メインカテゴリーを選択しなおす
定番の朝食だが、今日は煮イチゴをたっぷり入れて食べることにした。昨日買ったイチゴがものすごく酸っぱかったので、煮て食べるのに最適だったからだ。 なぜなら、普通のイチゴでは、ラカントを混ぜた甘いクリームと食べると、ぼんやりした味になるからだ。酸っぱいイチゴ、しかも小さいのを煮ると、ものすごく合う。丸のままをかみしめる食感もあって、より美味しくなる。ラカントとレモン汁で、5分程度煮る。10日は保つが、贅沢に挟むとすぐになくなる。 煮いちごのクリームチーズサンド メニュー フルーツサンド(クリームチーズ・イチゴ煮)ブランパントマトサンド(チーズ・トマト・レタス・マヨネーズ)ワカメサラダ(レタス・キュ…
糖尿病を招く「悪魔の料理」5つとは? 糖尿病歴30年の専門医に聞いた - 記事詳細|Infoseekニュース糖尿病と深い関わりのある「食事」。血糖値の上昇を防ぐため、日々の食事に気を使っている人も多いと思いますが、
分厚い豚肉を見ると、いつもトンカツにしようと思っていたが、最近はトンテキも。自己流だが、酒とニンニク・ショウガ醤油に少々つけ込み、小麦粉を振る。その後、焼いたら最後にソースとケチャップで味付け。醤油・ソース・ケチャップのトリオは悪くない。もやしは炒めて、ただカニかまを混ぜるだけ。食べる時に、カラシを沢山溶いた醤油を垂らすと、刺激があって美味しい。 トンテキ メニュートンテキ(豚肉・ショウガ・ニンニク・無糖の日本酒・醤油・低糖ケチャップ・低糖ソース・パセリ)付け添え(キャベツ・キュウリ・トマト)もやし炒め(もやし・カニかま・にんじん・ネギ・出汁の素・醤油・カラシ)わかめサラダ(レタス・塩昆布・梅…
冷凍庫の残り物のおかずが、少なくなった。肉炒めは、いくつかある。それじゃあ、肉炒めを具にして、オムレツを作ろうと決めた。たまごには牛乳少々と塩、こしょう。泡立て器でよく混ぜて、フライパンのバターの中へ。たまごを軽く箸で混ぜてから、肉炒めを乗せて巻く。いや、巻きたいが・・・たまごが柔らかすぎた・・ので、皿に移しながら、片側をかぶせるように巻く。たまごとバター、ケチャップの甘さがサンドイッチとすごく合う。具の方も、スナップえんどうやパプリカが入っていたので、ぴったり。ちなみにケチャップは糖質オフ。 残り物を入れたオムレツ メニュー残り物オムレツ(たまご・牛乳・バター・肉炒め)ワカメサラダ(レタス・…
夜ご飯「ベビーホタテの酒蒸し」「お好み焼き」「サーモンのカルパッチョ」
今日はカルパッチョが食べたいと思いながら、スーパーに出かけた。魚介コーナーに、今年も現れたのは、殻付きの活きベビーホタテ。とっても新鮮。小さいとはいえ、味は濃い。そして、意外に安い。見つけると必ず買うことにしている。バターと無糖の日本酒で蒸しあげたらパセリを振って食べる。臭みがないので、ワインに合わせてもばっちり。サーモンのカルパッチョは、大好物。クレイジーソルトとレモンに生玉ねぎ、オリーブオイルはたっぷり。マヨネーズも多めに。サーモンは甘ーい。そして、メインはお好み焼き。春キャベツと山芋、豚肉をたまごで包む。でも、糖質を少しでも減らすため、小麦粉は入っていない。ソースも無糖のもの。たっぷりの…
リンゴを煮た。最近は、ほぼ1年中リンゴが手に入る。保存法が素晴らしいのか、傷みもない。一個分を煮れば、二週間はもつので、常備している。現在は煮イチゴと一緒に、クリームチーズサンドとして挟む。時々、生の果物も使うので、飽きることはない。 また、ピーナツバターも一緒に塗ると、味に深みが出る。カルディで無糖のピーナツバターを買ってきて、ラカントと牛乳を混ぜる。なぜか、固くなってしまうが、味に変わりは無い。 ラカントのおかげで、甘い物が味わえるのが本当に有り難い。冷凍庫にはあんこもある。あんバターサンドもできるのだ。 朝のブランパンサンド 煮りんごのクリームチーズサンド メニューブランパントマトサンド…
