メインカテゴリーを選択しなおす
昨夜の夕食。海鮮のオイスターソース炒め、シシャモなど。残り物の野菜、キャベツと白菜、インゲン、きのこを使って。レンコンは麺棒で叩いて焼くのが一番美味しい。\(^o^)/台風のような今日の暴風雨、皆さま、大丈夫でしたか?雨風が激しかった昼どき、ゆっくりお風呂に入りました。♪予約した歯医者へ出かける2時頃には雨もやみ、ラッキー。帰りがけにさっそく、暗色系のハボタンを購入。手前は黒のビオラ、中央にぽちっと黄色...
お買い物に行かないウィーク頑張っています。この日は 舞茸天ぷらをメインに作り置きおかずで自然と品数多めになって大満足です。舞茸天ぷらって本当に美味しいですよね。これだけは家であげた方が美味しいと思っているので頑張って揚げ物をしています。デザートだけは頂き物でちょっと贅沢なお気に入りチョコで大満足です。
なんだかんだと食材も結構買っていた最近、食材も微妙に残っているしここは節約しないととお買い物に行かないウィークスタートしました。ある食材を掘り起こして見つけた1個のイングリッシュマフィンの朝ごはんからのスタートです。頑張れるかな?
昨夜の夕食。天ぷらうどん、お稲荷さんなど。うどんは半玉。天ぷらは生協でお試しに買った冷凍もの。うーん、やっぱり衣が油っぽいかな…。(つД`)ノ明日は、朝から雨風が強まるという予報です。友人3人とお散歩の予定でしたが、一週間延期しました。さあ、雨の降る前に、花壇を片付けてしまいましょう。東南の花壇、ジニアやコスモスを整理し、種まきの準備を。まん中に残ったサルビアと千日紅は、まだ抜けません…。東の花壇も、残...
毎日手抜きでも、誰にも文句言われないんだけどね。 自分が見てる。自分が許さない。 なーんてね そんな大志を抱いてるわけでもなし。 とかなんとか、 誕生日の夜に、鍋焼きうどんを食べる言い訳してる。 鍋焼き力うどん もち2個も入れたし。 ハッピハッピバースデー 朝のせたアップル...
遊んでばかりの日々ですが流石に先日の3連休の最終日は家で大人しくしていました。とにかくラジオを聴いてダラダラと過ごした1日。流石に夜は冷蔵庫の残りもの整理で煮物やお惣菜を作って和食ごはんにしましたー
昨夜の夕食。油揚げを甘辛く煮て、お稲荷さんとうどん用に。油揚げ(5枚入り)の1枚は刻んで冷凍にしました。他に、柿とツナのサラダ、ひじき炒め、白菜スープ。高校の学年会の次の幹事で、ホームページ制作の担当となり、引き継ぎのため、ズームで編集方法を教えてもらいました。ブログや YouTube はやるけれど、ホームページは初めて!立ち上げた友人も、一から勉強して覚えたそうです。(゚д゚)ふだん使わない脳の部分をフル回転...
藤井風くんファンの友人と3人で風会開催。今回は10月に息子と彼女と行った渋谷のもんじゃ焼き屋さんへ行きました。前回若いふたりと食べたのでガッツリ系のもんじゃも瞬殺でしたが同年代とだとちょっと勢いがなかったかも?聖地訪問にタワレコに行って、HARBSでお茶をするフルコースでした。趣味の友達は楽しいですねー
昨夜の夕食。小松菜と豚肉ときのこ炒め、たらこなど。炒め物はニンニクと干しエビで香りを出し、塩胡椒だけで。このツバメのお皿、サイズが中途半端でなかなか使えず…。今日は新装なった文化会館でヨガクラス、勇んで行ったら、先生が来ない…。お電話したら、休みと勘違いしていたとか!先生にしては珍しいミスでした。すごすごと退散…。( ノД`)せっかくなので、近くのO池をお散歩することに。すっかり秋めいた風景になりました。今...
