メインカテゴリーを選択しなおす
七夕ですね。昨年までは特に気にしていなかった(と思う)んですが、さすがに娘も年中さんになって七夕はイベント!という気持ちが多少なりともあるかな、と思ったのでちょっとしたレアチーズケーキを用意しました。思いつきで作ったので、雑といえば雑(笑)...
茹でワンタン 暑かったな昨日・・・気温より湿度が凄過ぎ・・・ 旦那弁当の残りと冷凍食品、作り置き調味料で ワンタンを5分茹でただけ一人お昼ごはん はじめて購入してみた冷凍の海老ワンタンの味見も兼ねて なかなか美味しかった 海老ワンタン(+昨日の残り水菜)/ 鶏皮入りきんぴらごぼう チリソースとナンプラーのタレ/ラー油入り酢醤油 冷たいお水 今日はマイナンバーカードの更新をする友人がいるので ついでに一緒に行って期日前投票してきちゃおうと思う 投票日は仕事なので ランキング参加中gooからきましたランキング参加中おうちでごはん ランキング参加中gooからきました
骨付き鶏もも肉の唐揚げ:甘酸っぱい香味ソースとの絶妙なバランス
骨付き鶏もも肉の唐揚げ 甘酸っぱい香味ソース 骨付き鶏もも肉の唐揚げ 甘酸っぱい香味ソース 鶏皮がパリッと香ばしく揚がった骨付きの鶏もも肉に、甘酸っぱい味わいのソース(油淋鶏のソースのような味わい)と香味野菜の香りと風味が食欲を刺激してきます! 鶏もも肉は揚げる前に、八角、生姜、長ネギ、紹興酒と共に1時間程度寝かせた後に蒸し器で蒸しています。 そうすることによって、鶏肉の風味と香りを高めシットリとした食感と味わいを得ることができます。 甘酸っぱい香味ソースは、長ネギ、生姜、香菜、醤油、酢、ゴマ油、水、砂糖を混ぜ合わせて作りました。 それにしても骨付きの肉を使った料理は見た感じだけで、とても美味…
冷やし中華、食べたいな~♪断然、ポン酢系派!(笑)【7月8日のメニュー】・冷やし中華ちょっとこの写真、白飛びしすぎだなあ(笑)結構たっぷりと具材が乗っているので、今日はこれ一本!と出したんでしょうね。(笑)家のミニトマトが、ついに一つ赤くな...
去年から喘息っぽいものを患ってから、地味に治らない。(笑)しぶといなあ、咳。【6月8日のメニュー】・茄子のボロネーゼ・ポテサラ・貝のスープ昨日のブログにも”このスープなんだ!?!?”って騒いでたんですが思い出しました。ホタテのスープでした。...
疲れたなあ…なんか一週間のうち4日くらい、娘に怒っている。叱りというほど立派なものではなく、私の感情もぶつけているので疲れる。失敗を繰り返し成長するというのもわかるんだけど、疲れるな~~~~~~育児。なんか充電残量が20%くらいの状態で毎日...
ね、眠い…眠すぎる。。。木曜日って一番疲れがでますよねえ。毎日、娘と過ごす日常がほんとう忙しなくて。時間がとにかくタイト。キビキビ動いていかないとどんどん後ずれしてしまうので、毎日短距離走やっている気持ちになります。そして木曜日あたりにバテ...
クセが無くて至ってシンプル ―ズッキーニで作る麻婆西葫芦のレシピ―
ズッキーニは見た目はキュウリ、食感はナスのような感じですが、どちらの野菜とも関係は無く、実際はカボチャの仲間(ウリ目ウリ科カボチャ属)だということです。 食感がナスのような感じ・・・・・。 日本で一番有名なナスを使った中華料理というと!? ・・・・・ということで、ズッキーニを使って『麻婆西葫芦』を作りました。
刻み油揚げと乾燥しいたけを水、白だし、みりん、しょう油、砂糖を入れて中火、沸騰したら弱火で煮詰める。煮汁がなくなる前にうどんと刻みネギを入れて、よく混ぜ合わせながらうどんが温まったら火を止めて出来上り。お揚げとしいたけに味が染みて美味しいで
さいころステーキと言えば父だったなあ。幼少期、なぜか父がよくさいころステーキを特別に出してもらっていたような記憶(笑)【7月4日のメニュー】・白米・さいころステーキ:新玉ねぎソース・なめこと豆腐のお味噌汁私は疲れが出てくるとリンパ腺が腫れる...