前の日の鶏のスープ煮を、残しておいた。それをベースに、スープキーマカレーを作る。冷蔵庫の余り野菜を片付けるのに都合がいい。具を多くすることで、塩分を減らし、ライスがなくても食べられるカレーだ。糖質オフに最適な味。スープの鶏肉はより細かくほぐし、水を足したら、挽肉、玉ねぎ、セロリなどをどんどん投入。あまり煮すぎないようにして、歯ごたえを残す。冷凍していた糖質オフ揚げ麺を添えて、どんどん食べる。福神漬けは甘いのでちょっとにしたけど、合うなあ。 春キャベツはニンニクで炒める。最後にツナ缶とブラックオリーブを混ぜ入れたら、簡単だけどとっても美味しい。 スープキーマカレー 春キャベツとツナの炒めもの 春…
昼ご飯(残り物)今日の残り物ご飯は、数日前の夕食の串カツだ。昼は、1本食べるとなかなかのボリューム。レンジのチンでサクサク感は失われるが、やっぱり揚げ物はうまい!しかも、この衣は糖質オフパン粉ではない味がする。ああ、そういえば、これは家族用の余り物だ。でも食べる。そして、味噌汁には卵を入れてチンした。半熟が好き。二週間後には病院で検査を受けるが、どうだろう。退職して圧倒的に運動量が少ないうえ、昼食の量が多いような・・・・ 昼ご飯(残り物) 本日の応援団 メニュー ワカメサラダ(レタス・キュウリ・トマト・生わかめ) 串カツ(豚肉・玉ねぎ・パン粉)夕飯の残り物 ブランパンサンド(チーズ・トマト・レ…
ムニエルにする時は、鮭や鱈が多いが、カレイも気に入っている。ソースは大体、ヨーグルトソース(ヨーグルト・マヨネーズ・クレイジーソルト)なんだけど、スーパーで発見した市販の瓶詰めソースが気になって購入。夕べはその「ザクザク食べるオリーブオイル」と、カルディの「いぶりがっこタルタル」とを合わせてみた。いぶりがっこはちょっと甘いのでレモンを垂らす。このソース達は、どっちもなかなか旨い。その後、レモン醤油を味変で楽しむ。バターでソテーした魚と醤油はやっぱりたまりません。小麦粉を少々振ってあるので、炭水化物はこれだけにする。昼過ぎから煮続けたすじ肉は、柔らかく、一回冷やして油抜き。大根とこんにゃくに味を…
夜ご飯「鶏のオーブン焼き」「たけのこワカメ」「キャベツのスープ」
夜ご飯「鶏肉のオーブン焼き」「たけのこワカメ」「キャベツのスープ」 鶏肉は、一昨日のスーパーで100gが61円だったので購入。メニューは決まっていたが、ゴミの袋を買いに、今日もスーパーに行った。そうしたら、タケノコが特売に!498円。今年はまだ食べていないし、妥協できる値段。さっそく米ぬかで炊いた。そりゃ、歯ごたえと独特のえごみが春だわ。たまらない。(本当は日本酒が良いけど、糖質も考えて今日はなし) 鶏肉はオーブンで焼いた。油は抜けるが、肉の旨みが凝縮される。皮がパリッとして、塩が最高に合う。我が家は「クレイジーソルト」で食べる。ガーリック、タイム、オレガノなどが入っている。この塩に出会ってか…
「キャベツスープ」「目玉焼き」 昨日作ったキャベツスープは大量にあると思っていたが、家族に食べられて具が全部無くなっていた。水を足して、追いキャベツで煮込む。春キャベツではないので、くたくたが良い。出始めている春キャベツの方は、古いキャベツを食べきったら、柔らかさを活かしたメニューで食べたい。今日のメインは、ベーコンエッグだ。ベーコンがついていても、目玉焼きには醤油をたらす。そして、それはちょっと固めの半熟が良い。いつものサラダ、ブランパンのサンドイッチと一緒に、いただきます。 ベーコンエッグ メニューベーコンエッグ(たまご・ベーコン)キャベツスープ(キャベツ・玉ねぎ・スープの素)昨日の残りワ…
「肉巻きレンコン揚げ」 昨日、米ぬかでたけのこを煮た。煮物で食べたが、残しておいた半分を、今日はどうしても天ぷらで食べたかった。ついでに、レンコンを豚肉で巻いたのも作る。どちらも歯ごたえがあって、衣の油に醤油をかけると本当に旨い。たけのこのさくっ・・・さくさく・・と、肉巻きレンコンのガシュッ・・ガシュガシュ。肉巻きレンコンは肉が巻いてある分、奥歯でかみしめる音がガシュって感じ。たけのこは市販の昆布塩をつけて、香りも楽しむ。衣には小麦粉を使う。糖質を抑えたい私には、これが今日の夕飯の主な炭水化物だ。出来合いの天ぷらやカツは、衣をはがすこともあるが、家で揚げると食べてしまう。揚げたてには、我慢が効…
