メインカテゴリーを選択しなおす
【今日のふたりごはん】久々の『サイゼリヤ』で爆食&アウトレットで『約32万円』の買い物をして白目 ~須磨駅のホットドック屋さんもいってきたヨ д゚)~
本日は、久々の『サイゼリヤ』で爆食してきたよ\(^o^)/また、アウトレットで『約32万円』の買い物をして白目のヨッメ・・・orz 須磨駅のホットドック屋さんもいってきたヨ д゚)
【今日のふたりごはん】『食べログ百名店』パン屋のベーグルで、優雅な週末 せいろブランチ を開催 ~絶品『シュトーレン』も買ってきた(レポ有)編 д゚)~
本日は、『食べログ百名店』パン屋のベーグルで、優雅な週末 せいろブランチ を開催したよ\(^o^)/またベーグルと一緒に、絶品『シュトーレン』も買ってきた!(レポ有) д゚)
冬の食材を使った低カロリー朝食レシピ:エネルギーをしっかり補給
冬の朝にぴったりの低カロリー朝食レシピを紹介!旬の食材で体を温め、栄養を補給しながら冬太りを予防するヒントが満載です。
【今日のふたりごはん】久々のせいろ以外のごはんと、『翁菓舗』で和菓子を買ってきたヨ ~PV数急伸により、ヨメが怯える編 д゚)~
本日は、久々のせいろ以外のごはんと、『翁菓舗』で和菓子を買ってきたヨ\(^o^)/また、ブログのPV(プレビュー)数の急伸で、ヨメが怯えた話ナド д゚)
【今日のふたりごはん】せいろでマスマス加速する『手抜きごはん』と、最近のマイブーム ~最近普通のごはんを作っていない気がする…編 д゚)~
本日は、せいろでマスマス加速する『手抜きごはん』と、最近のマイブームについてです\(^o^)/ 最近もはや、普通のごはんを作っていない気がする... д゚)
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 沢山の応募ありがとうございます。 『野菜の常備菜づくり』 古都の空からごきげんよう愛犬家…
ホクホクのさつまいもが甘辛味噌とマッチして お子さんにも食べやすい一品です 細長いさつまいもは輪切りや半月切りにしても◎ さつまいもと豚のやみつき甘味噌炒め <材料> 2 人分 さつまいも 1 本 (200g 程度 ) 豚小間切れ ...
節約・時短叶う丼レシピ 業務スーパーのお品で、焼き鳥&つくね丼
ご訪問ありがとうございます この間、業務スーパーで購入した↓こちらで焼き鳥つくね丼にしました 業スー品を使っているので、お安くできま…
【今日のふたりごはん】念願の『せいろ』で、手作り飲茶と蒸し野菜を頂くッ! ~本当に・・・買ってよかった・・・編 д゚)~
本日は、念願の『せいろ』で、手作り飲茶と蒸し野菜を頂きましたッ\(^o^)/ 本当に・・・買ってよかった・・・ д゚)
【レシピ】松茸気分をお手頃に♪『なんちゃって松茸ご飯』の作り方【簡単炊き込みご飯】
本ページはプロモーションが含まれています。 同居の友達、ベア次郎はしいたけが苦手です。 きのこ類自体がそこまで得意じゃないみたいで・・・ でも、松茸は好きらしいんです。 ただ、松茸...
【今日のふたりごはん】予算超過の原因『デパ地下お惣菜』三昧な2日間 ~稲荷ずし、キンパ編 д゚)~
本日は、予算超過の原因である『デパ地下お惣菜』三昧な2日間の夜ごはんです\(^o^)/ ブログ初登場の稲荷ずしと、いつものキンパを д゚)
いつも ご訪問くださりありがとうございます。先日 少しお姉さまなブロガーさんからおすすめドラマを教えてもらってそれキッカケでTVerの無料配信を観るようになりお料理系ドラマを観るようになりました。+++お料理歴40数年・・小学校2年生の時から見よう見まねで お料理を始めた私。お料理の先生とは云えませんが一緒に住む母や祖母が私のお料理の先生でした。だから 難しお料理は全然作れない。田舎料理ばかり。*鶏むね肉...