水無月 急な猛暑で面食らっているうちに6月終了 無理やり流されるように暑い夏に突入 梅雨は明けたのか明けたの? 駅から自宅まで徒歩帰宅のちょっとした距離でもしんどい暑さ もう夏だよね 今年は、丸々3か月たっぷり暑さにあえぐのか 負けないぞ~!といいながら 夏越の祓いというけれど 過酷な夏の家事しながらの私の悪態レベルはUPしており 祓いきれるのかこの穢れ・・・ 毎年この時期に作るけど台所、暑かった 涼し気な和菓子 作るのは灼熱です 食べたい気持ちが、それでも私を台所に立たせる 冷やしほうじ茶と共に ランキング参加中gooからきましたランキング参加中手作りするの、好き ランキング参加中好きなもの…
アコウの骨が食べられるくらいまで低温でカリカリに揚げています。 ソースは、トマトケチャップを使った甘酢ソースです。 サクサク・カリカリになったアコウの白身に、ソースをいっぱいに絡めて頂きます。 パクリと食べると、揚げた白身の香ばしい風味とクリスピーな食感、トロリとしていてジューシーな甘酸っぱいソースが渾然一体となって、旨味の中に爽やかさを感じられる美味しさでした。
ついに7月になってしまいました。あっという間~…!夏本番が来る前に、家庭菜園のミニトマトが全滅しそう…(笑)なんとか1個でもいいから収穫にこぎつけたいっ植えすぎました。反省。【6月30日のメニュー】・白米・五目豆・焼きサバ・冷ややっこ・わか...
EX・ヴァージン・オリーブオイル、レモン汁、イタリアンパセリ、塩、胡椒でマリネしたシーフードに生クリームとブランデーを加えた、コクと旨味のある味わいが特徴です。 バター、チーズ、生クリーム、ブランデー、オリーブオイルがタッグを組んだ、食べ応えと満足感タップリなスーパーハイカロリーなパスタ料理です!
あっという間に六月も終わりですよ…本当、ついこの間 お正月だったような気がしたのに。時の流れについていけません(笑)私はイラストを描いているのですが、描きたいイラストと速度が全然合わない…!(笑)あれ描こう~~~っていうのだけ積み重なって、...
胡麻のコクと旨味が詰まったソースが口の中に広がる棒棒鶏の調理法
棒棒鶏 四川料理ですね。 ごま入りの濃厚なソースが、しっとりと茹で上げた鶏もも肉の旨味と風味を引き立てます。 『棒棒』とは『ぶっ叩く』という意味で、加熱して固くなった鶏肉を叩いて柔らかくしていたことからこの名前が付いたと言われています。
来年は、家庭菜園でピーマン育てたいなとも思うんだけど娘がそんなにピーマン好きじゃないから、どうしよっかぁという気持ちもある。【6月27日のメニュー】・白米・ピーマンの肉詰め・えのきと豆腐のお味噌汁私の母の作るピーマンの肉詰めは、こう…にくに...
ユウカメロン 5月に農家直販で予約したメロンが6月末頃から届きはじめた 去年は桃しばりで行ってみたけど 今年はメロンで 暑くなると洋菓子店でケーキを買うのも持ち帰るタイミングがあるし (暑すぎてすぐ帰れないときは買って帰れないし・・・) お酒はなんとなく1年もやめてしまったので その分の消費が、果物になってます どうせなら食べたことのない品種と思って 「ユウカメロン」 果肉の食感が初めて食べる食感 甘味はあっさりしてるのだけど、柔らかい果肉で水分がすごい その日はめちゃくちゃ蒸し暑くて冷やして食べたら生き返った 疲れた体に恵みジューシー~ 皮の際まで美味しく食べられた 2つ頼んだので 1つはお…
スペイン料理の魅力:ピルピルの調理法とコクと旨味の詰まった美味しさ
『ピルピル』という名前はオイルが熱せられて弾ける音から名付けられました。 『ピルピル』と『アヒージョ』はどちらもオイル煮料理です。 大きな違いというと、オリーブオイルを乳化させるかどうかです。
ナポリタン最近作っていないな~また今度作るのもありだなあ( *´艸`)明日とか?【6月26日のメニュー】・ナポリタン・きゅうり・じゃがバター一人当たりのきゅうりの量がバグwwww確かこのころ、お義母さん達から沢山のきゅうりを頂いていて、消費...
