メインカテゴリーを選択しなおす
とある日の平日。りっちゃんと、なーちゃんを幼稚園へ送ってお家にはすーちゃんとママの2人きり。『ママおいでー』『ママあそぼー』『ママーママー』ずっと遊んでも居ら…
なーちゃん4歳おめでとう!なーちゃんは、11月22日(いい夫婦の日)に生まれました今日で4回目の誕生日ご機嫌で起床してきたなーちゃんは、お誕生日用の飾り付けと…
【保育園・幼稚園】9月の製作7選!簡単!かわいい!コスモス・焼き芋・ぶどう他
暑い夏がやっと終わって、秋の足音が聞こえてくる9月・・・ 秋は落ち葉やの木の実など、自然に触れる遊びがしやすい季節ですね。 たっぷり自然と関わり、感性を深めましょう。 そんな秋の保育におすすめの、コスモスやお月見、栗、焼き芋などをテーマに
【保育園・幼稚園】10月の壁面・製作!かわいいカボチャ!ハロウィン!
手作りハロウィン☆提灯 https://www.youtube.com/watch?v=GtGrJ3FiO4o 立体ハロウィンかぼちゃの作り方! https://www.youtube.com/watch?v=cRmQq6US_WQ 立体ハ
【保育園】11月の製作・壁面10選!ミノムシ・もみじ・きのこ他動画付き
肌寒い日も増えてきて、秋を感じ始めるこの頃。 秋は実りの秋ってだけあって、木の実や果物・・・秋の風物詩がたくさんありますね!! そんなこれからの季節にピッタリの”秋の製作”について動画付きで紹介していきたいと思います! 11月の製作【秋の製
幼稚園の年中ももう終盤です。息子が通っている園では冬におゆうぎ会(発表会)があり、ダンスや劇等を保護者に披露します。年少の時はダンスと劇でしたが、笑顔でノリノリで取り組むことができました。年中になり、今回もダンスと劇があります。今回、劇でな
月曜日朝 ダブル行き渋り 〜夫、いつまでも寝ってんじゃないよ〜
土日の楽しかった余韻なのか、単なる寝不足なのか。 兄妹で行き渋り。私一人対応している中、いっこうに起きて来ない夫。ハラタツハラタツ。 スポンサーリンク幼稚園行きたくない オチャッピーは目覚めるなり オチャッピー 今日は幼稚園行きたくない・・
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってますメモ家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸…
【きみのこえ】おかあさんといっしょ!発表会・卒園式に!手話!演奏動画
【きみのこえ】、大好きな歌です!! 【おかあさんといっしょ】の中で歌われている曲です。 もうね、歌詞がステキ、メロディーがステキ!! 感動の1曲です。 ゆっくりのペースにして手話で歌うことをお勧めします! 手話付きの動画も載せましたので是非
【ぼよよん行進曲】おかあさんといっしょより感動の名曲!元気いっぱいの歌!
【おかあさんといっしょ】といえば【ぼよよん行進曲】というくらい定番の曲ですよね!! 私も大好きな曲です。 元気が出るし、なんだろ・・・すっごく感動します!! 発表会で歌ったり普段の保育から歌うのをお勧めします!! 我が子が行っていた保育園で
【おかあさんといっしょ】発表会に!定番・感動・手遊び歌25曲!ピアノ演奏動画
【おかあさんといっしょ】の中では本当にたくさんの名曲がありますよね!! その中から25曲をピアノ演奏動画ともに紹介しますね!! 保育園や幼稚園での発表会や普段の日常の保育で歌える楽曲です!! 是非参考になったら嬉しいです!! おかあさんとい
【ディズニー曲】保育園で使える歌!合奏!6曲!歌詞・ピアノ演奏動画あり
子どもたちからも大人からも人気のディズニー!! そのディズニー映画のなかでも保育園・幼稚園で使いやすい曲を6曲紹介します。 【ディズニー曲】ミッキーマウスマーチ もーーーーかわいい曲ですよね!! 子どもたちも大好きな曲です。 手遊びでは ヘ
2~3歳くらいになると、子ども同士のおもちゃや遊具の「貸して!」「やだよ!」のやりとりにいわゆる「おもちゃの取り合い」に気疲れしてしまうこと、多いですよね。 それが辛くて児童館などに行きづらかったり、お友達を家に呼べないといった悩みもあるん
2~3歳を着替えさせるのって大変2~3歳になったら、自分で着替える練習させるべき?どう練習したら着替えられるようになる? 今回はそんな疑問をお持ちの方に向けて、私が実践している、子どもが自分で着替えられるようになるポイントをご紹介したいと思
保育園から幼稚園への転園を考えている転園への手続きについて知りたい転園を検討しているけど、不安もいっぱいある・・・ 今回はそんな方に向けて、実際に私が今、次女について保育園から幼稚園への転園を検討している段階での情報をお届けしたいと思います
保育園から幼稚園への転園【入園考査の直後編】書類の提出&平日に園に行く用事多し!