【今月の食費】『予算残400円』状態で迎えた、月末 ~違う意味で期待を裏切らない、ヨッメ編 д゚)~
本日は、今月の食費について紹介しております。2人暮らしでかかっている食費や、どんなものを購入しているかを赤裸々に公開中。
【今日のふたりごはん】ネットで賛否両論な、『業務スーパー』のほたて風味フライを食べてみた ~その気になる感想は・・・? д゚)~
本日は、ネットで賛否両論な、『業務スーパー』のほたて風味フライを食べてみたよ\(^o^)/その気になる感想は・・・? д゚)
【今日のふたりごはん】瀕死状態で作った夜ごはん ~体調不良なのに、ドケチっぷりを発揮編 д゚)~
本日は、瀕死状態で作った夜ごはんです\(^o^)/ 体調不良なのに、ドケチっぷりを発揮し、キッチンに立つヨッメ・・・ д゚)
【今週の食費】少ない残金でアレヤコレヤ買ってきた ~今月のウエル活資金が絶望的編 д゚)~
本日は、今週の食費について紹介しております。2人暮らしでかかっている食費や、どんなものを購入しているかを赤裸々に公開中。
【今日のふたりごはん】週末のご褒美ごはん。 ~深夜に食べる、高カロリーごはんは蜜の味・・・編 д゚)~
本日は、週末のご褒美ごはんです\(^o^)/ 深夜に食べる、高カロリーごはんは蜜の味・・・ д゚)
【今日のふたりごはん】22時以降の夜ごはんは準備時間『15分』で。 ~彩は・・・編 д゚)~
本日は、22時以降に食べた、準備時間『15分』の夜ごはんです\(^o^)/ ただし彩りは・・・ д゚)
冷蔵庫の中がすっからかんなので買い出しにスーパーへ来たものの店内に入って早々に足が止まるきゅうりさん、あなた…1本128円って本気?父が高くて買えないと言ってたのはこれか~(笑)きゅうりの旬は夏だから季節をすぎるとどうしても価格が上がってしまうそれにしてもこの数字は想定外^^;今日は簡単にお鍋にしようと思ったら肝心の白菜が高いキャベツはPOPの数字を二度見レタス、ほうれん草も、ううむ…と唸ってしまう葉物野菜が軒...
【今日のふたりごはん】完全デジャブ。『業務スーパー』のまぐろたたきにハマる ~最近購入した、お気に入り沢庵でアレを…編 д゚)~
本日は、完全デジャブな、『業務スーパー』のマグロタタキを使ってアレを作ってミタヨ\(^o^)/feat.最近購入した、お気に入り沢庵 д゚) ~ハマると一生食べちゃう悪い癖~
【今日のふたりごはん】嫁絶賛体調不良!な日の『夫ごはんfeat.ヨメ』~一生購入できない、無印良品『せいろ』の愚痴も д゚)~
本日は、嫁絶賛体調不良!な日の『夫ごはんfeat.ヨメ』です!また、一生購入できない、無印良品の『せいろ』の愚痴も д゚)
【今日のふたりごはん】本日のブログは短縮編(お休みモード) ~風邪を・・・引きました編 д゚)~
本日は、ブログは短縮編(お休みモード)です。ええ、風邪を・・・引きました д゚)~
【今週の食費】夫のお気に入り『納豆と』、残金と、お馴染みの食材と ~来週からが鬼門編 д゚)~
本日は、今週の食費について紹介しております。2人暮らしでかかっている食費や、どんなものを購入しているかを赤裸々に公開中。
一人暮らし30代OLのみおといいます。貯金と節約生活を楽しんでいます👗私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログで…
【今日のふたりごはん】夫の『失言』と仙台油麩 ~疲労により、夫の本音もポロリ編 д゚)~
本日は、仙台油麩を使って『アレ』を作ってミタヨ\(^o^)/また、夫が『失言』したハナシなど。疲労により、夫の本音もポロリ・・・ д゚)
【今日のふたりごはん】業務スーパーの『煮物のタレ』で簡単料理 ~豆腐で肉ナシメイン編 д゚)~
本日は、業務スーパーの『煮物のタレ』で簡単料理をしたよ\(^o^)/ また、豆腐で肉ナシメインも д゚)
【今日のふたりごはん】準備時間『10分』の簡単夜ごはんと、夫の東京土産 ~仙台銘菓『萩の月』の親戚お菓子編 д゚)~
本日は、準備時間『10分』の簡単夜ごはんと、夫の東京土産についてです\(^o^)/ 仙台銘菓『萩の月』の親戚のお菓子も買ってきてもらったヨ д゚)
前々日、豚肉の天ぷらをした際、揚げ油をできるだけ少なくして調理してみたのですが、思いのほかうまくできたので今度はとんかつを同じ要領で作ってみました。←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)今回は卵を使わない衣でカリッと揚げました。油が少ないので、焦がさないようじんわりと揚げたら、とてもジューシーにできました。一人前の塩分量は1.34gでした。にほんブログ村とんかつ@我が家
