メインカテゴリーを選択しなおす
今日(9月29日)はスーパームーンが見れる日。スーパームーンは月が地球に接近することで通常よりも大きくて明るく見える満月。1年に1回見れるんですよね皆で外に出て撮影してみました。携帯で撮れる最大限のSuper moonがこちら大きくてまん丸で温かみがある黄色のお月様綺麗でしたよランキングに参加しています!1日1回のクリックお願いしますカナダランキングにほんブログ村にほんブログ村...
【Fire TV Stick】海外でU-NEXTをテレビで見る方法【画像付き】
本ページの情報は2023年9月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。 「U-NEXTをテレビの大画面で見たい…」 この記事ではそんなあなたのお悩みを解決します。 結論から言うと、U-NEXTはAmazonのF
U-NEXT(ユーネクスト)は海外から見られない?VPNを使って簡単に見る方法
「海外からU-NEXTが見られない…」とお困りの方に向けて、海外からVPNを使ってU-NEXTを視聴する方法を紹介します。 海外にいてもお気に入りの番組や映画を見逃したくありませんよね。 ただ、U-NEXTは日本国内向けのサービスなので、海
【シェアハウスの悲劇😱】本当にあった最悪なシェアハウスの話。(in カナダ)
今では、パートナーとのカナダ生活も4年が経とうとしているので、家事情はすっかり落ち着いた私達。生活する上で必要な、最低限のものは整いました^^ しかし、日本から来てすぐは「我慢」の連続💦 家やお金、クレジットカードなど、「現地の人と差がある生活」を送らざるを得ない中で、(就労ビザを取るまでは、外国人短期留学生と同じ扱い)特に家事情は生活のほぼ100%を占めるものなので、始めはかなりストレスだったものです💦 今回は、そんな私たちの、「カナダでの、本当にあった最悪なシェアハウス」のお話をしたいと思いますので、カナダだけでなくても、海外で生活を始める方は、是非参考にしてくださいね^^ カナダ(海外)…
最近はグレーな曇りデー&雨デーが続いてる気温も下がり雨が続と言う事は完全に夏は過ぎて秋に突入なんだよね。暖かい秋の年もあるから期待してたんだけど残念今夏はバンクーバー的には湿度が高かったけどその時滞在中だったNANA(母)にとってはカラッとした暑さで過ごし易かったと言ってた。今年の日本の湿度は連日80%を軽く超えた日が多かったみたい。それに比べたらカナダの方が過ごし易いかも今秋はちょっと早めに雨期突入...
【ブログも対策必須!?】ステマ規制への対応方法(はてなブログ)
まだまだブログ初心者の私。よくTwitterで、「#ブログ初心者」なんて打っては情報を収集しているのですが、、ここ最近よく目にしていた【ステマ規制対策必須】の文字。 ど素人の私は、なんだそりゃー状態で無視していたのですが、、、何だか気になって調べてみたら↓↓↓↓↓ 大変だ。。ブロガーの皆さまにも関係する規制じゃないか!という事で、今回は慌てて対策をとった私の対応方法を紹介したいと思います^^ ⚠️あくまでも、今回私がとった対応を紹介しているだけなので、今後変わる可能性のある規制法については、独自で随時チェックしてください^^ こんな人におススメ👍 ステマって一体何なの!?という方 はてなブログ…
【はてなブログ】フォントサイズを変えたい‼ 読みやすい文字の大きさにする方法
ブログを始めたら、まずは書くことに集中!これ大事ですよね^^ しかし、ある程度記事が溜まってきたら「ブログの見た目👀」気になりませんか?? ✅何だか、他の人のと比べて見辛いな💦 ✅一体、どのくらいの文字サイズが適正なの? ✅変えたくても、初心者だから分からないよ‼ と頭を悩ませている方!今回は、「読みやすい文字の大きさ」について紹介させていただくので、是非参考にして下さいね^^ 💡私が利用しているのは、初心者でも簡単!はてなブログPro📝なので、ここでははてなブログでの「文字サイズの変更方法」を紹介しています。 ブログで推奨される文字サイズは? PCだけでなく、モバイルからの見た目も重要!!!…
今日の夕食は春巻き揚げ物系は部屋の気温が高くなるので夏は避けてた。最近は揚げ物や鍋系も出来る気候である。残ってた皮をどうしようと悩んだ結果、海老と枝豆バージョンにしてみた。いくつかは娘ちゃんが好きなチーズ入り。揚げ焼きだと少量の油で良いし楽なのだがチーズ入りだと中から溶け出してはねる危険性がある。ちょっとビクビクしてしまったが結果オーライ春巻きの皮が終了したので次は大量にある生春巻きの皮を使わない...
