メインカテゴリーを選択しなおす
ブログの更新が「老化」の文字を最後に滞ったまま お久しぶりの更新 ご心配メッセージや応援ボタン押してくださった皆さんありがと~ 感涙 耳鼻科で「耳も鼻も大丈夫、喉が少し赤いかな~」と 鎮痛剤と抗生物質を貰って帰宅 抗生物質が効いたのか、その夜 翌日までは「治った!」くらいの心持だったのだけど そのまた翌日、更に悪化 耳の痛み+リンパから頭にかけての痛み+全身倦怠感 *お料理は具合悪くなる前のもの...
相模原市立相模原麻溝公園の片隅でひっそり咲いていました。穏やかで、暖かなお日様の光を浴びて・・・冬枯れの植物に囲まれて黄色が鮮やかでした。福寿草は、日本では古くからおめでたいお花として、親しまれていたそうですが、西洋では、毒性があるためか「悲しい思い出」という花言葉で知られているそうです。国によってぜんぜん捉え方が違いますね。ちなみに日本では「幸せを招く」「永久の幸福」と言われているそうです。明日...
月曜日だと言うのに今朝はダル重くてとても爽やかな朝とは言えません昨夜のギスギス感が尾を引き。。。熟睡できませんでした(本日は愚痴ばかりなのでスルーしてくださって結構ですよ)↑ベランダのカランコエ 色づいたままなかなか開花しません夫婦二人暮らしになり かれこれ25年程が経ちましたとにかく一緒にいる時間も多く 距離感がなくなり ギスギスする時が増え夫のリタイア後に住まいを変えことも原因の一つなのかもし...
本日の写真は目を凝らして見てみてね。神奈川県・葉山の真名瀬(しんなせ)をご存じの方は、お分かりになると思いますが、ご存じない方は、はてはて?かも。4点セット 富士山・裕次郎灯台・名島の鳥居・江の島江ノ島はちょっと切れちゃってますが、ご勘弁を・・・じゃ、今日はこのへんで・・・ ...
小田原フラワーガーデンにて【ラケナリア】和名がすごいです。阿弗利加風信子アフリカ・ヒヤシンスだそうです。名前の通り、アフリカ生まれの植物で、現地では100種類もあるそうです。こちらのお花は水色がさわやかな感じでした。話はぜんぜん変わりますが、昨日、NHKで第20回紅白歌合戦の古~い番組が、放送されていました。1969年に放送されたものでした。ちょうど私たち夫婦は小学校高学年。家族全員で紅白を観る時代です。出演...
正直答えのヒントが欲しすぎて、お茶をゆっくり飲んでました。寒さより答えが知りたくてw実際はもっとポンポン色々話してたんですよ。なのでどっかでヒントが出るかもしれん、と。いや、ホンマにどうするんやろう?と。去年の今頃の話ここからもう一年も経つんかー…いつ
今日もご覧いただきありがとうございます!なんだか肌寒い日…なので引きこもっておりますw さて、我が家の近所にコメダ珈琲店が少し前に出来まして先日、夫と行っ…
自炊するくらいなら飢え死にした方がマシ、な夫。でも、カップ麺にお湯を入れることはできます私が出かける日「お蕎麦のカップ麺を食べる」というのでサラダとスーパーで買ったイカの天ぷらを用意しておきました。帰ったら、なんか焦げ臭い?天ぷらをトースターで温めるときホイルを敷かなかったから油が落ちて、火が付いたらしい もし、目を離していたら大惨事になっていかも。はぁ~だから安心して出かけられないのよ(怒)これ...
九州で、こんなに連日雪が降った事過去あったのかな 非日常の景色に 朝食終わってすぐ掃除が始まるルーティーンを止めて 雪見コーヒータイムを愉しむ 雪景色の写真も撮ったのだけどヘタクソが撮るガッカリ写真となりボツ; 雪だわ、風は強いは、寒さも過去一 冷えからか、、 耳と喉の痛みで昨日は病院行ってきました 医師「耳も鼻も喉もキレイですけどねー」 「若干喉が赤いかな~」 更年期以...
