メインカテゴリーを選択しなおす
5月はイベントが多い我が家。娘ちゃんは『美味しい5月』と呼ぶ5月イベントパート1は今日、私のBirthdayである5月2日、デビット ベッカムと同じ(笑)誕生日の人が食べたい物がバースデーディナーなのが我が家のルール。レストランの時もあればお家ディナーの時もある。私はおうちでゆっくりと手巻き寿司ディナーをリクエスト娘ちゃんに巻き方教えてたらちょっと食べ遅れたけど美味しく頂きました。娘ちゃんからはお得意の自作...
【カナダ生活・准看護師】10年以上働いたシフトの中で、一番最悪な日は?
今でもふと思う、今の職場で働いて一番最悪だったのは、あの12月24日のシフト(15:00〜23:00の仕事時間帯)かもしれません。 次から次へと何かが起こったシフトは、他にはなかったような気がします。 仕事を初めて2、3年経った頃で、仕事自
あっという間に5月突入相変わらず天候がコロコロ変わるバンクーバー数日前も暑かったから、今年の夏も早いらしい。2年前に43℃以上のヒートドームにより3学期前に休校になった経験がある。そろそろ猛暑日に作るメニューのストック考えておかないとダメだな。調理方法によってはアパートの室温をグーンとあげちゃうから気を付けないと我が家では30度以上の猛暑日にそうめんを作るのはオーブンや揚げ物料理同様に禁止されてる。...
またまたバースデーパーティーに行ってきました。今回は、私の友達の息子のバースデーパーティー。お互いフルタイム仕事と週末は子供の習い事や家事で忙しくて、なかなか時間が作れてなかったのでちょうどよかったのです。 でもその日も用事が詰まっていて、朝から出かけて、そのままバースデーパーテ...
今日は4月最終日、肌寒い曇り空&雨な日曜日でした。昨日は夏の様な暑さだったけど急激な天候&気温変化はバンクーバーあるあるそろそろバルコニーにも花やハーブを植えたいなと思っている。店頭にはガーデニング用のアイテムもたくさん売られているけど中にはこれどうするのというのもある。例えばこちらの置物なぜネコ×アボカドなのかそしてその姉妹シリーズがこちらなぜアヒルとバナナを掛け合わせたのかガーデニング用らしい...
【カナダ生活・1ヶ月の食費】ビックリする食費代(夫婦二人暮らし)
食料品の値段が上昇している中、我が家は『1ヶ月でどれくらいの食費になるのだろうか?』 そう思って、一度計算してみようと思いました。 我が家は、比較的テイクアウトが多いかもしれません。 疲れていたら、すぐに『じゃあ、テイクアウトしよう!』って
今日はThe晴れデーで最高気温は24℃雲が全くない青空で風邪もなくじりじりと肌に日差しを感じたはぁー、夏も近いねーといいながら日焼け止めを買ってた人もたくさんいました。今日は娘ちゃんと一緒にヘアサロンへ毎年私の誕生日前にはヘアカットすることにしてます。今回はそんなに大幅なチェンジではなかったけどまぁ、気分転換もかねてという感じかな。娘ちゃんは髪を揃えてレイヤーをプラスしたスッキリなへスタイルでご機嫌お...
【カナダ生活・歯】6ヶ月ぶりの歯の検診・歯石取り・レントゲン費用はC$344
6か月振りの歯医者さんです。 旦那が通っている歯医者に変えてから、旦那と一緒に歯の検診・歯石取りに行ってます。 初めて歯医者さんが私の歯を検診すると必ず言われる事が、「どこで、この銀歯を入れたの?」って。 「日本よ。」って言うと、「ヘェ〜。
先日Costcoでターキーのひき肉がセールだったので購入しました脂身が少なくてヘルシーだしミートボールやつみれ風、ターキーバーガーなど色々とアレンジ出来るので助かります。実はカナダのスーパーで鶏ひき肉を見つけるのは難しいもちろん鶏肉はどこのスーパーでも売ってますが鶏ひき肉は決まったスーパーにしかない。Costcoで鶏ひき肉を見た時はないけれど牛、豚、ターキーのひき肉はあります。昨夜はターキーのひき肉を使った二...
