メインカテゴリーを選択しなおす
2週目の3連休 お疲れの日の夕食 子供を騙すかのようなプレゼン勝ち 非日常なターリーの食器と食べ比べと言うキーワードで完全犯罪となりました 笑 下から上に ブラウンモイリー グリーンカレー マッシュルームマタル ちゃんと本格的に作られてる無印カレーなので 3種食べられるのって結構嬉しい 自分でこのクオリティを3種作るのは到底無理 ...
ショウキズイセンとキツネカミソリが自然交雑して、生まれたと言われている<あけぼのしょうきらん>写真の<あけぼのしょうきらん>も同じで、咲き終わったものもありましたが、まだまだこれからなのかな?あまり咲いていませんでした。例年なら今頃、彼岸花は見頃のはずですが、今年はちょっと違う・・・ ...
台風後すっごい久しぶりの20℃台気温の福岡 気温が適温ってだけでこんなにご機嫌になれるなんて 幸せな暮らしの条件に「過ごしやすい気温」ってのも含まれると気づきました そして、北海道で初雪とか? ビックリ 冷たい季節始まってるんですねー 異国の話を聞くかのよう 夏場の高額電気料金は去年まで「8月さえ超えれば・・」だったけど 今年から「8月9月はしょうがない・・」となりました 汗 福岡市在住 マンション3LDK電...
こんにちは!メグおばちゃんです。昨日から、風が変わりました。夜は、クーラーなしで、自然の風を感じながら、眠ることができました。それにしても能登半島は、大変なことになりました。かける言葉もないです。宗教を非難するつもりはまったくないのですが、神様がいるのなら、こんなにとことん叩きのめすことはしないとは思いませんか?次から次、人に降りかかる災害。誰もが他人事だと思わないことが必要です。多くの方々が一刻...
ちょっと引越の挨拶については色々と描ききれないので、また時々描いていこうと思います。今回の漫画は昔住んでいた所での話です。7コマ目についての補足だけ↓この補足で描いた隣人は、この話でもチラっと描いているんですが異常爆音と重低音の部屋です。挨拶に来られる確
「ェェェー?聞いてないヨ~」 台風14号急カーブ、進行方向は日本へ 福岡沿岸午後11時、海を走る稲光の連発 少しすると驚くほどの暴風雨 唖然とする中ベランダの鉢植えが飛び エアコン室外機が動く もう外に出るのは危険な風だったので ベランダから外に飛んで惨事にならないか、、 ガラスにぶつかって割れやしないか、、と冷や汗 それでも手段はなく祈るしかない 寿命が縮む思いでした 結果、小さな鉢植え2個と大き目の鉢植えが...
先日の個展は、初めてのギャラリーだったので、ギャラリーのスタッフも、ギャラリーに来られるお客様も初めての方が多くたいてい住んでるところ出身地などを聞かれるんや…
お彼岸とは 春分の日秋分の日を中日とした前後7日間 この期間はあの世とこの世がもっとも近づくとされ お墓参りや仏具のお掃除、お供えなどを行う 故人が好きだったものを用意し霊前に手を合わせる そして、やってはいけない事として 病人の見舞いは避ける事 彼岸花を持ち帰ったりしない事、、だそうです ワタシくらいの世代でも、あまりお彼岸を意識した生活は廃れていますが 母やお婆ちゃん世代ではお彼岸をとても大切に、そし...
↑写真はお馴染みのキウイフルーツです。原産は中国で1904年にニュージーランドに旅に出た女性が、種を持ち込んだとか・・・ニュージーランドで改良されてニュージーランドからアメリカに輸出される時(1959年)に「キーウィフルーツ」と名付けられたそうです。我が日本には1966年にアメリカから輸入されたとか・・・今では日本の各地でも作られて、私たちがよく遊びに出かける、神奈川県南足柄市でもたくさん生産されています。私...
夜が涼しくなったら本当にやります。寝れるんやろか…。でも電気代本気でビビったからね。できるだけの工夫はして挑戦してみます。結果報告はするよ!ただぐっすり寝れたーってだけなら、文章だけでサラッと報告になるかもです。あと、パソコンをリビングに持っていくのは本
2024.9月8日 花菜ガーデンこのところあまり自然の中や遠出をしていないので、新しい写真が少ないです。今年の夏は、暑い中、カメラを持って歩くのがつらかった・・・秋も本番になったら、またカメラを持って散策に行きたいものです。今週さえ乗り越えれば、本当の秋がやってくるらしいですね。じゃ、今日はこのへんで・・・ ...
