何かと話題なデジタル業界の片隅で、アナログな商業デザイナーとして活動中のアラフィフ店長です。仕事がら不摂生な生活に加え、規則正しい不規則な生活がたたり、現在治療中。治療を交えた日々のことや、本業のデザインのことなど、気ままに書いていきます。
1件〜100件
次郎だけじゃなく蒙古とのハイブリッドです 食う寝る太る→そりゃ糖尿病になるよな あなたがもし今身体の調子が悪かったとして、その原因が食事が起因だったと仮定して、その原因を過去の記憶から正確にたどることができますか?正直数日前の食事ならなんとか記憶を掘り起こせると思います。ただ1年、2年、それ以上昔となると、ほとんどの人が不調の原因となる食事は特定できないと思います。私もそうでした。糖尿病になってから担当のお医者さんから「食事が大きな原因になることが多いです」と言われました。たしかに今までの私は食事には無頓着で食べたいものを、食べたいだけ、好きなときに食べていました。食べる(血糖値が上がる)寝る…
リーゼントがビシッと決まったツッパリ風のコンビに遭遇! お茶と一緒においしくいただきました。
朝と同じ 【献立】 ・キャベツのせん切りサラダ ・チャーハン(朝の残り)
朝と同じ 【献立】 ・キャベツのせん切りサラダ ・チャーハン(朝の残り)
やさいマシマシ 【献立】 ・キャベツのせん切りサラダ ・チャーハン(写真なし)
【献立】 ・豆腐キャベツ玉子丼 食前の血糖値 156 就寝前の間食がダメデシタ。 その時食べたもの↓ ・万歳山椒小分け一袋 ・サッポロポテト少々 ・72%チョコひとつ 寝る前の血糖値 152
【献立】 ・トマトソースのペンネ ・ゆで豚肉 ・キャベツときゅうりのサラダ ・わかめと玉子のスープ
【献立】 ・ワカメ、ブロッコリー、キャベツ、ミニトマトのサラダ
【献立】 ・ワカメ ・プレンヨーグルト ・キャベツの酢漬けとウインナーのサンド
【献立】 こんにゃく麺 ブロッコリーサラダ
献立 パスタ トマトソース もずく酢 プレーンヨーグルト
【献立】 ・こんにゃく麺 ・しじみの味噌汁 ・オートミールと塩昆布のおにぎり
【献立】 ・回鍋肉 ・白米 ・トマトジュース
5/16昼ごはん ブロッコリーに含まれる成分が糖尿病改善に期待できるかも
【献立】・ブロッコリーとトマトのサラダ・4種のネバネバサラダ・しじみの味噌汁・塩昆布おにぎり 糖尿病患者に朗報!?ブロッコリーのすごい能力 普段何気なく食べているブロッコリーを調べたところ、じつはすごい能力が備わっていることがわかってきました。なんと!糖尿病の症状を改善できる効果が期待できるとのこと。ブロッコリーなどのアブラナ科の野菜に含まれる「スルフォラファン」が血糖値を下げるそうです。しかも体内に取り込まれた化学物質の解毒や抗酸化力を高め、がんを予防する効果も期待できるとのこと。その中でもスプラウトに多くの「スルフォラファン」の存在が認められ、現在も研究がすすめられています。ほかにもリフラ…
【献立】・いちご・プレーンヨーグルト・白米withちりめん山椒 まさかこの時期にいちごが食卓に出るとは思いませんでした。聞くところによると道の駅で投げ売りセールをしていたので買ってきたとのこと。本当は昨日の晩ごはんのあとに出す予定でしたが、血糖値のことを気にかけてくれて、今日の朝ごはんで用意してくれたそうです。体調を気遣っていただき、恐れ入ります。そこでさっそくいちごのことを調べました。 糖尿病患者にいちごは要注意! 基本的に生のフルーツは適量ならそれほど血糖値を気にしなくても大丈。糖度は高めですが、食物繊維もあるので急な血糖値上昇は抑えてくれるそうです。ただ、いちごは数あるフルーツの中でも要…