あっという間に9月になったと思ったらもう9月の最終週に突入。10月といえばハロウィンそろそろ恒例のドアリースも作り始めないとなーハイスクールでもコスチュームコンテストはあるし、先生方も仮装して授業をする。去年は名字がBから始まる先生達(例:BrownやBenjamin)は全員がミツバチ(Bee)の仮装してました(笑)ちなみに校長&教頭&アシスタントは皆でクレヨンのコスチューム今年のハロウィンは友達とグループコスチ...
今日は久しぶりにママ友とランチ会皆が気になっていたインド料理店のカレー食べ放題インド街にあるレストランなので本格的なインド料理が揃っている。その結果 - - - 名前だけ見ても何の料理なのか何のカレーなのか辛いのか甘いのか分からない(苦笑)少しずつ取って辛さと何の肉か試しながら食べた目の前でシェフがナンやタンドリチキンを調理しているのを見れたのも楽しかった。サラダのドレッシングもピクルスも何味なのか分か...
今日の最高気温は18℃、そして天気予報通り雨デーでした。すっかり秋の気候になっちゃいました。例年ならまだ夏の暑さが残ってるのになー今年の夏は世界中で猛暑でしたね。先月末にカルガリーに行った時もとても暑かったです。その暑さのレベルを見事に表現していたのがカルガリー動物園でみたラクダこの写真は元気に見えますが10分前はこんな感じグッタリと横になりピクリとも動かないから家族全員大パニック娘「ラクダも熱中...
新学期が始まり今週から3週間目がスタートそんな月曜日と言いたいのだが - - - 今日はProDDayで休校学校が始まってすぐに3連休である。ちなみに来月はProDDayが数回、11月はProDDayがプラスされて(?)4連休娘ちゃんは喜んでるけどね(笑)英語の宿題は昨日で終えてのんびりしてる。自作のストーリーを書くのだが4つのタイプから1つ選ぶ。1)Narrative 物語2)Descriptive 説明的3)Persuasive 説得力のある4)Ex...
夏休み中は色々新レシピに挑戦してくれた旦那さん。NANAの訪問中も料理の腕を振るってくれた。ある日の夕食では特製スペアリブを作ってくれました。コロナビールを合わせて飲むとより美味しかったドライスパイスをお肉に振りかけて一晩寝かせ、ソースをつけ足しながら長時間じっくり焼くと信じられないほど柔らかい仕上がりのスペアリブになる。旦那さんがサラっと「低温で4時間焼きます」と言ったのに驚いてたNANA旦那さんが調理...
ゲーム好きな娘ちゃん前回日本に行った時はドンジャラにハマった。NANA滞在中もゲーム大会しましたオセロは娘ちゃんも好きだけど一歩先の手を考えながらプレイするので簡単には勝てないから難しいよね。ずーっと負けていた娘ちゃんが最近オセロがぐーんと強くなったのだがこれにはあるきっかけがある日、負けたのが悔しくて久しぶりにヒステリックになったので手加減してあげたら案の定勝ちました(苦笑)私の冷静さに気が付き娘「...
【カナダ生活】びっくり仰天!保険なしだと、処方箋代がなんと月$3,000‼︎
同僚が、息子さんのアトピー性湿疹(atopic eczema/eczema)が酷く、なかなかあった薬がなくって、可哀想だとよく言っていました。 そんな息子さんは、以前から頻繁にお医者さん通い。 最近では、息子さんの症状にあった処方箋が見つか
新学期が始まって2週目。1週目はオリエンテーションな内容なので今週からが通常授業である。1&2学期ごとに4教科を5ヶ月続けるのがカナダのハイスクールシステム。2年目なので娘ちゃんもプロセスが分かり緊張度も去年に比べて少し減ってるみたい。既に授業が面白くて好きな先生とビミョーな先生がいるらしいまぁ、各先生によって教え方も連絡方法も違うからそれを把握できれば宿題やテストの情報も分かり易いはず。どの先生も...
