メインカテゴリーを選択しなおす
今日の京都は27℃でいい感じの ☀ でございます。遠くに台風が有るみたいだけど高気圧ががんばってくれてるので今週は良い天気が続きそうとお天気お兄さんが言ってました。という事で・・・今週は爽やかな秋晴れの元、気象病の影響を受けず気力・体力共に頑張れちゃう人が多い週ってことで仕事効率も良くて作業がはかどって、営業してる人も契約が増えたりなんかして食欲も上がり、いろいろとついつい買っちゃったり食べちゃったり...
食べて美味しくて 見てかわいい 育っていくのを見る楽しみのおまけ付き
アレだね使い切ったネギをもっかい植えるとカッとした部分がニョキニョキ伸びて夏なら1週間ぐらいで冷奴1回分ぐらいのネギが生えてきて✧*。٩(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )و✧*。 楽しい。東京ネギと違って細くて 茎部分も普通に生で食べられる有名な九条ネギで・・・それをカットして使ったら また同じ様に生えてくるけど2回が限度ね借りてきた九条ネギの写真(。ノ ω ◕ฺ。) そうなのよそりゃそうよね 当たり前よね …それを知らず ほっとく...
寝る時にエアコンを使わなくなって3日目今日の寝起きはイマイチ単に血圧が下がりすぎてしんどいだけなので低血圧気味の私は暑い時期の寝起きはかなり辛いけどエアコンさえあれば実は快適な目覚め。血圧は (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 気温に左右されるのよ。低血圧症と診断されていても病気ではないんでエアコンのスイッチを入れてしばらくお布団でごろごろしつつストレッチをしてれば血圧は90台ぐらいまで上がり安定してくるそして起きて...
秋雨前線が日本上空を通過するらしいということで今日は曇で、明日は雨で…と、少しずつ自律神経が乱れてきそうなのでそれなりの対策をしとかなきゃな~とか思いつつ朝のストレッチを多めにしたけど。寝起きにいつも思うことは、ふくらはぎのサイズ変わりすぎ仕事から帰ってキッチンに有る椅子に座ってふぅう疲れたと一服して自分の足を見るとナンジャコレはぁぁ:。⦿д⦿。:って…毎回びっくりするぐらいふくらはぎが丸太(秋っぽい店...
松川遊覧船には乗りませんでしたが、冨岩水上ラインには、乗ることができました。乗客は僕を含めて4人。富山に来て初日に上った展望塔が見えます。ガイドさんの説明によると、停まっている中古車はロシア向けだそうです。 船のスピードはゆっくりで、音も静か。やがて、最大
【2023年9月】の家計簿公開!クレジットカードで賢く家計管理する 60代主婦の暮らし
2023年9月家計簿を公開します。2023年9月は、車の購入で支出が増えました。飽き性で三日坊主な私の家計管理方法をご紹介しようと思います。
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。母は要介護3です。施設に入所しました。ランキングに参加しています。+++ +++ +++先日、おはぎを食べた時母に聞いてみたいことがあるって書いたのに母の面会の時あまりの忙しさに、すっかり忘れて
今日はひとりでお出かけホントはお弁当を作って出かける予定だったけど普段、あんなに頑張って 1日500円食費で生きてるんだからお誕生日ぐらい好きな物を食べよう的なちょっとゆるい考えが生まれちゃったのでパソコンとカメラを持ってお出かけお勧めの紅葉スポット情報 阪急沿線 京都府長岡京市 長岡天満宮 (紅葉画像)64歳になりました。この歳になると、そんなに言うほど食べたいものってのが減ってしまったけど健...
2023年1月、Harulifeblogを始めました。飽き性で三日坊主の私が9ヶ月で82記事×2000文字の記事を書き続けられたのは奇跡です。この奇跡のような毎日がKindle出版という新たな大きな奇跡に向かって進む瞬間です。
高岡駅から越ノ潟駅まで走っている万葉線に、乗ってきました。 あの有名な漫画家の出身地だけに、いたる所で出合います。越ノ潟駅からは、歩いてすぐの新湊大橋へ。エレベーターで昇っていくと、歩行者が向こう側まで歩ける、と。橋を渡り終えると、エレベーターでおり、対
日産リーフ【LEAF】納車1週間 EVオーナーになって心の変化がありました。
日産リーフ納車から1週間。電気自動車を手に入れることで私の生活には大きな変化が訪れました。この記事では、リーフと私が日々を過ごす中で感じた心と暮らし方における変化についてまとめました。
体操のあと昼から用事で外出。雨☂️が降りそう、、、いや降ってる💦💦これが食べたくで家で昼ご飯を食べてから出かけることに。*...
今夏の連続酷暑で在宅時間が増えました。それで新たな暇つぶし?を見つけました。旅行記をYouTubeで見ること。これから行ってみたい場所、以前行った場所。そ...
