メインカテゴリーを選択しなおす
「ヒイカと新じゃがのアンチョビ炒め」ニンニクとオリーブオイルが美味しくしてくれる!
朝食「いつものブランパンサンド」夕食「ヒイカと新じゃがのアンチョビ炒め」「牛肉の赤ワインスープ」「コーンバター」「おかワカメのお浸し」 朝食「いつものブランパンサンド」 毎朝ほとんど同じメニュー。「生ワカメのサラダ」「ブランパンのトマトチーズサンド、フルーツサンド」。コーヒー、ヨーグルトだ。 ブランパンサンド (チーズトマト・生パインとアメリカンチェリー) いつもと大体同じだが、今日はフルーツサンドの具が、生パインとアメリカンチェリー。作り置きの煮リンゴは明日にまわす。やっぱり生フルーツのクリームサンドも美味しい。ワカメサラダには、夕食で使ったアーモンドスライスを振りかける。ちょっとだけど嬉し…
「生クリームのエビマヨ」ソースはラカントの甘みで作ったエビマヨ!
昼食「ブランパントーストランチ」夕食「生クリームのエビマヨ」「ラムのジンギスカン風」 昼食「ブランパントーストランチ」 ブランパンを2つに切り分け、具を乗せてトーストにする。食べるときは合わせて、トーストサンドに。具はハムとチーズ。もう一つはキュウリとマヨネーズ。最近気が付いたが、キュウリを焼くのは面白い。歯ごたえが生よりパリッとなって、トーストの楽しいアクセントになる。薄く切ってもちょっと厚めでも。そして、目玉焼きにおかずが少しあれば、楽しいランチだ。 ブランパンのトーストランチ 今日はサイリウムもちとラカント入りの手作りあんこで、デザートにあんこ餅も。小分けして冷凍してあるので、いつでもチ…
「鶏肉となすの甘辛炒め」鶏肉は旨い、なすもとろけてすごく旨い!
昼食「低糖質パンのアートトースト」夕食「鶏肉となすの甘辛炒め」「ほっけ焼き」「ブラータチーズをオリーブオイルで」 昼食「低糖質パンのアートトースト」 低糖質パンのトーストアート。今日は土台をピーナツバターに。 低糖工房の食パンにピーナツバター(甘みはラカント)を塗る トマトやハムを並べたが具体物が浮かばない。今日は抽象画だ? ハムや野菜、チーズを並べて ブラックオリーブ 途中でチーズを重ねるのは味のためだったが、食べる時に具がこぼれ落ちにくくなることを発見。今日のはブラックオリーブの塩味が良い仕事をしていた。美味し。 焼く前 焼き後 卵チラシサラダと 夕食 今日は何かと忙しく買い物に行かなかっ…
「おうちBBQ」肉と野菜・海老とパイン!串で刺してオーブンへ
昼食「低糖質麺の冷やし中華」夕食「おうちBBQ」「3種のアスパラガスソテー」 昼食「低糖質麺の冷やし中華」 暑いので、さっぱり食べられる冷やし中華にしてみた。今年初めて。ローカーボの低糖質麺で作る。たれ付きの冷やし中華麺を買うと家族にはとても便利。自分には、糖質オフのためにたれを手作りした。酢・醤油・ラカント・ごま油を混ぜるだけでできる。麺は少なめにしているので、味の濃さを調整しながら。きゅうりやハム、卵が定番の具。からしをつけるとますます旨い。 低糖質麺の冷やし中華 夕食 蒸し暑い。私の食後の運動は、買い物だ。 「おうちBBQ」 今日は何を食べるか決めずにスーパーへ。買い物中に考えるのも楽し…
「ライムで食べるタコ炒め」ニンニクで刻んだ野菜とタコを炒めた。ライムをたっぷり絞って…
昼食「カブライスのチャーハン」「トマトスープ」夕食「ライムで食べるタコ炒め」「サーモンのカルパッチョ セルバチコの香りで」「牛肉・ホルモン焼き」 昼食「カブライスのチャーハン」「トマトスープ」 カリフラワーライスに続く第2弾、「カブライス」。ただ単に白いので、刻めばライス代わりになるのではという発想だ。糖質オフのため、自分流の食品開発?に取り組む。 カブを刻むのはちょっと面倒だが、ライスがわりになってくれるなら、なんてことはない。大ぶりのカブを1個刻んだ。独特の食感は残した方が良いのか、柔らかめが良いのか。とにかく炒めてみた。初めにひき肉、人参と玉ねぎ、カブを軽く炒める。そのあと卵を入れて味付…
「あんかけハンバーグ」ヘルシー豆腐バーグに野菜のあんをたっぷり。中華風です。
昼食「低糖質パンのトーストアート」夕食「あんかけハンバーグ」「カブのヨーグルトソースサラダ」「春菊のかき揚げ」 今日のメニューはこちら。 昼食 「低糖質パンのトーストアート」 低糖質の食パンに、ちょっと飾りをつけたくなった。パンの上の方が耳の形に見えたから…。この頃ストーンアートを始めたので、変に創作意欲が湧く。ちなみに、「おうちでアート~作品と手順を紹介~」というブログです。良かったら見てください。可愛らしいものを作ります。さて、始めは甘いクリームチーズ。 低糖質食パンにクリームチーズを塗って 次にチーズとキュウリ。プチトマト。 キュウリとチーズとプチトマト ハムとマッシュルームで出来上がり…
「春菊とミノ炒め」たっぷりの春菊と焼肉用味付きミノを合わせてみたら…。和食の夕飯。
昼食「焼きそばカレー」夕食「春菊とミノ炒め」「イカ納豆」「ネギ・豚・しいたけの味噌焼き」「鮎の塩焼き」「梅の吸い物」 さて、本日のメニューはこちらから。 昼食「低糖質麺の焼きそばカレー」 新潟のご当地グルメにイタリアンという焼きそばメニューがある。前にテレビ番組で見た。ミートソースがかかっているので、イタリアンという名前とのこと。その時は、おーっ?と驚いたがとても美味しいらしい。真似しても、その土地の味があるんだろうなあと、まだ作ったことはない。なぜかそのイタリアンを思い出した。きのうのカレーが残っているので、ミートではないが、焼きそばにかけてみてもいいかなと思った。低糖質麺の焼きそばカレーだ…
「海老と春野菜のゼリー寄せ」テリーヌの形のゼリー寄せに挑戦!
