メインカテゴリーを選択しなおす
食料品以外の雑貨を買うときは、無印、OOMOMO、ダイソー、ダララマあたりで買っています。 だいたいそのあたりのお店で事足りるのですが、家電やピンポイントで欲しい物がある場合は やはりAmazonが便利です。 日本より送料はかなり高いものの
カナダ留学│コンパスカード(Compass Card)について知っておくべきこと 12選
バンクーバーの交通手段は主にバスとスカイトレインと呼ばれる電車になります。 スカイトレインは自動運転で本数も山手線並みにあって、凄く利便性が高いのですが… 運賃は日本より高めです。 そんなスカイトレインに日本でいうSUICAのようなコンパス
カナダ留学│生活費は200万あれば足りる? 1年分の留学費用を公開!
2021年11月末からカナダのバンクーバーに留学(学生ビザ)を始めました! 滞在期間は無期限!ということで、学費と家賃を払い続けられる限りは滞在しようと思いますが… まだ働けるほど英語の語学力が全くないので、節約が必要という状態です。 年間
海外留学│Sony銀行やWiseの上位互換!Revolut(レボリュート)の使い方
海外でお金関係をやり取りする場合、Revolut(レボリュート)が一番おすすめです。 Revolutの特徴 外貨の両替の手数料無料 海外送金の手数料無料 ATMからの引き出し手数料無料 カードレスのデビットカード発行が可能 と現在、数ある金
今シーズン初めてのスケートへ行ってきました。11月12月は、とても忙しくて、スケートに行く暇もありませんでした。 やっとクリスマス休暇の終わり頃に、初スケートへ!天気がぐずぐず、雪もない、学校も休みで、たくさんの人がスケートに来ていました。前より、ビギナーが増えてる気がしました。...
好きなご飯のお供はなんですか?と聞かれると答えに悩みますよねー私は梅もサーモンフレークも塩からも好きだけどやっぱり - - -『 いくら』でも友人的には、いくらはご飯のお供とは認められないらしい彼女的には『いくら』イコール寿司ネタなんだってその友人はコンビーフをご飯にのせるのが好きらしいでも私的にはコンビーフっておかずでしょって感じ。やっぱり味の好みは違うから仕方ないね私達の意見が一致したご飯のお供は『...
バスルームのプチ リノベーション に時間がかかってしまったのは、バスルームの作業をし始めた次の日、急にキッチンのFaucet(蛇口?)のハンドル辺りから水漏れが始まったから! 水漏れは、蛇口をひねった時だけ、少しチョロチョロと水が漏れるくらいだったので、拭きながら、一応fauce...
【カナダ生活】PCR検査を受け、納得のいかない新型コロナウィルス陽性結果
先週の金曜日の朝に喉の痛み、そして頭痛もあったので、自宅休養。 そんな新型コロナ感染の可能性がある時は、職場からPCR検査を受けないといけません。 これまでに何度も喉に痛みがあって、PCR検査を受けても、結果は常に陰性。 よく喉が痛くなるっていうのは、私にとっては、いつもの風邪の症状でした。
LinkedInとは仕事をしている人たちをつなげるSNSのことで、つまりフェイスブックのキャリア版といった感じです。全世界でもトップレベルで使われるソーシャルメディアですが日本人の間ではあまり浸透がないということで今回こちらで少し知っていきましょう。
昨日は日本で成人の日がお祝いされましたね以前は20歳が成人でしたが今の日本は18歳で成人式。でも選挙権はあるけどお酒やたばこ、車の運転はまだできない。ニュースで成人式の様子が流れてたけどやっぱり振袖はきれいですね同時に気になった出来事が1つ。北九州市の祭典で振袖に墨汁を掛けられた事件。せっかくこの日の為に準備した振袖をいたずら感覚で台無しにしてしまうなんて酷い被害者にとっては晴れ姿を家族や親戚に見...
クリスマス休暇前、在宅勤務していた日(子供は学校)、昼休みにJ Town(日系スーパー) へお買い物。 J Townに行ったのは3年振りくらいでした!年末に大体行くのですが、最近は旦那に買って来てもらったりしていました。 平成マートが別のビルへ移っていて、スーパーって感じになって...