お昼ゴハンに思案する毎日が続きます。カップ麺や袋麺てのは実にカンタンで助かる存在だったんだなぁと今更ながら感じています。←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)この日は焼きビーフンと白米ご飯の組み合わせになりました。ケンミンの焼きビーフン。一袋を分け合って3分の1を私がいただきました。塩分量はgでした。にほんブログ村焼きビーフン@我が家
【今週の食費】『業務スーパー』で大量購入! ~5000円予算のつもりが…編 д゚)~
本日は、今週の食費について紹介しております。2人暮らしでかかっている食費や、どんなものを購入しているかを赤裸々に公開中。
【今日のふたりごはん】意外と評判だった『ケチり飯』と、週末中華 ~三連休は外食三昧編 д゚)~
本日は、意外と評判だった『ケチり飯』の夜ごはんです\(^o^)/また、週末に『新神戸周辺』の中華料理屋さんに行ったので、そのお話も♪ ~三連休は外食三昧ダッタヨ д゚)~
野菜たっぷり雑炊卵1つ、白菜1枚、冷凍ほうれん草少々、生椎茸3枚出汁は、おでんの出汁をざるで、不要なものを、とっています。おでんでなくても、水炊きや醤油味の煮物で、出汁があれば、取っておきましょう。良い出汁なので、こんな出汁を使うと、美味しいです。必ず、ざるで、不要なものを取り除いて、使います。そんな出汁を沸騰させて、お野菜を入れます。水炊きなら、醤油と味醂等で、味をつけます。腕に自信がなければ、市販の麺つゆで、味を継ぎ足しても、良いです。野菜は、水分が出るので、味をよくみて、味が薄かったら、味をつけます。よく、味見をしましょう。よく火を入れて、野菜を柔らかく炊きます。ご飯を入れます。冷えたご飯で十分です。よく炊けたら、こんな感じになります。卵を入れて、かき混ぜます。栄養と、良い出汁の雑炊ができました。栄養たっぷりで、とても美味しかったです。煮汁などは、良い出汁が出ているので、捨てずに、このようにるようすれば、美味しい料理に変身します。まとめ味見は、必ずしましょう。激安料理で、家計を守っていきましょう!
お惣菜の作り置きは肉じゃががあるのですが、主菜はなんにしよう?豚肉の切り落としがまだワンパック残っているのですが、消費期限が近づいてきています。←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)そして野菜なんですが、1日350gとるべきなんだそうですが、なかなかタイヘンです。一人前の塩分量は2.33gでした。にほんブログ村豚肉野菜炒め@我が家
4毒なし 米粉のお煎餅の作り方 4毒の入っていないお煎餅を探すのが大変なのと、お高いので、自分で作っちゃいました。 お安く簡単に作れるので、お試しあれ。
【今日のふたりごはん】『無印良品』で約2万円分爆買い! ~宝の持ち腐れ編 д゚)~
本日は、『無印良品』で約2万円分爆買いしたお話と、車麩を使った簡単夜ごはんをご紹介いたします\(^o^)/ 無印良品購入品は、完全に『宝の持ち腐れ』状態に・・・ д゚)
【今日のふたりごはん】今月は節約&ダイエットを意識した、『豆腐活用』献立( `ᾥ’ ) ~無印良品週間で撃沈したハナシも д゚)~
本日は、今月は節約&ダイエットを意識した、『豆腐活用』献立です( `ᾥ' ) また、『無印良品週間』で撃沈したハナシも д゚)
もうこの秋はサンマは一回食べたらいいかな?と思っていたのですが、あまりに安かったのでもう一回くらいいいかなと、買ってみました。←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)お皿からはみ出していますが、お皿が小さいせいです。サンマ皿だと魚のほうがだいぶ小さいので。3尾で198円税抜きでした。一人前の塩分量は1.588gでした。にほんブログ村サンマ塩焼き@我が家
【今日のふたりごはん】どうしても手抜きしたい日は・・・必殺!『非常食』を活用 ~鯛への冒涜献立編 д゚)~
本日は、どうしても手抜きしたかったので、必殺!『非常食』を活用した夜ごはんです\(^o^)/ 鯛への冒涜献立編 д゚)
【今週の食費】一週目から、ぶっ飛ばして散財 ~もはや平常運転編 д゚)~
