メインカテゴリーを選択しなおす
ノスタルジー思考と申しましょうか、「とにかく古いモノの方がありがたい!」って人が世の中には一定数いらっしゃいます。 「昔の人は純粋で、心も身体もより神の作った楽園に近い位置に居た」って考えているのかも知れません。 「人間は時代を経るにつれダメになっていくものだ」という考えは、仏教の末法思想やユダヤ・キリスト教の終末思想など古今東西色んな場所に存在しています。私からしたら「時代が進むほど世の中なり人間なりがダメになる」って考えたがるのは、そういった昔の宗教や哲学的な考え方に呪縛されてるとしか思えません。 言い方を変えるなら、社会的な洗脳の結果『終末論』的な「世の中は時代が進むほど必然的にダメにな…
2023年12月17日(日)13:00 みなさんこんにちは。悩める62歳です。162日目の日記となりました。今日のメンタルは、アウト後セーフという感じ。晩酌の…
2023年12月16日(土)9:15 みなさんこんにちは。悩める62歳です。161日目の日記となりました。今日のメンタルは、アウトのようなセーフのような、どっ…
今日朝一で思ったことは、パソコンをお休みしてみようかということ。 休むといっても日中。 日中は、パソコンを触らずに家のことに集中してみる。 今日は2時前に起きて、最初にそんなことを思ったから、 この時間に目が覚めたのかも。 今から朝までが、パソコンの時間。 パソコンでやりたいことは、朝までにできるように集中。 朝が来たら終わり。 いつを朝ってことにしようか。 今日は長男が学校を休み、体調が悪いから家で勉強もできるかどうかわからない。 最近は5時台に起きて勉強をしていることが多いけど、今朝はゆっくり休んでもらおう。 長男が起きてくるタイミングを終了にするとちょうど良さそうだったけど、 今日はよく…
昨日は次男の参観日で、夕方だったから久しぶりに家族全員で見に行くことができた。 夫は相変わらずあまり積極的に参加せず、 部屋の隅に行って、たまに携帯を触っていた。 それでも最後に、「○○ちゃんは、文科系の習い事をさせたいなー。」 と言っていたから、何となく見ていたらしい。 家に帰り、長男が手も洗わず昼間に残したおにぎりを食べ始めた。 「手を洗いなさい。」 と言ったけど、 その時にはもう食べきってしまっていた。 今日の朝、4時台に一度起きてきて、トイレに行って、すぐに部屋に籠ってしまった。 5時過ぎになって起こしに行ったら、 「体がポカポカするし、ふらふらする。なんか変。」 と言い始めた。 体温…
📺📺📺📺📺 https://youtube.com/watch?v=3UGhKTACpfE&feature=shared 📺📺📺📺📺 ↑富山放送「いっちゃんメディコ」で取り上げられた起立性調節障害のお話です。 もっともっと、メディアで取り上げられたらいいですね! ⏬同じ番組の続編で対処方法と治療法です。 📺📺📺📺📺 https://youtu.be/RzVFFkts17o?feature=shared 📺📺📺📺📺 うちの子は診断されてから1年半。段々動ける時間が、増えてきました。 気長に付き合い、できることを少しずつしていくしか、ないですかね
こんにちは、とうえのです。 最近歩行不安定、立っている時バランスが取れないなどがあり、外出時に杖を使用しています。 杖って便利だけど必要ない時はすっごく正直邪魔なのよね。 杖が邪魔くさいと思った瞬間は、 ・病院とか入り口の消毒液を両手ですりすりしないといけない時。 ・受付などで立てかけておくが倒れる。 ・雨の日傘と杖持つと両手が塞がる。 などなど、使わない時はただのお荷物になるので煩わしいのですが、足に力が入りにくい時歩行時には役立っているんですよね。 でもやっぱり邪魔くさい。 今日はそんな杖についてのお話、というか個人的な感想文です。 杖の長さ調整は絶対必要 要は自分を支えてくれれば良い 杖…
漢字の使い方とその意味の違い この5週間余りで、ブログを書くの に、多くの検索をしました。言葉を使うのに、定義を調べたり、情報を得たりしていました。 …
夜寝る時に、 今日は良かったな。 と思える状態って、どんなだろうか。 そりゃ、 元気だから、 家族みんな平和だから、 今日何事もなかったんだから幸せでしょう・・・、 は、そうなんだけど、 ・・・とりあえず置いておいて。 自分がやり切ったと思える状態。 一日をやり切ったと・・・。 何かな。 考えると、意外とたいしたことがない内容だったりする。 今日は夕方に外出の予定があるから、早めにご飯の支度をしておいて、帰ってきたらすぐ食べられるようにしておこう。 今日は土曜日で子供の給食がないから、家の食事で全部の栄養バランスとらなくちゃ。 掃除機をかけて、モップをかけよう。 神棚と仏壇のお供えを整えて、手…