突然ですが - - - 空港 / は好きですか私は小さい時から空港に行くとドキドキしてしちゃう自分が出発する場合や到着する場合も、誰かを見送りに行く or 迎えに行く場合でも緊張しちゃうのである色んな感情があふれ出てしまうのも事実だが予想外の出来事が起こるのも空港あるあるだと思う。昨日、2週間ほどカナダに滞在していたNANA(私の母)が昨日日本へ帰国しました。滞在中は初めて食べる料理や初めて行く場所、初めて挑戦して...
【カナダ生活・コストコ会員】2分あれば出来る、困った時のもう一品「蒸し餃子」
今回、コストコで、蒸し餃子を購入しました。 この蒸し餃子は、まさに困った時のもう一品で、私の食事にはピッタリかもしれません。 出来上がりまで、なんと電子レンジに入れて、たったの2分。 まさに出来上がりまでの待ち時間、殆どなし。 賞味期限 冷
夏休みの終わり頃にバンクーバーに到着したNANA(私の母)久しぶりのカナダを楽しんでいる様子。急に天候が秋模様にななったバンクーバー、猛暑の日本から来たので肌寒く感じてるみたい。湿度が45%のバンクーバーに対して日本は75から80%以上らしい。今年の夏は湿度が高いと思っていたけど日本と比べると数値の差にびっくり。書きたい事はたくさんあるけど母の滞在期間はあと数日なのでその時間を楽しんで後でゆっくり書こうと思...
【カナダ・職場/老人ホーム】山火事のように広がった新型コロナウィルス、2ヶ所だったのが、現在4ヶ所でアウトブレイク‼︎
遂に私のフロアでのアウトブレイクが収束しそうです。 39人の患者さん達、5人程の方々を除いて、全ての患者さん達に感染。 患者さん達以外では、働いているスタッフや患者さんの娘さんにも感染。 やはり認知症のフロアにウィルスが持ち込まれると、山火
【コストコ・カナダ】の購入品レポ📝 美味しすぎるヨーグルトを発見!!
世界中の皆さまに愛されるホールセールクラブチェーンと言えば、【Costco(コストコ)】ですよね! 私もここカナダで、もちろん!会員になっています^^(安さが◎) しかし、種類の多さに「一体何がおススメ商品なの~!?」と、結局色々挑戦できない💦&失敗したくない🤔ですよね(笑) そんな方の少しでも参考になれば!と今回は、「絶対人に薦めたい!!!」と思う程においしかった、【GREEK GODS】のギリシャヨーグルトをご紹介したいと思います♪ どんな感じか気になっていた方も、是非見て行ってくださいね^^ 今回の購入品【GREEK GODS】のGREEKヨーグルト まるでチーズ!? 癖になる味 ダイエ…
旅行から戻り、Labour Dayの休日も終わり、正式に(?)今年の夏休みは終了例年に比べて急激に気温が下がり肌寒い秋になりそう。昨日は新学期スタートデーと言っても初日なので1時間で終了(苦笑)通常の授業は今日からなのでお弁当作りも今日からスタートであるこちらのハイスクールは学校からの連絡や注意事項のメール、コース変更やロッカーの申し込みは全てオンラインで済ます。初めてだった去年よりはスムーズにいくと思って...
今日は待ってたゲストが到着ナナ(母)が日本からバンクーバーへ来た前回来たのは7年前、今回は税関の手続きなどアプリやコンピューターで終えれてとても簡単だったと驚いてました娘ちゃんは久しぶりにナナに会えるのでずーっと楽しみにしていました明日から数日は皆で旅行に出かけてきます。たくさん写真撮ってたくさん楽しんできます。戻ってきたらブログ再開しますランキングに参加しています!1日1回のクリックお願いします...
今回Vancouver Zoo に行った時で新しいエリアが出来てた。5月からオープンされたオーストラリアの動物がいるエリアWallaby Walkthrough入る前に注意事項があり大きくて重い木の扉(2重)をきちんと閉めて中の動物が逃げないようにと言われた。ワラビーやカンガルーはそんなに脱走癖があるのかそれほどジャンプ力が強いのかTVで見たような凄いキック力で扉を壊しちゃうのかそんなことを想像しながら中に入ったけどワラビーが見つ...