無事に永住権の申請は完了しました。こちらで少し触れています。 その後のステータスの確認方法について解説します。- Tomo's Life in Canada カナダ生活〜ケロウナ〜
【カナダ生活・思う事】老人ホーム、毎月の支払額を聞いて、不安になる私の老後
老後の事を考えると、結構不安になりがちです。 いろいろな考えが、頭の中を駆け巡ります。 主にどんな事を考えるの カナダ在住。旦那と犬二匹のまったり生活。日々の暮らしをブログに。夢は、キャンピングカーでカナダとアメリカを旅行。
わたしは ホームステイを経験したことがなかったので、せっかくならやってみようと思い、カナダでのワーキングホリデーの最初の1ヶ月間はバンクーバーでホームステイをしていました。 はじめてのホームステイは思ってたのとちょっと違ったなーなんて思いもあったので、 私のホームステイの経験談を紹介していきたいと思います。
Costcoで必ず買うものの1つがバナナである。数量も多いし、値段もスーパーよりも断然安いから絶対手に取っちゃうしかし私はバナナが大の苦手バナナブレッドとかなら少しは食べれるけど結果、旦那さん&娘ちゃんが食べるのだが本数が多いので残ってしまい黒みがかってしまう。房の根元部分をサランラップで巻くと熟すスピードが遅くなると旦那さんが言ってた。半信半疑だったけど効果あったでも結局残ってしまうのでバナナマフィン...
アメリカへ✈️夫の家族とディズニー旅行🎄入国からピンチ!予想外の事態満載🥲
クリスマスにフロリダのディズニーワールドへ旅行に行って来ました。久々の海外旅行ができてよかったのですが、予想外の展開が多々ありました。
学校が始まり3日目である。まだ子供達が冬休みモードなので朝起きるのがツライのと授業中に疲れと眠気でダウンしちゃうケースが多いとママ友達と話していた。確かに娘ちゃんも疲れて帰宅してくるけどそのおかげで夜はぐっすり寝れてます(笑)一番びっくりしてるのが今までは起きても寝ぼけてて朝食前の準備を終えるのにすごく時間が掛かっていたのにここ数日はスムーズに朝の準備、朝食、登校の支度を終えて早めに家を出ているの...
リノベーションというほどでもないけど、メインテナンスです。 旦那の有給休暇中、やっと取り掛かってもらいました、バスルームの壁をスムーズにして、ペンキ塗り、バスタブ&トイレ回りのコーキングのやり直し。 以前は、家中同じペイントでペイントしてたんですけど、ペイントがはがれてきていたの...
初めてワーホリとしてカナダにやってきました。仕事が見つかるだろうかと最初は すごく心配でした。わたしや 周りのワーホリの人達がどういう風に仕事を見つけたのか紹介していきたいと思います。
旦那は3日から、私は4日から仕事初めでした。子供たちはまだ休み。12月2週休みのスケジュールのほうがいいんですけど・・・。 3日はワンオペ。雪もないし(=そり滑りやスノーシューできない)、天気が悪く、スケートに行こうかなと思ってたのですが、雨だし・・・プールなら行くとくので、双子...
今年はクリスマス前からストーム(嵐)で、洗濯や掃除も済ませていたので、イブもクリスマスも家でゆっくり。珍しくホワイト クリスマスになるかなぁと思ったけど、強風で雪が横な振り。ホワイト クリスマスのイメージである深々と降る雪ではありませんでした(笑)道路もまだ凍っているようでした。...
12月のまだ子供たちが学校へ行っていた平日(例年ならこの週は学校休みなはずですが、今年はまだ学校でした)。旦那は有休中、私は在宅勤務だったので、昼休みに2人でランチへ!同じように夫婦で食べに来ているカップルもいました。 おいしいトンカツのお店、 Katsuya 。いつもテイク...
今日(1月3日)から学校も会社も年始め、冬休みが終わりいつもの毎日がスタート。私も溜まってた家事をして、ホリデーの飾りつけを片ずけて、取材用のリサーチしてとやる事は山ほどある。みーんな、通常営業再開ですね(笑)朝きちんと起きて準備できるか緊張してた娘ちゃん、でも逆にいつもより準備が早く出来て余裕の登校今日から学校が再開するのに今日、数学のミニテストがあるらしいそして金曜日は本テストそりゃ、緊張して...
虫歯治療は日本に帰るまでに神経に到達しそうなところだけに切り上げました。 費用に関してはまだ、ネタにできる消化にはなってないのでまたいつか💦 今後の予定としては、保育園決まれば2.3月で帰国する予定です。 そのなかで、これだけはやっておきたい事をリストアップしてみました。 グランビルアイランドのあの料理を食べたい!! ふと、再訪することがあったので食べてきましたー! そのお店とは… A la Mode(604) 685-8335https://maps.app.goo.gl/B1bpkYkEsqUoZRVr7?g_st=ic パプリックマーケット内にあるパイショップです! カップに入ったポット…
今日(1月2日)で冬休み最終日。明日から学校も会社もスタートする。大晦日や元旦は色々と手の掛かる料理をしたので、今日は旦那さんが夕食担当してくれた。先日Costcoで牛肉の塊(?)がいつもより安かったので購入。数種類の料理に使えるほどの量である。クリスマス&お正月明けはお財布の紐をきっちり閉めないとダメだから助かるよ(苦笑)今夜は旦那さんが前日から下味付けて約5時間オーブンで焼いたBeef BrisketBBQソース...