昼食「低糖質豆腐麺のチゲうどん」夕食「カリフラワーライスのカレーライス」「海老と野菜のゼリー寄せ」 さて、本日のメニューはこちらから。 昼食「低糖質豆腐麺のチゲうどん」 昨日のスンドゥブチゲのスープとアサリだけが、鍋に残っている。これはいつもの、昼ご飯に使うパターンです。追加の豚肉、九条ネギを入れて、卵を落とす。豆腐麺に合うに決まっている。昨日は豆腐で食べて美味しかったんだから。卵が入るとまた違う味わい。辛味もマイルドになって、麺をすすってもむせない。スープまですっかりいただいた。 低糖質豆腐麺のチゲうどん レストランの前菜のゼリー寄せに憧れる。透明な琥珀色のゼリーの中に海老やハム、野菜がキレ…
「九条ネギのスンドゥブチゲ」豆腐・豚肉・アサリをコチジャンスープで!
辛い物が食べたくなった。夕食はスンドゥブチゲに九条ネギをたっぷり入れて、豆腐・豚肉・アサリをコチジャンスープで煮込む。 それでは、本日のメニューはこちら。 昼食「カレーパスタのランチ」 カレールーに糖質は含まれているが、パウダーだけの味付けならばずいぶん少なくできる。今日は低糖質麺をカレー味で食べてみる。具も作り方もナポリタンとほぼ同じ。ケチャップをうんと減らしてカレーパウダーをふる。ピリ辛で変化球なのが良かった。いつものおかずストックも一緒に盛り付けて。 低糖質カレーパスタのランチ 右上から「手羽中の甘辛煮」「ちゃんちゃん焼き」「カレーパスタ」「いちごクリームトースト」「チーズシラストースト…
昼食「冷凍庫のストックおかずランチ」夕食「豚バラ甘辛みそ炒め」「豆腐と野菜の卵炒め」
夕食はがっつり豚バラメニュー。甘辛味で食欲促進。糖質オフは山盛りキャベツでオフ推進。 それでは、本日のメニューはこちら。 昼食「冷凍庫のストックおかずランチ」 以前は、冷凍おかずを3個ぐらいチンして弁当箱に詰めていっていた。サラダは別のタッパーに入れて。主食は糖質オフパンのサンドイッチ。自宅のおひとり様ランチは、お皿に盛り付けられる。弁当用の小分けカップがまだまだたくさん残っているので、使おう。 スープに卵を入れて、サンドイッチはフルーツサンド。お弁当の盛り付けも楽しいけど、お皿に飾るのも楽しいね。 ストックおかずランチ さて夕食。豚バラ肉を使った料理を考えているが、調べたら色々出てくる。 夕…
昼食「低糖質豆腐麺のきつねうどん」夕食「フライドオニオンのサイコロステーキ」「カモのスモークをオレンジで」
今日は低糖質麺を温かいきつねうどんに。甘辛いお揚げが食べたくて。夜はサイコロステーキ用の肉がある。フライドオニオンに挑戦。 昼食「低糖質豆腐麺のきつねうどん」 油揚げは1袋で十分な量が入っている。甘辛い味付けも、糖質オフでラカントにして安心。煮た後に味が染みるよう置いておく。豆腐麺は水を切りちょっとチンして、アツアツのだし汁をかけるだけ。ネギとお揚げで出来上がり。七味もね。 簡単メニューだったので、たらこの卵焼きも作った! 低糖質豆腐麺のきつねうどん 夕食には、フライドオニオンを作る。「三國シェフのすご技絶品レシピ」のシャリアピンステーキから。大きなステーキ肉はないけど、切り落とし肉で味を寄せ…
昼食「低糖質麺のつけうどん」夕食「海老と豆の炒め物」「チキンの黒ビール煮込み」
今日も気温が少しずつ上がってきた。昼食に冷やしうどん。家族にはざるそばだが、自分には低糖質麺と決めている。夕食は黒ビール煮込みに挑戦。 昼食「低糖質麺のつけうどん」 低糖質麺はいつ食べたくなってもいいように、いくつか冷凍でストックしてある。そのうち平面を解凍した。あとは、家族のざるそばをゆでながら、トッピングの準備をする。まず、ネギ、大根おろしの薬味。とろろと納豆も美味しい。そして、ごぼうのかき揚げ。揚げ物がつくとホントに元気が出る。ごぼうの歯ごたえで満足。 低糖質麺のつけうどん 夕食には「チキンの黒ビール煮」を作ることは決めていた。食材がちょっとほしくてスーパーに行ったら赤えびのパック発見。…
朝食「フルーツサンドにチョコクリーム」夕食「鯛のカルパッチョ中華風」「照り焼きチキン」
朝にはチョコクリームを挟んだフルーツサンド。夜は、白髪ねぎを山盛りにした鯛のカルパッチョを作った。 朝食「フルーツサンドにチョコクリーム」 昨日チョコクリームを作っておいたので、朝のサンドイッチに挟んでみる。味は、それはもう大好きなチョコレート味。マスカルポーネクリームと果物と一緒に食べると、すごく高級な味がする。果物以外は糖質オフでできた。 フルーツサンドにチョコクリームを挟んで 昼もパンにチョコクリームとマスカルポーネを塗って食べた。 そうすると、夜にはネギが食べたくなった。ゴーヤも買った。もしかして、胃をさわやかにしたくなった? 夕食「鯛のカルパッチョ中華風」「照り焼きチキン」「ゴーヤ炒…