次女の入園考査が終わって無事に入園許可が降りホッとしたのもつかの間、すぐに色々と手続きをする必要がありました。 入園までの手続き、特に入園考査の直後の手続きについてまとめてみます。 すぐ色々な書類の提出が必要 園によるのかもしれませんが、我
うり坊 土曜日預かり保育をお断りされる 〜仕方ないけどさ、つらい〜
今日、連絡帳に土曜日預かり保育の申し込み用紙を入れて持たせた。ダメ元で一応聞いてみよう。という気持ちと、我が家だって利用させてもらいたい。という期待も少なからずありました。 スポンサーリンク職員不足 お迎えに行くと担任の先生が出てきた。これ
更年期予備軍のパン子です 出会った面白キャラな人々の話でもしてストレス解消&更年期仲間が見つかったらいいな~と思っています よろしくお願いします 昨日の記…
幼稚園の授業参観で親子でキャンドル作りを体験するはずが、ほとんど役立たずのパパ
幼稚園の授業参観でキャンドル作りを親子でやってきました。と言っても、パパの出番はほとんどなく、手持ち無沙汰で紙粘土をこねているくらいでした。たまに娘から仕事をもらってよろこんでやらせてもらったくらいです。とてもオリジナリティ溢れる作品を作ってました。
【アメトピ掲載】ちょっと「怖くなった」ママ友からの誕生日プレゼント。
↓大好評『小学生おもしろ学習シリーズ』第6弾!小学生が知っておきたい言葉を1000以上、一つ一つをまんがで紹介小学生おもしろ学習シリーズ まんが10歳までに…
今日は私がうっかりオチャッピーの七五三撮影とダブルブッキングしてしまったために、うり坊の身体検査には夫に行ってもらいました。 スポンサーリンク検査の流れ 体育館で受付を済ませて、自由に各項目を回っていくシステムだったって。 うり坊ペアは眼科
いつもより早くやってきた週末も、盛りだくさんなのに疲れも見せずに楽しむ娘
楽しい幼稚園もすぐに週末になり、早く幼稚園に行きたくなる娘。そんな娘のためにいろんなイベントに申し込んで経験値を高めようとするママ。パパは一緒に遊ぶことと車を運転することくらいしかできませんが、短い週末は楽しく過ぎていってしまいます。
更年期予備軍のパン子です 出会った面白キャラな人々の話でもしてストレス解消&更年期仲間が見つかったらいいな~と思っています よろしくお願いします ママ友…
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってますメモ家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸…
ねぇ、この人。歯が抜けた隙間から唾飛ばしてくるんだけど。 『赤ペン先生とまた歯が抜けた!』こんにちは昨日、幼稚園が終わるとりっちゃん『すごい事が起きたー!歯が…
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆ 昨日、ついに雪が降りました平年より15日も遅い初雪だったそうですよ降ったと言っても、ほんの少し…
幼稚園は土曜日も希望者が数人集まれば預かり保育をしてくれている。利用したことないけど。 ただ、うり坊は通常授業の時も預かり保育は基本的に登園日だけとなっている現状で、土曜日預かってくれるかは聞いてみないとわからない。 うり坊の保育中は加配で
こんにちは昨日、幼稚園が終わるとりっちゃん『すごい事が起きたー!歯が抜けたー!!』と興奮して帰ってきました結構前から上の前歯がグラグラしてたんだよね幼稚園での…
娘の幼稚園では毎年12月に発表会があります。 ホールのステージでいわゆるお遊戯会?というようなものです。 上の娘の時もそうだったのですが毎回、髪型で困るんです。 おだんごは難題で...
