メインカテゴリーを選択しなおす
#メンタル
INポイントが発生します。あなたのブログに「#メンタル」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
箱根駅伝、駒大強しか?
2024年1月2日(火)10:30 みなさんこんにちは。悩める62歳です。178日目の日記となりました。昨日の能登半島の地震では私の住む地域でも不気味な揺れが…
2024/01/03 16:08
メンタル
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
お酒の力
2024年1月1日(月)10:00 みなさんあけましておめでとうございます。悩める62歳です。177日目の日記となりました。そして2024年最初の日記です。メ…
皆様、今年はどんな一年でした?
2023年12月31日(日)13:00 みなさんこんにちは。悩める62歳です。176日目の日記となりました。そして今年最後の日となりました。でもメンタルは雨の…
歳を重ねるほどに感じる苦悩と贅沢な味わい
こんにちは、とうえのです。 生きるって大変ですね。 今更ながらそう思います。 身体はどんどん動かなくなるし、お金の心配はあるし、冬めっちゃ寒いし、どんどんネガティブになっていくし。 現在絶賛右の腰に動くと激痛発生中。 ものすごく痛い、原因思い当たらない。 しいていうなら、ここ最近一人の時にめちゃくちゃ悪態をついていたから? 身体の状態異常嫌だとか、寒くて嫌だとか、働くのしんどいとか、金持ちの家に生まれたかったとか、とにかく思いいつくままにものすごい暴言を言いまくってました。 冷静になったら、いい歳こいてほんとなに言ってるんだろうとさらにイライラ。 これってあの噂の更年期?! いやーーーーーー!…
2024/01/02 20:06
仕事始めの日ですねそうですね[自分を大切にして過ごす]
明けましておめでとうございます、とうえのです。 今年も何卒よろしくお願いします。 2024年も始まりましたねー。 自分を大切にしていきたいと思います。 今年は介護報酬が改定になる年なので気が気じゃありませんが、今年自分ケアマネ業引退するので、あと少しの辛抱。 あとどれくらいケアマネでいられるのかな。 自分で選んだ道なのでしょうがないしょうがない。 せめて後悔しないようにしたい。 その前に介護報酬改定の情報をアンテナを高くしてゲットしなければならない。 う〜ん、社畜か?! まだケアマネなのでしょうがない、と諦めるのにもなれました。 せめて、せめてプライベートはだらけていたい。 ゴロゴロダラダラし…
2024/01/01 18:14
明日仕事納め[仕事納めって何なんだろう]
こんにちは、とうえのです。 SNSでは「仕事納めた」というキーワードをたくさん見かけますが、介護福祉業界は365日24時間営業のところもあります。 仕事納めとはなんぞやと思い検索して調べました。 仕事納めという意味は、年末にその年の業務を終えること。 へー、ほー、ふ〜んしか感想ない。 さらに検索していくと、仕事納めが多い日としては一般的に、官公庁に合わせ12月28日を仕事納めとしている会社が多い。 まぁその業界や職種によっては違いはありますけどね。 さらに調べると、行政機関の休日に関する法律に基づき、12月29日から1月3日までを休日とし、原則公務を行わないものとしていて、12月28日を御用納…
2024/01/01 11:01
2024ターゲットは
劇場版 SPY✕FAMILY 色彩設計が素晴らしくて TVでもテンションアップ 小冊子もらった □バドTARGET2024□ 1.BODYメンテナンス プレイ8回/月 体幹トレーニング10分付き ストレッチかヨガ スイミングかランニングにチャレンジ 垂直跳び30〜40cm...
2023/12/31 20:32
ヨガはメンタルに効果あり?心が安定して幸せになる仕組みを解説します
この記事では、ヨガがメンタルにどんな効果があるか、なぜ効果があるかについて解説していきます。 ヨガは本当にメンタルに効果ある? ヨガはダイエット、肩こり、...
