メインカテゴリーを選択しなおす
久しぶりの葬儀!まず考えたのは喪服、靴は無事なのか?必要なものが多すぎる?
久しぶりに葬儀に参列することになったとき、まず考えたのは喪服と靴がまだ使えるのか、ということでした。その上、ストッキングやバッグなどいろいろと用意するものが多いですよね。必要なものが多すぎると、参列するときのハードルが高くなってしまう気がします。結果として、私の喪服と靴は無事でしたよ。
このシナリオは小説の下書きとして書かれたものです。シナリオ全文はホームページでも公開中です。 ●ある学校・外観(午後) ●ある教室 テイルが老教師に取材…
仏教には13宗56派あります。また神道やキリスト教などの宗教が混在している我が国です。江戸時代の幕藩体制では266藩がそれぞれに統治を行っていました。そして南北に長く山岳地域と沿岸地域や農村部と都市部と環境も変わります。こうした宗教、政治、地理的環境などから、お葬式というセ...
フリードスパイク@右ドアミラー格納しない&172,000km
9月18日(月)に勤務先から帰宅すると、運転席側の電動格納ミラー閉じなくなりました。朝に勤務先に着いた時と、帰宅時に寄ったドラッグストアでは問題なかったはず。とりあえず週末までは様子を見ることに。翌朝からは、エンジンを掛けるとモーター音が鳴りっぱなし。中のギアがダメになってしまったみたいです。運転席側なので、窓を閉めていても音がうるさい。ある程度の速度で走っている時はまだいいが、渋滞中は気になりま...
スーパーの棚に落雁(らくがん)などの供養菓子が並ぶとお彼岸の時期です。「彼岸」とは亡くなった後に住むと言われる極楽浄土の事です。いま我々が住んでいるこの世は「此岸」(しがん)と呼びます。迷いや悩みの多い世界です。亡くなった後、修行をしてたどり着く「彼岸」と呼ぶあの世には幸せ...
意外と知らない「葬儀マナー」お葬式マナーを間違えたら大変!お葬式服装の定番とは?葬式マナーを学ぶ!
「え!?お葬式!!!?」となったときあなたは不安なく故人を偲ぶ体制は作れますか?
宗教離れが進んでいると言われています。それでも約9割のお葬式がお坊様を呼んで読経を行い参列者全員で焼香をする「仏教の形式」で行われています。日本人の気持ちの中に根付くお葬式と仏教の関わりは、とても深いものだと感じます。 日本人がお葬式と仏教を結びつけたのは、歴史上のどの時代...
少し前までのコロナ過時はいろいろな制約が起こりました。大人数が集まる「お葬式」も開催を控えるようにと通達が出ました。寂しい雰囲気の中で、送り出した仏様も随分おられます。参列者の人数でお葬式の内容を評価するわけではありませんが、その人の人生に関わった人達が多く集まり、感謝の気...
ワタクシが最初に就職する業界を意識したのは小学生3〜4年生のころ。それから頭の片隅にはありまして、理系の頭じゃないことが明確になり、高校3年生で就職を見据えた進路を選択するときに迷うことなく決めたので、葬儀屋という職業はどこにもありませんでした。でも、宮木あや子や本多孝好の作品に出てくる葬儀屋で働いている人たちはとても魅力的で、この作品にも魅力的な人が出てきます。その人について行こうと決めた主人公の...
お寺の境内からお墓が無くなってきています。檀家を止めて先祖代々のお墓を「墓じまい」される方も多くなってきました。公営の管理墓地の募集広告も見なくなりました。これ以上の敷地が開拓できなくなり空いている墓地が無いそうです。遺骨になってからの終生の住み家である「墓石を立てたお墓」...
受注したお葬式が無事に終わると心の底から安心します。冠婚葬祭は何事もなく済んで当たり前の世界です。ところが仏教宗派の違いや、地域による異なる風習、お葬式特有のマナーや決まりごと、そして各人の考え方の違いもあり、結構事件簿に記載したくなるような出来事も多いのです。故人との別れ...
お葬式と聞くと「お通夜はいつなの」「告別式は何時からなの」と質問が出ます。お通夜とか告別式という言葉を知っている人は多いのですが、具体的にそれぞれの儀式の内容について詳しく知っている人は少ないのです。本来は告別式の前に葬儀式と名のつく大事な儀式があります。 まずは「お通夜」...