ほんとは全部あんドーナツパンにしようと思ったのだけど 半分だけにして、残りはあんぱんにしました。 晩ごはん あんぱん、あんドーナツパン、ホットミルク 遠い昔に、東京の食品会社で働いていたことがありました。 菓子パン部門で、菓子パン作っておりました。 2階の食パン部門には、2...
昨夜の夕食。鮭とキャベツ、きのこの蒸し煮など。蒸すだけで野菜が美味しい。キノコが良い出汁になります。他にレンコンの塩炒め、サツマイモのハニーマスタード。最近スーパーでよく買う、お手頃な切り落としのパック。今回は銀鮭、形が不格好ではじかれた詰め合わせが300円!きれいな切り身の形でなくても、まったく問題なーし。どうせ今回みたいに、カットして料理するのだし。何とクレバーなお買い物でしょう、と自画自賛。\(...
今年に入ってから気に入って使っているZENBの商品。代官山に期間限定のアンテナショップ「ZENB STORE」がオープンしていると聞いたので朝早く出て頑張って行ってきました。この日に行くのはお目当ての「chioben」とZENBのコラボ弁当を買うため。販売まで40分ほど並んで無事購入できました。ZENBでも買ったことのない商品が1個から買えるので色々購入してきました。さて評判のお弁当のお味は・・・
近所の漁師の奥さんが生きていた頃 よく(売り物にむかない)魚を持って来てくれました。 さまざまな魚を目の前にして、 何作ろうかなと思いを巡らすのも、ああでもないこうでもないと作るのも、すごく楽しかった。 そんな或る日に、作ったのがこれ さつま揚げ ミンサーで、コハダ(コノシ...
自著にも書きました。 70歳 自分にお弁当を作る満ち足りた生活 ノーブランド品 おもちゃ 毎年、ご近所さんが山で採ってお裾わけしてくれる「黄茸」は 細かく切ってあって、本来の姿は見た事がなく、 見たい見たいと言い続けて3年目 今年も黄茸の季節がやって参りました。 持って来て...
久しぶりに来客対応で出社したので会社近くのお気に入りのとんかつ屋さんがあるのでまずはランチにGOー!居酒屋に前日行ったのにちょっと欲張って海老、ヒレカツ定食にしたんですが流石に食べ過ぎましたーでも美味しかったしお腹いっぱい!何しに会社に来たのか忘れるほどでしたが無事打ち合わせを終えて帰宅する時には会社の人に素敵美味しいお土産もいただいて大感謝です。夜は流石に軽めにしようと思いながら・・・
昨夜の夕食。酢豚、ほうれん草のおひたしなど。パプリカは安い時に買って、カットして冷凍しています。彩りにちょっと使うだけですが、あると重宝します。♪パプリカも、時によっては一個210円ぐらいしてびっくり。リンゴを買おうと思ったけど、高くて断念しました。( ノД`)2年ほど前は一個98円だったのに、今はその二倍以上、コンビニでは、一個250円で売っていました! (゚д゚)いよいよフィギュアスケートのグランプリ・シリーズ。...
ブルブルっ 冬いやだ 雪いやだ 寒いの大嫌いだ 11月って、秋だよね。 私は秋生まれだもの。 なのに、なんだか冬っぽい。 しょうがないなー、鍋でも食べよう。 ってことで 今夜はキムチ鍋、餅入りー おいしかった。 あったまった。 居間にストーブ出した。 灯油は月曜日に注文しよ...
徐々に寒くなってきましたね。こういう日は温かい鍋とかがおいしいんですよね〜。では、今日から1週間分のご飯を紹介したいと思います。
11月11日 ポッキーの日ということで↓ 11月11日をポッキーの日にしよう!と思いついて提案して、採用されて、以来ずーーーっと、たぶん、未来永劫、11月11日はポッキーの日だろうから、最初に思いついた人、気づいた人偉いなー 今頃、ポッキー会社の社長さんになってるんじゃない...