2023/12/31 10:39
今年もありがとうございました♡
ブログに来てくれて、ありがとうもうすぐ今年も終わりますね。今日は午前中は息子君の勉強、午後からスーパーへ買い物に行ってきました。店頭で手作りお餅販売してたので…
2023/12/31 01:39
脳の仕組みを知ってメンタルを強くしよう「心の病」の脳科学 なぜ生じるのか、どうすれば治るのか (ブルーバックス) 新書林(高木) 朗子 (編集, 著), 加藤 忠史 (編集, 著)
「心の病」の脳科学 なぜ生じるのか、どうすれば治るのか こんにちは。日々仕事でメンタルにダメージを負っているポ
2023/12/30 15:35
話さない修行
10年以上前に読んだ本に、 1年だか2年だか、話さなかった女性のことが書いてあった。 話さなかったのは、話せなくなったのではなくて、話さなくなったのだ。 話さないことで何が得られるのか。 シンプルに、だけどわかりやすく書いてあったのだけど、言葉としては、忘れてしまった。 だけどその女性はとても静かに柔らかく微笑んでいて、その様子がとても綺麗だった。 余計なものがそぎ落とされるんだったかな。 話さなくても、理解を求めようとしなくても、得られる何かに気がつくんだったかな。 いや~、忘れた。 だけど、今の私に必要なもののような気がするんだよな。 私もそうなりたい。 話さないでおこうと思ったことは何度…
2023/12/30 06:34
絶対に考えの合わない人はいる。今すぐ期待を捨てよう。
絶対に考えの合わない人はいる。今すぐ期待を捨てよう。 人間関係の不和の原因の半分は自分にあります。 他者への過度の期待を捨てて、自分の内面を整えましょう。
2023/12/30 00:57
やっと壁の大きな穴を塞げた
こんにちは、とうえのです。 40になりたての頃には実家に移り住み、療養生活をしていたのですが、その時代はまだパーキンソン病の診断ではなく精神的なものという診断で精神科通院して薬も精神科のものを服用していました。 当たり前だけど、精神科の薬を飲み続けていても身体の状態が良くなるわけもなく、足に力が入らなくてよろけまくっている日々でした。 よろけても何か掴まるところがあれば良いのですが、なくて壁にドーンとぶつかることもしばしば。 自宅の壁に大穴を開けてしまった場所が数カ所あり、養生テープをベタベタ重ね貼りしてました。 当然見栄えがめっちゃ悪い。 塞いだことは塞いであるけど、直し方もどうすれば良いの…
2023/12/29 10:05
あれ?仕事辞めることになってる?
こんにちは、とうえのです。 今週もう2023年最終週じゃん。 マジで?!いやマジでか?! というか12月自分仕事休みがち。 病名職場にカミングアウトしまくって以来、なんかもう全てがどうでもいいかなって思い始めて何もしたくなくなってきてます。 今までできていたことができなくなったことも原因の一つ。 具体的なことは書きませんが、今の自分の仕事量は確実に減りました。 「えー、仕事量減っていいじゃん!」と励まされたけど、心には全く響きません。 申し訳なさすぎてほんと。 減った仕事、例えば送迎業務を行っていたけど雪道になったことと病状のことを心配されて今はやってません。 そしたら誰かに皺寄せがいってしま…
平和な悩み
白菜が3玉あります。 最初の1玉は私が自分で買って、 2玉目は、親せきからもらって、 お漬物にしたり、味噌汁にしたり、サクサク美味しくいただこうと思っていたのだけど・・・。 昨日3玉目が家に。 くれると言われてそのままいただきました。 ありがとう~。 丸々太って、ずっしりと重い、とても美味しそうな白菜。 もうすぐ実家に帰るから、どれか実家にあげようかとも思ったけど、うちに白菜をくれたからには家で食べたい。 いただきまーす。 美味し―。 ありがとー。 ってしたい。 でもそんなハイスピードで、白菜ばかり食べられる? ・・・難しい。 ゆっくり食べて、 あとの白菜を、無駄にはしたくない。 白菜が美味し…