現在進行形で飯テロが続いています。途中からタップしてない思うんやけどな…。漫画でも描いてるけど、あまりにもケーキだらけで引いてからは、サムネしか見てない思うんやけどな…?時間差?って、この文章書いている今気付いたんだけど、ひょっとして他の広告を見なさ過ぎ
今回、グッズ制作してもらったエルミナさんで、グッズを購入いただけるようになりました!(エルミナさんで製作お願いしたグッズのみとなりますが)まきみちerumin…
寒いですね。「今季最強、最長寒波」だそうで。 寒い中あったまる料理でほっこりしたい・・・ 最近の食の記録からあったまる節約料理ついてご紹介します。 あったまる料理 おでん おでんのだしで煮豆づくり ムネ肉からつくる鶏団子の鍋 安定価格のにんじんの活用 終わりに 1月の食費 あったまる料理 おでん 昨日はおでん。 でも、おでんの具って、いろいろそろえるとお高くなりがちです。 お安いものばかりでたっぷり作ってみました。 スーパーでもおでんのコーナーを見ている方が多かった。 以下税別で。 はんぺん2パック 179円 ちくわ2パック 139円 ちくわぶ1本 109円 かまぼこ 109円 卵は、まだ10…
雨降りの日曜日・・・5年ぶりくらいで、近所のファミレスのモーニングに行きました。思えばコロナの前に行ったきり・・・歩いて5分、デ〇ーズのモーニング。お一人様モーニングを楽しむお客さんが意外に多いんですね。外は雨、カメラ散歩もできない日曜日・・・たまには、ゆっくりするのもいいものですね。 ...
ちょっと前の話になりますが、わたしと夫、同じ月に誕生日を迎えました(^^)毎年、お祝いには家族とワンカルビ。今年も夫を含めて4人で行ってきました。ワンカルはCMでも放送されているように、前日?前々日?までの予約時に誕生日のことを伝えると、誕...
福岡にも寒波届いています これは、寒波が来る前の暖かかったある日のお料理 寒い日に見るとブルブルっと身震いしますね 笑 だいたいこの時期あたりに冬料理に飽き始めるようで 暖かい地域の料理食べたくなるのが例年なのだけど 今年は、寒波のお陰でまた鍋生活に戻ってます 鍋も和風出汁の寄せ鍋や水炊きでポン酢と言う定番にも飽きて 最近は鍋つゆも色々買ってみたり 我が家的1位はミツカンのごま豆乳鍋 ...
5,6年前にオットのお弁当作ってた時期があって その時、以前から欲しかった曲げわっぱのお弁当箱をゲット 簡単なおかずも10倍美味しそうに見える 「こりゃ魔法の箱だ」と思ったのを思い出しました 「高かったよなーいくらだったっけ~」と履歴を見てみたら 当時で1万円くらいだったんだけど 現在は15400円! 当時も高いお弁当箱だと思っていたけど 更に高くなってました 今は何でも5割増しが当たり前 お米なんて倍だもんね 収...
明日(1日)も更新予定ですが、間に合わなかったら2日か、そのまま休んで3日更新になります。追記コメント等ありがとうございます!コメントを読んでて不安になってきたんですが、あまりかつお節+マヨネーズに過度な期待は……!まだブログに描いてないと思うんですが、私
1月26日・松田山にて河津桜のシーズン前のこの日・・・青空と富士山が楽しめるこのスポット・・・シーズン前なので、誰もいません。シーズン中は、競争率が高くてとてもこのブランコには乗れませんが、この日は、独り占め!滞在時間約20分!駐車料金は500円ですが、損した気分にはなりません。(笑)前回の松田山の参考記事ところで、昨年12月3日に転倒して右肩を骨折した私ですが、日に日に腕が動かせるようになっています。しか...
◇2024.1時点の貯金額2,372,400円◇2024.12末時点の貯金額1,887,501円◆2024年貯金額⇒-484,899円…マイナス_(┐「ε:)_理由は何度か書いていますがマイホームの外構費用として、1,500,000円の支払...