【カナダ生活・有給休暇】夏季休暇が取れない‼︎休暇許可が降りたのは、0日⁉︎
職場で、『夏季休暇の申請(5月16日〜9月15日まで)を提出して下さい。』って言われたのが、3月頃。 その締切は4月1日。 夏季休暇は、前もって休暇の取る日を申請するのですが、なんだか今年は去年より難しいような結果。 『⁈⁈⁈』 どうして、
先日娘ちゃんとMetorotownへ買い物に行った時色々とお店をチェックしてる最中にサンリオやポケモンのキャラクターを扱うお店を発見しかしそのお店はどう見ても中国系の偽物グッズ感が強い正直なので絶対大声で「あのポケモンへんだよ!偽物だよ!」と言いそうそこで入店する前にもしもフェイクだと思ったらウソ(USO)の”U
昨日娘ちゃんと買い物に行った時のランチは娘ちゃんリクエストのNY Friesへ娘ちゃんはPoutine(プーティン)が大好き。Poutineは揚げたてのフライドポテトにチーズカードとグレービーソースかけたカナダの名物料理今回は友達から聞いてずーっと食べたかった「ダブルチーズベーコンプーティン」をセレクトティーンが好きな物が全部のせって感じ(笑)久しぶりにこの店に来てある変化に気が付いたPoutineの横にある黄色い筒状の物が...
【カナダ生活・准看護師】2年半上がらない時給。連邦公務員だけじゃなく、私もストライキしたい気分
連邦公務員がストライキ。 カナダのストライキの期間は、日本人には理解できないくらい長くなる事があって、ビックリ。 1ヶ月間のストライキなんて、良くある話。 今回のストライキは、いつまで続くのか、、、。 ストライキしたい気分 職場の同僚達と話
今日はPro D Dayで学校はお休み。そこで娘ちゃんと一緒にMetorotownへお買い物娘ちゃんのランニングシューズを探しに行きました。小さい頃の様に私が選んだものを履いては貰えない、実際に本人が履かないと履き心地がわからない。最近の靴は特にブランドやデザインによって足幅の大きさなどの違いがでるから難しい結果はお気に入りが見つからなかったので今日は断念デザインが良くてもサイズがなくて、サイズがあってもデザインが...
【カナダ生活・仕事】”Everyone is dying…” (みんな、死にかけてる)と言って、号泣、、、
アウトブレイクのフロアで働き続けている同僚Lが、"Everyone is dying...." (みんな、死にかけてる)と言って、 号泣していていたそうです。 可哀想で、心が痛みます。 アウトブレイクのフロアで、毎日働く事は、本当に精神的に
今や世界中で日本のアニソンやJ-Popが大人気ハイスクールで日本語クラスを受けている娘ちゃん。日本のアニメにドハマりしたのがきっかけで日本語クラスを決意した生徒も多いもいるらしい。クラスメイトと好きなアニソンやJ-Popの情報交換もしている様で最近の娘ちゃんはその日の気分で洋楽&J-Pop&アニソンを歌っている先日、横断歩道で信号が変わるのを待っていると急に大音響で日本語の曲が流れてビビった隣に立ってた高校生の...
【カナダ生活・老人ホーム】猛威を振るう新型コロナウィルス・アウトブレイク(Outbreak)!②
新型コロナウィルスが入り込んで欲しくない認知症のフロアの一つに入り込んでしまいました。 収まるどころか、新型コロナウィルスが猛威を振っていて、感染拡大です。 そのフロアで働いているスタッフをみると可哀想になります。 新型コロナウィルスと認知
今日はCollaboration Dayで授業は半日で終了。はっきり言って生徒も親もなぜCollaboration Dayと呼ぶのかも、先生方が何をする日なのかも知らないハイスクールは特にPro D DayやCollaboration Dayが多く連休や半日授業日が多い。学校が終わった娘ちゃんと待ち合わせしてのランチ最近は特に勉強も校内で行われるアクティビティにも一生懸命な娘ちゃんでもちょっとお疲れ気味なので気分転換も兼ねて久しぶりに外でランチ高校生活は楽...