この献立は娘の食べが良いので定期的に作っています。でもレシピよりもちょっと多めに野菜とかも入れちゃうせいでいつも量がすごくなって翌日以降にも回す羽目になりますw【6月24日のメニュー】・白米・ポークビーンズ・新玉ねぎのサラダ・キャベツのコン...
ハンバーグもまた奥が深い。結構真面目に作っているけど、毎回満足いかぬ。理想の柔らかさのハンバーグにならないんだよなあ。少し、硬い。(笑)【6月22日のメニュー】・ハンバーグ・まいたけと豆腐のお味噌汁・白米このころから、ちょいちょい登場してい...
2025/05/20 狂犬病注射にいってきた 去年は注射の時、キャンっ!と鳴いていたのだけど 今年は何事もなく 私が思うに、それはお肉がついたから 来た時は6kgなかったのに、今現在7.9kgに・・・ ちょっと超えすぎた?か? 理想は7.2~7.4kgくらいか 犬と一緒に体作りに励みますかね 飼い主もスッキリとした二の腕が欲しい時期に 人間と犬、一緒に頑張ろう まぁ食べるものは食べ、運動で引き締めまっす 青木マッチョさんの腕はすごいな。。。 【SALE/20%OFF】URBAN RESEARCH DOORS FORK&SPOON イスラエルピマダブルフェイスTシャツ アーバンリサーチドアーズ …
今日も一日お疲れ様でした✨ 今日バタバタしてました😭 まず学校へ息子🧑を送って行き、その足で銀行とお買い物へ🚗³₃ 帰宅してからは息付く暇もなく家事をこなして娘👧の宿題を見て兄妹喧嘩の仲裁して 主人の
さつま揚げ、シイタケ、ニンジン、玉ねぎを油で炒め、中華だしの素と溶かす水、酒、おろし生姜とにんにくを入れてさらに炒め、ピーマンを投入したらしょう油とトマトケチャップを入れてよく混ぜ合わせて炒めて出来上り。ケチャップにけっこう酸味があるので酢
普通の唐揚げを出すよりも、チューリップを出した方が夫の食べる量が調整されます。多分、食べる手間があるからでしょうね(笑)【6月21日のメニュー】・チューリップ・ポテトサラダ・わかめともやしのお味噌汁手羽元と手羽先、結構好きなので定期的にそれ...
ワンパンレシピはらくちんなので重宝します。特にこのグラタンは家族からも好評だし、親族が遊びに来たときとかにもお勧め!【6月20日のメニュー】・ワンパングラタン・ガーリックトースト・ポテサラ・卵スープガーリックトーストのガーリックは、お義母さ...