昼食「カツサンド」夕食「低糖質ビビンバ」「ホタテのコキール」
昼はお一人様の揚げたてカツサンド。パン粉もパンも低糖質で。夜はビビンバ。カリフラワーライスの出番だ。 昼食 ~「カツサンド」~ 片付けに精を出していたらすっかりお腹が減ってしまった。ちょっとボリュームのある物を食べたい。いつか昼にカツを揚げようと思っていたので、今日にする!自分だけのためにとんかつを揚げるのは初めてかもしれない。面倒な衣つけだが、小さい肉2枚だけだと意外に簡単。溶く小麦粉もほんの少しだし、パン粉は平皿にラップを敷いてさっさとできる。小さなフライパンで良いので、すぐに油も温まる。 とんかつ そして、キャベツの千切りと一緒に挟む。ソースとからし多めで。揚げたてのカツサンド、これは旨…
昼食「パンプディング」夕食「鮭のちゃんちゃん焼き」「コーン揚げ」「大根の煮物」
昼は、バニラエッセンスで甘い香りの低糖質パンプディングを作ってみた。コーヒーを添えて。夜は甘辛みそ味のちゃんちゃん焼き。 昼食「パンプディング」 ローソンの低糖質パンを使って、パンプディングを作った。卵と牛乳、ラカント、そしてバニラエッセンス。浸したパンにチーズとイチゴを乗せて、オーブンで焼く。甘い香りの昼食に。カップ&ソーサーのコーヒーを添えて。 パンプディング パンプディング(低糖質パンを卵ミルクに浸して) パンプディング オーブンで焼く 夜は、ちゃんちゃん焼きにすると決まっている。副菜をどうするか…。 夕食「鮭のちゃんちゃん焼き」「コーン揚げ」「大根煮」 鮭は日本産の銀鮭。ノルウェー産の…
昼食「低糖質麺のスープバスタ」夕食「牛肉のこんにゃく巻き・野菜巻き」「タコの炒め物」
今日の昼食は、お気に入りのトマトで低糖質麺のスープパスタ。夕食は、牛肉の赤みの薄切りをどうやって使うか思案して、ヘルシーなこんにゃく巻きに。 昼食 「低糖質麺のスープバスタ」「揚げチキン」 昼食には冷凍庫にある、低糖質麺を使うことにする。色々なパスタを試したが、スープパスタはまだ作っていなかった。早速、トマト、ベーコンのスープを作り麺を入れる。コショウ多めで辛くしてみた。トマトが甘いのと足したケチャップで、甘辛い味。美味しくできた。 おかずは夕食の残り物の揚げたチキン。チキン南蛮にする前のものだが、薄味でちょうど良かった。残ったおかずは、小分けして冷凍庫で保存している。 低糖質麺のスープパスタ…
朝食「イチゴとキウイのクリームサンド」夕食「ミルフィーユ鍋」「ジャガイモのガレットとソーセージ」
朝は低糖質パンのフルーツサンドとチーズサンド。夜はミルフィーユなべ。ポン酢が美味しい。 朝食 「イチゴとキウイのクリームサンド」「チーズサンド」 本日の朝サンドは、生キウイに冷凍生イチゴのクリームサンド。いつもは甘みの強いゴールデンキウイがお気に入りだが、今日のはグリーンキウイに。色がきれいで、思いのほか甘かった。ちょうどいい酸味もあるので、ラカント入りマスカルポーネのクリームにピッタリだ。そして生イチゴ。これは、たまたま余ったのを冷凍したもの。ちょっとシャリシャリなのがおもしろい食感で、これまた甘酸っぱい。幸せのサンドイッチ。 イチゴとキウイのクリームサンド チーズサンド ヨーグルト 夕食 …
昼食「低糖質麺のちゃんぽん」夕食「フライパン焼肉」「刺身3点セット」「パールモッツァレラのサラダ」
家族にちゃんぽん麺を作るが、自分用のは麺を低糖質麺にする。 昼食 「低糖質麺のちゃんぽん」 低糖質麺でラーメンを作るには、デリカーボのパスタ麺が気に入っている。もっちりしていてラーメンに近い食感がある。糖質は1人前16.8グラム。麺を食べるときは、糖質10グラム以下を目安にしているので、半分だけにする。残りは一緒にゆでて、冷凍しておく。パスタや焼きそばにできるので便利。冷凍しても食感が変わらないのが素晴らしい。さて、ちゃんぽんは、何といっても野菜と豚肉、エビを炒めてたっぷりのせるところが魅力。野菜がいっぱい入るので、満足できる一品だ。 低糖質麺のちゃんぽん ちゃんぽん用野菜炒め 雨の合間の曇り…
昼食「糖質オフのカレーピラフ」夕食「トマトソースのポークソテー」「ロミロミサーモン」
昨日に続き、昼食はカリフラワーをライス代わりにしたピラフを作った。カレー味。 夕食はポークソテーをトマトソースで。玉ねぎをザクザク入れる。 昼食 「カリフラワーライスのカレーピラフ」 昨日の成功から、今日もカリフラワーライスのメニューを作った。カリフラワーの力を知った私は、よりていねいに刻む。具はひき肉、玉ねぎ、人参、ピーマン、卵。スープの素でコクを出して、カレー粉を振る。これも美味しかった。ただ、昨日は煮豚の残りを入れたので、よりボリュームがあり味も深かった。組み合わせや味で、バリエーションが楽しめそうだ。 カリフラワーライスのカレーピラフ 夕食のポークソテーのトマトソースは、完熟のトマトを…
