メインカテゴリーを選択しなおす
今日はCar Free Dayイベントに行ってきました。いわゆる歩行者天国である色んな出店やフードトラックもたくさんありました。その中で日本のとんかつサンドの前には長蛇の列暑かったけどストーリートパフォーマーも沢山いました。そしてなぜかミッキー&ミニーマウスもいました実はマリオ&ルイージもいたらしいけど猛暑の為早めに退散したそうですランキングに参加しています!1日1回のクリックお願いしますカナダランキングにほ...
先日、ママ友Kさん親子とブルーベリーピッキングへ行ってきた。快晴で日焼けが心配だったけど早い時間帯に行ったのでそれほど暑くなかった。たくさん取れて娘ちゃん達は大満足直売店で新鮮な野菜が買えてママ達も大満足早速ブルーベリージャム作りました週末はブルーベリーパンケーキでブランチかな8月中にもう一回行く予定、楽しみだなランキングに参加しています!1日1回のクリックお願いしますカナダランキングにほんブログ...
娘ちゃんが好きな日本の食べ物の1つが『メロンパン』日本のパン屋さんやコンビニに行くとカナダでは見たことのない菓子パンや総菜パンがあるからいつもどれにしようか悩むそこで私もメロンパン作りに挑戦普通のパンを焼くよりメロンパンは工程が多いし、クッキーとパン生地の2種類作るので難しい調べてみたらメロンパンのレシピも色々あって発酵のさせ方や砂糖の付け方も様々である。このメロンパンは2回目、今回のレシピは1回...
【カナダ生活・コストコ会員】コストコで買える、地元の人に大人気の美味しいアイスクリームサンドイッチ!
旦那と一緒にコストコへ行った時、このアイスクリームサンドイッチを見るとすぐに『これ、購入するね!』と言って、カートに入れていました。笑。 このアイスクリームサンドイッチのバニラアイスクリームの味が、大好きなんです。 さて、今回はコストコで買
昨日は天気予報通り朝から雨少し止んだので昼前にスーパーへ買い出しに行く途中近所の屋外プールへ立ち寄った。この日は娘ちゃんのスイミングクラスデーなのだが予報では雨100%と言われてるので一応確認をすると係の人は真顔で「もちろん雨でもやります、雷や稲妻以外は」ここまではっきり言われると反論できない、やっぱりカナダだなーと思ったよ(苦笑)小さい子達も雨の中スイミングの練習をするのが夏の屋外プールあるある...
Kettle Valley Coffee & Scoops Frozen Yogurt @ Sonic- Sushi & Snow
ケロウナの施設ガイド:モール、図書館、その他、娯楽施設など紹介
Kelowna Okanagan Lake Hostel ケロウナのダウンタウンに近い場所に位置するホステルで- Tomo's Life in Canada
COSTCOへの買い出しには必ずリスト持参で出掛ける事にしている。その時によって混雑具合が異なり予想できない混んでいる時はリストのアイテムを分けて旦那さん&娘ちゃん班と私で手分けしてゲットする。しかしやっぱりCOSTCO、新商品など気になっちゃうものがずらーっと並んでるから時間掛かっちゃうんだよね。お2人さんがニコニコ顔して合流する時は大抵の割合でリスト以外の物が入ってる(苦笑)「スナック用に良い物があったら...
ブルーベリーのシーズン到来。オンタリオ州のブルーベリーシーズンは、7月〜8月。 ブルーベリー狩りは、イチゴ狩りより人気はないかもしれませんが、今年もブルーベリー狩りに行ってきました。 旬のフルーツを自分達で摘みながら、食べたりできるから、市
旦那さんの地元、NS州 ハリファックス市が豪雨に見舞われた後に大洪水が発生。州内の道路は流され、橋はもろくなり、マンホールから水が逆流状況。24時間で3か月分の雨が降って水が引くまでは数日かかるそうです。ニュースで流れてた写真や動画の中にはダウンタウンエリアでも車が浮いてたり、川状態の高速道路で野生のビーバーが泳いでいた完全に迷子&混乱状態のビーバーさん(笑)旦那さんの家族が住むエリアは停電になった...