「世界の果てに、ひろゆき置いてきた」、で、 途中からひろゆきと旅をした東出昌大。動物をその場で買って、殺して捌き、肉を焼いて皆にふるまうなど、なかなかの野性味を発揮。芸能界を半ば干された後は、山の中で猟師をしながら暮らしているのは知っていましたが、根が、
今回は「運のいい人の法則」これについて解説したいと思います。著者のリチャード・ワイズマンさんはマジシャンでありながら心理学者でもあるという変わった経歴の持ち主です。その著者が「運」について科学的に良くなる方法を解説したのがこの本です。運のいい人は特別に努力をしたわけでもないのに夢を実現させている人です。
いきなり怒鳴られて、いい気分の人はいません。昨日は、80歳くらいの婆さんに怒鳴られた話をしたのですが、夜、ブログ記事を読んだ風のハリマオさんからラインメールがあり、今年から撮影罪という法律ができたとのこと。それは知らなかった僕は、ここで一段、自分を戒める気
今日は午後から雨予想だったので、13時に検針業務を終えて、先ほど帰宅。なので珍しく、午後にブログを書いています。昨日はブログ記事を書いた後、のんびり外出。ウェルシアで買い物をした後、隣の市の図書館の駐車場に車を停め、本とCDを返却したのち、歩いて近くのすき
キャリアアップが遅れる週休3日制はプチリストラのようなもの?
みなさんは、企業で週休3日を選べる制度が広がっているのをご存じでしょうか?働き方の多様化の一環ではあるが、会社の規模や業種によっては、休みたくても休めない人も多く「休日格差」が広がりそうだ。違う視点で考えると、休むということはキャリアアップの機会も損失します。余程、成長する意識を強く持たないと堕落していってしまいます。
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。母は要介護3です。施設に入所しました。ランキングに参加しています。+++ +++ +++母が施設に入所したことをようやく従兄のお嫁さんに電話で報告しました。頼りになる人いつもいつも、私を手伝って
突然ですが、あなたは誰かに「一人っ子っぽい」だとか、「弟がいそう」とか、言われたことがありませんか?または、初対面の相手に対して、「お兄ちゃんっぽい」「妹かな?」などと思ったことがあるのではないでしょうか。今回は、「生まれ順でまるわかり長子ってこんな性格。」を取り上げて統計的に見た性格分析について話したいと思います。
突然ですが、玉置浩二さんの名曲「田園」をご存じでしょうか?この曲は「手のひらを太陽に」を基に創られたそうです。いわゆる、「成功者を真似る」ということからヒットした曲です。ビジネスでも良く「成功者を真似ろ!」と言われますが、上手くいかないことも多々あります。「真似る」とは、どうすることなのか?たとえ話をしたいと思います。
今回は「数学を理解するだけで文章力アップ」といった内容を話したいと思います。数学の公式がどこから来たのか、どういう意味があるのか、どういう場合に使えるのか、それらを理解していなければ、数学の公式を覚えるだけではダメなんです。なぜなら、数学の公式はただ覚えるだけではなく、使えるようにならないと意味がないからです。
いただきもののコーヒーゼリー。ずっと冷蔵庫に入れて食べる気にならなかった。そろそろ賞味期限がくるので食べます。めちゃくちゃ大きくてビックリ🫢...
「 小 さ な こ と か ら コ ツ コ ツ と 」 って …
う~ん( 。 ŏ ﹏ ŏ ) な 不穏な自然現象が日本全国的、世界各国的、地球規模でヤバい状態にありそうだけど本当にどうして良いのか解らないって感じなので、10年、20年先の地球が心配です。今のこのヤバい状態は”偏西風”のせいだとYou Tubeとかのニュースでバンバンやってるけど…そもそも偏西風という言葉を知ったのは今年初。(๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧偏西風(気象庁/はれるんランド)===================================================...