【カナダ生活・家の購入】カナダの一軒家・平均販売価格とその家の購入に必要な収入
新型コロナウィルスパンデミック時期には、家の価格が異常に上昇して、パンデミックが終わり、家の価格上昇を歯止めをかける為、カナダ銀行(Bank of Canada)が住宅ローンの金利を上げました。 その後、家の価格は少し下がりました。 でもよ
先週後半は、真夏日のトロントでした!つい先日まで暖房入れていたのに、冷房に切り替え、また暖房。 週末も良い天気。でも、急に鼻がムズムズしだして、花粉症!!カナダにも来てから十年以上も、花粉症なった覚えがない、または軽症だった?!ここ数年、花粉症になります。 急に暑くなったので、ヒ...
【カナダ生活・コストコ会員】コストコで13品の購入。その合計金額$214.90。夏に向けてソーラーボラードライト購入。
コストコに入ると同時に目についたのが、ソーラーボラードライト。 コストコの策略です。笑。 そして、うまい具合にソーラーボラードライトが値引きになっていました。 一箱に二つ入っていて、価格的にも良いかなぁと思って、二箱購入しました。 今回の購
バンクーバーは桜シーズン真っ只中と言う事は、私の花粉症も真っ只中日本では花粉症とは無縁だった私がカナダに来たら桜の花粉症デビュー最初は「どこまでカナダ化したいの」とからかわれたが、最近は私と同じ様に桜が原因の花粉症になったママ友が増えてる。仲間が増えてるー(苦笑)やっぱり桜はきれいだし見てて気分が癒されるから薬を飲んで、ポケットティッシュを大量に持参しての桜巡り今週末の桜イベントに参加しようと考え...
【カナダ生活・野生動物】自宅周辺で、野生のコヨーテ出現‼︎どうしたら良い?
野生のコヨーテを初めてみたのは、2年半ほど前でしょうか? 夕方に車を運転して帰ってくると、自宅から50メートル程行った所にいました。 車がコヨーテの前を通ると、そのまま何処かへ消えてしまったのです。 今の何?あれって、、、 コヨーテだよ。
【カナダ生活・老人ホーム】やはり来たか!新型コロナウィルス感染症・アウトブレイク(Outbreak)!
4月の初め、スタッフや訪問者の週2回の迅速抗原テスト(Rapid test)の必要性がなくなって、みんなで「良かったねぇ。」って言ってたところでした。 まぁ、こうなるんじゃないかという予測はあったものの、、、。 同僚Lのフロアが、新型コロナ
Costcoではバナナが人房(7~9本)で$1.99+Taxとてもお得なので良く買います。しかし私はバナナが苦手で殆ど食べない。旦那さん&娘ちゃんだけだと黒くなる前に食べきれない事もある今回も黒くなったバナナと少しだけ残ってたカカオパウダーでマフィンを作った。上手に出来たとは思うのだが外見が映画『となりのトトロ』に出てくる「まっくろくろすけ」に見える娘ちゃんも大爆笑しながら「まっくろくろすけ美味しいね」とパク...
【カナダ生活・ブランチ】カナダ全土で、気軽に行けるCoraの定番ブランチ!
突然、旦那が「たまには、ブランチに行こう!」って誘って来てくれた。 誘ってくれたからには、『NO』とは言いたくない。笑。 「オッケー!じゃあ、すぐ出かけるように準備するねー。」 最近では、お洒落なブランチ場所が、色々とあって、何処に行こうか
ハイスクールで2学期は日本語クラスを受けている娘ちゃんイースター連休の前にある宿題が出た。それは日本の都道府県別のパンフレット制作先生がリストアップした日本の情報や写真、絵を使用できるサイトをリサーチしながら制作する。担当は先生がくじ引き方式で各生徒に振り分けた。「今まで観光した経験のある北海道(私の地元)か東京、京都、大阪、奈良なら何が有名か分かるから選んでくれないかなー」と思いながら自分の番を...
まだ少し先の事ですが、次回はどんな家を購入したいかなぁと、購入したい家をふと考えたりします。 我が家では、定年退職に向けて、次は小さい家、平家(1階建て)を購入したいなぁと思います。 平家を購入する事で、ダウンサイジングになると良いなぁと思
【チャイナタウンのレストラン】House Of Gourmet
AGOに行ったあと、せっかくダウンタウンまで来たので、チャイナダウンタウンで夕食にしました。 前回、食べたロブスターのお店と迷ったのですが、毎回こちらのレストランは混んでいて、人気そうだったので気になっていたので、今回はこちらに。アジア人だけでなく、白人カナダ人のお客さんもたくさ...
