メインカテゴリーを選択しなおす
実家暮らしの時はお金に対する意識はなんとなくありました。しかし、一人暮らしを始めてから、固定費や家賃など様々なところから出る支出に心を痛めながらお金の価値について考えるようになりました。
「貯金」はモチベーションや根性論だけでは、出来ません。貯金したいけどなぜか出来ない!挫折しちゃう!という方のために、資産1億円を築いてきた私たちが、”勝手にお金が貯まるようになるコツ”を5つご紹介します。
こんばんは。 今日は貯金事情について書きます。 ふと私の全財産がどのくらいかと思い、家計簿に書いてみることにしました。 すると・・・実家暮らしの時よりも貯金額がマイナスになっていることが判明。 大学を卒業後は幾つもの会社で職を転々。 書ききれないくらい、就活の時にすればよかったことや反省すべき点があります。 そして、月日は経ち・・・ 親から自立するためにと意を決して一人暮らしを始めました。 鬱で休職を繰り返して、収入もなく貯金を切り崩したこともありました。 そして、なんとか今に至るわけです。 実家暮らしの時よりも支出が多くなり、貯金出来るお金も減りました。それに、コロナ禍のストレス発散は美容が大好きで眉毛アートに10万円かけるなど貯めたお金はあっという間に消えてしまいました。 ちょっと気になって社会人7年目の貯金事情を調べてみました。
こんにちは、どりーです。 今年最初の話題はお金の話です。 私はもともとあまりお金の管理が向いてない性格です。 家計簿つけても全く続かないし。 毎年ノートにしたりアプリにしたり、エクセルにしたりと収支を記録しようと思い立つんだけど、とにかく忘れちゃうのです。 興味がないんだよなあ。 お金の使い方も、別に宵越しの金は持たないってほどでもないし、高級なものをバンバン買うわけでもないけど、あったらなんとなく使っちゃう性格なのです。 妻としてはなかなかやっかい。 長い間専業主婦だったそんな私がフルタイムで働き始めたのが7年前。 当時勤めていた職場の先輩で、元証券の営業だった女性に突然言われました。 どり…
社会不安障害(社交不安障害,SAD)で通院していた頃の節約方法(体験談)
「社会不安障害(社交不安障害,SAD)で通院していた頃の節約方法(体験談)」についてご紹介させていただきます。
こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆☆昨日の…
【教育費の貯め方】大学までの学費はいくら?学資保険は入るべき?
お子さんのいるご家庭では、「将来教育費をいくら貯めたら良いか」とても気になりますよね。本記事では、「幼稚園から大学までの学費」と、「いつまでにいくら貯めたら良いのか」をまとめています。学資保険の必要可否についても解説していますので、ぜひ最後までご覧ください^^
先日貯金の話を書きましたが、(写真は前回と同じ)よくよく計算したところ、貯金どころの話ではない事が判明!良く考えたら引越ししたし、家具とかカーテン買ったし、不動産税とかも支払ったので当然といえば当然なんだけど、『数十万の赤字』という事実を目の当たりにしてちょっと背筋がぞっとしました。。。引越しはもちろん、後半は新しい趣味と出会いCD買い集めたりしたしな…あ、そういやリングフィットも買ったな。無駄な買...
アネです。サッカー日本代表の試合でコツコツ貯金を継続しました。 『【貯金継続決定】ワールドカップ編【サッカー】』アネです。サッカーの試合を見て寝て起きたら腰痛…
♡お金大好きさくら♡ いつもお金のこと考えてる40代ワーママ、ドケチさくらです 蓄財のために大切なマインドがあると思います やってみること ●まずお金…
今メインで使っている銀行口座の通帳は紙ではなく、スマホのアプリです。いちいち記帳したり持ち歩くことも無いので便利ですが、画面上だと残高が上書きされてしまうので、どの時点でいくらあったのかがさっぱりわかりません。今まではメイン口座じゃない、貯金用の口座に移動して貯めていましたが、いつかローンの繰り上げ返済をするかもしれないので、貯金を別口座に移して管理するのではなく、メインの口座(アプリ通帳)でその...
【218グラム】2月から11月までアナログ貯金をしていました【サッカー】
アネです。 前回の記事から日数が経過してしまいました。『【218グラム】2022年11月分【サッカー貯金の結果】』アネです。恒例の2022年サッカー貯金の11…
アネです。恒例の2022年サッカー貯金の10月分の結果です。コツコツと封筒を使ったアナログ貯金で継続しています。Jリーグ(リーグ戦)3試合合計金額は8試合でサ…
塵も積もれば山となる!ヒデぞうです。最近散財が多くてちょい凹み気味です で!最近してるのが塵も積もれば貯金法新札となったインドネシアルピアまだまだ流通が一般的…
訪問いただきありがとうございます♪ 2児の母をしておりますえみママです! Twitterはこちら!よろしければフォローを
簡単に手軽にできる貯金のコツを記事にしてみました。難しい金融商品ではなく、ちょっとした工夫でできる方法をまとめてみました。全く貯金できない人ほど可能性は無限大です。ぜひご覧になってみてください。
【毎日家計簿】出費大公開‼9/29編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日はまったくお金を…!普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
【毎日家計簿】出費大公開‼9/28編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は日用品を購入…!普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
【毎日家計簿】出費大公開‼9/18編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は電気代の出費…!!普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
台風が過ぎてから、秋の風を感じます。 娘を幼稚園へ送り出し、そのまま歩いて図書館へ。 私の住みたい住居地の優先順位の上位
【毎日家計簿】出費大公開‼9/5編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日はまったくお金を…!!普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
【配当金】8月の配当金大公開!-50万円から得られる配当金-
配当金の時間だー!月50万円から配当金っていくらもらえるの?毎月もらうためには?そんな疑問を解決するための記事となっています!