2023/12/29 04:27
今日一日のメインの献立、夜が明ける前に考えてみた
起きて自分がトイレを済ませてから、 重曹をトイレのタンクに入れて、 便座にオキシクリーンを入れて、鍋で温めたお湯をそっと流した。 3時台だから、家族でトイレを使う人は少ない。 放置しておくだけでトイレを綺麗にしてくれる。 子供二人とも冬休みに突入した。 冷蔵庫にクリスマスケーキ作りの名残の生クリームがあるから、 今日の朝ごはんはホットケーキにして、生クリームで食べてもらおうか。 ・・・朝から重い? ふふ。 長男はホットケーキやパンが苦手。 だから朝ごはんにパンとかなくて、和食中心。 私と次男と夫で食べるわぁ。 メインのおかずは魚にしたいんだけどね・・・。 ホットケーキと魚かぁ。 う~ん・・・。…
【新人向け】どんな人にも負けないメンタルを作る方法
【新人営業マン必見】人と話すときに緊張してしまう。それは、ビジネスの現場においては、弱点になってしまいます。弱点を克服するためにはどうすれば良いのかは、この記事を読めば分かります。経験談を交え解説しています。
2023/12/29 00:37
心が折れそう
同僚の「あーもう心が折れそう」という一言がきっかけで始まった話です。 折れそうならまだいいじゃない。私なんかとっくの昔に心なんてへし折れているわけですが、と言ったら何と言われたと思いますか。 「接着剤でくっつければいいんじゃね?」 よーし、今すぐここに持ってこいその接着剤を!心のくっつく接着剤とやらを! いやまあよくよく考えてみると折れているどころの騒ぎではありません。折れて折れて折れまくって、こなごなになっているような状態です。折れた心をくっつける接着剤があったとしても、もはや原型もとどめていないものをどうやってくっつけるのでしょうか。 毎日毎日みんなストレスフルな環境で心が折れそうになった…
2023/12/28 20:35
『絶対正義』は『暴力的なモノ』である
古今東西全ての人間が自分の見たいものを見たいように見てきました。 「見たいものを見たいように見ている」とは「その人の見ている所謂『現実』というのが、実は潜在意識やら先入観やらによって恣意的に集められた出来事の集積に過ぎない」ということです。 その人好みに取捨選択されずコーディネートもされない純粋に客観的な『事実』など何処にも存在しないのです。別の言い方をすれば「自分が見たいものと見たくないものを無意識に自動で選別する心の装置を全人類が標準装備している」ということです。つまり、人間というフィルターを通してる限り「丸ごと全部ありのままに世界が見えるわけはない」ってことなのです。以上を一言でいえば「…
2023/12/28 19:07
凶方位へ行く時のお守り♡
ブログに来てくれて、ありがとう凶方位に行く時のお守りを作ろうと思って練習中です小さい文字だから、極細ペンが描きやすいです。久しぶり使いました息子君、一泊で初め…
2023/12/27 19:29
体を大切に
昨日の夜は軽い食事にした。 具だくさんのスープのみ。 美味しくて何回もおかわりをしたらから、結局はよく食べたのかも。 でも、朝起きた時の胃の調子は、少し軽かったよ。 夫の熱が下がらない。 年末で仕事が忙しくてゆっくりやすめないようだし、本当に過酷だろう。 あまり想像したくない。 仕事納めまでもう少し。 あの人の仕事が終わったら、私の実家に行く予定だけど、車の運転は私がしたほうがいいかな。 ゆっくり休んでくださいね。 次男は明日までこども園。 長男は冬休みが始まってる。 冬休みは一緒に体作りをしてる。 運動はできる限り一緒にやってる。 柔軟性は私の方が圧倒的に上だけど、 体力や、筋力の持久力なん…
2023/12/27 06:42
🏌️打ち納め・打ち始めのために!