みなさんは、何か知識を学んだ時、どこで理解したと判断していますか?その判断を誤ると、本当のところを分からないまま、間違った行動をし、何の成果も得られない状態に陥ります。今回は、理解するということを教養の視点で話したいと思います。また、そこから分かる、マーケティングの考え方について、ビジネス視点で解説したいと思います。
突然ですが、あなたは誰かに「一人っ子っぽい」だとか、「弟がいそう」とか、言われたことがありませんか?または、初対面の相手に対して、「お兄ちゃんっぽい」「妹かな?」などと思ったことがあるのではないでしょうか。今回は「生まれ順でまるわかり一人っ子ってこんな性格。」を取り上げて統計的に見た性格分析について話したいと思います。
介護離職を防ぐために知っておくべきこと。介護知識で収入アップ
私は最近ニュースで話題になっている介護離職問題について興味を持ちました。介護離職とは仕事と介護の両立ができなくなって仕事を辞めることです。日本では、高齢化社会が進み、多くの人が家族の介護に直面しています。しかし、仕事と介護の両立は容易ではありません。介護離職は、個人や家族だけでなく、社会や経済にも大きな影響を与えます。
8月からは、プールとジムに行き始めたのですが、マシントレを張り切り過ぎて、左足の付け根部分を痛めてしまいました。年齢の割には、体は柔らかいほうだとの自負があり、思い切り足を開き過ぎてしまったのが原因です。足を広げた状態から閉じていく、太腿の内側の筋肉を鍛え
【日産リーフとわたし】の未来予想図 60代主婦の電気自動車のある暮らし
2023年9月、60代主婦が日産リーフを中古で購入しました。軽自動車から電気自動車へ。リーフと過ごす老後はどのような暮らしになるのだろう。納車まで1週間となり私の未来にどのようにポジティブな影響を与えるかについて考える楽しみが増えました。
夜中寒くて目が覚めた。でも25℃あり。クーラーをつけないで寝てた。慌てて一枚着てタオルケットも一枚増やす。くしゃみ🤧が2度3度ととまらない...
突然ですが、あなたは誰かに「一人っ子っぽい」だとか、「弟がいそう」とか、言われたことがありませんか?または、初対面の相手に対して、「お兄ちゃんっぽい」「妹かな?」などと思ったことがあるのではないでしょうか。今回は、「生まれ順でまるわかり末っ子ってこんな性格。」を取り上げて統計的に見た性格分析について話したいと思います。
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。母は要介護3です。施設に入所しました。ランキングに参加しています。+++ +++ +++毎年誕生日は、夫婦でお祝いします。今年は母が同居していていたのでどこにも行けなくて夫がホールケーキで誕生日
台風の影響で一日中雨、とはいえ午後は小康状態小降りになりました。地表は連日の酷暑によるほてりはおさまったかな。豪雨で生活に支障をきたした地域もあるので複雑...
【書評】「不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち」から人付き合いを知ろう
突然ですが、あなたは誰かに「一人っ子っぽい」だとか、「弟がいそう」とか、言われたことがありませんか?または、初対面の相手に対して、「お兄ちゃんっぽい」「妹かな?」などと思ったことがあるのではないでしょうか。今回は、「不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち」を取り上げて統計的に見た性格分析について話したいと思います。。
【書評】「99%の人生を決める 1%の運の開き方」タダでできる日常の積み重ねだということを知ろう
今回は「99%の人生を決める 1%の運の開き方」これについて解説したいと思います。占い開運アドバイザーである崔燎平さんの書かれた本で一言で言うと占いが得意な著者が幸せになるヒントを教えてくれる感じです。占いと聞くと抵抗がある人もいるかもしれませんが著者は占いは統計学に近いと伝えています。私は厄年も統計学だと思ってます。
8月26日に満を持して開業した宇都宮ライトレール。土日は混むに違いないと思い、昨日、行ってきました。 新幹線の早割チケット、トクだ値30%OFFを、8月の段階で予約してあったので、台風が心配でしたが、昨日は天気も良く、ラッキー。大宮から乗ったのですが、小山、宇都宮
若いころから女優として、ドラマ『お水の花道』や『お金がない』など、数々のヒット作に出演してきた財前直見さん。私の年々、テレビを観なくなったこともあり、そう言えば見かけなくなったなーと、以前、投稿した「移住は定住前提ですか?」というブログで芸能人で移住された方を調べていた時に、ふと思いました。
中華街で買った中華菓子、レモン🍋饅頭(正式な名前は忘れた😣)形はレモンです。レモン風味のあんこです。あまりレモンの風味はし...
喫煙者の皆さん、こんにちは。私はタバコが大好きで、一日に一箱以上吸ってしまう喫煙者です。しかし、最近は喫煙できる場所がどんどん減っていて、外出先ではタバコを吸うのに一苦労です。家族や友人と一緒に食事をするときは、タバコのニオイがつかないように気をつけていますが、それでも不快に思われているのではないかと不安になります。
そのうち …台風に変わるかもの”熱帯低気圧a”熱帯低気圧a の ”a ” は何 (たまに ”b”も有る)そう思って調べてみたけど一般人のQ&Aぐらいしか見つかられず時間がないので断念。_  ̄ ○ il li出勤前にブログを書いてると、色々大変で時間がないのよね。久々にカレーを作った。更年期に入ってから、なんだかんだと8年目平均的には閉経前後5年+5年10年ほどが更年期と言われてるらしいけどもホルモン補充療法をや5年ほどやっ...
昨日の中華街歩きから観劇で一晩寝ても疲れが取れない。でも午後から雨の予報なので無理やり自転車で買い物へ。この暑さでしばらくokへ行かなかったら色々在庫ぎれ...