今使っているゴミ箱の写真を載せてみなさまにご覧いただくのは少し気が引けますが、洗剤できれいに洗いましたので見ていただけると嬉しいです。^^プラスチックのゴミ箱です。黄色い方は30年以上使っています。一人暮らしを始めた時に、吉祥寺の丸井で買いました。MADE IN I
明日(17日)もアップ予定ですが、間に合わなかったら次の日にずれます。基本奇数日更新です。商店街でいきなり笑うのはマズイととっさに我慢したんですが、普通に旦那君にバレてました。いや、面白くて。「ちょっと滅茶苦茶ちゃうか?」と思った瞬間ツボにw商店街の後半は
今日もご覧いただきありがとうございます。すっかりご無沙汰してしまいました 猛暑の中、生きておりました(笑) 9月も半ばを過ぎだいぶ涼しくなってきました。もうす…
また沸々と湧き上がる千切り欲求; ムショーに千切りしたくなるのです定期的に 簡単に味わえる達成感なのかしら、、我ながら解説不可能 共に供給される揚げ物dayになるので オットは喜ぶ winwinな欲求◎ *リイラボオーバル皿 イイホシユミコ *箸置き 辻本路 包丁をしっかり研いでキレッキレで挑む 細く美しくフワッと盛るキャベツを目指す そして、気が付くと山盛りになるのも定番 当日はお代わり放題+数日食べる 包丁はち...
最近発覚しました。何年か前に作ってた時はめちゃくちゃこだわってたんですよ。ふりかけはランダムで!とか。で、今回も当然そのままのこだわりなんだろうなぁ、と思って作っていってたらまさかの「前の日のご飯のほうがいい」と。なので最近は晩のご飯は多めに炊いています
私たち夫婦には、子供はいません。 これまで子供の事について夫婦で話をしたことはもちろん何度かありましたけど、結婚当初から私たち夫婦は一貫して 「子供は授かったら授かったで良し」 「子供は授からなかったら授からなかったで良し」 本当にどちらで
【コストコ】夫婦二人暮らしのコストコ購入品紹介~2024年9月2回目~
どうも。しょいです。二人暮らしをしているアラフォー夫婦のゆるい日常をお届けしています。 我が家の大事な水分達がなくなったのでコストコに行ってきました。 3連休初日にコストコでのお買物でしたが、行く道中の道もコストコの店内も思ったよりも混雑は
こんにちは!メグおばちゃんです。ちょっと前にちょっぴり秋の気配を感じたこともありましたが、今日はまた陽射しが夏です。日本の四季がなくなってしまいそうです。あまり夏っぽいお洋服はと思いながらも、今日もまた夏と同じブラウスを着ているおばちゃんで~す。3連休、お休みの人は楽しんで!3連休、お仕事の方は頑張って!じゃ、今日はこのへんで・・・ ...
趣味関連の一人旅に出かけた夫。おみやげを買ってきてくれました。 神戸のいかりスーパーで、いかりオリジナルの焼菓子。かつて夫の転勤で大阪に住んでいた時、住まいの近くに、いかりがありました。高品質で美味しいものがいっぱいで、日々ときめいたものです。お惣菜では
午前中スーパー2件ドラックストア・ホームセンターと歩き疲れ買い物疲れエコバック 大3個 中1個>< 帰って来てからが これまた大変 小分けにして冷凍分スト…
レタスが無く いつものサラダチキンも切らしていた日のサラダの出来上がり 無いなら無いなりに気分転換したサラダ色々無かったなんて言わず 笑 ほ「コブサラダって言うのよ~コレ」 オット「へぇ~」 最近のお気に入りドレッシングはキューピー オニオンクリーミィ これも美味しいですよねー 主婦的に、誰かが作ってくれた味が楽しめるアイテムがドレッシングだったりします あれこれ買ってみるのが楽しみ たまたま...
【夫婦2人台湾旅行】宿泊先は駅近に限る!パレデシンホテル宿泊レビュー
どうも。しょいです。子供がいないアラフォーの夫婦2人でゆるく暮らしています。 子供がいない我が家はお出かけが大好き。 そんな我が家もコロナ禍は海外旅行を我慢していましたがこの度、久しぶりに海外に行ってきました~☆ コロナ禍になる前の年に夫婦
少し前のことになりますが、8月後半に50年来の友人とランチしました。3人の出会いは、中学1年の時です。ずいぶん時が流れたものです。(笑)半年に1回のペースで、遠くから足を運んでくれる二人・・・私の都合で集合場所は横浜です。私は親の介護を終了していますが、他の二人はまだこれから、多かれ少なかれ介護があります。そんなこんなで、会える時は会っておこうということで、半年に1回、顔を合わせることにしています。今思...