昨夜の夕食。パセリカレー、ブロッコリー炒めなど。冷凍庫にあった謎の物体…解凍してみたらパセリカレーでした。約半年前に作ったもの。ブロッコリーはアンチョビー炒めに。雨の今日は、ずっとパソコンの前に。つらつら見ていたら、今のアメリカがいかに悲惨なことになっているか、というドキュメンタリーが次々と出てきて、暗澹たる思いに…。私たち世代が憧れた昔のアメリカは、とうの昔に消え去り、都市部ではホームレスが急増、...
今日は一日WOWOWデーを愉しむつもりだったのに、 客は来るは、用事ができるはで、おちおちワウワウれなかった😞 晩ごはん やきそばとサラダ どういう訳か、今年は柿をよくもらう。 毎日必死に食べてるのに、なかなか減らない。 なのに、 今日も2人が柿持って来てくれた。 我が家...
津軽弁を話すマリリンモンロー 恐山のイタコにマリリンモンローを呼んでもらったら、 マリリンモンローが津軽弁でしゃべりだしたというお話し。 まあね、当然なんだろうけどね、 仮に、夫の口寄せをしてもらったら、 で、夫が津軽弁で話したとしたら、 笑ってしまうかも。 秋田弁使いに夫...
今日もまた「最近食べたもの日記」です。2連続(笑) ナスのミートソースパスタ 今年、兄と一緒に実家の畑で育てたナスの最後の収穫分。 手間暇かかりましたが、なんだかんだ言って結構収穫できました。 その代わり……今年の夏は実家の食卓では「ナス焼き」の連続でしたが(笑) 2日に分け...
好きで、母と二人で電車に乗って、はるばる講演を聞きに行ったっけ。 本もいっぱい買った。 最近、YouTubeで冝保さんの動画を見つけて、見直してる。 すごい人だったな。 今日の晩ごはん かつおのたたきサラダ、イイダコ、卵寒天、和え物、柿、いぶりがっこ 町役場の保険課から電話...
昨夜の夕食。ワンタンスープ、豚肉のオイスタソース炒め。カブの葉っぱを湯がいてご飯に混ぜました。色がきれい。炒め物は、豚バラ、キャベツ、白菜、きのこ3種。今日は、キッチンを掃除し始めたら、あれこれ気になり出し、照明器具を外して、夏の間に入り込んだ虫ゴミを片付けたり、カーテンを洗濯したり、カーテンレールを付け替えたり。今のうちに、大掃除ならぬ半掃除ぐらいは完了。\(^o^)/冬からキッチンとダイニングの間...
今日もまた「最近食べたもの日記」です。 ただ今回の自宅生活中は、久しぶりに生野菜をたっぷり食べた日々でした。 サニーレタス、やっぱり大好き‼ ただ……最近ニュースで外食チェーン店で食べた野菜サラダからカエルがピョコン、ナメクジがいた。 とか恐ろしいニュース記事を読んだりしたの...
生協を使ってる一人暮らし女子ってなかなかいないんじゃないかな?と思うので、私が生協を始めたきっかけ、どう活用しているか紹介したいと思います。
昨夜の夕食。ナスとズッキーニのチーズグラタンなど。ナスとズッキーニ、いつも同じレシピになってしまいます。ちりめん山椒を作りました。カボチャサラダはレーズン入り。秋も深まり、店先にはパンジーやビオラが並び始めています。見てしまうと、やはりほしくなります。(*^_^*)「よく咲くスミレ」を奮発して2ポット(158円だけど…)。あとは100円前後のもの、このひと箱で1000円ほどでした。半年は持ってくれるので、コスパはい...
お弁当をグラタンにした。グラタンをお弁当にしたのではない。。
食べそこなったお弁当と、グラタン皿 大根の煮物は当然合う。ポテサラも絶対に合う。 ええい、全部入れちゃえ! ってことで マロングラッセも入れた。きゅうりの中のたらこものせた。 ホワイトソースをかけた。 きゅうりはどうしようかな~ きゅうりを隅っこに押しこんだ 人参を上に飾っ...