こんにちは、難病女子とうえのです。 来年仕事を引退する予定なので、無職になった時焦らないように色々探っております。 働きたいのに、仕事をしていたいのに、身体の状態がそれを許してくれない。 病気にさえならなかったら..、と考えても時すでに遅し。 手遅れでしたね。 人生本当に何が起こるのかわかりません。 以前はこの病気になったことを自分以外のせいだと考えていました。 病気になってしまったのは親のせいだ、仕事のせいだ、社会のせいだ、そもそも病気という概念を生み出した世界のせいなんだ…。 めっちゃ馬鹿すぎる発想ですが、実際自暴自棄になると考えがそっち寄りになってしまうようです。 治す方法が今はまだない…
「オレって何でも分かってるんだぜ!」って感じをいつも漂わせている人が世の中には結構大勢いらっしゃいます。 そういう『浮き足立った全知全能感』みたいなモノをその人が欲しているから、そんな感じになるのだろうと思います。そして、そういう人たちに限って、やたらと他人のマウントを取りたがる傾向にあります。ここでいうマウントと取るというのは「オマエよりオレの方がすべてにおいて上なんだぜ!」っていう『ドヤ感』を相手に突きつける行為のことです。で、何でマウントを取りたがるかというと、優越感を持ちたいからです。そうまでして優越感を持ちたいのは、劣等感に苛まれているからです。優越感に飢えている人間の行き着く果てが…
今回はオンラインで学校に行きにくいこどもをもつ親のさいたま交流会を開催予定です。 うちの子供は起立性調節障害ですが、学校へ行きにくさを感じてるこどもをもつ親御さん、一緒にお話しませんか? 学校とのこと、進路のこと等々、お話できればと思います。 オンラインなので、気楽にご参加ください。 📩 ik777family@gmail.com にご連絡頂ければ、後ほど、オンラインの詳細について、ご返信します。 当日参加も歓迎です。 IKさいたま交流会
を 以前利用したことがあったのですが、自分で予約してかりたのははじめて😀 設備が整っていて、静かでいい場所でした。ここ、ゲームもDVD鑑賞もできることを発見🤩 さて、今回は少人数もあり、色々なお話ができ、時間もあっという間でした。 次回は起立性調節障害の関係者に関わらず、学校に行きにくい家族にしたいという話があがり、来月予定しております。 そして、飲み物等は各自持参の会費はなしです。 では予約がとれましたら、またご連絡します。 https://jmty.jp/saitama/com-etc/article-15tc6j ↑ジモティも改定してます。又名前はIKさいたま交流会にかえました! にほん…
2023年12月15日(金)10:30 みなさんこんにちは。悩める62歳です。160日目の日記となりました。今日のメンタルは、何とかセーフゾーンにいるような感…
2023年12月14日(木)15:30 みなさんこんにちは。悩める62歳です。159日目の日記となりました。今日のメンタルも、うーん微妙。昨日の晩酌の影響もあ…
昨日3本柱考えておいたら、ちゃんとできた! だけど、最後に終えたら0時前だった。 いつもその3時間近く前に寝てるんだけど・・・。 たいしてやること多い気がしないのに、私がゆっくりなのかな。 3本柱の1本、 知り合いに電話する。 では、 携帯解約されていた! 暮らしてる県がかなり離れてるから、気軽に本人に確認しに行くことはできない。 長いこと会ってないから、住んでる町の最寄り駅さえ忘れたよ! 知り合いと同じ県に住んでいる友達に電話をした。 共通の知り合い。 友達は、 「ずっとガラケーだったからね。スマホにかえたんじゃないの?」 と言った。 ・・・かも。 だけど私は元気かどうか気になった。 70代…
やらなきゃということを先送りしていると、 なぜかささやかな物事が、より強大な敵へと変化していく。 実際の大きさは変わってなくても、なぜかどんどん難易度の高いものになっていくんだ。 ・・・私はそう。 どうして時間が経つほど腰が重くなっていくんだろうね? え? なにをほったらかしにしてるかって? うーん、頭にパッと浮かぶものはいくつか。 まずはやりたいこと10本柱。 ヨガ。 洗濯物を畳む。 切るものは切って、下ごしらえするものは下ごしらえして、足の早いものはさっさと調理して、冷凍するものは冷凍して、冷蔵庫の中身を整理する。 知り合いに電話する。 携帯の写真や動画を整理して、DVDにデータ保存して、…