昼ご飯「カリフラワーライスのチャーハン」夜ごはん「デミグラスハンバーグ」「揚げなす」
我が家に蜂の巣が! それは後で書くとして、昼は超低糖質メニュー。ご飯の代わりにカリフラワーを使ったチャーハン。夜はちょっとヘビーにハンバーグ。糖質オフのため、豆腐とブランパンを混ぜて。 昼食 「カリフラワーライスのチャーハン」 テレビで紹介されてから、気になっていたカリフラワーチャーハン。カリフラワーが買えたので、早速刻んだ。残った最後の煮豚も刻む。作り方は、普通のチャーハンとほぼ同じに。ニンニク、野菜を炒めてからカリフラワーライス、卵の順に炒めた。(米の時は卵が先。)中華の素と醤油で味付け。ああ、久しぶりのチャーハン。味はチャーハンそのものだ。食感は違うが、歯ごたえはいい感じ。煮豚の甘みで、…
昼ご飯「低糖質豆腐麺の冷麺」夜ご飯「煮豚のアレンジ炒め」「揚げだし豆腐」「クラゲの中華和え」「キノコ汁」
昼は低糖質豆腐麺の冷麺バージョン。夜は昨日の煮豚で、チャーハン味の炒め物にアレンジしてみた。中華な1日。 昼食 「低糖質豆腐麺の冷麺」 続々と低糖質麺が売り出されている。一人の昼ご飯に、色々試すのは楽しい。 今日は、冷麺ダレつきの豆腐麺。このところ暑いので、冷たい麺は大歓迎。昨日のチャーシューと煮卵があってちょうど良かった。 豆腐麵なので本当の冷麺の歯ごたえはないが、つるつるした舌触りは冷たくて美味しい。トッピングを盛りだくさんにしたのでボリュームもあった。満腹。 低糖質豆腐麺の冷麺 夕食 たくさん作ったチャーシューはまだある。チャーハンに入れたいところだが、糖質オフのためにアレンジしたい。同…
朝ご飯「野菜サンドとフルーツサンド」夜ご飯「我が家のガスパチョ」「煮豚」「エビチリ」「冷ややっこ」
暑い日の定番は「ガスパチョ」だ。スペインやポルトガルの冷製スープ。トマトもニンニクも大好きなのでよく作るが、今年は初めて! 朝食 「野菜サンドとフルーツサンド」 朝の支度は忙しい。コーヒーを大量に入れながらサラダとサンドイッチを作る。家族のパンも用意するが、時間は20分。だから何も考えず、定番を淡々と作る。でも、食べるときはじっくり味わう。特に今日のフルーツサンドは、ゴールデンキウイ。口いっぱいにほおばる。キウイを食べきったら、煮イチゴや煮リンゴも足していく。少しのパンを大事に楽しむ。 野菜サンドとフルーツサンド 今日は豚肉の塊が買ってある。煮豚にするのは決まっていた。久しぶりに行ったスーパー…
昼食「ブランパンのフレンチトースト風ランチ」夕食「チキン南蛮」「キノコの包み焼き」「あぶりダコをポン酢で」
昼食 ブランパンを切らしてしまった。そんな時は冷凍庫から出すことにしている。今日は、フレンチトースト。 「ブランパンのフレンチトースト風ランチ」 卵と牛乳、ラカントを混ぜ、半分に切ったパンを浸す。バターで焼けばできあがり。低糖質メープルシロップとラカントのマスカルポーネ、イチゴ煮を乗せて。残り果物も飾る。ふわふわになった。バターの塩加減と優しい甘さが、よく合う。スープはトマトとベーコンのコンソメ味。最後に朝の残りのチーズを乗せて、とろりと溶かして。 ブランパンのフレンチトースト風ランチ 夕食 暑かったのでさっぱりとしたものを求めて買い物に出かけた。この間、水だこを買ったが、今日はあぶった水だこ…
昼食「チーズトマトトーストと肉のランチ」夕食「アジフライ」「ヒレカツ」「イカ甘辛串焼き」
昼食 「チーズトマトトーストと肉のランチ」 チルドルームに赤ワイン漬けの牛肉(おとといのバーベキュー用)が残っている。ミニフライパンで焼く。昨日の豚肉とリンゴのソテーは、食べきれなくて残ったもの。かぼちゃのアーモンドミルク和えも。おひとり様の昼ご飯。今日は「チーズトマトトーストと肉のランチ」。糖質オフを目指して、トーストはブランパンに。トマトが甘いので、ジューシーで嬉しいトースト。 お一人様「チーズトマトトーストと肉のランチ」 夕食 「アジフライ」「ヒレカツ」「イカの甘辛串焼き」 今日のスーパーで一番目を引いたのは、丸々太ったアジ。なかなかの大きさ。さばいて唐揚げにするには、肉厚なので難しい。…
夜ご飯「母の日スペシャル前菜」「豚肉とリンゴのソテー スイスチャード添え」