朝ご飯 「フルーツサンド」土・日、いつもの時間には家族は起きない。ゆっくり二度寝するが、わんこがお尻を顔に押しつけてくるので、目が覚める。作り置きのリンゴ煮を食べてしまったので、今朝は予備のゴールデンキウイ(生)をブランパンに挟む。ラカント入りクリームチーズと相性が良い。グリーンキウイの方の酸味は、本当の砂糖入りクリームの方が良いようだ。ラカントの場合、もっぱらゴールデンキウイが美味しい。1個買うと、毎朝一切れで良いので、4日保つ。ローソンのブランパンに、ラカント入りの甘いマスカルポーネと一緒に挟めば、糖質オフのフルーツサンドだ。朝の幸せ。 ブランパンサンドの一つがフルーツサンド メニューワカ…
土曜日は上野にエゴン・シーレを見に行った。せっかく行ったので、まずは、精養軒で昼食。メニューは「パンダランチ」。良い素材が活かされていて、美味しい。飲み物は、ノンアルコールビールにしておく。夜ご飯も美味しく食べるためだ。デザートのムースは、糖質オフのため一口だけ食べる。残りは家族に食べてもらう。しかし、たとえ米やパンを抜いても、外食は糖質が高くなりがち。食後に歩きまわるので何とかなる!と決めつけて楽しくいただいた。遅く帰宅してからの夜ご飯。午前中に玉ねぎやニンニクと煮込んでおいた鶏を、スープと食べる。柔らかく煮込んだ鶏は、おたまで混ぜるだけでくずれてしまう。食べる時にほぐしたいので、そっと混ぜ…
焼きうどん風パスタ糖尿病になる前は、ラーメン、うどん、そば、パスタは大好きだったが、普通の麺はもう食べないようにしている。今日は、お取り寄せのDERIKARBOの「低糖質パスタ」で、焼きうどん風パスタを作ってみた。最近のお気に入り麺だ。よくミートソースで食べるが、もちもち感があるので和風味でうどん風にならないかと、やってみた。残ったキャベツや豚肉で、醤油味。なかなかの美味しさではないか。成功と言えるだろう。 焼きうどん風パスタ(家族用は焼きうどん) メニュー焼きうどん風パスタ(豚肉・キャベツ・にんじん・長ネギ・醤油・出汁の素・紅ショウガ)ワカメサラダ(レタス・キュウリ・トマト・生わかめ・塩昆布…
2ヶ月毎の糖尿病検査でヘモグロビンA1cが、昨年6月からずっと7より下がらなかったが、今日久々に6.9に下がり主治医の先生から褒めてもらった。糖尿病専門医のI先生はいつも検査の結果の反応がダイレクトでわかりやすく、悪くなるとプレッシャーが大きくなる。薬の副作用で尿路感染の発熱があったときに迅速で的確な対応をしていただいて以来、とても信頼している先生だ。 8ヶ月ぶりにA1cが下がったので、何か変わったこと...
応援ポチお願いします↓にほんブログ村今朝は、のんびり~ガレットを作りましたこちらのレシピを参考にしました↓生地が余ったので、チーズのみのガレットも作ったよ...
こんばんは!今日は何もやる気が起きず、一日中ぐだぐだしてしまった😭もったいない時間を過ごした..今日の朝昼ごはん!ごはんに、昨日の鶏肉の残りと、目玉焼きをのせただけ☺️✨そのあとは音楽聴いたり、ぐだぐだして、夕飯作っ
こんばんは!今日は1日運動頑張りました😆✨でもやっぱり、私運動神経が悪いな、、というのを思い知りました..フラダンスの体験に、いってきたのですが...これがもう難しすぎる😱💔とにかく、難しかった..初めてだし、出来なくて当た
現在おいらが使ってる甘味料はエリースイートパルスイートエリスリトールラカントエリースウィートとパルスイートはあまり使わないようにしてる管理栄養士さん曰く、人工甘味料はたまに少量ならいいけど、常用は糖質以前に健康を害するリスクが大きいらしいエリスリトールと
応援ポチお願いします↓にほんブログ村時々書いているのですが・・旦那さんはいつも夜中に帰宅し、そして出張が多いです晩御飯を一緒に食べるのは、週末くらい朝ごは...