下漬け後、5日目の新漬けの状態で味見 hariitohariito.hatenablog.com おっ、おいしいじゃないか 大量に入れた新生姜がまた好み 色もすでにしっかりついてる しば漬けになってるじゃん~かなりうれしい しば漬けでお茶漬け、ほっと休まる味でかなり良し 少しだけ野菜のフレッシュさも残る新漬け状態もかなりいい感じなんだけど だからこそ、1か月漬け込んだ本格的なしば漬けも期待大 ちびちび消費しながら味の変化を楽しもうと思う ↑ 本漬け後2日目は、まだ緑の胡瓜が目立つ 下漬けした後 梅酢・みりん・もみ紫蘇と和えてジップロックに入れて冷蔵庫で寝かせる 【マラソン限定!最大2000円O…
鶏のから揚げ弁当 持ち歩き時間が短い我が家でさえ この気温でのお弁当には気を遣う さほど心配はしていないが (うちの旦那は 会食でカキを食べてほぼ全員が当たっても 一人だけ何ともないような人間 今月受けた健康診断も結果良好で、再検査必要なしという強者 生まれつき体が強いんだろう免疫とかメンタルとか) 社会人の娘・息子弁当を作ってる仕事の同僚 朝のお弁当しんどいな話してたら つい最近この暑さで 白いご飯に、生たらこをご飯に乗せてきた子がいたらしい どう思う?と聞かれたので dead or aliveだな~と驚きながら 塩漬けだから大丈夫と言われたらそんな気もしちゃうけど いやいや~やっぱダメでし…
暑い時期の揚げ物って結構お部屋の温度が上がっちゃうのでイヤですよね…(笑)新築に引っ越してから、エアコンが霧ヶ峰になったんですが自動見守り?みたいなのがあって暑いと勝手にエアコンがつきます。それが最近朝の7時とかには勝手についちゃうので、勝...
【豚コマとキャベツのオイスターソース炒め】2024.6.17
いや~~~~暑い。車の冷房が死んでいるので、とてもつらい。。。(笑)かといって買い替えできるほどの余裕もないので、つらい。。。かくなる上は!今月末?の宝くじ当選を祈願!!!!(笑)【6月17日のメニュー】・白米・豚コマとキャベツのオイスター...
ボンゴレ・ビアンコに一手間をかけて、トマトベースのボンゴレ・ロッソに仕上げています。 ロッソにするためにビアンコに『マリナーラソース』を加えて作りました。 アサリから出る上品な旨味がトマトソースと混ざり合って、とても豊かな味わいになっています。
市販のしば漬けを購入して食べたのが美味しかったので ・・・でもちゃんとした漬物って買うとそこそこ高いので 自作することに ちょうどなす胡瓜やみょうが、新しょうががお手頃価格で出回ってきたしね 味付しば漬110g【宅配便】価格: 540 円楽天で詳細を見る 胡瓜の赤しそ漬240g(徳用)【宅配便】価格: 980 円楽天で詳細を見る まずは塩漬けして余分な水分を抜く作業の下漬け 大体なす5本・胡瓜大きめ3本、みょうが5個、新生姜大量で 総重量1kg それに野菜の重さの2%の塩 (※レシピは有元葉子さんを参考に) 野菜をカットした時は、下漬け用のプラケースに入らないかと思ったけど ボールで塩をなじま…
そういえば、昨年は価格高騰がひどくて白菜あまり食べれなかったな。。。白菜は豚バラで食べるのが好き。ジューシーで美味しいよね( *´艸`)【6月15日のメニュー】・白米にふりかけ!・じゃがバタ・豚バラ白菜じゃがバタもおいしいよねえ。昨日のおひ...
パン粉を沢山使って、鰯が隠れるくらいに振りかけて焼いています。 レーズンや松の実も混ぜ合わせています。 パン粉に色々な食材を混ぜ合わせたものは、『変わりパン粉』と言われていますよね。 焼いたパン粉のサックリとした食感、そしてほんのりと甘くてコクもあり、深い香りも楽しめます。
そういえば最近、餃子を作っていないかも。近いうちに作っても良いな~。包むの、大変なんだよな。。(笑)【6月14日のメニュー】・白米・餃子・冷ややっこ・卵スープ餃子はいつもクラシルのこのレシピで作っています。気持ちキャベツ多めでも全然イケます...
すごく暑くなるってんで 土曜日の夜 今週の暑さでも頑張れるように、夜な夜な焼成 焼きっぱなしで簡単なベイクドチーズケーキです 使用レシピは 今回初めて焼くレシピ本 「チーズのケーキとお菓子 季節のレッスン50」/森岡麻以 チーズのケーキとお菓子 季節のレッスン50価格: 1870 円楽天で詳細を見る 土台のボトムは 粉・砂糖、バター・塩をフープロでが~っと作って 空焼き後 チーズ生地には クリチ・水切りヨーグルト・パルメザンチーズが入る生地 食べた感想 焼いて翌日は、甘さ控えめすぎて単体では物足りないな・・・ パルメザンが角々するな・・・ と思ったのですが その後時間がたつと全体の味が均一にな…
なんか昨晩は台風なのかっていうくらい強風と雨がすごくて、庭においてある家庭菜園がどうなっているか心配しながらねむっていました。【6月13日のメニュー】・白米・レタスと豚肉の塩炒め・ピーマンの煮びたし・あおさのお味噌汁なんか↑の日のごはん、私...