夕食 母の日 母の日は、母である私自身が思いっきり好きなように料理をつくる。色々な料理を、少しずつ。盛り付けが大好きなので、その欲求が満たされる。 「母の日スペシャル前菜」 レストランのディナーの写真などを見て、何となく雰囲気を真似ている。でも料理はいつも食べているもの。実は、自分が一番好きなのが盛り付けなんだと思う。 母の日スペシャル前菜 さて内容だが、エビはいつもの玉ねぎのマリネ。次がホタテのバター醤油焼き。プチトマト。生ハムとマスカルポーネ、パイン。わさびチーズは切っただけ。かぼちゃのアーモンドミルク和え。スモークーサーモンは買ったまま。中央はゆで卵のとびっこのせとハム。スモークサーモン…
昼食 カツ煮は、時短メニューの代表。仕事が遅くなった夕飯に、ものすごく助かってきた。家族用はご飯に乗せてかつ丼になる。フライパンに刻んだ玉ねぎ、調味料を入れ、煮えたらカツを乗せて、卵をイン。余裕があれば三つ葉かネギを入れる。フライパンごと食卓において、すぐに食べる。ただし、とんかつはお惣菜で買ってくる。 カツ煮 今日もその作り方。昼食に便利。米の代わりにサンドイッチを添えて。 カツ煮 マスカルポーネとハムのサンド メニュー 「カツ煮」・・・とんかつ・玉ねぎ・卵・醤油・だしの素・酒・ラカント・紅ショウガ「ワカメサラダ」・・・レタス・キュウリ・トマト・生わかめ・塩昆布・梅ドレッシング「マスカルポー…
夜ご飯「マグロカツ」「豚肉とアスパラとジャガイモの炒め」「卵白とカニのふわふわスープ」
夕食 冷凍庫でマグロは凍っている。マグロカツにするには半冷凍で調理すると、中の赤みが残るようだ。ソースもいろいろあるが、今日は酸味のある刻み野菜のさっぱりソースを試してみた。とんかつソースやマヨネーズ系のソースもいいが、野菜のソースはなかなかに美味しかった。カツにしたことで、うま味もアップ。 マグロかつ あげレンコンとマッシュルーム 豚肉とアスパラとジャガイモの炒めは、昨日のアスパラをどう料理するかを考えた結果のメニューだ。バーべキューで折れてしまったり、細いのが混じっていたアスパラ。 炒めたい! 冷凍庫の豚肉、ちょっと芽が出始めそうなジャガイモ。みんな余り食材だが、大きさをそろえて切って炒め…
昼食 まずは「刻みめかぶ」。見るからに粘っているのを購入。と、くれば、納豆、山芋、オクラをそろえよう。冷蔵庫に無かったのはオクラ。これは特に新鮮でなければならないので、一緒に買う。熊本産。全てを低糖質豆腐麺にのせて、ねばねばぶっかけうどん。ズルズルとすすったつもりが、ズボッとのどへ。粘りがすごい。豆腐麺とも合う。ボリューミーでヘルシーだ。 ズボッ、ズボボボッ!旨いね。 低糖質豆腐麺のねばねばぶっかけうどん メニュー 「ねばねばぶっかけうどん」・・・低糖質豆腐麺・納豆・めかぶ・オクラ・山芋・卵の黄身「ワカメサラダ」・・・レタス・キュウリ・トマト・生わかめ・塩昆布・梅ドレッシング 玄米茶 *卵の白…
夜ご飯「バーベキュー」「モッツアレラチーズのたらこ和え・とびっこマヨ和え」
夕食 買っておいた牛肉の塊の切り落としを、どうやって食べようかと考えた。形も色々だし、固さも均一では無い。ワイルドだねえ~と考えているうちに、バーベキューが思い浮かんだ。金串も引き出しの奥にある。 金串は家族で楽しもうと遙か昔に買った物。久しぶりの登場。アスパラが折れてしまうので難しかったが、何とか。肉はワインとタレでつけておいたので味は良し。固いのがいくつかあったが、おおむねワイルドな肉を楽しめた。 バーベキュー モッツアレラチーズのたらこ和えは、ネットで見た物。ただし、レシピでは明太子だったのでちょっと違うかもしれない。ごま油が面白い味にしてくれる。もう一つはとびっこマヨ和え。プチプチがあ…
昼食 昨日いちごを煮ておいたので、今日はたっぷりのせて食べよう。 マスカルポーネはラカントを混ぜてあるので甘い。いちごの酸っぱさが、本当に良く合う。甘めの低糖質デニッシュ食パンにのせると、お菓子のようだ。 低糖質麺はペペロンチーノで。ニンニク多めで、唐辛子が効いている。 スープは冷蔵庫の野菜室より、残っていたインゲンと玉ねぎで。 低糖質の煮いちごトースト 低糖質ペペロンチーノ メニュー 「低糖質の煮イチゴトースト」・・・低糖質デニッシュ食パン(低糖質工房)・マスカルポーネ・・ラカント・煮イチゴ「ペペロンチーノ」・・・低糖質麺(デリカーボ)・ニンニク・ペペロンチーノの素「生わかめサラダ」・・・レ…