【ブロガー必見!!】Pinterest(ピンタレスト)xブログが今アツい🔥連携方法を解説
「ブログを始めてはみたものの、誰も見に来ない。。。」そんな悩みを抱えていませんか? 高いコンサルにお金を払ったり、InstagramやTwitterと連携させ運営している人も多いのでは??それでも思う様にPVが上がらないと困ってしまいますよね💦 今回は、そんなあなたに朗報!!【Pinterest x ブログ】が今アツいという噂を聞きつけたので、早速始めてみました^^ 「ど素人の私でも簡単にできた」連携方法を紹介していきますので、最後までお付き合いくださいね^^ こんな人におススメ👍 ブログに集客したい! TwitterやInstagramで挫折してしまった。。 ピンタレストってそもそも何?とい…
バンクーバーのラーメン屋レポ。【山頭火(さんとうか)】に行ってみた🍜
バンクーバーにあるラーメン屋は全制覇しよう!という私のパートナー。 これで第4弾となるこのシリーズ、今回はRobson stにある「らーめん 山頭火」に行って来たので、早速レポートしていきたいと思います! <前回の記事はコチラ👇👇> saruboro.com 「らーめん山頭火」ってどんなお店? 実際に「らーめん山頭火」に行ってみたレポート 豊富なメニュー 今回オーダーした北海道らーめんはコレだ! リアルな感想は?? 「らーめん山頭火」の店舗情報 まとめ 「らーめん山頭火」ってどんなお店? 画像引用元:らーめん山頭火 「らーめん山頭火」といえば、北海道旭川発祥の塩ラーメンでとても有名なお店。 日…
なぜ私は【海外に住むこと】にこんなに魅力を感じるのか。人生の折り返しで振り返ってみた。
人生の折り返し地点。色々と考える事があるもので、「何故私は海外に住んでいるのか」を心理学的な視点も含めて考えてみました。 というのも、偶然に見てしまった「過干渉の親を〇害してしまった」子供のニュースを見たから。 今回の記事は、情報を提供というよりは、軽く自伝の様なものなので、読みたい人は先へ進めて欲しい。 いわゆる「毒親」に育てられたと思っていた私の、今に至るまでのお話になっています。(少し、虐〇をイメージする表現があるので、嫌な方は控えて下さい) はじめに 私とパートナーの背景 過干渉の母と思春期の私の関係性(当時) 親の過干渉は当たり前!? 自分の将来を決める基準に「親」が常にあった 絶対…
昨日の夕食は夏の猛暑日恒例のサンドイッチナイトこちらの焼きたてクロワッサンが大活躍&大好評先日COSTCOで前から気になってた冷凍クロワッサンを遂にゲット2キロのクロワッサンが入ってるので数回に分けて焼きたてを食べれて大助かり350℃で20~25分ほどで焼きあがるので室内温度もそんなに上がらず嬉しい。ちなみに上手に焼くポイントは生地をオーブンに入れる前に30分ほど室温に置く事冷凍したままだと焼き上がりが途中...
地球温暖化が深刻になってますねアメリカ カルフォルニア州のデスバレーでは54℃の猛暑が20日以上続いてる。ヨーロッパでも熱波の影響で記録的な暑さギリシャでは気温が40度を超えたらしい。東京でも35℃以上の猛暑が続いていると聞いた。今日のバンクーバーは最高気温が32℃、十分暑いのだが他の国や都市に比べるとまだマシかなーと思ってしまう干ばつの影響で州内の34地区内の半分は既に5段階の干ばつレベル(5が最悪)の...