元旦に・今年のやりたいことリスト!4歳児のリストが可愛いすぎた🤍
あけましておめでとうございます!! 今年も ブログを覗きにきてくれて ありがとうございます✨ みなさんにとって 幸せな素敵な新年となりますように・・・✨ バケットリスト作成! 新年なので、 家族で 今年のバケットリスト( […]
2023年、明けましておめでとうございます。 元旦は、お雑煮。 おやつに、J Town で見つけた、八ツ橋。 夜は、私の誕生日ディナー。刺身と手巻き寿司。久しぶりにスパークリングワインも。 旦那が茶碗蒸しを作ってくれました。というか、自分が食べたかったそうです。 おなじみの刺し身...
トロントの東、スカボロー地区にある日本人経営のカフェ、Cafe Wanokaの紹介
カナダの余ったるケーキでなく、日本の甘さ控えめなケーキが食べたいな。ひさしぶりにおにぎりが食べたいな。そんな気分になっているのなら、カフェワノカはよいお店です。この記事では、カフェワノカにいったときの様子をお伝えしています。トロントでカフェを開拓したい方のお役に立てたらうれしいです。
【カナダ生活・2022年を振り返る】水道代と電気代を支払わなくてよくなった事で、家計が少し楽
あっという間に2023年です。 2022年を振り返ると、、、。 物価の上昇が一番先に頭に浮かんできます。 そんな中で、助けられたのが息子ちゃん達が、ベースメントに住みだした事。 カナダ在住。旦那と犬二匹のまったり生活。日々の暮らしをブログに。夢は、キャンピングカーでカナダとアメリカを旅行。
Happy New Year皆さんのお正月はいかがですか?我家はクリスマスはカナダスタイルでターキーディナー、大晦日の夕食は手巻き寿司、お正月はお昼にお雑煮。各家庭&地域によってお雑煮は異なりますよね何で出汁取るか(かつお?こんぶ?あご出汁?)具はとり肉かなしか白みそタイプか もちは丸型長方形我が家のお雑煮の具はとり肉と海老です夕食はおせち料理ではなく天ぷらそばを食べます。年越しそばが定番ですがお腹がいっぱいで...
今年の英語で読書の記録!その② 何ページ読んだ?読んだ本一覧📚
以前、今年の英語で読書!した結果を ブログにしたのですが、 なぜか半分くらい内容が消えてしまっていたので🥲 今日は続きを記録しておきます☺️✨ 読んだ本の数とページ数 今年は12冊読むことができたのですが 読書に使ってい […]
あっという間に2022年最終日。1年過ぎるのは早いですねー今年の夏は日本へ一時帰国することが出来ましたが外国人の旦那さんが入国できなかったり、夏休み中に日本がコロナの感染者数が世界一位だったり、入国&出国が色んなルールがあって大変だったなーでも久しぶりの日本は楽しかったし家族と過ごせたのは嬉しかった次回日本へ行く時はコロナ対策などの規制もスムースになってることを願います秋から娘ちゃんはハイスクール...
カナダにいると、 年末だから大掃除 と言うのはあまり聞かないので スルーしがちですが(私は) 年末大掃除を頑張ります!! できる範囲で・・・! やる気の出る動画 お掃除前は やる気の出る動画を見て 気合を入れます! 大掃 […]
毎年クリスマスが終わった後にすることがある。それは翌年のカレンダーを買う多くのお店ではボクシングデー頃からカレンダーが50%オフになるのでそれまで待つのだ家族別の行事や予定などが書けるファミリーカレンダーは絶対キッチンに必要だし、娘ちゃん用とトイレ用も含め合計3つ必要となる。でも今年は例年に比べて種類が少ないし、ホリデーシーズンに開店するカレンダー屋さんも早めにクローズしてしまったなんとかファミリ...
【カナダ生活】どこまで下がるテスラ株、株の価格が下がるのと同時に、私の気分も落ち込んでいく
テスラ 株の2回目の分割で、1株が$297だった8月25日。 喜んでいたのも束の間。 なんと、その株の金額が一度$110まで落ち込んでしまいました。涙。 カナダ在住。旦那と犬二匹のまったり生活。日々の暮らしをブログに。夢は、キャンピングカーでカナダとアメリカを旅行。
旦那さんから貰ったプレゼントの中で意外だったのがこちらの食べれないラーメン電子レンジで温めて使うHeating Pad(ヒーティングパッド)ラベンダーの香り付きの加温パッドであるこんなカワイイ食べれないラーメン見たことあります私は寒がりで特に冬はキツイ寝る時の掛け布団とシーツの下が冷たくて寝るまで時間が掛かり寝つきも悪い寝る前にこのラーメンを電子レンジでチン(?)してベットを温めさせてからラベンダーの香りを...