夕食 しっかりと大ぶりなキムチを買ってきた。 今日は、前回のリベンジ。キムチが小さかったので、物足りなかったのだ。 野菜は白ネギと青ネギのみで炒めた。 豚キムチ 米を抑えたい私は、たくさんのキャベツで食べる。ああ、キムチと肉は旨い。 豚キムチ 小貝柱揚げ チーズちくわ もう一つは小貝柱。冷凍コーナーにいつもあったが、なかなか料理を思いつかなくて手を出すことがなかった。でも、かき揚げなどに入っているのを思い出し、それだけを揚げてみた。カラッとあげたが、しっかりした食感と強い旨み。味が濃い。抹茶塩、ふ~塩を用意。何もつけなくても美味しいが、抹茶塩が合う。一緒に揚げたブロッコリーは、ソースが合う。 …
朝ご飯「煮りんごとマスカルポーネのサンド」「トマトチーズサンド」
朝食 りんごを煮ておいたので、今朝はたっぷり挟んだサンドイッチ。ピーナッツクリーム少々と、マスカルポーネクリーム(ラカント入り)で甘酸っぱい。 でも、煮いちごの方は、これで最後。また、イチゴを買って来よう。 さて、本日は生ワカメを切らしてしまっている。昨日マンガを買いに行ったあと、デパ地下によったが、生ワカメがなかったのである。計算外。でも、大丈夫。そういうときは干したワカメを戻せばいいのだ。 他には、海藻プチプチ麺というのもある。食感がまさにプチプチ?プツプツ?で面白い。もちろん糖質0。今朝は塩昆布と一緒にこれに決めた。吸い物に入れても美味しい。 煮りんごとマスカルポーネのサンド トマトチー…
夜ご飯「牛肉とアボカド焼き」「カツオのたたき」「コゴミのおひたし」「しらすチーズたらこの焼き油揚げ」「ココナッツミルクゼリー」
夕飯 牛肉はバターでアボカドと焼くデミグラスソースで洋風に。こしょう多めでピリ辛が美味しい。 牛肉とアボカド焼き カツオのたたきはデパ地下で購入。新鮮で断面が美しかった。そして薬味が大切だ。生玉ねぎとミョウガを千切りに、ネギはみじん切り。ポン酢で旨い。 カツオのたたき コゴミも新しくてきれいだったので食べたくなった。ゆで時間1分30秒を守る。パリパリの食感に。山芋を軽く焼いて添える。 コゴミのおひたし もう一つおかずがほしい。ぶ厚い栃尾揚げは、シラスやたらこがあったのでチーズとともにグリル。そこに、ちょこっと醤油がまた良い。 しらすチーズたらこの焼き油揚げ デザートはヤシの実料理。昨日、かち割…
昼食 ナポリタンは冷凍ストックをチンして炒めたもの。近頃甘くなってきたトマトを刻んで入れると、ケチャップだけよりもさわやかな酸味が加わる。 いつものブランパンは、ホットドッグにしてみた。キャベツを刻んでカレー粉で炒める。同じフライパンでソーセージに焦げ目を入れ、キャベツとともにパンに挟む。 パンごと焼いた後マスタードは必須。ケチャップはナポリタンとかぶるので、軽くマヨネーズにした。ジューシーなソーセージがキャベツの辛さと甘さとあいまって、これは旨い。私のホットドッグの定番だ。 低糖質麺のナポリタン ブランパンのホットドッグ メニュー 「低糖質麺のナポリタン」・・・低糖質麺(デリカーボ)・玉ねぎ…
夜ご飯「豚肉とニンニクの芽炒め」「カレイのスープ」「焼き甘唐辛子」「ヤシの実」
夕食 八百屋さんに積まれたヤシの実を見た。子供の頃、観光地で買ってココナッツジュースを飲んだことがあった。味は何だか甘いような野菜のような・・・記憶が曖昧だ。でも、八百屋さんに山積みとは・・・。店主の本日のおすすめ?に、応えるのが馴染み客たる者。 即購入。450円。 ヤシの実 さて、ヤシの実はデザートだから、おかずを作らねば。八百屋さんでもう一つ、柔らかそうなニンニクの茎を発見。久しぶりに豚肉と炒めよう。中華風に。 豚肉とニンニクの芽炒め 甘唐辛子も購入。焼いて鰹節と醤油で。 焼き甘唐辛子 スーパーも好きだが、八百屋さんも好き。 豚肉とニンニクの芽炒め カレイのスープ 焼き甘唐辛子 ヤシの実 …
昼食 昨日の肉団子が少々あったので、卵を落としてチン。爪楊枝で黄みに穴を空けるのを忘れずに。あとは冷凍庫のストックおかずを見繕う。豚天、お総菜串カツでOK。 味噌汁の具は、レタス。外側の固い部分を使っている。火を通したレタスの食感は面白い。シャクシャクとして柔らかく、ちょっと香りが香ばしい。 いつもの煮リンゴを朝に食べてしまったので、昼は生のオレンジでサンドイッチを作る。 ピーナツバターと合わせて。 肉団子と卵をチン ミニカツ オレンジサンド メニュー 「肉団子と卵をチン」・・・昨日の夕飯の肉団子・卵「豚天・串揚げ」・・・冷凍庫のストックおかず 「低糖質パンのオレンジサンド」・・・ブランパン(…