神奈川県足柄上郡松田町にある松田山これからの時季、山の斜面に咲く河津桜と菜の花の絶景が見られる人気スポットです。海側は遠く伊豆大島や利島などが望め、山側には富士山が見えます。お花が少ない2月、見事な景色が私のお気に入りです。この日は、河津桜の蕾を見に行ってみたのですが、蕾は、順調に膨らんでいました。菜の花は、咲きはじめていました。2024年2月こんな絶景に会えるのももう少しです。じゃ、今日はこのへんで!...
今年の節分は2日? 何事かと思ってググってみたら 「今年の立春が2月3日である事から、立春の前日とされている節分は2日になります」 と言う事らしい 「へぇ~~~~」 *白磁輪花鉢 山本亮平 *唐子小皿 上出長右ェ門窯 *へのへのもじへ皿 SCOPE×東屋 *箸置き SCOPE 我が家は ほ 「晩ごはん思いつかないから今日節分ね」 オット「ふむ。」 更なるフライング節分 *古伊万里 染付桜文 写し 正木春蔵 お酒飲みながら...
こんばんは~。もう日付も変わって、金曜日。1週間があっという間です。水曜の夜、仕事休みだった夫と歩いて居酒屋さんへ行って梅酒3杯と芋焼酎2杯を全部ロックで飲んだら、帰宅してふわふわ~と心地よくそのまま寝てしまいました('、3_ヽ)_美味しか...
旦那君の想像らしいです事故物件は住んだことがないので、経験として住んでみたい気持ちはあるんですけどね。でも不動産屋さんから勧められたことはないから、自己申告しないとダメなんかな?古いですが、賃貸関連家の話で幽霊話は結構あるあるだと思うんですが、私も過去
1月26日 日曜日神奈川県松田町・寄(やどりき)のロウバイまつりに行ってきました。5分咲きとのことでしたが、朝から多くの人が山あいの集落を訪れていました。山の斜面に植えられたロウバイは、集落の中学生の卒業記念植樹から始まったということです。当時250本のロウバイが今では、地元の方々の力で、20000本以上になっているそうです。今回で13回目のロウバイまつりですが、なかなかの生命力を持つロウバイ・・・卒業記念にふ...
昨日からグッと冷え込んで来ました 雪もちらほら 北の方たちからしてみればやっかいそのものだろうけど 九州では滅多に見られない光景 うっとり眺めてしまいます 外に出ない日なら雨も雪も大好き *粉引六寸皿 横山拓也 *粉引豆鉢 十河隆史 *網目小鉢 阪東晃司 *ガラス輪花鉢 津田清和 *箸置き 山本亮平 福岡市在住 マンション3LDK電気+ガスの2人暮らし 1月分電気料金 2024年1月 310kwh 8479円 (昨年) 2025...
書くのが遅くなりましたが、冬のボーナスじゃないボーナス的な話。以前に書いた予算のブログでも書きましたが、年俸制の為単純にお給料が倍になる月です。いつもの家計分30万円と、そのボーナス的なもの30万円合計60万円を12月は預かりました。今回の...
こんにちは~。早速タイトルの話ですが、このお野菜たちが実質19円で買えました(°°)!中身は11種類。・かぼちゃカット・カブ・ミニ白菜・リーフレタス・小松菜(小)・ネギ・里芋・ミニにんじん・紫菊芋・高菜・ルッコラ封を開けると綺麗な野菜たちと...
こんばんは~。今日も仕事頑張った(´`)休みの明日は我が家の愛犬、柴犬のトリミングの日です。毎月行っていて、柴犬は毛のカットの必要はないけど、爪や足裏の毛を切ってもらったり、耳掃除、肛門腺絞りをしてもらったりしています(^^)我が家には5歳...
ブログの名前の通り、毎月37万円でやりくり中のきなこ家です。夫から、自身のお小遣いや投資分を引いた30万円わたしのお給料7万円の合計37万円です。新しい年になり家計を見直したところ、去年と変わっていた部分があったので、改めて今年はこんな感じ...