【献立】・手作り餃子 大家族ゆえの大量餃子づくり 本日の献立は手作り餃子です。6人家族の我が家では150個餃子を作ります。写真はその一部です。一部ですが手作りの様子をこちらの動画で紹介しています。よかったらご覧ください。150個の餃子を包むシーンを収めています。https://www.youtube.com/watch?v=LNxdZfrALeQ 餃子って意外とそこまでカロリーが高くないんですね ちなみに餃子の一般的なカロリーは100g(約5個)→209kcal。糖質は22.6gとなっています。ちなみに、私がこの日に食べた量は25個。5×209kcal=1045kcal!糖質は5×22.6g=…
【献立】 ・トマトジュース ・オートミールの白だしおかゆ ・プレーンヨーグルト 本日の朝ごはんはシンプルです。 血糖値上昇を抑えるトマトジュースと、セカンドミール効果に期待したオートミール。 ヨーグルトはプレーンのため、はちみつ少々とMCTオイルを小さじ1杯ほど。 見た目はシンプルですが意外と内容は濃いめです。 昨日はオートミールを良くとっていたせいか、今朝の朝食前の血糖値は130。 前日の同じ時間では155だったため、少し効果が出たのかもしれません。 晩ごはんをはじめ、あまり無理をしたという意識がなかったので、空腹で悩むことはありませんでした。 ただ、朝食にはサラダを取り入れるなど、もう少し…
【献立】 ・キャベツのコーンのサラダ ・もずくの酢の物 ・鮭の塩焼き(減塩タイプ) ・えのきの味噌汁 ・たけのこの混ぜ込みご飯 朝、昼と低GI食品を心がけててきましたが、晩ごはんでは準備が間に合いませんでした。 それでも酢の物やサラダ、ダイエットに適した鮭の塩焼き、そして適量範囲内のご飯のラインナップです。 今回は鮭の効果に注目です。 鮭はカロリーはやや高め、でもダイエットには向いています。 代謝に必要なビタミンB群が豊富で、タンパク質もしっかりとれるからです。カルシウムやリンなどミネラルも含まれており、栄養素が不足しがちなダイエット中でも良質な栄養が無理なくとれます。もちろん糖尿病の改善にも…
【献立】 オートミールと塩昆布のおにぎり しじみの味噌汁 オートミール活用してます いつものおにぎりにオートミールを混ぜ込んだひと手間かけた逸品! 低GIに加えてセカンドミール効果も期待できます。 これで晩ごはんも血糖値の上昇を抑えられるかな? とはいえ圧倒的にご飯の量が少ないのでもう少し量が取れるように、サラダを準備すればよかったです。 ちなみに普段飲んでいるしじみの味噌汁は減塩タイプです。
【献立】・オートミールのおかゆ ・無塩トマトジュース 食事制限するならオートミールが最適! 昨日の食べ過ぎ焼きそばをはじめ、最近ちょっとたるんでいましたね。心を入れ替えて本日から少し厳し目の食事制限です。まずは一食目、朝はオートミールのおかゆです。何度か個のブログでも取り上げえいますが、オートミールは低GI食品の代表格ですね。水溶性食物繊維βグルカンが食後の血糖値上昇を抑えてくれます。ちなみに血糖値の上昇を抑えてくれる食品を低GI食品といいます。詳しくはグリセミックインデックス食品の略であり、GI値55以下の食品群のことを指します。オートミールのGI値は55程度なので低GI食品ですね。健康的な…
【献立】 焼きそば どーして どーして ぼーくたちは 出逢ぁってしまぁったのだろうぅ 大好きな焼きそばに遭遇。 食べすぎました。 インスリン打って寝ます。
【献立】 ポテトサラダ&ミニトマト しじみの味噌汁 ちりめん山椒おにぎり 変わらずいつも通りの昼食です。 変わったことといえばランチョンマットでしょうか。 いつもはダンボールの上に配膳していましたが、 本日は明るめのランチョンマットをチョイスしました。 いつもより若干写真映えしているような気がします。 朝は低GIな食事を心がけられましたが、昼はあまり時間がないのでいつも通りです。 血糖値は現在平行線のため、あまり変化がないようでしたら、昼ごはんの内容もちょっと見直しましょう。