昨日一日、眠さが強めに残っていたためにテンションが低めでした。 前日の休みの日にずっと寝ていて睡眠時間は十分足りているはずなのに不思議です。 寝過ぎも自分は合…
2023年12月13日(水)9:30 みなさんこんにちは。悩める62歳です。158日目の日記となりました。今日のメンタルは、うーん微妙。でも何とかセーフゾーン…
今日、夫の実家に行ってきた。畑で取れる野菜をもらいに行ったのだが、義母はデイサービスに行っていて、義父だけいた。11時を過ぎてしまったのだが、偶然、「今帰ったところだ」と言うことで、ちょうど畑にいる時だった。義実家の大根がとても美味しくて、煮物にするとと
昨日は休みでしたが、一日中寝て過ごしました。 一昨日の夜にベッドに入っても中々寝付けずに、デエビゴをいつもの倍の10mgを飲んだら、朝も効果が残っていました。…
こんにちは、とうえのです。 実は今週は仕事を休んでいます。 5日ほど休みで、今折り返し地点ですね。 人手不足な職場だから休むわけにはいかない。 皆頑張っているから、自分も頑張って出社しないと。 この考えはすごく危険です。 精神的にダメージくらっているのに、まだダメージを受けようとするんですか? メンタルダメージは身体にものすごく負の影響を及ぼしてきます。 休んだほうがいいと自分で判断できているなら、なんとかしてでも休みましょう。 もしもそのまま休まないでいたら心は壊れていき、身体もボロボロになりかねません。 仕事をしない日というのは何日あったっていいもんですからね。 とうえのは現在お休み3日目…
心に響いた言葉 について書いた読んでいただけたら嬉しいです☺️https://miiiiiroomblog.com/officework-woman-ment…
生きていく中で悩むことは沢山あります。そんな中で最近心に響いたコメントがありました。それはYahooニュースでの一言↓休職=退職という考えでした。入社して1ヶ月目で異変が起こりました。過去に仕事内容が私には合わなく、毎日与えられた仕事はでき
今の世の中には嫉妬の想念エネルギーが溢れています。 嫉妬といえば色恋沙汰を連想される方もいらっしゃるでしょうが、妬みの感情といっても実際は多種多様です。特定の人間に向かう場合もありますが不特定多数に向かう場合もあったりしますし…当然ですが、妬みという感情の性質上その人の外側へと向います。基本自分を妬む人はいないからです。つまり、妬みの想念エネルギーというのはベーシックに「誰か他人にネガティブな影響を与える可能性が高い」ってことです。しかも一人だけではなく複数の人間に継続的にね。 誰かを妬む人がたった一人だけしか妬まないってことはまずあり得ないからです。 だから、嫉妬のエネルギーの影響は限定され…
2023年12月12日(火)9:30 みなさんこんにちは。悩める62歳です。157日目の日記となりました。今日のメンタルは、うーん微妙。アウトと思えば何とかセ…
おはようございます相変わらず、メンタルはダメでも今日は受付が優しいお母さん的雰囲気の人たちがいる爺歯科へ行く…どうなることやら。。爺歯科の優しい受付の人の事は…
おはようございます昨日はメンタル絶不調ずっと続いている歯茎の痛み…歯医者さんには月イチでクリーニングに通っているけど、虫歯とかではなくて、私は舌を歯に押し付け…
2023年12月11日(月)9:45 みなさんこんにちは。悩める62歳です。156日目の日記となりました。今日のメンタルは、うーん微妙。ギリギリの尾根をバラン…
久しぶりにやらかしました!! 寝坊!!! 6時にアラームをセットしていたのですが、アラームを止めて二度寝をしてしまいました。 それから再び起きたのが、6時半過…
人を嫌うという感情は、 それだけで人を不幸にする。 だって、今、私は幸せじゃない。 部分的に幸せだけど、 奴が現れた瞬間、幸せじゃなくなる。 心が閉じて、私の目に映るすべてが苛立ちに変わる。 どうしてそんなに嫌いになったかって? ・・・正体は、 たぶん、 怒り。 怒りというのは、人を蝕むなあ。 どうしてそんなに怒ったかって? 相手が思う通りに動かなかったからだよ。 他人が自分の思う通りに動くと本気で思っているのかって? ・・・思っていないな。 みんな、違う頭で、違う人生で、違う記憶を刻んだ魂で、魂が生まれた場所も違う。 一緒だったら、怖いやん。 むしろ怖いやん。 絶対嘘つきやん。 そうだね。 …