クリスマスも終わって 世の中は すっかり年末モードですが 我が家はクリスマスに旅行に出ていたこともあって 戻ってきた今 やっとクリスマス気分です✨ 夫からのプレゼントが! 今年は 夫にプレゼントを準備していなくて 焦って […]
【カナダ生活】色々と考えたけど、新型コロナワクチン(ファイザー社製)4回目の接種
以前、職場で働くにあたって、3回までのワクチン接種が必須という条件が求められていた時期があって、ワクチン接種に抵抗のある同僚達は、いつの間にか姿を消していきました。カナダ在住。旦那と犬二匹のまったり生活。日々の暮らしをブログに。夢は、キャンピングカーでカナダとアメリカを旅行。
カナダで初給料をもらったあなたへ。小切手ってどうやって換金するの?便利なモバイルデポジット解説TD編
小切手で仕事の給料をもらったはいいけど、小切手ってどうやって換金するんだろうと悩んでいませんか。この記事では自宅にいながらかんたんに小切手を銀行口座に入金できるモバイルデポジットについて解説しています。この記事を読めば、家にいてかんたに入金することができるようになるでしょう。
クリスマス前に娘ちゃんがプレゼントは何が良いかと私と旦那さんに聞いてきた。自分のおこずかいで買うんだと張り切っていたが娘ちゃんの予想以上に最近の物価は高かった。おまけに先月、欲しいゲームソフトを自腹で購入したので足りないかもとパニックになった娘ちゃん旦那さんは悪気はないのだが急に聞かれたので深く考えずニット帽と手袋の2つをリクエスト私はツリーに飾るオーナメントを希望。いくつあってもいいし、値段もピ...
体調が悪いとき、英語でなんと表現したらいい?実生活で使う英語表現
体調が悪いって英語で何というのだろう?友だちの体調が悪そうなときは何と言ったらいいの?実はちょっと言い方を間違えると誤解を生む可能性があるんです。今回は体調が悪いというときに使える英語表現、イディオムを紹介しています。この記事がこれから海外で生活する人のお役に立ったらうれしいです。
今日は 4歳の息子が無性に可愛いと思う瞬間を 忘れないうちに書いておこうと思います 最近、 息子のふとした言動に 可愛い🤍と思っても 数時間後なんだったのか思い出そうとしても 思い出せないことが多々あります (記憶力大丈 […]
【カナダ生活】カナダで、人生初めての交通事故、そして、乗っていた車は廃車になった②
カナダで初めての交通事故。 しかし、交通事故に遭った話は、ここで終わりではなかったのです。笑。 ケガもなく、この件について、未だに笑えるから、良いのですが、、、。 カナダ在住。旦那と犬二匹のまったり生活。日々の暮らしをブログに。夢は、キャンピングカーでカナダとアメリカを旅行。
皆さんのクリスマスはどうでしたか今年は雪が溶けてホワイトクリスマスではなく雨降りのRainy Christmasでした。交通状況も悪いし、バスやトレインの運行も遅れ、悪天候で多くのフライトがキャンセルとなり必要のない外出や旅行はしない様にと政府から言われてた。でもカナダ連邦交通局から24日の夜にサンタさんが上空を飛ぶのを許可するとニュースで発表されてた。多くの子供達はホッとしたでしょうねサンタさんが持つよいこ&...
昨日は大雪注意報が出てましたが前回よりそんなに積もらなかったので大丈夫かと思ったら雨が降り溶けて氷状態にツルツル状態で多くの高速道路が閉鎖になり外出自粛と言われてたが予想より悪くないと思った人が多く交通事故勃発我が家はおとなしくお家で―でしたが外からは救急車&消防車のサイレンが鳴り響いてた。明日のクリスマスデーは殆どのお店が閉まるので今日中に必要な物をゲットしなければ雨が降り道路は大きな水たまり&...
【トロント在住者必見】トロントでおすすめの日本食レストラン5選
日本から遠く離れたトロントの地にいると日本食料理が恋しくなる時があるかもしれません。今回はそんなみなさんのために、わたしがおすすめする日本食レストランを5つ紹介したいと思います。この記事を読めば、いろんなジャンルの日本人経営の日本食レストランがわかります。
【カナダ生活】カナダで、人生初めての交通事故、そして、乗っていた車は廃車になった①
スノーストーム(snow storm、吹雪)が来る度に思い出すのは、自動車交通事故。 スノーストームと言われて カナダ在住。旦那と犬二匹のまったり生活。日々の暮らしをブログに。夢は、キャンピングカーでカナダとアメリカを旅行。
まだcraigslistで消耗してるの?バンクーバーとかカナダで家探すなら中国のサイト使った方がすぐ見つかる件【vansky】【vanpeople】
どうも、こんにちは。sgwです。今回カナダに住んでる人なら大体使ったことあるんじゃないかと思われてる掲示板”craigs