メインカテゴリーを選択しなおす
■庭を観ながらゆったり『徳川園』に併設の「喫茶『蘇山荘』」(愛知県名古屋市)
目次 1 日本庭園『徳川園』と「喫茶『蘇山荘』」へ 2 名古屋の街中にある徳川家所縁の広大な庭園 3 『蘇山荘』国の有形文化財に指定されている建物で喫茶 4 来訪者自らが煎茶を淹れるスタイルで楽しめる 5 地元「東谷山フルーツパーク」の果物を使ったケーキ
■『蓬左文庫』尾張徳川家の蔵書12万点を所蔵する書庫(愛知県名古屋市)
目次 1 尾張徳川家の蔵書12万点を所蔵する書庫 2 しっかりとした梁で囲まれた建築物 3 貴重な重要文化財の書物の数々 4 蓬左文庫でもひな祭りが開催されていました 5 閲覧室では研究などのために一部蔵書を拝見することができます 1 尾張徳川家の蔵書
■『徳川美術館』尾張徳川家の遺愛品を集める美術館(愛知県名古屋市)
目次 1 尾張徳川家の遺愛品を納める美術館 2 『尾張徳川家の雛まつり』を開催中 3 徳川家に伝わる『お雛様』と『雛道具』 4 国宝『源氏物語絵巻』の蔵書も 5 美術館の建物自体もまた芸術的文化財 1 尾張徳川家の遺愛品を納める美術館 (写真:徳川家の家
■歴代将軍の等身大位牌を安置する徳川家松平氏の菩提寺『大樹寺』(愛知県岡崎市)
目次 1 徳川家・松平氏の菩提寺『大樹寺』 2 山門から『岡崎城』を望むことができる『ビスタライン』 3 国指定の重要文化財『多宝塔』や『鐘楼』 4 『葵の御紋』が掲げられた本堂 5 『厭離穢土・欣求浄土』の文字とご本尊 1 徳川家・松平氏の菩提寺『大
■松平氏八代の発祥の地『松平郷』の『松平東照宮』へ(愛知県豊田市)
目次 1 徳川家康のご先祖様発祥の地『松平郷』 2 松平家発祥のきっかけとなった『見初めの井戸』 3 鯉が泳ぐ松平東照宮の歴史ある水濠と石垣 4 初詣の人出で賑わう東照宮境内 5 コンパクトな中に歴史を感じさせる本堂 1 徳川家康のご先祖様発祥の地『松
庭のバラ ゴールデンセレブレーションが咲きました♪*゜ オールドブラッシュはいくつか咲いています(^^) ウエッジウッドローズ 開くかな? 岡崎城へ行ってきました( ´ ▽ ` )ノ お城
前回、見学できなかった滝山寺の宝物館にやっと入れました!そもそもこの滝山寺に行ったのは、宝物殿に安置されている寺宝の聖観音・梵天・帝釈天三尊像像を見たかったから。これらの像は、鎌倉時代の運慶・湛慶父子の作として、昭和56年に国の重要文化財に指定されました。像を作らせたのは、源頼朝の従兄弟にあたる当山住職・寛伝。頼朝の追善供養のために境内に惣持禅院を建立し、その本尊と脇侍として祀られていたといいます。...
滝山寺本堂の北側に「日吉山王社本殿」があります。七間社流造、桟瓦葺(元檜皮葺)1608年に徳川家康が建てたと伝えられています。内陣の造りが七間社以上の流造にみられる連結方式ではなく、身舎を横長一室の内陣として奥に簡素な祭壇を設けている点が特徴。2006年(平成18年)12月21日、岡崎市指定文化財に指定されました。老朽化により、2019年(平成31年)4月から修復工事が行われ、2021年(令和3年)3月、薄い板を重ねた「こ...
本丸櫓を出て、田中城下屋敷の敷地内をまわります。長楽寺村郷蔵郷蔵(ごうぐら)とは、年貢米や飢饉に備えた非常(救済貸付)米を保存するための蔵で、江戸時代には村ごとに置かれていました。村役人が管理しており、夜間は畳敷きの小部屋に2人1組で泊まり込み、夜番をしました。 長楽寺村の郷蔵は、明治10年頃に中西家に払い下げられました。この時、郷蔵の半分を切り取り移築したものといわれ、本来は現状の倍の大きさであった...
徳川家康が鯛の天ぷらを食べたと伝わる藤枝の田中城の歴史は、今から500年ほど前この地の士族一色氏がその居館を拡大したのに始まるといわれています。田中城の東南隅にあった藩主の別荘庭園である田中城下屋敷には、田中城ゆかりの建物(田中城本丸櫓、茶室、仲間部屋・厩、長楽寺村郷蔵)が移築・復元されています。草むらの中に発見!なかなkシュールな「まつだいらたけちよくん」(^0^;)本丸櫓晩年の徳川家康は、鷹狩りと称して、...
本丸堀 本丸堀は、駿府城の三重堀の一番内側の堀で本丸を取り囲んでいます。幅約23〜30mで深さは江戸時代には約5mありました。石垣は荒割りした石を積み上げ、隙間に小さな石を詰めていく「打ち込みはぎ」と呼ばれる積み方です。角の部分は「算木積み」という積み方で横長の石を互い違いに積んで崩れにくくしています。 発掘調査により再び姿をあらわした本丸堀は、江戸時代の雰囲気が感じられる貴重な遺構です。 銀座の柳 二...
江戸城跡の天守台が残っていたとは!見取り図を頼りに本丸を見学
皇居の敷地内に江戸城跡があり、天守台も残っています。大奥や松の廊下があった場所へ無料で入る事もできます。皇居東御苑の見所やアクセスなど、実際に歩いた感想も含めて紹介しています。このような場所が実在していた事に感動しました。
最強の勝運祈願は徳川家康が崇拝した増上寺 安国殿 黒本尊のお守り
徳川家康の心の支えとなった芝増上寺 安国殿 黒本尊のお守りは最強の勝運のご利益で有名です。幾多の難を逃れ、数々の戦に勝ち続け、天下統一の大願を成就し、戦のない平和な世の中を実現した背景には黒本尊の御加護はあると言われ多くの参拝者が訪れます。