先週、ママ友Kさん親子とVancouver Zooに行ってきました。園内はもちろん歩いて回っても良いのですが自前の自転車やスクーターを持ってきてもOKスクーターに乗ってビュンビュンと風を切って移動する娘ちゃん達は楽しそうママ達より先に行きすぎてもスクーターですぐ戻ってこれるので助かる。次の動物のエリアまで遠いと子供達も疲れちゃうでもスクーターだと疲れているのも忘れるぐらい移動するのが苦にならない様子。この日は暑か...
【カナダ生活・仕事】新型コロナウィルス陽性になると「病気証明書・健康診断書(Sick note)」の取得が難しい⁈
今回、こんなストレスな状況となるとは、夢にも思っていませんでした。 以前なら、新型コロナに感染しているかどうか、まずラピッドテストで検査。 ラピッドテストが陽性、または、陰性でもコロナウィルス感染の症状がある場合は、その後PCRテストを受け
山火事のスモーク問題がまだ収まらずオレンジの太陽は未だに見掛けるしかし今夜はなんとオレンジの月も登場肉眼で見るともっともっと内側が濃いオレンジ色、でも携帯で撮影したら薄くなっちゃったもう少しの間オレンジなSunとMoonは続きそうランキングに参加しています!1日1回のクリックお願いしますカナダランキングにほんブログ村にほんブログ村...
実はカナダで最も危険な街!不便な交通網と危険なサスカトゥーン!
好き好んで訪問する必要はない場所かも 前回の投稿にて、サスカトゥーンに関する基本情報を書いてきました。 今回は
カナダでも遂に公開!! 映画「THE FIRST SLAM DUNK」スラダン世代集まれ🏀
2022年12月3日に日本で公開されたアニメ映画「THE FIRST SLAM DUNK」(ファーストスラムダンク)が、遂に!!ここカナダでも2023年7月28日から、公開されました!!! 今や、世界中にファンがいるという「SLAM DUNK」🏀 私の住むバンクーバーの上映情報や、実際に観に行って来た様子を紹介したいと思います^^ 「まだ、観てない!!! 」「そもそも、スラムダンクって何!?」という方は是非最後までお付き合いください^^ SLAM DUNK(スラムダンク)とは!? 画像引用元:映画.com 今回、アメリカ・カナダでも公開開始となった「THE FIRST SLAM DUNK」。 …
【カナダ・職場/老人ホーム】山火事のように広がった新型コロナウィルス、感染者数激増‼︎
職場の他のフロアで、新型コロナウィルスの感染者が出て、アウトブレイク。 他人事のように思っていたら、今度は私のフロアでもアウトブレイクが始まりました。 噂では、一人だけが感染しただけだったのですが、、、 新型コロナ感染で、一人だけっていう事
【カナダ生活・コストコ会員】コストコで、12品の購入・合計金額$139.32。早くもコストコにもハロウィングッズ‼︎
久しぶりにコストコへ行ってきました。 今回、コストコに行った時間帯は、夕方の6時。 週末だけど、夕飯の時間帯なので、館内も駐車場も空いていました。ラッキーです。 今回の購入品 さて、今回の購入品は、こんな感じです。購入金額は、思っていた通り
野菜の値段が高騰の中、旬の夏野菜ズッキーニがお買い得日本のズッキーニより大きくて瑞々しいから安くて新鮮な物を見つけると大量買いしちゃう色んなレシピに使えるから便利である。前にもズッキーニブレッドを作りましたZucchini Bread今回はくるみ入りバージョンに挑戦クルミを入れるとしっとりな仕上がりになるみたい。ママ友Kさんや旦那さんの同僚同僚さん達におすそ分けにあげたら喜んでくれてよかった娘ちゃん含め子供達は...
昨日のブログで今夏は山火事のスモークが原因のオレンジの太陽を見掛けないと書きました日焼けと地球温暖化その翌日の今朝、窓の外を見るとスモークが空を覆っていたBC州のオカナガン地域で大規模な山火事が発生その煙が原因で結果、今年もオレンジの太陽が出現夏休みもあとわずか、アウトドアでのBBQピクニックをしたかったけどどこも制限されてて無理そうだアドリブで他のアクティビティ考えようランキングに参加しています!1...