5/13朝ごはん 糖尿病患者に効果的!朝トマトジュースで血糖値上昇抑制
けっこうカロリーが高そうですが、、、、。 【献立】ポテトサラダのサンドイッチ卵焼き カロリー高め食事の強い味方! 昨日の告知では朝はオートミールのご飯を予定していました。しかし今日の朝ごはんはポテトサラダとパンのサンドイッチです。これは単に私が朝ごはん何食べるかを、家族に伝えてなかったのでこうなりました。思いは言葉にしなくても大丈夫なんて考えてましたけどやっぱり甘かったですね。報連相の大切さを改めて実感しました。 とはいえせっかく準備してくれた朝ごはんを今更変えてもらうわけにはいきません。せめて血糖値だけでも上がらないようにするには、どうすればいいかを考えました。おなじみの千切りキャベツで何と…
5/12晩ごはん 血糖値が高くてもお腹いっぱい食べられる料理の登場
大盛りサラダとイワシと納豆 【献立】 ・キャベツの千切り ・たけのこの土佐煮 ・イワシのアヒージョ風 ・納豆 ・ごはん
意外とボリューム満点です 【献立】キャベツとブロッコリーとトマトのサラダしじみの味噌汁ハンバーグとキャベツのサンドイッチ 記事のタイトルですが、食事の内容はカロリー、栄養素ともに高めかもしれません。ですが、朝食べたオートミルの「セカンドミール効果」に期待大です。 「セカンドミール効果」とは? ジェンキンス博士(トロント大学)が発表した理論で、ファーストミール(最初お食事)が、セカンドミール(次の食事)の後の血糖値にも影響を及ぼすというもの。最初の食事で血糖値が上昇しなければ、次の食事でも血糖値が上昇しないというる理論です。つまり「セカンドミール効果」が高い食事を毎食取り入れることで、血糖値のコ…
【献立】 ・ポテトサラダ ・ハンバーグ ・ヨーグルト蜂蜜入 ・オートミール白だし風味 昨日の夜の予告通り今日の朝ごはんはオートミールを使った料理です。調理方法は簡単!オートミールをご飯に8 G ほど入れます。次に以下の二つを小鍋に入れて温めます。・お水200cc・液体の白だしを大さじ2杯後はお椀のオートミールに、温めただし汁を入れて完成です。 オートミールだけでは足りない栄養素ハンバーグとポテトサラダとヨーグルトで補っています。 朝なので多少カロリー高めです。ただ、オートミールには血糖値だけでなくコレステロール値の上昇を抑える効果も期待できるので、朝しっかり食べたい人にはちょうどいいと思います…
5/11晩ごはん 今夜はしっかり!バランスの良い食事で理想的
写真取る前にサラダを食べてしまったので、変な角度で写真とってます 【献立】 ・キャベツの千切りサラダ ・ポテトサラダ ・大根おろしのハンバーグ ・きのこの味噌汁 ・ご飯 昼は糖質が高かったので夜は糖質を抑えてコントロール お昼はまさかの爆弾おにぎりでちょい糖質・カロリーオーバー気味。 その分夜は計算してバランスの良い食事でしっかり許容範囲をクリアしました。 例によってベジファーストで食事スタート。 食物繊維の働きを助けて、血糖値の上昇を緩やかにして糖尿病の症状を抑えます。 また時間をかけてよくかんで食べて満腹感を得るとともに、食べ過ぎを防ぎます。 ハンバーグは大根おろしを一緒にとって、お肉の消…
爆弾オリニギリ 【献立】 ・ブロッコリーとトマトのサラダ ・しじみの味噌汁 ・おにぎり 肉団子入り おにぎりがちょっと大きかった…。 カロリー的には大丈夫だけど、糖質がちょっと心配です。 このところちょっと自分に甘いなぁ…。 個のブログが良かったらクリックお願いします。 健康維持へのモチベーションがMAXになります。 にほんブログ村
【献立】 キャベツのせん切りサラダ シラス 肉だんご ご飯 ヨーグルト 昨日の反動きました。 数値上がってました。 うーん、体は正直ですね。 反省!