あんまりお金のことは言いたくないのだけど、 わたしは入退院を繰り返して余裕がないの、、 って、つい義姉に言ってしまった、、 それから、姉が亡くなり、兄も、、 とうぜん義姉(兄嫁)がすべてを執り行った、、 わたしは葬儀と初盆に持ち合わせた貯えをお供えした、、 そして、先日義姉...
実は、母が亡くなりました予約投稿が入っているのでUPされていきますがリコメができないのでコメント欄は閉じますね落ち着いたらまた以前のようにしていきたいと思いま…
お手伝いがとても辛いお葬式があります。小さなお子様が旅立つ時間です。それも、まだ幼稚園や保育園の入学前に、亡くなってしまう小さな亡骸と対面した時は「なぜ、このような幼い子供が亡くなってしまうのだろう」と、死者に慣れた私でも理不尽を感じながら納棺に臨みます。悲しみをこらえなが...
「他の人に比べて、私はなんて不幸なのだ」と嘆く方がおられます。仏教では幸せになれない理由は、日々悪い行いをしているせいだと説いています。私たちには、不幸や悪い結果を生み出す、やってはいけない行動が10種類もあるのです。 まず身体から出てくる3種類の悪があります。次に口から出...
いつも ご訪問くださりありがとうございます。スマホを使いこなす80歳姑・調べていることに恐怖すら感じる。★←クリック関わり合うと病気になる!?★←クリックお義母さん、止めてください!!もう我慢の限界だった。★←クリック『そんなの気持ちが悪い。』もう姑の言葉に怒りも湧かなかった。★←クリック姑の暴走・・無断で新興宗教に入れられた・・★←クリック■義母の虚言癖と対応。(姑の本性が怖い)★←クリック 遺族年金に対する...
父親が苦しそうだと可哀想に思うし、少し元気だとホッとする。でも介護っていうか下の世話は絶対嫌だし、火葬式でいいやって思うし、妹が言う家族葬なら出たくないって思っちゃう。悲しめるか自信ない。病院の連絡や手続きは全部私がやってるけど面倒だ。痴呆のせ
納棺に伺った枕元には、色鮮やかな「チャイナドレス」が置いてありました。日本ではパーティードレスとしてチャイナドレスが親しまれています。この服を中華文化の伝統的な民族衣装と考えている方が多くおられます。しかし現在の身体に沿った曲線的なシルエットと、深いスリットが入ったチャイナ...
テレビを見ていると頻繁に入るコマーシャルがあります。「お葬式」の宣伝広告です。インターネットで「お葬式」を検索すると必ず上位に並ぶのが「葬儀屋の仲介業者」です。どの広告の内容も驚くほど低価格の金額を提示しています。今まで、お葬式を経験していない人に「その金額でお葬式が出来る...
葬儀の後にはお清めが必要?塩ってちゃんと使っていますか?私は使っていないですが
久しぶりに葬儀があったため、お清めの塩を手にしました。私は今までほとんど塩を使っていません。塩をかけるってやりにくいな、と思っていましたが、使わない宗派もあるんです。父の実家がたまたま浄土真宗で塩を使いませんでした。それを知ってからは堂々と塩を使いません。
見送るのも見送られるのも一人っ子は大変?一人でしなくてはならない大仕事がある?
先日亡くなったご近所の女性は一人っ子でした。当然きょうだいがいませんから、葬儀のときにどうしても女性の方の親族が少なくなってしまいました。私の一人っ子の従姉妹女は同じ年に両親を亡くしました。一人で両親を見送り、大変だったでしょう。一人っ子は大変なのだと今やっと気が付きました。
門送りは全国で行われている?服装にいつも迷うが、ルールはあるのだろうか
門送りってご存知ですか?誰かが亡くなったときに、その人の自宅近辺で式場に向かう故人を見送ることを指します。体が不自由だったり、小さな子を抱えている人も気軽にできることなので大変良い風習だと思いますが、いつも服装をどうしようかと悩みます。門送りは普通の服でも良いとは言われているのですが…
ムラゴンの皆様のIDネームには、素敵なお名前や凝ったお名前だと感心させられることがあります。この「おくりびとの日記」のIDネームは「フューネラル」を名乗っています。見つけてくれた皆様の中には「フューネラル」とはなんですか?と思われた方もおられたようです。カタカナ用語が世の中...
