メインカテゴリーを選択しなおす
お正月に買った重慶飯店の福袋。月餅やパイナップルケーキとともに見慣れない箱が入っていました。杏仁酥というお菓子。中華クッキーなんです。アーモンドが一粒乗っています。食べてびっくり。ものすごく軽い!カシャカシャとした食感です。かるめ焼きのような、マコロン(
【十五夜】中秋節に食べる塩漬卵黄入りの聘珍樓の中秋月餅【Moon Cake】
塩漬けのアヒルの卵黄が入った季節限定の特別な中秋月餅を食べました。コクのある塩漬卵黄の歯応えと、甘くしっとりなめらかな餡との相性は絶妙。聘珍樓の【蛋黄豆沙大月餅】【蛋黄蓮蓉大月餅】【カスタード月餅】のセットを購入。大月餅には塩漬卵黄が丸ごと1個ずつ。小さなカスタード月餅には大き目の粒に刻まれた塩漬卵黄入りです。
今のところオークランドは晴れていて、とても爽やかな日です。ゴマ団子が食べたくなり、作ってみました。初めての挑戦です。出来上がりがこちらです。揚げている途中で一…
大雨だけどせっかく元町まで来たのだから中華街の紅棉に寄りました。去年の9月にも来たのですがその時は焼き菓子がほぼ売り切れていてそのリベンジです。味見も含め...
実家の法事後の会食で久しぶりに横浜中華街で食事をしました。お店は私の好きな「重慶飯店 新館」!お店とメニューの選別を母から頼まれたので迷うことなくコチラのお店にしましたが今回も間違いない美味しさでみんなも大満足!口は出すけどお金は出さない私・・美味しゅうございました〜
実は自由路は別名「太陽餅ストリート」と言われ、台中名物の太陽餅を販売する店がずら~っと並んでいるんですどちらかというと苦手なお菓子なのでスルーするつもりだったのですが、これだけ店舗があるってことは美味しいのかもしれない……という期待を込めて買ってみることにたくさんある中から私達が選んだのは九個太陽というお店です彰化銀行の対面にあったし、角地に大きな店舗を構えているし、繁盛している(回転がいい)んじゃ...
神戸からバスで有馬温泉に向かい、タオルに色がつくくらい成分の濃い「金の湯」に入った。コロナで行き場を失いエネルギーが有り余ってる若者たちで賑わっており、温泉もギャルでぎっしり😆 普段田舎の温泉でおばちゃんしか見ていない私には眩しい光景だった。たまたま入った「有馬香心堂」というお香のお店で見つけた“有馬彩香”。海・桜・竹林をテーマに作られたオリジナルのお香で、白檀のようなお線香っぽさはなくどれも爽やかな...
中華街で買った中華菓子、レモン🍋饅頭(正式な名前は忘れた😣)形はレモンです。レモン風味のあんこです。あまりレモンの風味はし...
ジリジリきますね。12時半、すごい人出でフードストリートには行列ができてる。食べたばかりなのち小籠包が美味しそう。でまずは友人のリクエスト、中華菓子の「紅...
カノムピアとは、パイのようなサクサク/パリパリ系の皮で包んである中華系お菓子。いろいろなスタイルでいろいろな餡のカノムピアがあり、塩漬けのアヒルの卵の黄身が入っているタイプもあります。タイで塩漬けのアヒルの卵の黄身が入っている中華系お菓子と言えば月餅。そう、カノムピアは、月餅が源流のお菓子なのです。
【大牛烧饼 Da Niu Bake Pie】中華のパリパリ焼きパイ@Kepong
最近、うちの子がハマっているのが Kepong にある「大牛烧饼 Da Niu Bake Pie」という中華焼きパイのお店。中華系の若者の間で人気なのかしら、、平日でしたがお客さんがひっきりなしに訪れていました。パリッパリで甘すぎず、優しい
長崎の中華菓子・金銭餅(きんせんぴん)、恋人の聖地・大村湾PA(下り線)
長崎銘菓!金銭餅は古い中国のお金を模した縁起のよいお菓子です。波静かな海・琴の海を見ながら二人で一緒に食べてみては?笑 福建の金銭餅(きんせんぴん) 平成30年(2018年)11月2日 村内伸弘撮影 長崎空港から波佐見町(はさみちょう)に向かいます。 長崎空港からの景色 長...
【優しい味の馬拉糕編】2023.01.06-2023.01.07ハイアットリージェンシー横浜
2023.01.06-2023.01.07ハイアットリージェンシー横浜ステイケーション初めてのマリンタワー編 横浜のホテルでクラブラウンジを使ってステイケーシ…
先日 京都グルメを購入した デパートの催事で こちらも購入しておいた 長崎中華街 蘇州林 HPは こちら 麻花兒 ¥540 以前 長崎…
Nguan Haseng Bakery:美味しいココナッツパイのお店
バンコクのヤワラート(中華街)では中華菓子のお店がたくさんあります。 そんな激戦区のヤワラートにあるNguan Haseng Bakeryは美味しいココナッツパイの人気店です。 地下鉄MTRワット マンコン駅から徒歩5分 営業時間:朝8時から夜7時まで 砂糖菓子でしょうか? ヤワラートの中華菓子の店頭ではこのようなお菓子があります。 店内たくさんの種類の中華まんじゅうがあります。 どれもおいしそうなので迷います。 こちらにも1個10バーツとリーズナブルな値段で中華まんじゅうが売っています。 こちらは1袋60バーツで中華せんべいが売っています。 小腹が空いたときにいいかもしれません! というわけで、この日も中華菓子を購入しました。 黒糖餅です。 値段は1個10バーツ 黒糖の上品な甘さとゴマの風味が最高です。 ココナッツパイです。 値段は1個15バーツです。 ココナッツのサクサクとした食感がよく、多少塩気のある甘さが最高です。 以前、この店のココナッツパイを食べてから、この味にはまり、ワット マンコン駅の近くに用事があるときは必ず買って帰ります。 サツマイモのまんじゅうです。 値段は1個1