2023/12/27 00:25
ジャンボ宝くじの神様に負けた?2023年のビッグイベント
▲ ここに「買ってよかった2023」を書こう 2023 年末ジャンボだよ 去る12月13日の大安吉日のお話。最近、なかなか書きたい出来事があった日に近いところで記事にすることができない傾向にある。アップトゥーデイトできていない。ワークライフバランスが悪いためなのか、単に僕の書く能力が大したことないのか、よくわかりましぇーん。(この語尾で世代が読めちゃうね、やっべぇ。(さらに笑)) #ライフスタイル ▶ 【PR】はてなブログ 「AIタイトルアシスト」リリース記念 特別お題キャンペーン by はてなブログ ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 い…
2023/12/26 23:42
明けない夜はない👍
何人か、参加のご連絡を頂いています😊 現在困っている親同士、フランクにお話出来たらと思います😃 埼玉県の高校受験情報は不登校選抜も含めて学校では中々手に入りにくく、実際行かれている方等の口コミしかないのが現状かな?と思います。 また、学校に行きにくいことで、困り事って、沢山あります🥲学校との付き合い方、親戚や近所の人と付き合うのも前とは違う自分が居たり。 近くに同じ境遇の人がいなくて、孤独感を感じることもあります💦 でも、明けない夜はないと信じて、何とかやり過ごして、その中でも少しでも楽しいことをしていきたいなあと思ってます。
2023/12/26 07:37
年末年始の前に胃を休ませよう
朝起きた瞬間は、胃の調子が一番わかりやすい。 起き上がっている時よりも、横になっている時の方が胃の疲れがわかりやすい。 今朝はだいぶ疲れているわ。 昨日とおとついの夜にお肉を食べて、支度も食事も時間が遅かった。 これから年末年始を迎えるし、 一回胃をしっかりと休ませないとね。 もう若い時のようにフルスウィングを続けることはできないよー。 今、ちょっと休んでおかないと、年始に胃がくたくたで、胃の不調から他のいろいろな不調の糸を手繰り寄せそう・・・。 いやだわ~。 起きてからしばらくすると体が勝手に調節して、胃が苦しがっている感覚があやふやになってしまうの。 忘れちゃうの。 でも今日は忘れないよう…
2023/12/26 06:43
小さなキャンプファイヤー
昨日は餅つきがあって、 グラウンドで火を焚いて米を蒸すところからやっていた。 私は火の番をしていることが多かったのだけど、好んでやっていた。 火が弱ってくる兆候が見られたら、大きな木をくべる。 空気が入るように、真ん中が山になるように立てかけていく。 少しだけ火力の調整をしたい時は、小さな枝を火力を足したいところに入れる。 火がはみ出してきた時は、火の元を真ん中に寄せるように奥に入れる。 火の周りは温かくて、 火は怖くて、 ・・・火は、落ち着く。 ずっと見てられる。 そばにいた人と時折交代をしながら火を守った。 そばにいる人はだいたい決まっていて、 みんな口々に、 「火を見ていると落ち着く。」…
2023/12/26 06:42
詭弁の道具としてのタダシ書き
眼に見えない世界のことはハッキリとした裏が取れません。 なので、言いたい放題になりがちです。だから、誰かの言ってることが真っ当かどうかを判断する場合何らかの物差しが必要です。私にとっては但し書きってのが一つの物差しになります。『タダシ書き』が付けば辻褄が合わないことでも何とな〜く辻褄が合ったような気になりがちだからです。 例えば「自分の拝んでるのは本当の稲荷のキツネだけど、誰それの拝んでるのは邪悪な妖狐である」みたいなことをおっしゃる方がいらっしゃいます。 「キツネは神さまです。ただし、中には妖狐ってのがいてそれは妖怪なんです」ってな理屈です。 以上のように但し書きを付ければ解釈変更は幾らでも…
2023/12/25 19:08
クリスマスイブもただの12月のある日扱い
こんにちは、おひとりさまとうえのです。 ぼっちですよ、それが何か? 今日は世間ではクリスマスイブですね。 で? なんかもークリスマスイブの夜を誰かと一緒に過ごした記憶は思い出すのも一苦労なほど年月が経ってますね。 懐かしいな〜。 うん、思い出は美化される。 いいんですよ、自分の中の記憶の思い出なので。 どれだけ美化されててもバレる心配なんてないですし。 既婚の友人は家族でクリスマスケーキを食べるんだってさ。 未婚でも相方がいらっしゃる友達はなんか有名どころのイルミネーション一緒に観にいくんだって。 独女でパートナーがいないとうえのさんは朝から仕事で、家について18時、その後は通常通りのルーティ…