昨日のイースターは旦那さんがディナー担当。ローストラムを焼いてくれました。北海道出身の私はラムが大好きでも生ラム肉や味付けラムでジンギスカンを食べる機会が多い。だから旦那さんお得意のローストラムやラムのひき肉で作るシェパードパイは新しい発見今日はEaster Mondayで学校はお休み。4連休でゆったり気分の娘ちゃん、明日の朝、ちゃんと起きれるかしらランキングに参加しています!1日1回のクリックお願いしますカ...
たまたま友達との会話で、子供達がティーンエイジャー(13歳〜19歳)になった頃、離婚するケースが多いっていう話をしていました。 子供達がティーンエイジャーになって、子育ても落ち着いて、 夫婦で自由に過ごせる時間が出来たら、、、。 これから、
今日はイースターでも雨デーで空はグレーでどんよりしている。イースターはカラフルで春を感じるイメージなのにアウトドアで行われるイースターイベントは中止かな?今日のイースターディナーは旦那さんが担当オーブンからはアレのいい匂いが漂っている。とっても楽しみで娘ちゃんと一緒におとなしく(?)待っているHappy Easterランキングに参加しています!1日1回のクリックお願いしますカナダランキングにほんブログ村にほん...
娘ちゃんのハイスクールではGrade9の場合、合計8教科受ける。その中の5教科は義務教科で3教科が専攻教科で各カテゴリーから選べる。語学部門ではフランス語、スペイン語、日本語、中国語、韓国語、アラビア語などがあります。娘ちゃんは日本語クラスを選択先日の三者面談の時に先生と授業内容と読み、書き、会話の配分に関しても話をした。先生「会話練習に関しては来月から始める予定です。Grade9の場合日本語を学びたい本気組...
【職場でのイジメ④】限界から、少しずつ立ち直れたのは、同僚達の励ましもあったから
あれから、少しずつ気分も上昇して、仕事に行くのが辛かった状況から、徐々に抜け出してきました。 今では、あの『彼女』の言動を割り切れるようにもなって、『彼女』の良い部分にも目を向けれるようになってきました。 同僚達の励まし 同僚Kからの気遣い
イースターホリデーがスタート今日はGood Friday(聖金曜日)Good Fridayはイエス・キリストが処刑された日 。 この日から3日経った日曜日がイエス キリストが復活した日であり、イースター(復活祭)である。Good Fridayはキリスト教徒にとって喪に服す日なので肉は避け、魚を食べる様になったそうです。魚はキリストも好きでよく食べていたのでOKらしいふーむ、我が家の夕食も魚料理にしようかな焼いたサーモン、ご飯とみそ汁は...
昨日はハイスクールの2学期、三者面談の日でした。その為、生徒は午後のみだったので12時から授業があり、2時半に下校。2時45分から面談スタートなので先生達も生徒達もドタバタオンラインと直接会ってのミーティングを選べるけど、各先生による面接数が限られているので事前予約できた家族だけが参加できる。私達は3人の先生とのオンライン面談を確保娘ちゃんの最初の面談は3時3分なので送れない様にと急いで帰宅各ミーティン...
【カナダ生活・映画】4月5日公開の『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』は、すごい事になってる⁈
任天堂のスーパーマリオのゲームってした事がありますか? 今では、スーパーマリオといえば、いろんなゲームがあって、びっくりしました。 私が一番最後にしたゲームと言えば、『マリオカート』。笑。 楽しく遊べました。 そんなスーパーマリオが映画化さ
ママ友との井戸端会議の定番トピックは子育て、節約、献立、物価上昇問題であるBC州では4月1日から色々と値上がりがありママ友達もため息状態ですガソリンなどの燃料の炭素税が上がった。飛行機の燃料価格も上がったので確実に航空券の料金に反映されるみたい車用のガソリン代UPも困るがパーキング代も上がるらしいコロナ後開催のイベントは参加料もUPしてるのに、パーキング料も高くなると外出しにくくなるよ政府が2%酒税を上...