【献立】 ・キャベツの千切りサラダ ・ブロッコリーとみょうがの酢漬け ・大根の煮付け ・がんもどき ・豚肉のあまから焼き ・ご飯220g 空腹の反動がやっぱ来ました。 ちょっと食べたら、いつもより食べてしまいました。 総カロリーはおそらく1800(kcal)。 あーー、やってしまった。 1食抜くとどうしてもバランスが崩れてしまい どこか1食でたくさん食べてしまいますね。 大切なことは3食バランスよく食べること。 野菜がすこし足りていないので、明日はすこし野菜の量を増やそう。 でもって脂質と糖質の管理を徹底しよう。 個のブログが良かったらクリックお願いします。 健康維持へのモチベーションがMAX…
【献立】 ソイジョイ 忙しすぎて昼が満足にとれませんでした。 非常食として常備していたソイジョイが唯一のご飯。 さすがに足りない。 個のブログが良かったらクリックお願いします。 健康維持へのモチベーションがMAXになります。 にほんブログ村
【献立】 さばカレー 例によって昨日の晩ごはんと同じないようになりました。 カレーとかおでんとか大量に作る料理の宿命ですね。 ごはんの量150㌘、ルーも同じくらいの量でカロリーはおよそ600(kcal)。 気になる糖質は約6.9g。 朝としてはカロリーオーバー気味かな。お昼で調整しつつ、晩ごはんを軽めにしてギリ1800(kcal)以下にできるでしょう。 今日も健康茶飲んで体調管理しつつ頑張ります
【献立】 キャベツの千切りサラダ MCTオイル カレー 昼に引き続き晩ごはんもテンション⤴ 今日くらいは多少カロリーオーバーでもいいかな。 調子に乗って食べすぎるとキリがないので、お米の量は190㌘。 カレーは軽くかけて終了! まずはベジファースト。 ドレッシングの変わりにMCTオイルを使用して、塩分と糖分を抑えます。 カレーはいつもの倍の時間をかけてゆっくり堪能。 でも好きなものはあっという間。 もう少し食べたいけど、ここはグッと我慢ですね。 せっかく良くなってきた血糖値をキープしたいところ。 あとは寝る前にお薬飲んで明日に備えましょう。
【献立】・ゆで太郎 あんかけなめこそば…カロリー456(kcal)ゆで太郎HPより ■血液検査の結果が良かったので豪華な昼ごはん 血液検査が朝からあったため朝ごはん抜きでの昼ごはんです。検査の数値がちょっと良くなっていたこともあり、お昼は豪華にゆで太郎です。さて、塩分・糖分・カロリーが気になる私としては、ここでの選択は今後の死活問題です。日替わり(そば&天丼セット)に行きたいところですが、ここはぐっと我慢。でも朝ごはん抜きでお腹はペコペコ。そこで温かいメニューなら、冷たい麺よりも空腹を紛らわせるのではと考え、温麺1択で勝負です。何にしようか思案していると、メニューの隅っこの方にヘルシーかつ満足…
【献立】 ・ちらし寿司 ・フライドポテト ・冷凍枝豆 今日は母の日なのでちょっと豪華にちらし寿司。 とはいえカロリー、塩分、糖分に気をつけていただきます。 ご飯は規定の190gよりちょっと少なめの150g フライドポテトもマックのSサイズの半分程度を MCTオイルをかけてちょっとヘルシーに。 今日はサラダがないので替わりに枝豆をとってます。
【献立】 ステーキガストのサラダバー
【献立】 ダブルソフト1枚 スクランブルエッグ ヨーグルト MCTオイル 冷蔵庫の奥にカチコチのパンを発見! カビもはえてないので食すことにしました。 カチコチでしたがレンチンしたら ふっくら食感が戻ってきました。 さすがダブルソフト! 普通の食パンよりワンランク上の お値段がするだけあります。 そのままでは流石に味気ないので 牛乳とチーズと卵でスクランブルエッグを ササッと作ってオン ザ トースト。 古くなったパンでしたが なんとか美味しくいただけました。 あと近所のスーパーでココナッツの MCTオイルがありましたので 購入いたしました。 ちょっとお値段がお高めですが 健康にいいと聞いたらほ…
ちょっと焦げてしまいました 【献立】 餃子150個 GWもいよいよ終盤。 せっかくの週末なので餃子150個作って がっつり食べました。 市販の餃子と違って我が家の餃子はお肉中心。 ハンバーグのような肉感のある餃子でボリューム満点! たくさん食べられるように味付けはあっさり気味。 レシピは以下の通り ■具材 ・豚肉ひき肉1.5kg ・キャベツひとたま ・しいたけ6個 ・ニラ2束 ■調味液 ・にんにく6かけら ・生姜10g ・醤油大さじ3杯 ・ごま油大さじ1杯 ・塩適量 ・砂糖 ・片栗粉 まずはキャベツとニラとしいたけをみじん切りにします。 みじん切りの野菜と豚肉を大きめのボウルに入れてよく混ぜま…
【献立】 ランチパック ツナマヨ しじみのお味噌汁
【献立】 納豆1パック ご飯
【献立】 キャベツの千切りサラダ エビチリ イカとにんにくの芽炒め たまごときのこのお吸い物 さつま揚げ ご飯