ふるさと納税をそろそろ頼まないとな〜と思って、先週頼みました。それがぼちぼち届き始めたので、早速3食に分けて食べてみました。量が多いので、一晩では消費しきれないので、翌日のご飯に持ち越しパターンですね。
昨夜の夕食。ホワイトシチュー、アジの干物など。リボン用胸肉を湯がいたスープに野菜とベーコンを足して。カブの浅漬けは、塩もみしてからショウガと塩昆布を。今朝は雨風が強く、コスモスやジニアも悲惨な姿に…。右側のジニアを整理しました。まあ持って2日かな。お昼からぐんぐんと気温が上昇して、またもや夏日に!週末からぐっと冷えそうです。身体が付いていかない。( ノД`)葡萄棚の上に首を伸ばしたニュードーン。誰も見な...
昨夜の夕食。鶏むね肉とキノコと栗のローズマリー焼き。鶏料理は、「伝説の家政婦・志麻さん」のレシピです。♪むね肉は、塩と砂糖の水に漬け込むブライン方式でしっとり。久しぶりの雨。草木も、ああ気持ち良い~、と喜んでいます。通路を作る前、ここは窪んで水がたまり、雑草も生え放題、通ることも困難でしたが、思い切って道を作って良かった。夏に木陰で休ませていた鉢植え、やっぱり不明のものが…。姿かたちがなくなってしま...
残りご飯をレンチンで温めて、すりこ木でついて、片栗粉と鰹ダシを少量づつ振り入れ、更につき、胡麻とか青海苔粉を混ぜて、丸めて伸ばして天日に半日干す。 網でじっくり焼いたら、醤油かみりん醤油を塗って焼いて塗って焼く。塩を振っても良い。 もちもちぬれせんべい 大きなアジを一匹もら...
昨夜の夕食。白菜と海鮮の中華風炒め、カブのおみそ汁など。カブは今秋の初物。旬を迎え、美味しい季節になりました。♪昨日のリベンジで、白菜炒めはちゃんと片栗粉でとろみを。粗食ながら、気が付けば秋の味覚をいろいろ味わっています。最近よく買う、99円の椎茸の詰め合わせ。これぞSDGSで、小さいサイズだったり少し欠けているけど、モノは新鮮です!一人だと、これ位の分量がちょこちょこ使えて重宝します。きちっと形がそろ...
新年あけましておめでとうございます!私は相変わらずおうちに引きこもって届いたご飯を貪り食べてダラダラ過ごしています。ちなみに数の子が届いたので、今解凍中です。夜おつまみに食べよう〜
突然朝帰ってくる息子・・・母は翌日の朝早くから旅行の予定なのにーまあでも冷蔵庫の残り物を食べ尽くしてもらえたことがまあちょうどよかったことかなー夜はいきなりおかずが寂しくなって冷凍ホタテでパスタに!なんだかなーですが美味しかったです。
昨夜の夕食。大根とひき肉のトロトロ煮など。トロトロ煮のはずが、片栗粉を入れ忘れました。(つД`)ノマイブームの柿サラダ。柿の甘味とワカメの塩味がいい感じ。午前中、茨城の従姉から電話があり、年内にでもこちらへ、お墓詣りを兼ねて一泊旅行をしたい、とのこと。(^o^)従姉夫婦ももう80歳ですが、まだ車の運転はできます。できたらのんびりと温泉にでも…という希望だったので、張り切ってネットで検索、千葉の温泉は大したこと...
地域の芸術祭り?みたいなのがあって、 私達体操の会員は、ステージ上で、スポーツダンス的なものを披露するんですね。 今日は、それの最終リハーサルでした。 ただいまー 晩ごはん 鯛の塩焼き、とろろ、焼き茄子、味噌汁、ヨーグルト、ごはん 明日の出番は2時半から。 終ったら5時から...