おそらく最初は入院レベルだった、おいら4月時点産婦人科にて LDLコレステロール 240 中性脂肪 249 血糖値(空腹時)201 HbA1c 10.19月時点糖尿病科にて LDLコレステロール 74 中性脂肪 87 血糖値(食後2時間半後)130 HbA1c 6.7薬なしの食事療法で寛
令和4年9月7日。今日の食事の記録を掲載します。1日の食事(朝食・昼食・夕食)の掲載時刻☆朝食の記録・・・午前8時00分掲載☆昼食の記録・・・未掲載(昼食後追…
何だかんだ言って昨年春、医師から「貴方は既に糖尿病を発症してる可能性がある」と言われ、糖尿病になるとどうなるのか教えられ、もう人生詰んだか?と思い知らされた精…
皆さんごきげんよう、怪我の療養中に改めて健康について深掘りして勉強する機会があった事を良しとして前向きに回復に専念している最中の小生であります。さて、現在の日本の医療は西洋医学をベースとするものが一般的となっていますが、元々西洋医学は戦場医学であり緊急医
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村この前、お蕎麦を打って見ました蕎麦打ちのセットは持っているのですが、1度も使ったことが無いんですこたつくらいの大...
今朝目覚めてから起き上ろうとしたら突然眩暈が・・・視界に入るものがぐるぐる回り目が回るとはまさにこのこと;;少しすると落ち着くのだが朝食後トイレに腰掛けよ...
6月23日 心静かに日常に戻ります 金を無くしたと慌てボケたかと心配したが原因判明で安心しました 水中リハビリ1300m
6月23日 木曜日 曇どんよりと重たい朝です。今日の行動朝 散歩 午前 家 → スーパーイ〇〇ヤ → 家夜 家 → スポジム → 家 蒸し暑い朝、昨日の移動の疲れが体の節々に残っています。なにはともあれクヨクヨせず 平常心を保って暮らそう。一人暮らし歴 約3
6/12朝ごはん 簡単!時短!忙しい朝でもすぐにできるワンプレート朝ごはん
献立 キャベツのせん切り ミニトマト 卵焼き ハンバーグ オートミールと白米の混ぜご飯 一ヶ月ぶりに遅く起きた朝 久々の休日です。 先月の15日以来なので 約一ヶ月ぶりの休日です! いつもと違ってゆっくり起きても大丈夫。 なのでいつもより時間をかけて 朝ごはんの準備をしました。 オートミールのワンプレート朝ごはん 何を作ろうかと考えると同時に 片付けのことも考えると あまり手の込んだ物を作るのも ちょっと躊躇していまいます。 できればパパっと作って片付けて さっと遊びに行きたい。 せっかく天気もいいですしね。 そこで思いついたのが 片付け楽ちんワンプレート朝ごはん。 冷凍庫をあさっていると ス…
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村とある日の朝食です軽い糖尿病の旦那さん毎朝、薬を飲んでいます今回は、白米に蕎麦の実をプラスして炊きました旦那さん...
【献立】 ブロッコリースプラウトとキャベツのサラダ マカロニグラタン 昨日とうってかわって野菜少なめ。 グラタンでカロリー高め。 でも美味しそうだからしっかり食べます。 ベジ・ファースト&時間をかけて ゆっくり食べて血糖値上昇を抑制。
CT撮る日は3時間前から絶食。予約が1時半だと10時半から絶食なので襲い朝食を摂れば良いのだが午前中内科の診察が入っているので7時半に摂った。内科の診察予...
今日は術後1年4か月後の造影剤CT検査と糖尿病内科の診察の日。糖尿病内科は前回入院は避けられたけど↓Hb-A1cの数値は7.7%と前回の8.5%より低くな...
5/26晩ごはん キャベツもりもり 遅い時間の食事は野菜中心でヘルシーにまとめます
【献立】 キャベツの千切りサラダ タラのレンジ蒸し&キノコのソテーのせ 枝豆のさつま揚げ 残業で遅くなった夜はサラダ中心のご飯が吉 例によって本日も22時過ぎの帰宅となりました。 さらにお昼もとれなかったので超腹ペコ状態です。 いぜんなら食事内容を気にしないで食べていましたが、今はそうはいきません。 そこで取り入れたのがキャベツもりもりご飯。 冷蔵庫の中にあったキャベツの千切りパックがありましたので、それをいただけます。 そういえば、キャベツって一度にどれくらいまで食べていいのでしょう。 キャベツは1日に200g位を目処にすると良い キャベツは野菜の中でもやや糖質が高め。 気にするほどではない…
昨日ふと気づくとお腹が出ていた!軽いカーブをなぞる触感が懐かしい(笑)すい臓がんになる前はまさにポッコリお腹出ていて自称「セクハラ」(セクシーな曲線を描く...
今日は糖尿病内科への通院日。前回2週間体にチップが付いた針を刺して24時間血糖値を記録することになり、その結果を見ることに。結果によっては強制的に1度血糖...