暑い日が続いている気温だけを見ると上がり下がりがあるのだが原因は空に雲がない状態の日が多いからだと思う。窓を開けるのは時間帯を気を付けないと大変なことなっちゃう先日、夕方に窓を開けようとバルコニーの気温をチェックしたら48℃だったバルコニーへの日光の辺りが強いのだろう。もちろん窓は開けず扇風機のレベルをアップした私日焼け止めはしているけど肌へのジリジリ度は高いうーむ、今年は特に肌の乾燥が強い気がする...
【職場でのイジメ⑥】イジメなのか、それとも被害妄想なのか?いじめられたと言ったものガチ?
事の始まりは、新人の介護士Sがいつも西側のフロアだけで働いていたのが、東側のフロアの患者さんも担当する事になって、あの『彼女』と接する事になりました。 午後9時半ごろ、介護士Sが、私の前に現れて「体調が優れないから、家に帰りたい。」と、、。
2週間ぐらい前にママ友Kさん親子とVanDusen Botanical Gardenに行ってきた。娘ちゃんは5年ぐらい前にこの植物園に来たけど久しぶりだったのでテンションUPMちゃんは初めてだったのでこちらもテンションUP結構広いので走り回るとやっぱり疲れる休みながら歩いては大はしゃぎ、再び走って再び疲れるの繰り返し(苦笑)ふしぎの国のアリスに出てくる様なMAZE(迷路)もあって大はしゃぎのレベルもアップせっかくだから真ん中でジャ...
【葛城事件】実際の事件がモチーフ!? 家庭崩壊を描写した名作映画
画像引用元:映画.com なかなか衝撃的な映画を観た。いや、観てしまった。実際の事件をモチーフにしたと言われる2016年の映画「葛城事件」。 無差別殺人事件を起こした青年とその家族、またその青年と獄中結婚した女性が繰り広げる衝撃のドラマ。何故、青年は事件を起こしたのか? これは、、面白かった。。。後味の悪さはピカイチと言われるこの映画。。私なりの解釈やレビューを紹介したいと思います。 ⚠️私はカナダ在住なので、海外から日本のVODを視聴しています。やっぱり、日本の映画やドラマが観たいですもんね💦でもよく聞かれるのが、「どうやって海外から視聴するの?」 そんな時は、VPNを使えばすぐに解決!!!…
どの季節でも夕食のメニューを何にしようか悩むけど夏は特に難しい暑いと作る方も食べる方もグッタリするもんね猛暑日はオーブン調理や揚げ物系は避けたいでも娘ちゃんが「スペアリブがいいなー」とリクエストしていたが丁寧にお断りした(苦笑)前回作ったスペアリブは以前TVで北斗晶さんが紹介していたレシピを参考に一度ジンジャーエールで茹でると肉の臭みも消える。醤油やニンニク、ジャム入りのソースに絡めてオーブンで焼く...
娘ちゃんが通う高校では昔の私が経験した授業や宿題とは全く違うので話を聞く度に驚く。いわゆる道徳の授業の時はいじめや差別、ネット上の事件など時事問題についても学ぶ。上記の問題を語る時に必ず出てくるのが自分の好きな所や自信が持てる点があるかどうか特にティーンの場合、「ある」と「ない」の答えが真っ二つに分かれる。自分の外見で好きな所を3つ発表するという宿題に娘ちゃんも含め多くの生徒達が困惑「自分の良い所...
「バンクーバーの夏はエアコン要らず⁈」暑さに耐えれず購入・設置した話
バンクーバーに住んで10年ほど経ちますが、ここ2~3年で「バンクーバーの夏」も猛暑日として、30度を超える日が目立つようになってきました💦 初めてカナダへ来た時は、「夏は、湿気も無くて、快適な気温で過ごしやすいなぁ」なんて思っていたものですが、もうそれは過去の話。。。 昔からの家には、エアコンがついていないのが当たり前のバンクーバー。 扇風機だけでは、どうにも耐えれなくなったので、ついに我が家はエアコンデビューを果たしました☺️ 今回は、その設置方法やエアコン事情について、紹介したいと思います^^ BC州の夏の気温事情(2023年8月) バンクーバーでエアコンを購入・設置するには? すぐに売り…
最近買い物に出ると季節感がごっちゃになってるなーと思う事が多いビーチやキャンプで必要な物が売られてる横に新学期用のバックパックや文房具が売られてる。そして秋のサンクスギビングやハロウィン用のディスプレイもスタートしている。まだ夏だよね もう秋始まってんの季節やイベントがMIX状態になっているお店が多いから自分達の方が準備遅いのかと思っちゃう娘ちゃん的にはまだまだ夏休みを楽しみたいので秋をイメージさせ...