テレビ番組に心霊現象とか怪奇特番が流される季節になりました。葬儀会館の見学者の中にも、このような話題が好きで突っ込む方がおられます。真面目な顔をして聞いてくるのです。 「お葬式をしていない時の葬儀会館は何だか不気味ですよね。やっぱり幽霊とか出るのですか?」答えは決まっていま...
いつも ご訪問くださりありがとうございます。結婚11年。義実家の・・姑からの横やりで度々パニックを起こし やり場のない不安や苛立ちをわたしにぶつけるしかない夫。私に苛立ちをぶつけることで精神的バランスを保っているのが良くわかるのですが早々度々夫からの理不尽な言動を受け流すことも出来ず夫婦げんかに発展してしまうんですが最近 自分は男気があると勘違いしている夫のやる気スイッチを見つけました。 ブログ村ハ...
今日の夕ごはんほっけの一夜干しイカのリングフライ(惣菜)モロッコインゲンのマヨネーズ蒸しナスの湯胡椒ポン酢豆腐の味噌汁五穀ご飯疲れた時は簡単メニュー猛暑の中、葬儀を終えて今日、夫の友人のお母様の葬儀を終えた外気温32度でエアコンなしの会場で
みなさま こんばんは数日前のブログで、私と共に働いてた先輩方が数名亡くなってたことを書きました。⇒過去記事で、昨日は私がまだ若いころ(新入社員のころから数年間)とてもお世話になった先輩のお通夜に行ってきました。関東のポルシェ乗りなら知ってる
お盆は亡くなった人が家族のもとに帰ってきます。特に故人が亡くなってから初めて迎える初盆では、通常のお盆よりも念入りに供養の行事が行われます。お盆の時期に亡くなった人が出ると、周りから必ず「お迎えが来た」と言われます。この時期は葬儀の繁忙期でもあります。一人では帰りたくない仏...
突然やってきた父親の葬儀! 喪主は決め事が多い? 金融機関の口座凍結? 葬儀後の手続きも大変! 終活の大切さを実感! 突然やってきた父親の葬儀! 私の父は、6年前に要介護4の介護認定を受け・・・ hutago-za.hatenablog.com 空きの出た・・・特別養護老人ホームでお世話になっていました。 コロナ架という事もあって、ここ3年間は会っていませんでしたが・・・ 毎月送られてくる報告書には、元気そうな父の写真が写っており・・・ コロナも5類となって普通の生活に戻りつつあり、近々、面会も自由になると思っていた5月下旬・・・ 父が体調不良を訴えて、施設の看護師さんが救急車を呼んだとの連絡…
さぁ今日の冒険が始まります!!私は健康上の問題から、長時間の飛行機移動ではエコノミークラスを避けています。エコノミークラスで頑張れるのは5時間くらいまで。エコ…
ゼロ葬とは宗教学者の島田裕巳氏の「0葬あっさり死ぬ」から出てきた言葉です。火葬後に立ち会った遺族が火葬炉から出た遺骨を引き取らないで立ち去る事と説明されています。骨壺に遺骨を納めることすら行いません。台車の上の焼骨をそのままにして帰ります。故人の形見として残したお骨を、一切...
司法書士・行政書士の山口です。 今日は相続放棄について。「相続放棄を3か月以内にする」これは素人の方でも知っている方は多いですが、それ以外にも制約はあります。…
お葬式の簡素化が進んでいます。ほとんどのお葬式が家族葬と言う一般参列者を呼ばないで近親者だけで見送るという形になりました。それでも親戚関係は参列しますから20人から30人程になることもあります。家族だけの家族葬はまだまだ少ないのです。宗教離れも進んでいます。高額なお布施や訳...
宝くじ当選して旦那を捨てた! 〜葬儀場へ行く旦那〜 前日大泣きしたので人一倍目が腫れている ほぼ寝ていないので目の下のクマが酷い 身体はフラフラ 貧血 目眩 妊娠4ヶ月目 看護師さんが事情を知っていて 息子の体調も順調なので 今日は行ってきなさい! と快く預かってくれた 黒...