カナダで住んでみたいなぁという夢があったら、一度は調べてみてみるのが、需要の高い仕事。 上手く仕事が見つかったら、移民出来るかもしれないし、移民を目標にして、キャリアを決めるのも良いかもしれません。 それで、今回はそんな需要の高い職業トップ
ママ友Kさんから教えてもらったパイ専門店『The Pie Hole』スイーツ系から総菜パイまで種類が豊富で行く度にどれにしようか迷ってしまう私は小さい頃からレモンメレンゲパイ好き大好きだったケーキ屋さん(残念ながらかなり前に閉店)のレモンパイの思い出が強く残っていた。でもこのお店のレモンメレンゲパイはとてつもなく美味しくて衝撃的だったパイのサクッと感、甘すぎなくて爽やかなレモンクリーム、今まで食べた中でトップ...
昨日はママ友Kさん親子とBarret Beachへ行ってきた平日の午後だったのでそんなに混んでなかった。週末は気温もグーンと上がって家族連れで激込みだろうなー娘ちゃんとMちゃんは泳いだりお互いを砂に埋めあって(?)マーメイド型にして大はしゃぎして楽しんでたママ達はおしゃべりたくさん出来てこちらも楽しめましたはぁー、夏って感じ(笑)ランキングに参加しています!1日1回のクリックお願いしますカナダランキングにほんブ...
【家賃収入・2023年入居者探し】カナダの老後資金を増やすための家賃収入、次は入居者探し②
カナダの老後資金を増やすための家賃収入、次は入居者探しタウンハウスの3人組目の入居者が、ついに決定しました。 エージェントの人にお願いし、翌日から、すぐにいろんな家族、カップルの人達に来て頂いました。 今回要した時間は2週間。 前回よりは、
この間、今夏初のスイカをゲット薄皮でジューシーでとっても甘くて美味しかった旦那さんと娘ちゃんにも大好評ここ数年、日本品種のフルーツが北米でも生産されて食べれるようになっている。このYUMI(裕美)スイカは人気があり去年まではそんなに数が出回らず扱う店も限られ美味しいけど高価なスイカとして知られていたのでそんなに多くの人は食べた経験がなかった。でも今年は豊作だったのかたくさんの店でこのスイカを見掛ける。...
前々から見たかったんですが、やっと映画「スーパーマリオ」を家族みんなで見ました。 双子も初めての映画を最後までちゃんと見れました。いつも、怖いと言って、途中までしか見れないんですね…。家ではほとんどテレビ見てないので、学校でランチ時間←!!に見てるみたいだから、慣れてきたんでしょ...
カナダのユーコン川をカヌーで下るの巻 〜 準備編 その1 カヌーレンタル、ライセンス取得〜
ユーコン川を下るというのは、わたしのバケットリストの1つでした。その憧れのユーコン川に行ってカヌーで川下りに挑戦してきたので、情報や実体験を紹介していきたいと思います。
夏は調理方法を慎重に選ばないと室内の温度がグーンと上がるので緊張する(苦笑)特に手作りピザをリクエストされると最高気温が30℃を超えていない日なら換気と時間帯に気を付ければオーブンを使用しても室内温度上昇を抑えられる。と言う事で、ある日の夕食は手作りピザナイト私がピザ生地とソースを作って、色んな材料を切ってテーブルに並べるだけ。後は個々好きな具材やチーズのコンボを考えてオリジナルピザの出来上がり。...
【カナダ生活・コストコ会員】コストコのスイーツレポート・ついつい購入してしまうマドレーヌ!
ついつい購入してしまうのがこのマドレーヌ。 甘さ控え目で、ちょくちょく摘んで食べてしまいます。 一つ食べると、やはり二つ目が食べたくなるのです。 テーブルの上に置いてあったら、なんだかみるみるうちに数が少なくなっていきました。 旦那に「気に
夏休みが始まって1週間経過。色んなタイプのサマークラスがあり学校、公園、コミュニティーセンター、体育館やプールでも行われとても賑やか昨日、娘ちゃんとランチに出掛けてその後私はスーパーへ、娘ちゃんは図書館へ行った。帰り道、たくさんの親子連れが早足で交差点を渡り、公園へ行きたいと言ってる子供をなだめていた。するとママ友Kさんからラインが入り「さっき娘ちゃんと会ったけどまだ図書館にいるの?」と聞かれた。...