毎週土日が来るたび、娘にちょっと早く起こされます。。(笑)私が時間を気にせずゆっくり眠れる日はいつになるのかしら!(笑)【6月12日のメニュー】・白米・茹で鶏・ブロッコリーサラダ・卵スープ茹で鶏、大好きなんだけど夫が苦手だからいない時にしか...
淡泊な大根が、鶏手羽先の濃厚なコクと旨味を吸い込んで、とても深味のある味わい仕上がっています。 和食では、大根と鰤を合わせた煮物が定番ですが、大根と鶏肉との相性も良いですね。
今日はようやく久しぶりに晴れ?ました。娘もしばらく幼稚園では部屋の中でしか遊べなかったようなので良かったなあと思います。【6月11日のメニュー】・白米・じゃがいもの青椒肉絲・卵スープ・ポテサラとブロッコリーこのジャガイモで作る青椒肉絲、何か...
帆立貝の蒸しもの 帆立の美味しさをそのままシンプルに頂く蒸し料理です。 仕上げに高温に熱した油を振りかけて、ジュッという音も魅力の一つですね。
夫の好物なので定期的に(たぶん年に1度か2度(笑))作っているものです。ホタルイカの下処理が面倒なので…私は食べるのは好きだけど作るのはしんどい(笑)【6月10日のメニュー】・ホタルイカのパスタ・ブロッコリー・ポテトサラダポテトサラダって、...
この料理は、 ピリ辛のトマトベースに、アンチョビの旨味をプラスしています。 また、色々な食材を使っているので、それぞれの個性のある香りや風味や味わいを楽しめる一品だと思います。
ツナ缶、焼豆腐、玉ねぎ、いんげんを酒、みりん、白だし、しょう油、砂糖を入れて中火、沸騰したら弱火で煮込む。汁気がなくなる寸前に火を止めて出来上り。ツナの水煮缶を使えばあっさり系になるし、オイル缶を使えばこってり系になりますね。お好きな方でお
近所のスーパーで、魚を好きなようにおろしてもらえるのでそれに味をしめて定期的にやってもらっています。3枚おろし。自宅でやるとさ、、、ゴミが出るのがな…。生ごみってヤダよね…【6月9日のメニュー】・白米・アジフライ・ほうれんそうのお浸し・青...
鶏の照り焼き弁当 自分は休みだが、朝から通常どおりお弁当 手抜きの王道、のっけ弁 メインをドーンとごはんにのせるだけでほぼ完了 前の晩、鶏モモ2枚をロースト 1枚は夜ごはんで食べ 2枚目は朝リベイク後、作り置きのタレを煮詰め絡めて照り焼きに 小松菜はきってレンチン50秒でペーパーで水分を取ってから 白だしと梅干で和え すき間に、かぼちゃの甘煮 少し余るごはんとおかずは、自分用 ごはんが少ない分、かぼちゃを多めに食べます かぼちゃの甘煮はまだ冷蔵庫にあるから。。。 25年も旦那弁当作ってると、かぶるMENU量産なので かいつまんでBlogにはのせてみようかと思います 朝は忙しくて写真とる気力体力…
や~~~~としばらく晴れそうです…!雨が多くて心配だったので、ほっとしています。でもまだ梅雨が始まってない…!!(笑)【6月5日のメニュー】・チーズドリア・きゅうりサラダ・キャベツのコンソメスープ”ドリアよりグラタンが美味しいって気づいちゃ...
むき身のアサリを油で炒めて、和風だしの素、味噌、溶かす水、酒、砂糖、おろしショウガをよくかき混ぜて刻んだネギを加えてよく混ぜ合わせます。茹で上がったスパゲティーにバターを絡めてから、出来上がったアサリの具をかければ完成です。麺に絡んだバター