昨日は連休明けの仕事でした。 思った以上にタスク以外の仕事が入って忙しかったです。 忘れていたのですが、自分の誕生日と父親の命日でした。 誕生日と命日が重なる…
こんにちは、難病女子のとうえのです。 パーキンソン病の薬の副作用なのか病気進行かなんなのかわかりませんが、普通に歩けないでいます。 つま先歩きになってしまいます。 最近余計にその症状が強くて強くて、めちゃめちゃしんどいです。 踵着地の歩きに戻したくて強制的に意識してなんとか歩こうとするのですが、どーーしてもつま先から着地してしまう! 何?!何が起こっているの自分の身体は?! という類の泣き言は散々喚き散らかしてきているので、なんとかしたくて方法を探っていました。 昨日主治医に歩き方を診てもらい、パーキンソン病の運動障害かなとのことで「この薬は効くと思う」とのお墨付きの薬を信じて飲んでいますが、…
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン病の病状が先月より悪化し、薬の調整の調整で今までにないくらいの頻度で病院に行っています。 今月は先週も行って、今日も行って、来週も。 薬お試し、効かない、じゃあこの薬をお試し、う〜ん、というのが続います。 いえ、自分の身体のことですし、この身体の困っている症状の改善のために薬を調整しているのでしょうがないのですが。 今日も今日とてまだ試していないパーキンソン病の治療薬を出されました。 少しでも良くなることを信じて飲みます。 それはいいんですよ、もう薬の力も借りないといけない状態なので。 では何の話というと、移動中のことです。 同じ市内に病院あればすぐに行…
次男は37.4度の熱があったらしく、外遊びはなしで、室内でアンパンマンを見ていた。 私に気がつくと、白くてふっくらとしたほっぺで近付いてきて、左足にギュッと掴まった。 見上げてニッと笑ってる。 元気そうだ。 最近、インフルやらコロナやらアデノやらで、お休みの子が多いから、ちょっと微熱が出たりすると、ひょっとして・・・、と思われる。 次男は体調を崩すと、食欲がなくなり、動きが変わるからすごくわかりやすい。 いっつも、もりもりよく食べる子なんだけど、 「いやない。」 と言って、すぐに食べなくなっちゃうの。 だから、『ああ、体調が悪いんだ。』 って、目安。 微熱はぁ、 昨日も一昨日もお兄ちゃんの野球…
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン病の治療薬のことですが、基本はネオドパストンという薬を軸にしています。 これのジェネリックのドパコールは効き目が少し遅い気がしたので今はネオドパストンがベースです。 薬の効き始めって日によって変わってくるので不思議です。 仕事で気を張っている日や曇りや雨の日、休みの日でだらだらの日のなどありますが、効くのが早ければ30分ほどでじんわり効いてきて身体が楽になってくる日や、1時間以上たっても効き目を感じられない日もあったり。 正直すごく困るし焦る。 動ける時間を逆算して外出予定を立てるけれども、薬が効いてこないことで出かけることができない日もありました。 薬…
こんにちは、一般兵ケアマネのとうえのです。 今年2023年度の第26回ケアマネ資格試験の合格発表が今月の4日、月曜日にだったみたいですね。 試験問題をチラッと覗き見してみましたが、うん、今受けたら落ちる自信あります。 問題意地悪すぎる文章すぎないかー?! 試験勉強血反吐を吐くほどやったという記憶がありますが、もう遠い遠い昔のこと。 合格通知を受け取った時は資格を取るために頑張った全てが報われた気がして、テンション上がりまくったのはしっかり思い出すことはできます。 やっぱり嬉しかったからなー。 近所のケーキ屋に行きホールケーキを人生で初めて購入したのもいい思い出です。 今はネットで買えるので楽に…
昨日は7時半ころと、いつもより遅い時間に起きたのですが、眠気が凄かったです。 起きているのが辛い状態で、一日のほとんどを寝て過ごしました。 昨日の夜は、特に寝…
人に頼りたいなって時に、素直に頼れない。 なんでかなって思った時に、 アドバイスをきちんと実行できていないからだと思った。 自分でできることをしていない。 こうしたほうがいい。 ああしたほうがいい。 ・・・という中で、 ああそうだな、 そうしたほうがいい! と感じたものが、いくつもあったとする。 それをいくつ実行できているだろうか。 人に頼る。 教えてもらう。 実行していない。 崩れる。 頼る。 ・・・では、 どん詰まりだろう。 誰もくれるアドバイスなどなくなる。 ああ、やってないなんだなって、わかるものね。 だから、頼りたくなっても、言えない。 自分がやれてないことが分かってるから。 ただ声…