今回はケロウナの観光地について紹介します。カナダ人が住みたい街のケロウナは自然がいっぱいでいいところです。ケロ- Tomo's Life in Canada カナダ生活〜ケロウナ〜
ケロウナのグルメ紹介第3弾。今回はコーヒーの飲めるカフェやベーカリーを紹介します。コーヒー好きなので、美味しい- Tomo's Life in Canada カナダ生活〜ケロウナ〜
OLAPLEXどこで買うと安い?2023年版海外オススメシャンプー3選
海外生活では水質や空調、気候の変化や日差しなど髪の傷みが常に悩みのタネです。 買いやすい価格で、使い続けたい良質なシャンプーはどれだ〜? と、シャンプー難民になりがちですが やっとお気に入りシャン
【カナダ生活・新型コロナウィルス】ついに、老人ホーム(ナーシングホーム)で、週二回の迅速抗原テストは無し
老人ホームへ訪問にくる家族の人達やそこで働くスタッフは、常に週2回の迅速抗原テストが必要でした。 新型コロナウィルスのパンデミック中、週に2回の迅速抗原テストが必要な期間は、長かったです。 それが、この4月からやっとしなくても良い事になりま
新たな1週間がスタート晴れな月曜日の朝、鼻ずまりと目のかゆさが酷くて花粉症レベル高め状態で起床旦那さんも娘ちゃんも同状態ティッシュ箱を沢山ストックしててよかった今月の我が家のティッシュ消費量どうなるある記事によると、花粉症対策にはヨーグルトなどの乳製品が良いらしい。今日の買い出しリストにはしっかりヨーグルトを記入。これで少しは花粉症と戦う体調に切り替えできるかしらランキングに参加しています!1日1...
同じクラスの一学年上のお友達とずっとプレイデートしたいと言われていて、でも双子は学童へ行っているので、その子の親に全く会わないし。私の携帯番号をやっと覚えた双子の一人(緊急用)。もう一人が紙に書いて、その子に渡していました!お家に誘ってくれるということで、週末にドロップオフしてき...
【カナダ生活】気軽に行けるキャンドルライト(Candlelight)コンサート。今回は、”A tribute to Adele (アデルへのオマージュを)”
またまたキャンドルライトコンサートに行って来ました。 今回は、Coldplayではなく、Adeleの曲。そしてColdplayの時のようにソロピアノではなくて、弦楽四重奏(バイオリン2本、ヴィオラとチェロ1本ずつ)の演奏。 以前からバイオリ
先日、旦那さんがメキシコ料理を作ってくれたCarne asada(カルネアサダ)色んな国の新レシピに挑戦してくれるのは嬉しいでも、ちょうど(?)中途半端な量のハーブや調味料が残るケースが多いのである普段の料理にはあまり使わない食材は使い道に困る今回も大量のパクチーとサワークリーム(1/3)が残ったのでパクチーは醤油漬けやニンニクオイル漬けにした。いつもなら残ったサワクリームでディップやドレッシングを作るけどおや...
誰にも見せたくない!築18年マンションに引っ越して今だに好きになれないアレ。
今のマンションに住み始めてあと少しで約1年が経とうとしてます。今日は築18年マンションのここが好きになれない!ほんとは誰にも見せたくない!と私が思う場所を思い切って大公開しちゃいます。
【カナダ生活・テスラ株の価格】1日(3月31日)で、1株US$12.18上昇した
12月末頃には、ガンガンと下がっていったテスラ株の価格。 最近でも停滞気味でしたが、昨日は久しぶりに1日で$12.18の上昇。 ウキウキと嬉しい気分ですが、また下がるかもしれません。笑。 12月末から3月末まで、上昇した金額 2022年12
あっという間に4月突入4月1日はエイプリルフールでも最近はフェイクニュースが普通日(?)に流れて問題になってるので、「うそをついて良い日」エイプリルフールのインパクトが下がっている気がする個人的にはエイプリールフールの「ジョーク」と「うそ」と「ドッキリ」の境界線が不明時々、笑っては済まされない場合があるでしょ近い将来、エイプリルフールは普通日とカウントされる日がくるかもねランキングに参加しています...
新レシピに挑戦するのが好きなのは私だけでなく旦那さんも同じである私は冷蔵庫にある物や最近使ってない調味料を使うけど、旦那さんの場合は新たな食材やスパイスを使った料理にチャレンジするのが好き今まではイタリアン、韓国やブラジル料理など気になったレシピを調べて作ってくれた。先日はメキシコ料理のCarne asada (カルネアサダ)色んなスパイスを混ぜて下味をつけて長時間じっくりと焼き上げたお肉。BBQ系が好きな旦那...