未だ日中35℃の福岡 夜もしっかり暑い このまま一生夏なのかと思えるほど長い夏 それでも日が暮れると鈴虫が鳴く どんなに暑くても季節は変わって来てるらしい 午前中から遮熱カーテン閉めきる生活、早く終わってくれんかな~ もー本当うんざり *白磁輪花鉢 山本亮平 *輪花ガラス鉢 津田清和 *箸置き 後藤文生 *手彫り盆 ふるいともかず 冷凍庫のマグロ食べ切って、 スーパーセールでお買い得マグロを新たにポチる 冷凍庫...
割り勘がいいのか奢りがいいのかは、答えが出せるもんじゃないよね。本人たちの価値観だし。(′∀`)バトミントンは入籍前の話です。私がひたすら後ろに下がる形で公園を往復してましたwこの時は私はフリーターだったんですが、昔は掛け持ちしても、全体的に社員の方が給
遠目からだと、ピンクのつつじのような印象でした。まさに満開!リコリス・ジャクソニアナ ロゼ(ヒガンバナ科) 花菜ガーデンにて 2024年9月8日8月にも訪れた平塚市の花菜ガーデン・・・その時は暑くて暑くて、もちろん人出も少なく、「私たち、もの好き?」状態でした。しかし、9月に入り、気温こそ高い日が続いていますが、「風」が1ケ月前とはぜんぜん違っていました。ことに日陰は、風が通って「いつまでもここに留まって...
毎年、楽天秋のスーパーセールでお節を決めています 何かとお得 そして、なんだかほっとする 「これでお正月は大丈夫」的な安堵感 最後まで「決めなきゃ、、早く決めなきゃ、、あーもうこれでいいわ」みたいな事は避けたい 年に1度の贅沢 良いものを選びたい 写真のお節は今年の元旦のもの 大きな災害があったので祝いのお料理をブログで出すのを控えたので 今回初見です 京都下鴨茶寮の3段重 端正で正統派のお節、そ...
楽天 秋のスーパーセールが始まったので せっせと冷凍庫消費中 空きを作らないと買えない 笑 冷凍庫に入れると安心するのか、ずーっと居座る食材がちらほら 「凍らせたからって永遠に持つわけでは無いのヨ~ほ助ちゃん」 口に出しならが整理する 「冷凍だと安心」の呪縛を解かないと *トレイ 大館曲げわっぱ *角猪口 阪東晃司 *黄角皿 上出長右ェ門 *焼き締め8寸 松村英治 *高台 大沼道行 *ガラス小鉢 ...
こんばんは。ご訪問ありがとうございます(*^^*)今回は愚痴じゃなく(苦笑)、物欲のお話。逃れたくても逃れられない、それが物欲。大なり小なり皆ありますよね。全て叶えられるなら悩むこともないけど、そうはいかないワケで。そんなとき、ワタシがまず思うようにしているのは 別にそれがなくても死なないよねってこと。大抵の場合、これで何とかなります。まぁ所詮それで納得できる程度の物欲が9割程度。そのふるいを突破した1割...
バンキャン夫婦の奥様、モンチさんの処女作解禁!!初の執筆です。 うまくまとめたなと旦那サツキも驚きのデビュー作短いですが是非ご覧くださいませ。
定期的にやってくる 「思いつかない」 「食材が乏しい」 「やる気がない;」 大体連休明けとか、月曜日とか、 朝からサボる気漫々な日 冬は鍋に走りがち 夏は蒸篭が良い 切って乗せるだけ 冷蔵庫にあるものでOK 食材の組み合わせも選ばない サボりdayのために、ある程度の救世主食材は常備してある(冷凍焼売とかニラ饅頭、、冷凍きのこなど) 油っこいものを食べた後のリセットにもなる、、 しかも美味しい ありがたや こ...
最初から前回この話だけでなく、物件の話の内容は本当に各物件によります。なので内見等自分の目で確かめてね!続き物としてはこれで一旦終了で、今後は高速道路が目の前ならではの話があれば同じカテゴリ内でアップしていこうと思います。洗濯物なんですが、なんとなく外
この日は、予約していた”世界で一番美しい書店“とも言われている「リヴラリア・レロ」へ “ハリーポッター”にもインスピレーションを与えた場所?!も言われているそ…
明日(1日)もアップ予定ですが、間に合わなかったら次の日にずれ込みます。基本奇数日更新です。何年か前の話です。全て私の気にしすぎだと思います。ただもうこれ以降、余計なことは言うのは辞めました。(´Д⊂)今は何か話すときは天気の話とか無難な話をしています。ちょっ
こんにちは!メグおばちゃんです。8月もついに終わり・・・お盆から地震や台風と気候に人間が振り回されています。神奈川県でも私はよく訪れる山間部では大雨の被害が出ているようです。幸いにも私が住むエリアは、被害という被害はないのですが、ニュースで観る各地の被害は、驚く光景ばかりです。災害・・・他人事として決して見るべきものではないことを痛感します。さて、今日のお話は・・・神奈川の水がめ、宮ケ瀬湖を訪れた...