【家賃収入・2021年タウンハウス完成】カナダの老後資金を増やすための家賃収入、次は入居者探し
2021年にタウンハウスが完成し、それから入居者探し。 すぐに、タウンハウスへ入居してくれる人が見つかってくれたら、良いねぇと、二人で心配していました。 さて、どうやって、入居者を探すか? 自分達で入居者を募集するか、それともエージェントに
私の友達の息子の誕生日パーティで、 Chuck E. Cheese というところへ。前にも、ここへ子どもたちを連れて行くと友達が言っていて、レストラン??と思ってたんですが、よく聞いてみると、ゲームセンターのようなところでした。ネズミの被り物にも会える、ピザも食べられる、というよ...
過去にモントリオール(カナダ)に1年ほど滞在していました。その生活中によく食べたものを紹介します。朝ごはんの定番シリアルKellogg's Mini Wheats数年前とはパッケージが変わった気がしますが、Mini Wheatsと
Canada Day連休が終わり、今日から仕事も始まり様々なサマークラスもスタート夏休み中のママ達は色々とスケジュール管理がゴタゴタしてて大変である。夏季限定の習い事の他に家族やお友達との外出もタイミングの合わせ方が難しい楽しいけど、難しい(苦笑)そしてママ達にとって夏場の一番の悩みが到来 - - - 猛暑日の夕食どうしようか問題今日は最高気温が31℃、明日は32℃これに窓からの日差しとキッチンでの調理方法によって...
【家賃収入・2019年タウンハウス購入】家賃収入を利用した豊かな老後生活の実現を目指して
カナダに来てから、一度はやってみたいと憧れていたのは、家賃収入。 何年か前にも同僚Eが、自分の家の近くに家を購入して、家を貸しているという話を聞きました。 『私もやってみたい!』という気持ちは、益々大きくなりました。 さて、問題は、どうやっ
楽しみに待っていたいちご狩りに行って来ました。 オープン初日だったので、大きないちごがたくさん!同じ房にまだまだたくさんあり緑のいちごもなっていました。 ここでもインフレーションで、4リットルで52ドル。去年までの値上がりは少しだったけど、今年は一気に10ドル近く値上がりでした!...
7月1日はCanada Day、カナダの156歳の誕生日でしたSurryのCanada Day eventに行ってきましたコンサートや屋外遊園地があったり、様々なぶーすやフードトラックも勢揃いもちろん娘ちゃんも大喜びで色んな絶叫系アトラクションにチャレンジ叫びながらも楽しそうにしてる娘ちゃんそこで私もオクトパス(たこ)と言われるスピン系の乗り物に一緒に乗りました。はぁー、目が回って頭がぼーっとなって翌日までその状態が続いたよコ...
冬にバンフで絶景を見てから、次の夏には もう1度バンフに来て 夏のバンフも見てみたいなと思っていました。冬は冬で とっても幻想的だったけど、夏のバンフもとっても素敵で どっちの季節のバンフも大好きになりました。
先日、旦那さんが新商品のサンプルを無料提供していたので1つ貰ったらしい。その場で食べずに持ち帰ったのがこちらカップに入ったCotton Candy(わたあめ)、新フレーバーの『ケチャップ』中を開けると定番のピンクカラーではなく赤茶色っぽくて匂いは完全にケチャップでした。食べてみると - - - 不思議な感じ甘味と塩気と酸味と焦げた味がした娘ちゃん的には「BBQの味がする」私的には「グリルで焼いたハンバーガーに付いたケ...
今年度のハイスクールが終了。成績表も学校や教育委員会からの連絡等も全てオンラインで送られてきた。とても間接的で現代的な方法だが今らしいとも言える。ハイスクールは一応火曜日で通常授業が終了、追試のない生徒達は昨日から夏休みがスタート。小中学生も明日から本格的に夏休みがスタート。今週の土曜日(7月1日)はCanada Dayそして振り替え休日で多くの大人達は月曜日も休める。コロナに関してはかなり落ち着いたので多...