2023年12月8日(金)9:30 みなさんこんにちは。悩める61歳です。153日目の日記となりました。今日のメンタルは微妙にアウト。基本的に不調の波の中にい…
2023年12月9日(土)9:15 みなさんこんにちは。悩める61歳です。いや、忘れてましたがもう62歳になってます...。154日目の日記となりました。今日…
2023年12月10日(日)13:00 みなさんこんにちは。悩める62歳です。155日目の日記となりました。今日のメンタルは、夜中に目覚めたときには完全アウト…
ドライマウス・顎関節症や、嚥下障害、顎が動く(ジストニア)など口腔系のお悩みをサポート
2023年12月は味覚障害やドライマスス・ジストニア(顎が動く)などの『口腔系領域の心身症の症状』でお悩みの方に特別施術定期券を発行します原因が明確でなく心身症によって発生しているケースが多々あります。体に与えるストレスを分析して神経機能の働きを健全にしていく事で、症状の改善が期待されます。集中ケア受けやすいようにを特別価格で受けて症状の早期改善をサポートします。
仙台市太白区から坐骨神経痛でお困りの方がご来院。とても忙しく移動ばかりで坐骨神経痛に!初めての坐骨神経痛を経験された方でしたが、連続した施術で動けなかった坐骨神経痛の痛みが改善されていきました。継続ケアが必要な状態ですがとにかく少しでも良くなる様にできることをお伝えして予後が安定する様にアドバイスしました。
仙台市青葉区・北仙台からお越しの方のメニエール症状が改善されて来ました。当初は眼精疲労でのご来院でしたが、メニエール症状も改善されて来たと報告頂きました。症状(結果)に対する治療ではなく、心をふくめた体の機能(原因)に対するアプローチをすることで、様々な症状が改善されています。
多賀城市の方から発声障害に関してご質問を受けました。発声障害も脳の誤作動の調整で改善されています。ボトックスなど様々な治療を受けてきて改善されていないなら、ぜひ脳の誤作動記憶の調整と神経機能障害の調整を試してみて下さい。
昨日は一日中、子供の大会の応援でしたが、いつも通りの睡眠時間のはずが、眠剤が残っている感じがあり、体がダルくて眠気がありました。 ブログを書いているうちに良く…
23時半ごろ目が覚めて、もうすぐ4時。 ずっと起きてる。 0時前に起きたらいつもなら速攻寝なおしてる。 1時台でも寝るかな。 2時以降だと、2度寝はしないかな・・・。 0時前に起きたのに、寝なかったのには訳がある。 ・・・眠れなかったから。 眠れなかった理由は、夫のこと。 夫のことで気がかりなことがあったから。 夫を信頼していない。 だから、 気がかりなことがあると、止まらない。 とりあえず解決しておかないと、すやすや眠ってなんかいられない。 ・・・悲しいことに。 結局、スッキリ解決したわけではなかったけど、 矛を収めた。 本人と話したわ。 根本的なことが崩壊していたら、いつでも捨てられる準備…
なぜか右に傾く癖がある。 これは若い時から。 小学生の時、スカートがいつも同じ方向にクルクル回った。 正面がずれたの。 高校生の時、けだるそうに右側に頭を傾けた。 友達にもよく言われたし、 自分でも左側が日焼けするんじゃないかって話した覚えがあるから、 ほんとそう。 ・・・で、・・・今、 寝てる時、同じようなポーズで寝てるのだけど、右と左のポーズを反転してみると、すごくぎこちない。 これで寝れるとは思えない。 歪んでる・・・。 体が歪んでるわ。 歪んでることを特に意識するようになったのは、 この間急性腰痛をやった時から。 ほんとに辛かったもん。 ぎっくり腰ね。 整体師の人に、体が歪んでいること…
ピアノ練習、しっかり今日もやりました。ハノンしか弾いてませんが。 私、何度も書くようにハノンが大好きなのですよ。この、地道な練習ーみたいなのが凄く好きで……変わってますよね。でも好き。 ピアノ歴自体は長いのですが、長いことブランクがあるので基礎トレーニングは大事になります。しっかり弾き込んで、またショパンエチュード等の練習に移りたいですね。 とにかくまずはハノンを弾き尽くしたいと思います。指の大改造です。 筋トレも毎日頑張れています。体幹と背筋はピアノにも関係すると思いますし、腕の筋肉もあった方が良いと思います。パワーは大事。本当に。 なので筋トレは、ダイエットも兼ねているピアノトレーニングで…