2023/12/24 16:44
それぞれのライフという曲にボロ泣き[曲が煌めく希望への道標]
音楽ってすごいね。 すごく久しぶりに曲聴いて心がギュッとなって涙が出てきてボロ泣きしてしまい、リピート再生何十回もしたので、その話です。 今の自分の状態としては超低空飛行でメンタルはダメージ受けまくりで落ち込んでる頻度は多くて、もうこの残酷な世界に生存しているのやめたいやめたいと毎日思ってました。 病気にならなければ良かったのにとか自分の思い通りに動かせない身体はいらないとか、なんだか気を抜くとあっという間に負の感情になってしまう日々。 心がすごく弱っているのは自覚できているけど、自分で気持ちの制御ができなくなっていて、何もかも終わればいいのにと思っている状態。 こんな状態が続くと確実に心は病…
子供を見守る力、鍛えたい
朝起きたら5時だった。 よく寝たわ。 いつもよりよく寝た。 昨日は子供に『あれこれ言うの、やめる。』言ってたけど、 どうかって。 やめたよ。 でも言い方変えてる時もあった。 てへ。 たとえば、 「勉強は?」 「どこまでやったのか教えて。」 じゃなくて、 「冬休みの勉強の計画、立てておこうよ。」 んー? うふふふふ。 「一緒に行くよ!」 じゃなくて、 「一緒にお出かけしたいから、来てほしいな。」 みたいな。 ・・・言ってたな! でも、 『相手の行動を決めてしまう。』 というのではなくて、 『子供自身にどうするか決めてもらう。』 『私の意志を伝えてみる。』 というやり方に変えてみるようにはしていた…
2023/12/24 06:43
○○は風邪をひかない
昨日は忘年会で、 食べ放題だったのだけど、注文した料理がほとんど出てこなかった。 大人数だったから他所のテーブルに行っちゃったのかな? たしかに、 私がいたテーブルにも、頼んだ覚えのないエビチリが届いていたな。 そして、食べたからね! 「どうぞ。」 って、他のテーブルから回ってきたからだよ。 勝手に食べたんじゃないよ。 でも、出てきていない料理はあったはずだぞ~。 酢豚と、 海老の天ぷらと、 鶏肉とカシューナッツ炒めと、 タコのからあげ。 私は鶏肉とカシューナッツ炒めが特に食べたかったな~。 からあげがフライドチキンみたいに大きくて、美味しかった。 長男が楽しんでいるか気になって、長男がいる離…
人の「怒り」に動じない強いメンタルを持つには?(ハトにお悩み相談5)
今日の訪問者 午後8時20分。 最近は日が落ちるのも早いため、お悩み相談室は夏季とは違い18時までの営業です。 今日も1日を終え、もうすぐお休みしようとしていたハトさん。 すると、一人のサラリーマンらしき男性がやってきました。 こんな暗い時間に珍しい。 しかも、かなりくたびれている様子。 どうしたのかな? あの...今日はもう営業時間外なのですがどうされましたか? うぅ... こりゃあ疲弊しきっているな。 まずお茶を飲ませて休ませることにしよう。 公園の飲み水を木のコップにつぎ、お茶の葉を入れるハトさん。 何があったのか、ゆっくりでいいのでお話しくださいな。 しばらくして、落ち着いた男性は少し…
2023/12/23 17:55
最初から諦めると運に見放される
引き寄せの方法とか、神仏を大事にする、お墓の供養、毎日の心がけ、吉方位への祐気取り、・・あらゆる運気アップのやり方はあるけれど。(T ^ T)当たり前だけど、いくら様々な方法を試してみても、投げやりでとか惰性とかでは、既に自ら運をつかむことにはなりにくい。先ず一番は皆さんが、とりあえずは前を向くことが大切になる。「・・前を向くっても大好きなお母さんが亡くなってから何だかうつ気味になってしまって」「第一志...
2023/12/23 17:05
インスタントと所謂ひとつの『正しい答え』
「この世の可成りの部分はテクニカルに操れるんじゃないか」と考えてる人が世の中には結構いらっしゃる気がします。 そういう人々の心の奥底には「やり方さえ間違わなければ人間なんて簡単に操作出来る! チョロいもんだ!」っていう想いがあるのでしょう。 その手のメンタリティをを個人的に『操れる系』と呼んでいます。 『操れる系』の人ってのはどこの世界にも大勢いらっしゃいます。 『操れる系』の思考をされる方は「心のすべては今現在の自分の顕在意識でコントロールできるものだ」と無邪気に信じているんじゃないでしょうか? だからこそ「方法論さえ間違わなければ『心の在り方』をかえることはそんなに難しいことではない」と本…
2023/12/22 19:05
寝たはずなのに疲れているとは[難病女子の睡眠事情]