【カナダ生活】ライム病感染者数、年々増加! アウトドア・アクティビティ好きは、要注意
ライム病感染者数、年々増加と聞くと、益々アウトドア・アクティビティを控えてしまいそうです。 私自身、どちらかといえば、アウトドアアクティビティが大好きで、休日は出来るだけ、外で時間を過ごしたくなります。 カナダ在住してから長くなりますが、私
Costcoでの買い物は量が多くて値段的にお得です。お肉とか小分けして冷凍すればその都度に色んな料理に使えて便利でも逆に同じ味のスナックバーやクラッカー、ソースなどは量が多すぎて途中で飽きてしまい食べきれず&使い切れず困っちゃうケースが多い特にシリアルの量は多く2袋パックの時なら良いがパンパンに詰まった1袋の場合はシケってしまう前に食べ切るのがキツイ自分好みではないハズレだった場合Costcoで売られている量...
【カナダ生活】次は准看護師の番!給料がアップするかもしれないという噂
物価が上昇し、カナダの最低賃金も上がり、そしてカナダ政府機関やウェストジェットのパイロットなどのストライキの話がニュースで放送されると、思う事は、准看護師の給料。 今年になってから、給料が上がらないという不満は、やはり同僚達も同じでした。
【初心者でも簡単!!】はてなブログにGoogleアナリティクスを設定する方法
はてなブログを開設したあなた。設定することが多すぎて頭が痛くなってはいませんか?? しかしせっかく始めた自身のブログ。どうせなら収益化していきたいですよね。 そこで、必要となってくるのが【GoogleAnalytics(アナリティクス)】。 収益化には欠かせない、「ブログの解析を行える無料ツール」という事で、導入必須^^ 難しそうに聞こえますが、初心者の私でもできたので、是非一緒に見ていきましょう♪ Googleアナリティクスって何!? Googleアナリティクスの設定方法 Googleアカウントの作成 アナリティクスのサイトで登録 はてなブログでの設定 収益化するならはてなブログPro まと…
毎朝、双子は自分のランチをランチバッグに入れて、全部自分で学校へ行く準備します。ランチ、水筒はカウンターに出しておきます。時間になると自分でランチの蓋を閉めて、ランチバッグに入れて、バックパック(リュック)に入れています。幼稚園のころは時計が読めなかったので、時間になったら時...
明日から6月最終週がスタート幼稚園、小中高の今年度の学校生活が終了。この時期になると小中学校の場合は授業というより楽しいイベントタイムがメインとなる。しかし高校の場合は宿題、テストはぎりぎりまで継続。卒業生のGrade12はイベントが多いので少し前にテストなどは終了。6月28日が一応今年度最終日で翌日から夏休みがスタートしかし29日&30日はプロジェクトを提出してなかったり、欠席が多すぎたり、単位が足...
【カナダ生活】山火事による大気汚染の深刻化。モントリオール、大気の質は世界で一番最悪な状態
いつまで経っても山火事がなかなか収まりません。 山火事の状況を見ていると、少しずつ収まってきたかと思えば、また新しい山火事が始まってきて、、、。 山火事の数が減るどころか、また増えてきています。 山火事の状況 カナダで、現在も続いている山火
カナダ イエローナイフの短い夏を楽しもう! やること盛りだくさんの夏
イエローナイフといえば、オーロラを連想して冬に旅する人が多いと思います。オーロラは冬だけでなく夏の終わりにも見ることができますし、太陽が出ている時間の短い冬よりも 太陽が照らしてくれる時間が長く1日中沈まない白夜もある夏の方が わたしは好きでした。
最近の野菜の物価はまだ上昇中、そして安くても傷んでたり腐ってたりと品質が低い。その為、野菜レシピのレパートリーもマンネリなので特売があれば色んな新レシピに挑戦している。先日Spaghetti Squash(スパゲッティスクオッシュ)を購入。日本ではそうめん南瓜と呼ばれている。名の通りそうめんの様に茹でて冷やしてめんつゆにつけて食べるのが日本風らしい。でも海外では名前通りスパゲティの様にパスタソースをかけて食べる事...