シンプルな白い北欧のお皿たちの中に ワンポイントで和食器を添える お正月や祝い席に使うハレの日の鶴扇のお皿 普段使いするなら洋食器と合わせてモダンに チーズやナッツ盛っても中々素敵 *iittala ティーマ 白 23cm *ワイングラス time&style シンプルシックな器が好きなのだけど 和食器のモチーフものは結構好きで、気づいたら結構な数揃っていました 沢山持っていても 結局お祝いの食卓にしか出番が来ない...
最初から前回あくまで私の場合は、です。他の漫画でも言っていますが、周りの環境や物件にもよります。ただ今回は私的には大当たりでした。人によってはこの物件は本当に無理な人もいると思います。似たようなところを検討している人は、内見等で自分でちゃんと確認してね
夫の介護保険料。今までは給与天引きでしたが、65歳になると自分で支払うんですね。知らなかった…年金から天引きになるのですが、まだ65歳になったばかりなので納付書で支払うそうです。これってあの裏ワザが使えるかな?(現在、わたしが固定資産税を支払う時に使っている
日本各地台風の影響を受け、お天気が不安定になっています。ゆっくりで勢力がすごい台風10号の進路から目が離せないです。さて、そんな最中ですが、私のブログはまだお盆休みのお話・・・酷暑の甲府一泊旅の最後は、帰り道に立ち寄れる富士五湖。本来なら写真中央には富士山が見えるはず!今回は、富士山には縁がなかったなぁ~!お気に入りの山中湖!富士五湖の中でも一番標高が高い山中湖は、やっぱり2024年・酷暑の夏でもさわや...
目の前に小さな森がある我が家 森には沢山の鳥が暮らしています 小さなハチドリから街カラス、大きいトンビまで しかし、この夏 「どこに隠れてる?」 そして、いつも大群で合唱する蝉までも、とても少ない鳴き声 鳥が飛ばない夏 蝉が鳴かない夏 本当過酷でした と、、、重々しく言い訳から入る光熱費報告 笑 *お料理は里芋とお揚げさん炊いたん 焼きししゃも 蓮金平 わかめと大根の酢の物 玉ねぎとゴーヤツナのサラダ *...
インスタ↑現在「中途社員シリーズ」と、引越前後あたりからの話を時系列準にアップしていってます。暇なときにでものぞいてみてね!前回続きます。あと1,2回です。真面目に「住んでみましたレポ」な感じになるかと。ラストの話でコメント欄あけますね!いつも拍手等あり
闘病ブログの更新:~夫と楽しくも悪戦苦闘した夏の夜の出来事~
こんにちは。いつも見に来てくださりありがとございます。 前回も書かせていただきましたが、只今絶賛過眠期中の私です。 朝の10時頃に眠って夜の22時頃に目が覚め…
明日(25日)も更新予定ですが、間に合わなかったら次の日にずれ込みます。基本奇数日更新です。前提として、普段家では眼鏡をできるだけ外しています。一番最初のパソコン部屋にありました。パソコン机(黒)と同化してました。視力悪い人のあるあるですねw あるあるよね?
こんばんは!メグおばちゃんです。むし暑い日が続いています。もう少しで8月も終わりというのに・・・秋はいつ訪れるのか!さて、本日のお話は、お盆休みに訪れた山梨県・甲府市の昇仙峡エリアのことになります。【金桜神社】金運アップ・厄除けで有名なんだそうですよ。一説によると山梨県随一のパワースポットだとか!参道には、涼し気な風鈴。風が吹くたびに涼しさを運んできていました。雰囲気だけ・・・(笑)山梨と長野の県...
こんにちは。 前回の更新からもう直ぐ1ヶ月になろとしています相変わらずのノロノロ更新ですが、いつも見に来てくださりありがとうございます。 こちらの夏は3…
ちょっとだけ続きます。この話のコメント欄は最終回にあけますね!つづきこのアパートのメリットとデメリットとかを描く予定なので、今回の話は「住んでみましたレポ」みたいな感じになるかな。↓ちょっと暗い話(?)になるよ!漫画で少し描いている重低音は、色々我慢しす
今日もご覧いただきありがとうございます! だいぶ涼しくなってきた我が家地方です。朝晩の気温が低くて助かります。でもまだ西日本は猛暑だとか・・・どうか熱中症など…
はじめから前回読んでくれてありがとうございました!10話で完結ですが、何かエピソードを思い出したら番外編みたいな感じでつけたしていきますね。次は新天地の事を描いていこうと思います。この話の引越しは「前の住人ガチャ」のラストの引越しと同じです。このシリーズ