【毎日家計簿】出費大公開‼8/28編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は覆面調査をしてきました…!!すっきり笑普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
【毎日家計簿】出費大公開‼8/25編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日はまったくお金を…!!すっきり笑普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
【毎日家計簿】出費大公開‼8/17編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は携帯料金の出費です!いったいいくらだったのか...普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
【毎日家計簿】出費大公開‼8/12編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日もまったくお金を……!!普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
【毎日家計簿】出費大公開‼8/4編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日はまったくお金を…!!普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は、7月の家計簿総集編です。6月の給料・支出・投資額・貯金を大公開しています。1億円貯金目指しています!FIREを目指している方ともに頑張っていきましょう!!
【毎日家計簿】出費大公開‼7/25編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日飲み会に行ってきました…!!普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
普通の会社員が【資産5000万を貯めた貯金方法】上手な貯金の仕方を教えます
貯金をしたいけど貯金ができない 貯金が無くて将来が不安 そもそも貯金は必要なの? 貯金に対しては多くの悩みや疑問があります。この記事でそんな悩みに答えます。 私は24年の会社員生活で5,000万円を貯
【配当金】6月の配当金大公開!-50万円から得られる配当金-
配当金の時間だー!月77万円から配当金っていくらもらえるの?毎月もらうためには?そんな疑問を解決するための記事となっています!
【毎日家計簿】出費大公開‼7/5編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は、サプリを購入!!実質無料という嬉しい響き付き!笑普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
【毎日家計簿】出費大公開‼6/25編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日も、お金をまったく…!?笑普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
私たちの暮らしの中で、なくてはならない物、お金。貯金が増えない。住宅ローンの相談がしたい。将来のお金への不安。不安を解消するために、プロへ相談するのもおすすめです。スマホで簡単に家庭のお金の健康診断ができるので、将来のお金の不安を抱えているのなら、試してみて下さい。
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日うっかり交通費が…。普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は、5月の家計簿総集編です。5月の給料・支出・投資額・貯金を大公開しています。1億円貯金目指しています!FIREを目指している方ともに頑張っていきましょう!!
アネです。2022年サッカー貯金の5月分の結果です。月初めにこの合計金額記事をアップすることが多いけれど、今回は月末更新しました。コツコツと封筒を使ったアナロ…
『立体塗り絵』、最後の1つが完成しました立体ぬりえでこれが一番塗りやすく、飾りやすいように思います一番下になるのから重ねていくと……どんどん見えなくなり、一番…
ハロー!みなさま!お金大好ききーたんです。本日のトピック・5/14の家計簿・本日の食事本日は土曜日!!!週末は飲食店が混む日です。めちゃくちゃ大変な日ですよ。GWよりはましでしたが、お店的には嬉しいんでしょうが、私は土日は大変だなーにつきま
人生で初めて車を現金一括払いで購入したのは、学生結婚して妊娠が判明したころでした。軽自動車なので、100万円ほどのお金。当時は銀行振込ではなく現金手渡しだったので、夫と2人で緊張しながらお札の束をおろしてきたことをよく覚えています。その後子
にぼしちゃん 20代の頃は貯金0のまま30代に突入しやした。 小鳥さん 贅沢しているわけでもないのに何故か毎月足りなかったね にぼしちゃん でもある仕組みを活用することで徐々にできるようになったんだ 小鳥さん どうし
【子どもの教育資金】大学進学費用はいくら貯める?わが家のリアル
今日は、子どもたちの大学進学に向けたリアルなお金の話です。子どもの教育費の中でも大きなウェイトを占める、大学の学費。大学4年間でかかる費用はかなりの額。学費だけでも国立大学で約250万円、私立文系で約400万円ほど、私立理系なら約550万円
【サラリーマンの方へ悲報】30代の平均貯金額知っていますか?
こんにちは、サラリーマンのよっちです! 「30代の人は貯金額が、大体いくらくらいあるんだろう…」と悩んでいませんか? そ
貯金をするためには何が必要でしょうか?収入が増えない以上、支出を減らすしかありません。ここでは、貯金するためにやめやすいものを12選紹介します。
浪費家でも出来る|家計簿だけで、教育・老後資金のために貯金を増やすコツを完全公開!
これから貯金をしたいけど、どうしたらいいかわからない このまま専業主婦で、夫の給料だけで生活出来るか不安 節約頑張っても大きな効果を感じられない 教育費や老後のお金など将来のお金がいくら必要なのか分か