夕飯 肉団子は豆腐を入れて作る。カロリーは少々軽めになり、食感は柔らかくなる。そして、ラカントの甘酢で、さっぱりとした肉団子の甘酢あんができた。下のもやしは、米代わりだ。 肉団子の甘酢あん 鯛はサクで買って、ひとくちの大きさに切る。わさび塩をふりかけてから、たたいた梅干しと塩昆布であえる。ちなみに、塩昆布は減塩のもの。旨みがあるので美味しい。 鯛の梅塩昆布 しらすは、その大きさが珍しかったので購入。おろしとレモンで。 肉団子の甘酢あん 鯛の梅塩昆布 しらすおろし メニュー 「肉団子の甘酢あん」・・・挽肉・玉ねぎ・人参・豆腐・片栗粉・塩・小麦粉・醤油・中華だし・もやし・ネギ「鯛の梅塩昆布」・・・…
昼ご飯 お取り寄せの低糖質デニッシュパン(低糖工房)もあとわずか。トーストアートに2度目の挑戦。しかし、形は思い描いても、食材ではなかなか上手くいかない。デザインより、具をたくさん食べたい気持ちが勝ってしまう。果物を切りすぎた。 まあ、楽しければいい。 低糖質トーストアート (鳥の親子) トーストアート (鳥の親子 焼いた) チーズが溶けて、親鳥が違う鳥になった。 本当は、尾のところに果物とトマトを敷き詰めて、火の鳥みたいにしたかった。 たくさん切った果物は糖質0アイス1/4パックで、デザート風のひと皿に。 低糖質アイスと果物 切ってみたものの使わなかったトマトは、ハムとスープに。盛りだくさん…
夜ご飯「サバカレー」「スパニッシュオムレツ」昨日の残り物アレンジ
夕食 昨日の「鶏ももスープカレー」の、鶏ももは大きすぎた。カレーもそれに見合うようにたっぷりだった。結構、残ってしまった。 だから今夜は、サバ缶を入れてアレンジメニュー。サバだから、サテトムを入れてみようと思う。それなのに、買い物が終わったら、サテトムを忘れていたことに気がついた。 まあ、いいか、無くても。 と、一瞬思ったが、 いやいやサバだよ。 思い直して売り場に戻った。 実は、カレーにサバ缶は初体験。エスニックな感じにしたかったのだ。 成功ですね。サテトムが無くても、旨みが複雑で初めてのお味。でも、サテトムを入れると、ますます辛くて深い味。家族にも好評だった。ご飯の無い私は、ブランパンでチ…
昼食 冷たいそばは、いつでも食べたい。低糖質麺の時は、やっぱり薬味や付け添えがたくさんほしい。今日は、我が家の定番。おろし、山芋、納豆で食べる。 ざるそば 我が家の薬味セット 低糖質麺のざるそば おろし・山芋・納豆で まずは、わさびネギでひとすすり、 次におろしを加えてひとすすり。 山芋で半分まで食べ進め、 最後は納豆とあげ玉で食べ終える。 そば湯を飲んで。(そば湯だけは、家族のそばのゆで汁) そば湯 でもこの麺は、ホットの方が美味しいかも。 メニュー 「ざるそば おろし・山芋・納豆で」・・・低糖質麺(紀文)・もみ海苔・出汁の素・ラカント・醤油・大根・ネギ・山芋・納豆・わさび「ワカメサラダ」・…
夕食 スーパーで家族分の骨付き鶏ももが棚にあった。なかなか大きい。そのうちスープカレーに入れようと思っていたので、これは買いだ。鍋に押し込んで2時間煮込んだ。焼き野菜を並べて。 鶏もものスープカレー 焼き野菜 鶏もものスープカレー セルバチコのサラダ 地野菜コーナーに「セルバチコ」という袋が目に入った。・・・? 聞いたことがない。説明を読むと、ルッコラより濃い味という。ルッコラはごまのような風味とほろ苦さが美味しい葉野菜。もっと濃いというので、購入。サラダで楽しもう。 セルバチコ セルバチコのサラダ メニュー 「鶏もものスープカレー」・・・骨付き鶏もも肉・玉ねぎ・人参・ニンニク・スープの素・カ…
昼食 平打ち豆腐麺は、基本豆腐の味なので色々な料理に合いそうだ。今日はタレなしの2個パックを買ってきた。暑い1日なので、冷やしうどんにする。おろしとレモンでさっぱり食べる。そして、ここにかき揚げを入れ、食欲が満たされた。 お腹いっぱい。かき揚げは大好物。 かき揚げおろし平打ち豆腐麺 メニュー 「かき揚げおろし平打ち豆腐麺」・・・平打ち豆腐麺(町田食品)・大根おろし・ネギ・かき揚げ(玉ねぎ・人参・エビ・三つ葉・天ぷら粉)・醤油「ワカメサラダ」・・・レタス・キュウリ・トマト・生わかめ・塩昆布・梅ドレッシング玄米茶 *三つ葉 かき揚げには三つ葉を入れたい。でも、そんなに大量でなくていい。去年はベラン…
夕食 今日はいつもと違うスーパーに行った。近所では一番新しくて、珍しい物がある。鮮魚コーナーで、お刺身でも見ようと思っていたら、ニジマス発見!この頃切り身が多くなった中で、ちゃんと尾頭付き。久しぶりに見た。バターでソテー。レモン醬油で最高だ。 ニジマスのバターソテー 牛肉は、和牛の切れ端の寄せ集めパック。これは違うスーパーで購入。時々出してくれる。切れ端といえども質は良い。焼肉のたれで焼く。それと、牛タン。これは文句なし。レモン塩で旨い。 焼き肉 新玉ねぎは辛味がソフト。サラダにすると体がキレイになる感じ。 新玉ねぎのサラダ ニジマスのバターソテー 焼き肉 新玉ねぎのサラダ メニュー 「ニジマ…