しんどい…、今朝はすごくしんどい。 今までにないくらいの疲労感を感じまくっていて、だるいというか身体の重さをダイレクトに感じてしまって、一言で言うととにかくしんどい。 布団から起きようとしてもしんどい。 部屋から出るために歩き出してもしんどい。 階段降りててもしんどい。 顔洗っていてもしんどい。 朝食作っていてもしんどい。 朝食食べていてもしんどい。 なんで? でも頭はクリアなんだよね。 体温も平熱。 眠気も特にない。 ひたすら身体がダル重くてしんどい。 ただそれだけ。 なんで? 今日は仕事休みで良かった。 とうえのの事だから多分、いやきっとしんどすぎる身体を引きずって仕事に行ったと思う。 だ…
2023/12/22 18:04
病気のせいで通院代や薬代の支出が地味に痛い
こんにちは、お金大好きとうえのです。 頑張って頑張って働いて稼いで自分の手元に来るお金。 使えばいなくなるお金。 寒くなると暖房費の支出が増えますね。 でもそんな生活費で病気の身体のために使わないといけないお金たちがあります。 病院に行くための車のガソリン代から始まり、受診して支払う通院代、薬代も負担が大きいです。 特定医療費受給者証のお陰で自己負担の条件額はあり、それはすごくありがたいのですが、今年の更新申請で自己負担上限額が上がってんですよね。 その上限額今年は10000円!! 前回の上限額は月額2500円だったから、カツカツになりそうです。とうのも治療薬で高いやつ使っているからです。 更…
2023/12/22 10:19
薬の調整上手くいったかも[パーキンソン病女子の経過
こんばんわ、とうえのです。 12月に入って、今月3回目の通院に行ってきました。 先週も先々週もその前の週も連続で行ってますが、大概午前中は丸っと潰れてしまいます。 なので通院日は朝から家でだらだらゴロゴロができません。 一週間に2日しかない貴重な、貴重な休みの日なのに…。 さらに昨日から大雪で道路は凍結状態。 冬道運転にもう精神ゴリゴリ削られます。 精神的な揺らぎで体調が崩れますが、気をつけないと。 さて、先月から調子が悪く、薬の効き目も悪く、すくみ足症状やバランスが取れなくなる、更に身体がグニャグニャなんだか動く感じとか、歩く時つま先立ちになってしまう問題を主治医に訴えて、薬の調整を毎週毎週…
2023/12/22 10:18
子供にあれこれ言うの、やめてみる
今日はやめてみる。 「起きよっか。」 「チャレンジタッチ、教室3つね。プログラミングで遊びすぎない。」 「ステップやった?」 「見直しやって。」 「時間測ってる?」 「早く食べなさい。ほらまた箸止まってる。」 「宿題先にやったら?」 「持って帰ったもの、片付けなさい。」 「なんでそんな言い方するの。」 「脱いだもの置きっぱなしだよ。洗濯機のところ持っていって。」 「(弟に)優しくして。」 「ストレッチしよ。」 「筋トレしよ。」 「バッティングの練習しよ。」 他には・・・、 きっとまだあるね。 ぜーんぶ、言うの、やめてみる。 「おはよう!」 「おやすみ。」 これだけは私から目を見て明るく元気に言…
2023/12/22 04:39
欲望の暴走とサトリという見果てぬ夢
この世というのは『物』がある世界です。 「生きている」というのは、肉体という『物』とともにこの世に存在し続けるということです。 で、肉体があるということはこの世にある限り自分の肉体を維持する必要に常に迫られているということでもあります。生命を維持するために本能があり、その本能を継続するために欲望が与えられているのです。 なので、欲望という存在は善でもなければ悪でもありません。それはこの世に生存するために与えられた『必要な条件』であり、元から倫理的な事柄ではないのです。 欲望は常に『プラス方向』へ向かうものです。 「もっと美味いものをたくさん食べたい!」 「もっと金持ちになりたい!」 「もっと出…
2023/12/21 19:16
"変化"を恐れない自分を構築しよう‼️
歯科医ランキングにほんブログ村上↑のバナー2箇所をポチッと押していただけると励みになります。毎日ご協力頂きありがとうございます。変化を受け入れる人間、長く生き…
2023/12/21 19:05
冬の花はパンジーですよね
2023年12月21日(木)14:30 みなさんこんにちは。悩める62歳です。166日目の日記となりました。今日のメンタルは、晩酌後でダメダメ。なかなか持ち直…
2023/12/21 16:10
代わり映えしない日常です
2023年12月20日(水)09:45 みなさんこんにちは。悩める62歳です。165日目の日記となりました。今日のメンタルは、スッキリはしませんがセーフゾーン…
日の出は遅く、日の入も遅く?