【献立】 ダブルソフト ポテトサラダ挟み込み ブロッコリーさらだ しじみの味噌汁
【献立】 かぼちゃの煮付け ごぼうの酢漬け サバご飯のお茶漬け
5/5こどもの日の昼ごはん
【献立】 お好み焼き 何日か前に晩ごはんで食べたお好み焼きの残りを冷凍庫で発見! いただきます。
【献立】 ・キャベツの千切りサラダ・大根と人参、きのこのお吸い物・みょうがの酢漬け・コハダの酢漬け・ごぼうの酢漬け・栃尾の油揚げ…3切・ひき肉のそぼろ・ご飯…150g 昨日の晩ごはんとはうってかわって、ヘルシーなラインナップでした。酢漬けも極力砂糖を使わず、糖質に気を使った優しめの内容。お昼がちょっと寂しかったので、この品数は嬉しい限りです。余った食材は明日のお昼でいただくとしましょう。ごちそうさまでした。
強い尿意と頻尿でトイレに何度も行くことに いつもトイレのトップ画像や話題ばかりが多くてすみません。でもまずはこれから書かせてください。糖尿病の症状が発症してから、とにかくトイレに行く回数が増えました。最初の頃は3~4時間おきにトイレへ。「寒いせいな?」なんて考えていて、あまり自分の中でも意識していませんでした。ところが日数がたつにつれ、3時間おきだったものが2時間おきになり「明らかに間隔が短い」と意識するようになります。この頃になると、トイレが近くにないと不安になり外出先では常にトイレを探すようになりました。公衆トイレがあるところはまだ良かったですが、コンビニにお世話になることも度々あり、その…
【献立】 ・酢飯おにぎり…150g1個 ・キャベツのお味噌汁…フリーズドライの1個 本日は昼の用意が満足にできなかったため、見た目的にもかなり質素なお昼となりました。 摂取カロリーを抑えることは必須ですが、とるべき栄養素はしっかりと取らないと、食事のバランスが悪くなり、かえって身体に良くないと感じます。 明日はサラダとタンパク質もとれるようにしっかりと準備をしたい。
見た目はただのおかゆですね 【献立】・オートミールの和風おかゆ 昨日は朝ごはん抜き&終日外食のため本日の朝食は少し控えめです。オートミールは食物繊維を効率的に接種でき、糖質制限にも効果的。さらに「セカンドミール効果」を利用して、昼ごはんの血糖値上昇を防ぐ狙いもあります。
【献立】 ニラレバ炒め定食…日高屋 本日は終日外食のみとなりました。明日は頑張ります。
【献立】 牛もつ丼 軟骨からあげ 今日は朝からフェス飯。 味濃いめ、カロリー高めなので晩ごはんで調節予定。
【献立】 キャベツの千切りサラダ 菊芋の味噌汁 回鍋肉 ご飯 デザート代わりにトマトジュースをコップいっぱい。 菊芋で糖質のコントロールをしつつ、量を抑えて全体のカロリーや塩分や脂質も抑えてます
身体に違和感が出るようになって早1ヶ月 違和感のが出始めた当初は戸惑いがありましたが、そんな生活が続くとそれに徐々に適応してきました。「そろそろトイレかな?」「飲みのが足りないから準備しよう」「今度の移動はこことここで休憩だ」こんな感じで糖尿の症状を中心に、自分の行動をコントロールできるようになってきたんです。そうなると身体の違和感を徐々に意識しなくなり、それが普通のようように感じはじめました。人の慣れって怖いですね。健康状態なら明らかに体の状態はおかしいのに。周りのみんなには心配かけまくっていて、今思えば本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 それでも困った事はけっこうありました 糖尿病の症…
【献立】 ・こんにゃく麺…ペペロンチーノ風ノンオイルドレッシングがけ ・キャベツのお味噌汁 ・ブロッコリーとミニトマトのサラダ ・ディナーロール風フランスパンサンド…テリヤキチキンとゆで卵1個 本日のお昼は品数も多く、ボリュームも多めな豪華仕様。 お昼にこんにゃく麺を取り入れるようになってから、血糖値が安定してきて嬉しい限り。効果の程はまだまだわかりませんが、腹持ちのよいこんにゃく麺のおかげで空腹の辛さを気にせず仕事にのぞめるようになりました。
【献立】 ・しらすと大根のサラダ…しらす適量 ・おとといのお好み焼き…1枚 先日の献立では記載しませんでしたが、糖質をなるべく減らせるようにキャベツを多めに生地に混ぜ込んでいます。おとといのお好み焼きでしたが、フライパンでじっくり温めたら、ちょっとフワッとして軽くいただけました。
【献立】・真ほっけの開き…1枚・大根サラダ…適量・豆腐…110g・かぼちゃの煮付け…3個・ご飯…110g・みょうがの味噌汁…1杯 余分な塩分の排出を助けてくれるカリウム豊富なみょうがをとりいれました。また、糖質制限に向いている生の大根サラダを用意。食事の消化を助けつつ満腹感を得られる食事で食べ過ぎを抑えています。
【献立】 さのらーめん唐沢亭 極しお&あさり いつもながら安定の味です。 ウマイ!