昨日(8月7日)はBC Dayで休日。娘ちゃんは夏休み中なので別に変化はないが旦那さんは仕事が休みでリラックス昨日は晴れデー今年の夏は例年に比べて湿度が高く汗だくにそして翌日の今日 - - - 天気予報によると最高気温が22℃で雨は60%朝から空はグレーの雲で覆われてどんよりしている。昨日とは異なりさむーくて扇風機は使わないと思ったら昼前から晴れだして暑い扇風機使用しながら夕飯の支度することに(笑)まぁ、天候が...
【カナダ生活・1ヶ月の食費】成果がでて、少し減った7月の食費代(夫婦二人暮らし)
今回は、少し一ヶ月の食費が減りました。 やっぱり、ほんの少しの工夫で、食費を減らせるものですね。 料理をする事が苦にならないのなら、もう少し食費も減らす事が出来るのかもしれないと思ったりします。 食 費 さて、今回の7月分の食費。 それぞ
昨日訪れたWhite Pine Beachはやはり夏休みなので家族連れが多かった。でも一番驚いたのが野生のギースが多かった娘ちゃんが泳いでいる時にギースの巣を見掛けたけど子供はいなかったらしい。もしも子育て中のギースの場合もっと気が荒くて警戒心が強いはず。でも今回見た野生のギースは全く人間への警戒心がなさ過ぎた(苦笑)日焼け中の人たちの間をテクテクと歩き回り監視している姿がビーチのボス感ハンパないこんなに近くで撮...
引っ越して1年 こんな場所もあったか!子連れ家族と初めて行ったら新鮮だったとこ
今日はこの前友達と行った、仕事終わりの楽しみな場所についての雑談です。インテリアもおしゃれで、子連れで行ける「あぁこんな場所もあったのか〜」という新たな場所。引っ越して一年後の新たな発見でした。
【カナダ生活・ふと思う事】看護師不足を補う為、エージェントから派遣された看護師の時給は、ビックリ$75〜$150⁈
カナダでは看護師不足の為、緊急病院が週末に閉まるというニュースを時々聞きます。 看護師不足は、カナダでも深刻な問題。 そんな看護師不足の事態に利用されるのが、プライベートエージェント、いわゆるナースの派遣会社。 以前、同僚と話をしていた時に
今日はママ友親子と一緒にWhite Pine Beachへこちらでは海岸も湖畔もビーチと呼ぶ。娘ちゃん達は大はしゃぎで泳いでいたママ組はパラソル下で日差しから逃げながらおしゃべりに花が咲く(笑)夏休み中にあと何回来れるかなランキングに参加しています!1日1回のクリックお願いしますカナダランキングにほんブログ村にほんブログ村...
この間ある記事に外国人観光客が感じた日本の良い点&困った点が掲載されていた。こういうアンケート結果をみると海外在住の日本人が一時帰国した時も同じ事を感じるだろうなーと思う良い点は安全性、日本食の美味しさ、コンビニ商品のクオリティーの高さ、そして自動販売機の豊富さと設置の多さ。悪い点はインターネット環境が良くない、多言語表示が少ないごみ箱が少なすぎる。わかるー、私も一時帰国した時は旦那さん&娘ちゃん...
8月が始まったばかりなのに既に夏の終わりを感じる物のセールが始まっている7月中頃からBack to school(新学期)セールが始まり夏休みを満喫したい子供達からブーイングの嵐子供達が学校の事は考えたくないのは分かる親的には新学期に必要な物は事前先に準備しておかないと不安である。ギリギリまで待つと探しているものが完売してたりセール価格を逃しちゃうそんな新学期用ショッピングの心配している親をよそにHalloweenセク...