2023年12月19日(火)09:45 みなさんこんにちは。悩める62歳です。164日目の日記となりました。今日のメンタルは、アウトゾーンからセーフゾーンに入…
2023/12/21 16:08
結婚記念日じゃなくてクリスマスイブ
朝から喉が痛いな。 長男がインフルエンザになって、 次男がインフルエンザになって、 夫が風邪をひいて、 (夫は昨日病院に行ったけど、インフル陰性だった。早く病院に行きすぎたんじゃないの?) 私だけがとりあえず無事。 でも、朝起きたら喉がチリチリしていた。 チリチリのまま終わってほしいな。 今のタイミングでインフルエンザとかなったら、クリスマスはインフルエンザで隔離生活だよ。 イブは結婚記念日。 結婚記念日自体は祝うという気分ではないんだけどさ。 イブやクリスマスは好き。 子供たちの笑顔が見れるし、一緒にケーキを作ることができるし、楽しいよね。 結婚記念日には複雑な感情を抱いてる。 私にとって結…
2023/12/21 06:05
コダワリとリラックスの関係
波動のレベルの高いモノはフワッと軽くてスカッと明るく、波動のレベルの低いモノはドヨヨ~ンと重くてジトッと暗いのです。 別の言葉で言えば波動のレベルの高いモノは穏やかで温かく、波動のレベルの低いモノは荒々しく冷たいのです。 波動のレベルが高い人ほど『まっ、いっかぁ度』が上がるという話をこれまで何度か書いてきました。ここでいう『まっ、いっかぁ度』が上がるというのは物事に対するこだわりが自然と弱まって「まっ、いいかぁ」とおもえるような場面かコンスタントに増えてちくことを指しています。 それは「どうしてもこうじゃなくちゃならない!」という想いが薄れるということでもあります。 言い方を変えればコダワリか…
2023/12/20 19:09
メンタルヘルス対策の基礎知識
2023/12/20 12:37
インフルエンザで忘年会行けなくなった
次男がインフルエンザにかかった。 週末の忘年会は、もう出れなくなった。 出席停止期間に含まれるからね。 夫と長男は行く予定。 私も行きたかったな。 医療費がかさむ~。 何か他に見直さなきゃいけないことがあるのかな。 長男のケガに、 私のぎっくり腰に、 長男のインフルエンザに、 次男のインフルエンザ。 運動会を棒に振り、 マラソン大会を棒に振り、 次は忘年会。 多いな~。 なんか間違えてるのかな。 とりあえず今やれることをするしかないな。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
2023/12/20 05:02
自分を褒める癖
起きた瞬間に、あれもできなかった、これもできなかったと思うことが多い。 多いというか、できなかった数を数えてる? でも、よく考えたら、できたこともある。 前から気になってたことを完了させたしね。 だけど、できたことは無視して、 もっとできたはずなのに!って、 できなかったことを悔やんじゃう。 私は何もできない人間だって思うのは、道が先細っていく方向に進んじゃいそうだな。 ・・・ほら、道が暗い。 もしかしたら先は広いのかもしれないけど、先が見えないから、歩む足が止まっちゃうじゃない。 それに、 できないって思ってたら、そもそもやらないじゃない? できた数を数えていた方が、次は何をやろうかな、あれ…
ノスタルジーと終末論的思考
ノスタルジー思考と申しましょうか、「とにかく古いモノの方がありがたい!」って人が世の中には一定数いらっしゃいます。 「昔の人は純粋で、心も身体もより神の作った楽園に近い位置に居た」って考えているのかも知れません。 「人間は時代を経るにつれダメになっていくものだ」という考えは、仏教の末法思想やユダヤ・キリスト教の終末思想など古今東西色んな場所に存在しています。私からしたら「時代が進むほど世の中なり人間なりがダメになる」って考えたがるのは、そういった昔の宗教や哲学的な考え方に呪縛されてるとしか思えません。 言い方を変えるなら、社会的な洗脳の結果『終末論』的な「世の中は時代が進むほど必然的にダメにな…
2023/12/18 19:09
大根が大活躍!
2023年12月17日(日)13:00 みなさんこんにちは。悩める62歳です。162日目の日記となりました。今日のメンタルは、アウト後セーフという感じ。晩酌の…
2023/12/18 04:48
次のページへ
ブログ村 1651件~1700件