昼食 冷凍ご飯がたまってきたので、家族用のメニューはおじやに決めた。私自身は糖尿病になってから、糖質オフのため「おじや」を食べることはなかった。好きなんだど・・・。 でも、この度購入した低糖質麺(低糖工房)は、おじやになるのでは?!と思いついた。麺を刻んでみる。あとは味噌汁に入れて、溶き卵とネギ。お漬け物と梅干しで、味わった。おじやと呼んでいいんじゃないかな。 刻んだ低糖質麺おじや おじやに海苔をかけて メニュー 「低糖質麺のおじや」・・・低糖質麺(低糖工房)・挽肉・大根・ネギ・味噌・出汁の素・卵「ワカメサラダ」・・・レタス・キュウリ・トマト・生わかめ・塩昆布・梅ドレッシング漬け物・梅干しコー…
夜ご飯「オクラ納豆」「サバのカッペリーニ」「サバ味噌」「豚からあげ」
夕食 スーパーに、九州の方からオクラが出始めた。柔らかくて新鮮なので、生で食べたい。挽き割り納豆と混ぜた。ねばねばだ。 オクラ納豆 サバは干した塩鯖。さば味噌が簡単にできるので、たまに買う。今日は尾の方を焼いてほぐし、新ジャガとズッキーニの上にのせた。 さばのカナッペ 豚からあげは、ニンニク・ショウガ・醤油などにつけ、片栗粉をまぶして揚げたもの。熱々が旨い。サバ味噌は、塩鯖を使っているので味噌少なめにラカントで味付け。身がしっとりしているのでパサパサしない。片栗粉でとろみをつけたら、けっこう上手くできる。 オクラ納豆 サバのカナッペ さば味噌 豚からあげ メニュー 「オクラ納豆」・・・オクラ・…
昼食 若い頃は味噌ラーメンが大好きだった。当時は、近所にあった「どさん子」というラーメン屋に行くのが楽しみだった。 味噌ラーメンには、もやしとコーンが欠かせない。 今日はデリカーボの低糖質麺を半分の量にして作った。この麺はもちもちで、ラーメンのスープとも合っている。スープは菊水の札幌味噌。 美味しくできた。お昼のラーメンは最高。 低糖質の味噌ラーメン メニュー 「低糖質の味噌ラーメン」・・・低糖質麺(デリカーボ)・もやし・挽肉・コーン・ベーコン・ネギ「ワカメサラダ」・・・レタス・キュウリ・トマト・チーズ・生わかめ・塩昆布・梅ドレッシングコーヒー *どさん子 学生の頃のラーメン屋さんは 、いつも…
夜ご飯「生ハムメロン」「肉豆腐」「エビのグリル」「しらすトースト」
夕食 連休の夕食を楽しむため、今日は色々なメニューで。 メロンを買ってきた。生ハムもスペインのハモン・セラーノだ。口の中で溶ける生ハムは、果物と合う。ワインとも合う。前菜にまず手が出る。 「生ハムメロン」 定番のワカメサラダを食べてから、次は肉豆腐に箸が進む。ねぎのくたくたになったのと、牛肉と豆腐を交互に食べると止まらない。 「肉豆腐」 温泉卵をのせて エビも食べる。ふ~塩とオリーブオイルで焼いた物。食べる時に、いぶりがっこタルタルをのせて。 「エビのグリル」 最後はブランパンの「しらすトースト」。お腹いっぱいでも、つまみに良い。低糖質のパンは軽い。 ブランパンの「しらすトースト」 盛り合わせ…
昼ご飯「平打ち風豆腐麺のピリ辛ごまタレ」「ベーコンサンド」と血糖値計測
昼食 スーパーの「平打ち風豆腐麺のピリ辛ごまタレ」。糖質6.9グラムということなので、食べてみた。 形は麺だが、食べてみると味は豆腐。ピリ辛ごまタレと豆腐の組み合わせなので、とても美味しかった。アレンジで、炒めた挽肉とネギをたっぷり加えたのが良かった。 ちょっと足りないかもと思って、ブランパンのベーコンサンドも作った。 お腹いっぱいになった。食べ過ぎか。 「平打ち風豆腐麺のピリ辛ごまタレ」「ベーコンサンド」 メニュー 「平打ち風豆腐麺のピリ辛ごまタレ」・・・平打ち豆腐麺(町田食品)・挽肉・ネギ「ベーコンサンド」・・・ブランパン(ローソン)・ベーコン・チーズ・トマト・キュウリ「ワカメサラダ」・・…
夜ご飯「ロミロミ風スタミナまぐろ」「マッシュルームのガーリック焼き」と血糖値計測
夕食 ロミロミは、ハワイ語で「揉む、混ぜ合わせる、マッサージする」と言う意味らしい。まぐろのロミロミは料理。 以前何かのテレビ番組で、生ニンニクや玉ねぎ、低糖質焼き肉のタレでつけ込む、スタミナロミロミを見た。詳しいレシピは覚えていないが、食べたくなって作ってみた。ちょっと辛いけど旨い。 ロミロミ風スタミナまぐろ マッシュルームは、今日の買い物での発見。でっかいのでびっくり。普段はあまり見かけない。面白いので購入。 ブラウンマッシュルーム またも、ニンニク焼き。 マッシュルームのガーリック焼き もう一つは餃子なので、今日はニンニクがすごい。でも、連休中はいいでしょ。 「ロミロミ風スタミナまぐろ」…