納棺に伺いました。枕元に入れて欲しい品々がずらりと並べてあります。「困ったな」と心の中でつぶやきます。ご遺体を棺桶に収める納棺時に、一緒に入れる品を副葬品といいます。打合せの時に市役所からの「火葬時のおける副葬品の禁止事項」の紙を参考に渡してありますがほとんどの方は気にしま...
葬儀に参列します 気持ちも足も重たいけれど・・・☆晩ごはん☆
ギラギラ・・・・・・太陽☀ 何時まで続くのでしょう、晴れの日。 ぼちぼち、雨が恋しくなりました。 地面は、カラカラに乾いているのに、雑草の元気なこと! 私も、その元気さが欲しい。 昨夜は、娘と二人だけの夜。 早く、早く寝ました。 あーちゃん・ひーちゃんは、また泣いてるかしら...
このブログを見つけてくださったムラゴンの皆様に質問します。「亡くなった家族やもし貴方が亡くなったら、何所に行くと思いますか?」先日、面白いアンケートを見つけました。解答結果を見ると「あの世に行く」と答える人が約四割を占めています。これが最も多数の解答になったそうです。ところ...
告別式が終わると祭壇前の棺が、会場のスペースに引き出されます。棺の蓋が開けられます。セレモニースタッフが祭壇花や供花から切り分けられた「お別れ花」を参列者に渡します。皆様、一輪ずつ受け取り、喪主様から順に関係の近い人からご遺体の周囲にお花を添えていきます。出棺の前に皆様の手...
昨日、Eテレ趣味の園芸で北海道・上野ファームのガーデンが出ていましたその中で「気候が変わってきている」と話されていてそうとは思っていたけれどやはり北の大地もな…
親戚のお葬式の為に青森県に帰っていた、友人との世間話で出てきた話です。「いやあ、ビックリした。お通夜に間に合うように前日に着いたら、その日に火葬場に行って、骨にしてしまったのだ。火葬するのは、てっきりお葬式の後だと思っていたからね、葬儀前に焼いてしまうなんて驚愕した。日本は...
お盆は、サンスクリット語のウラバンナを音読みにした盂蘭盆会(うらぼんえ)からきた仏教用語です。亡くなったご先祖やご家族を供養する期間になります。亡くなった方が極楽から帰って来るこの時期は、ほとんどの方がお墓参りに出かけます。 お墓参りで気をつけて欲しいことがあります。持ち物...
司法書士・行政書士の山口です。 今日は「火葬許可証」について。亡くなった方を火葬するには、火葬許可証が必要です。葬儀や納骨の場面で、この書面は必要になります。…
亡くなったばかりの仏様を病院からご自宅に帰します。仏壇のあるお部屋に安置することが多いのです。葬儀屋は仏壇をチェックしています。お掃除をしていないと思われる仏壇を結構見受けます。鍾乳洞の様に溶けたロウがこびりついた燭台とか山ほどの短い線香が立っている香炉などです。葬儀屋が仏...
司法書士・行政書士の山口です。 いまや、結婚をするのが全てという時代でもなありません。将来的には、約40%が単身世帯という統計も。 2040年、約4割が単身世…
「喪主様はどなたがなさいますか」お葬式の打合せを始める時に葬儀屋が必ず確かめます。喪主が必要なのは様々なお葬式の内容を最終的に決定する役割があるからです。いわば、お葬式というイベントの現場監督であり最終責任者なのです。葬儀内容で違う見解が出た場合は喪主に決定権があります。お...
相続税計算の対象から控除できるものできないもの 葬儀費用編 2
相続税の計算から 【控除可能なもの】 葬儀費用、火葬費用、納骨費用、お通夜にかかった費用、戒名料、読経料、タクシー費用、花代、お車代、心付(領収書のないものはメモ書きでも可) 【控除不可のもの】 初七日、四十九日にかかった費用、位牌代、墓地・仏壇 祭具の購入費用、香典返しなど初七日は式当日に行い、葬儀費用と区別することが難しい場合は控除費用とする場合があります。 税申告など不安なことがある方は、税理士さんへの相談をお勧めします。特に税がかかるかどうかの微妙な方は必須です。