里芋だけじゃないんだけどね。一番大変だったのが里芋かな。ただこれは漫画でも描いていますが、昔の話なんですよ。今は調理が大変すぎて断っています。里芋の皮むきが大変すぎて。湯がく方法です。でも今は色々不作だから、どっちみちもう貰うのは厳しいかな。ちなみに作っ
※おなら注意です 大丈夫な方だけ見てねー私じゃないってことは言いたいすごい声が響くんですよ。※物件によります。こう書くとすごいデメリットのように感じるんですが、実際はそうでもなくて。お互いに廊下はすごい響くのが分かってるので、気を使いあってる感じです。住
食費3万円台の節約主婦。(夫婦二人暮らし3食分、酒、菓子などの嗜好品は含まない) 最近お野菜がさらにお高くなったので、冷凍のお野菜もチェックしています。 業務スーパーでみかけた冷凍パプリカを料理してみました。 新鮮なお野菜に比べれば、いまいちな冷凍野菜ですがおいしくいただけた食べ方をご紹介します。 冷凍野菜のデメリット 食感がいまいちな冷凍パプリカがおいしく食べられたお料理 冷凍パプリカ in 中華風焼きそば 冷凍パプリカ in ピザトースト 冷凍パプリカ in カレーライス サイドディッシュとして 終わりに 彩りで、目にもおいしく 冷凍野菜のデメリット 冷凍パプリカ 1パック500g、200…
休みの今日、12:00に起床しましたぐーたら主婦です('、3_ヽ)_いや、ちゃんと朝は起きたんです。なんなら5時くらいに目が覚めちゃって、猫がつられて起きて膝枕を要求するからしばらく抱っこしながらナデナデして。昨日から頭痛がひどくて、痛み止...
必ず買いたい!コストコのフィッシュアーモンドのおすすめポイント。
夫婦2人暮しの私はあまりコストコ魅力的を感じないけどフィッシュアーモンドだけはリピ買い確定!1248円でたっぷり小袋入ってて※数えたら33あったー!お得感。魚が苦手な私もコレは止まらなくなっちゃうのよねえ。
こんにちは!メグおばちゃんです。1月19日(日)、思い立って真冬の鎌倉へ行った私たち夫婦。紫陽花や紅葉の時季は見どころも多い鎌倉ですが、最近は、人が多い所は苦手で、鎌倉散策を避けていました。久しぶりに訪れた冬枯れの鎌倉・・・静かでよかったです。紫陽花の時季には、見逃していた風景がありました。紫陽花の頃は、紫陽花と人で埋め尽くされる紫陽花散策路由比ヶ浜海岸のカーブも良く見えます。梅が咲き始めていました...
こんばんは~。先週、無事に最近取り掛かっていた作業を終え気力を消耗し、久々のゆっくりできる休日。最低限の家事しかしてません…(¦3 っ )っ掃除してご飯作っただけでも褒めたい。昨日の夜、久々にメルカリで出品していたものが売れて、朝から梱包し...
夕方ギリギリまで何を作ろうか悩み抜き 「もういいや」 虎の子、冷凍庫の鰻に走る お宝を一つ失う 鰻白焼き ピリ辛こんにゃく わかめの酢の物 白焼きは山椒とお塩で 「ウマ」 そりゃウマいよ そして小さな鰻を半分こで鰻丼 お吸い物はお得意のどぐろ出汁塩で簡単に 「ウマ。」 ウマいわなー 思いつかなくてヤケ出ししちゃった宝物 ウマいと言われてもちょっと悔しい気持ちになる不思議 #美味しかっ...
めちゃ寒い1週間でしたが 昨日からやや穏やかな福岡です 日中10℃超えるとやる気が出て活動的になれるみたい 掃除もはかどる、洗濯も大物まで手を出せる ちょっとコンビニ、、とフットワーク軽い *竹のお重 公長斉小菅 *三葉小鉢 加藤あゐ *汁椀 奥田志郎 *豆絞り角皿 和陶房 *箸置き PRATOPINO 動くとお腹も空く お腹が空くと料理意欲も湧く 全てが、からくり時計のように動き出す不思議 最近お気に入...