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってますメモ家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸…
サプライズでお花が咲いてたことと、ナナカマドの実と大雪の関係は・・・
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆ うちの旭ちゃん、日曜日に熱が出たんですって夜中に38.6℃まで上がったそうですが朝は微熱で元気…
年少さんクラス、なーちゃんの参観日でした年少さんの参観日は、英語の1日だけ✏️パパもお休みが取れたので、パパとすーちゃんと3人で行ってきましたなーちゃんは、朝…
恐竜のカトラリーケース。お箸を入れたりスプーンフォークを入れてひとりでお支度。鮮やかな恐竜が大きく描かれた生地です。オフホワイトにビビットなたくさんの恐竜。カトラリーケースを開けるとソーダブルーとオフホワイトのストライプ生地を合わせています
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってますメモ家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸…
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってますメモ家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸…
小さなランチョンマットです。サイズは25cm×30cm角をコロンと丸く丸めて作っています。なんだか少しかわいい雰囲気に。男の子が好きな車。働くかっこいい車。両方にたくさん入った作品です。生地のベースがターコイズブルーの綺麗な色。切り替えもサ
石川善一52才です。1991年1月、20才の時に初めて作ったのが【あの日君と】という歌です。幼稚園の時、祖母が買ってくれたヒーローのレコードを聴き、一生懸命う…
土曜日ですね~子供達は毎週『どこか行きたーい!遊びに行きたーい!』と騒ぎますおやつにホットケーキを焼こうとしてたら上2人が『やるやるー!!!』と来たのでお願い…
次女のなーちゃん、園外保育がありました園バスで、ふれあい動物園まで行きます🐿️このふれあい動物園は、前に家族で行った事がある場所なんだ✨ 『ふれあい動物園』…
今日は、りっちゃんの就学前健診でした無事に学区変更できたので 『住み替えの学区問題。』私達が住み替えを急いだ理由の1つにりっちゃんの小学校入学があります。私…
今日はオチャッピーの参加日に行って来ました! 不安は全然無くて、どんな風に過ごしているのか?何をするのか?あの子のお母さんにあったらあの話をしよう!という感じで朝から楽しみだった。 兄妹でこんなにも違うなんてねー。もちろんお腹も痛くならなか
学校や園での我が子の様子を見ることができる参観日(または公開日)私は個人的にとっても楽しみな行事なのですが、息子はどうやら嫌みたいで…。(ショック!)幼稚園に入園してからの参観日の様子と、息子が嫌な理由についてまとめました。...
今朝家族を送り出してから、お腹を下しまくって「これは、、参加日行きたくないからでは・・・」と頭を過ぎったけど、「いや違う!私はそんなにヤワじゃない!これは変な物食べたに違いない。何かはわかないけど。。」と自分を奮い立たせ行って参りました!!
長女のりっちゃん、来年は小学校1年生🎒✨大分前、1年生を意識し始めた頃から足し算、引き算、漢字など学校で習うお勉強に意欲的になってきた最近では、かけ算にも取…
2020年2月末、3月コロナで全ての卒業イベントが中止になりました。今思っても先がわからずどうしようでいっぱいだったなと思っています。お祝い会や謝恩会で紹介していたことお祝い会で卒園の記念品を渡す時がありました。椅子の下に記念品を用意して司
結局、全治2週間となった右足首のケガは無事完治したので、今日から走り回っても大丈夫
娘の右足首のケガは、結果的に全治2週間ということになり、なんとか無事に完治しました。動き回りたい、走りたいという気持ちを我慢した最後の1週間は、本当に良くやったと思います。パパはそんな娘が偉いと思ったので、しっかりと認めてあげました。
年長クラスの体操参観日だったよぉりっちゃん、今日の体操参観日をとても楽しみにしていたの✨なぜならね、親と子供のドッチボール対決だから!!!りっちゃんは、幼稚園…