大根と手羽元さっぱり煮は、八割方昨夜煮ておいて、朝に仕上げ煮
今日のお弁当を、UPし忘れて戻ってきましタハハ 手羽元と大根のさっぱり煮 きゅうりの醤油漬け カニカマきゅうりピンチョス 干し柿 紫蘇のお菓子 枝豆ご飯 ミョウガ酢漬け 寝てると脚が痛くて、痛いと言うよりも だるくて、運動会の翌日みたいに。 眠れないくらいで。 ググったら ...
引っ越しをしてから、いつも休日に来ていたパルシステムの配達曜日が変わった関係で、作り置きを作るリズムが崩れてしまいました〜!
昨夜の夕食。鶏むね肉のソテー、豆腐卵ステーキなど。今日は片付け日、少しずつ残っていた食材を使い切りました。小松菜はパプリカと炒め、白菜は中華風、ナスはおみそ汁に。百日草(ジニア)を整理し始めています。葉っぱがこんな。斑点細菌病というようです。見苦しいけど、花は大丈夫。「本菌は被害残渣とともに土中で越年し、翌年雨などによってヒャクニチソウに土が跳ね上がると伝染する。発病後は病斑上の病原細菌が雨や潅水...
また出かける予定もあるので来客後の残り物のお惣菜と冷蔵庫のお野菜をがんばって消費する日々が続きます・・・買い過ぎたセロリでお客さんに大好評だったディップを作ったり、野菜室の整理でスパゲティサラダを作ったり・・・頑張って作っては美味しくいただいています〜
お弁当類はほぼ20%引きで、 でも、助六とちらし寿司が殆どで、 甘いご飯の気分ではなかったので、 やーめた。 ということで、今夜はなめこうどん なめこ1袋全部入れた。 うどん玉30円 なめこ1袋69円 卵1個27円 もらい物のねぎたっぷり 紫と黄色は菊 安上がり。
そんな時、あるでしょーーー アクセス数落ちてるけど、気になんてしてられない。 とか書いてるってことは、気にしてるってことだよね。と、自己完結。 何の因果か忙しいのよ、このところずっと。 仕事じゃないのよ それこそ野暮用なんよね。 一円の金銭も発生しない用事。 損得勘定で動く...
昨夜の夕食。なすとベーコンのパスタ、ポトフ、サラダ。作っておいたなす炒めに、ベーコンやキノコを足して。無塩せきのソーセージ、玉ねぎとキャベツで簡単ポトフを。11月だと言うのに、25度以上の夏日が3日も続く予想! 年々おかしな陽気です。ここに記録しておきましょう。今日はフェンス下のシート張りです。奥から敷いていって…。手前、上に土を4~5センチかぶせればシートが隠れます。雑草、特に地下茎を伸ばすイネ科対...
香港のお客様の接待を無事に終えた翌日・・・すっかり抜け殻状態でした。でも食欲だけは旺盛で残り物のケーキ屋おかずを美味しくいただきました。我ながら出来のよかったカレーの朝ごはんからの、絶品のケーキ、失敗して残っていたコロッケとひとり当日より楽しんで美味しくいただきましたー無事に終わって本当によかったです。
昨夜の夕食。野菜のアンチョビー炒め、冷凍の揚げ物2種。チキンカツともろこし揚げ、一つずつでちょうどいい分量。炒め物はキャベツ、パプリカ2色、マッシュルーム。園芸用のゴミ袋、たしか800円ぐらい…と思ったら、なんと1280円もしました。いつの間にこんなに値上げ?!生クリームは198円だったのに、今は税込みで250円に。つゆの素は398円のイメージでしたが、今は500円近いし。リボンのえさも、3袋210円だったのが300円以上...
4年前の今日は夫入院中(救急車で運ばれて即入院) 病院食が食べられないと嘆く夫に、お弁当作って持ってった。 この日の夫の病院食 これは、ちょっと食べられないよね。 ↑に載せてるアップルスイートポテトの全形 ノンフライヤーで焼いたもの。 沢庵のクリームチーズ和え これおいしい...