すみません、次のサービスエリア寄っていいですか??? 糖尿病の症状があられてから様々な変化が身体に現れるようになりました。代表的なものをいくつか上げると 頻尿(2時間おきにトイレ) 多尿(長い時は10秒近く出てる) 常にのどが渇いている(1日2~4リットル程飲んでました) ざっとあげるとこんな感じです。特に困ったのはトイレが近くなったこと。普段は事務職で社内にいるから問題ありませんが、お客様のところへ外出する時は正直困りました。一人で移動する時はまだなんとかなりましたが、会社の仲間と一緒に移動する時は本当に参った。車で2~3時間かけて移動することもあり、出かける前にトイレ。 帰る前にも直前にト…
【献立】 6枚切りトースト…1枚 無糖ヨーグルト…30グラム
【献立】 ・おつとめ品の大盛りサラダ ・お好み焼き…2枚医師と保健指導の先生から「ベジファーストですよ」と言われましたが、食事がお好み焼きのときはどうすればいいのでしょう。 いやいや、キャベツの千切りたっぷりお込み焼きだから、お野菜がしっかり取れているのでベジファーストと考えてもいいでしょう。 お野菜とタンパク質と炭水化物が同時にとれるハイブリッドな食事ですね。 さっそくいただこうと思った矢先「先にサラダ食べてね」と見切り品の生野菜を出されました。 ありがたい反面、お好み焼きを食べようとした出鼻をくじかれ、調子がちょっと狂った本日の晩ごはん。 しっかり野菜を食べてお腹も膨れてからのお好み焼き。…
あれ!? 痩せた??? 身体に異変が起きてから3週間ほどたったある日、会社の仲間から「なんか最近痩せた?」とよく言われるようになりました。たしかにいつも来ている服がゆるくなったかな?と感じていたので、たしかに痩せ始めていたと思います。仲間からは「体調大丈夫かい?」なんて聞かれ、その時は「なんともないですよー」とこたえていました。しかし普段から一緒にいる人から「痩せた?」と言われたその言葉に、内心とても焦ったのを覚えています。 夜に体重計に乗ってびっくり! 結局その日は仕事もろくに手につかず、家につくなり体重計にON!『たしか前回の体重は113だったはず』なんて考えながら数値を見ると、確かに痩せ…
【献立】 ・こんにゃく麺…1袋 ・酢飯おにぎり…1個(140g) ・桑の葉茶本日は天気もよく気温も若干高めのため、冷静こんにゃく麺でいただきました。味付けは中華ごまドレッシング。 ご飯は白米をベースにすし酢を小さじ少々混ぜ、酢飯風に仕上げたおにぎりです。 血糖値が気になるので桑の葉茶をセットにしました。こんにゃく麺が意外とボリュームがあるため、空腹を満たすにはちょうどいい存在です。 またノンオイルのドレッシングを使用することで、脂質部分をカットできて◎です。 ただ、かけ過ぎは塩分過多となるため要注意ですね。
ご飯80g 麻婆豆腐基本は昨日と同じ食事。 朝なので若干カロリー高めです。 いつもより時間をかけて完食しました。
「ブログリーダー」を活用して、アラフィフ店長さんをフォローしませんか?