こんばんは~。今日は夕方からパートだったんですが、最近ブログに書いているとある作業の納期が迫っていて、パート前にも家でひたすらPCに向かっていました(꒪⌓꒪)こんな日でも、家事は迫りくるわけで。とにかくわたしのストレスはご飯作り。ただでさえ...
こんにちは!メグおばちゃんです。阪神淡路大震災から早30年。当時よりますます自然災害が頻繁にある昨今。日本だけでなく世界的かもしれませんね。災害に対する心構えや準備・・・立ち止まって考えるべき時です。さて・・・1月13日、お天気が良かったので、お気に入りの富士山ビューポイントへ行ってきました。神奈川県大井町にある「おおいゆめの里」こちらは、ビューポイントなだけでなく、新鮮野菜の直売所もあるので、月に1回...
1月の食費について。 年末年始はいつもよりちょっぴりぜいたくして食費がかかりがち。 1月中は年末の閉店時間のセールでお安かった食材や作り置きしていた物などを活用したりして、予算内にやりくりすることが多いです。 食の記録をご紹介します。 新年のチャーシューでラーメン 野菜の高騰対策いろいろ はっぱも活用 さつまいもの皮でおやつ 自家栽培の野菜を活用 鶏レバー 自家製もちとあずきでおやつ 1月中旬時点の食費は? 新年のチャーシューでラーメン 年末セールで購入したかたまり肉でつくったチャーシューのあまりは、お昼のラーメンに。今回はサッポロ一番の味噌ラーメン。 新年、落ち着いたころにひとりで食べるラー…
こんにちは!メグおばちゃんです。一年でも一番寒い、「大寒」を前にして、今日は寒くなっている横浜です。お日様があるとないとでは大違いです。さて・・・12日の日曜日に横須賀市の久里浜海岸にどんと焼きを見に行った私たち夫婦ですが、「あれ?小泉進次郎氏じゃない?」と私。「あっホントだ!」と夫J氏。3~4m先に違和感なく、進次郎氏が来ていました。私は、彼の支持者でもファンでもありませんが、やっぱり大きな舞台で話つ...
※私がブログをやり始めて間もないころの話です後半へ続く追記:コメントは後編でかきましたー愚息という言葉もあんまり使わないと思うんだけど、他にいい例えが思いつかなくて。ちなみにこの問題のブログは現在見当たりませんでした。多分消してるかとなのでもう描いてもい
年が明けて早2週間!12日辺りには各地で家内安全・無病息災を願って、どんと焼きが開催されたようですね。私たち夫婦は、この日、二つのどんと焼きが、ほぼ同時に見られるという場所に行ってきました。その場所は、あのペリーが日本初上陸した横須賀市の久里浜海岸!川ひとつ隔てた海岸で行われました。私たちは横須賀市民ではありませんが、地元の方々に混じって、お神酒なんぞ、いただきました。地元の著名人の方々も訪れていま...
最近生活リズムが崩れに崩れ、常に身体が疲れているような気がします('、3_ヽ)_先日、鍼灸院に行った時に、足の指を広げて歩くことや、マッサージが大事だと聞いた話を書いたのですが時々マッサージしつつ、わんこのお散歩の時にそれを意識して歩いてい...
鏡開きが終わると途端に日常がやってきますね 年末年始を終えて一呼吸 寒いし 小部屋に篭り小さく暖を取る 家事も色々手抜きしながらおサボり週間 *オリビエシリーズ オーバル ラウンド 浦陽子 *ラウンドプレート french antique *グラス time&style 暮れから和食続きだったので 久々の洋食が嬉しい スパークリングワインに舌鼓 ブロッコリーとプチトマトのチーズ焼き 国産生ハムのクラッカー イタリアの生ハム...