本日は、今週の食費について紹介しております。2人暮らしでかかっている食費や、どんなものを購入しているかを赤裸々に公開中。
【今日のふたりごはん】『爆買いしたパン』紹介と、休日お昼ごはん ~バジルを茎ごと入れて大失敗編(横着) д゚)~
本日は、『爆買いしたパン』紹介と、休日に食べたお昼ごはんをご紹介します\(^o^)/ バジルを茎ごと入れて大失敗したハナシなど...(横着) д゚)
キャベツは外側から葉をはがして使っていくのですが、残りが小さくなったから芯を外してカットしてスライサーで千切りにして密閉容器で保存します。その作業をしたら千切りにならなかった破片がたくさん発生しました。捨てたらもっとたいないので、これを使ってお昼用にそばメシを作りました。←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)一人前当たりの塩分量は1.7gタンパク量は4.95gでした。にほんブログ村そばメシ@我が家
ここんとこ主菜は炒め物中心になってきています。バランスを考えて肉に必ず野菜やキノコをプラスするようにしてはいるのですが、食材の組み合わせにも限りがあるので、だんだんとマンネリになりつつあります。なんとかバリエーションを増やしていきたいと試行錯誤のこのごろです。←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)この日はポークピカタです。ただ溶き卵をくぐらすだけだと芸がないのでチーズを芯に巻いてから調理しました。中心まで火が通るとチーズが溶けて教えてくれるのが利点です。一人前の塩分量は2.49gタンパク量は21.5gでした。にほんブログ村チーズインポークピカタ@我が家
見返してみると前々日の献立とほとんどビジュアルが同じ。せめてお皿を変えるとかすればよかったと思うくらいです。今のところ食べていて飽きたなぁとは思いませんが、献立はもっと考えないといけません。といいながらも夕方になるとちゃっちゃとやっつけになったり。←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)見ためいっしょですが、鶏肉はももから肩肉に変わっています。食感がもも肉よりもしっかりとしていて食べごたえがあります。冷奴は男前豆腐でした。一人前の塩分量は0.87gでした。にほんブログ村鶏肩肉とキノコ炒め@我が家
少し前にJA直売所で買ったこいも。それもごく小玉のこいも。小さいと皮を剥くのが面倒なのですが、同じ重量でも小玉は安いのです。←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)里芋は新鮮なうちだとブラシで擦るとカンタンに皮が取れるそうなのですが、買ってから日にちがたったせいか、半分ほどはなかなかキレイにならないので、少し包丁も使いました。残っていた鶏肉、タケノコの水煮とで電気圧力鍋で調理しました。ちょうどひと口大の小玉なのでカットしてません。調味は薄めにしましたが鶏肉の味がしみ込んで美味しくなりました。副菜は茄子の煮浸しです。一人前の塩分量は2.12gでした。にほんブログ村煮っころがし@我が家
今日の節約料理香ばし和風チャーハンと焼きなす|たっぷり野菜で290円
節約ご飯のレシピが、カテゴリーの料理,cookingのところにありますので、興味ある方は、ご覧になってくださいね。では、今回のメニューです。香ばし和風チャーハン玉ねぎ1玉20円、ピーマン2つ50円、にんじん2本20円、豚ミンチ140g100円、ごはん2Cup(計算から除く)ご飯は、余ったもので冷めたご飯をレンジで再加熱しました。500W,4分。みじん切りに野菜は、刻みます。にんじんは、刻んだ後に、レンジで、500W,4分、加熱してやわらかくしておきます。豚肉は、完全に加熱しないと、危ないので、よく火を通してから、玉ねぎを入れて、甘みを出して、ピーマン、にんじん(レンジで柔らかいもの)を入れて、軽く塩、胡椒をします。野菜をフライパンの端に寄せて、油を空いたところに少しだけ入れて、ご飯(レンジで加熱済み)を入れます。よく、ご飯を炒めてから、野菜と合わせて、炒めます。再度、塩胡椒で、味付けを整えたら、フライパンに余白を作り、お醤油を大さじ1(15ml)をフライパンの開いたところに入れます。フライパンに直接入れたお醤油がくつぐつ煮たって、香ばしい香りがしてきたら、混ぜます。そうして、お醤油の香