メインカテゴリーを選択しなおす
前日の夏日から一転、気温差マイナス10~14度と肌寒さを感じた昨日、例の場所に行って来ました。例の場所とは・・・富山が誇る「桃源郷」りんごブログでは春のお約束、お馴染みのココです!花の森・天神山ガーデン市民ボランティアさんにより管理されている「花の聖地」でございます。桃源郷毎年、この時期に義母と目の保養にでかけるのですが、今年は「見頃ドンピシャ!」色とりどりのハナモモに加え、水仙、シャクナゲ、チューリップ等々、季節のお花が満面の笑みで迎えてくれました。ハナモモ・トンネルこのガーデンは入場料では無く「管理費」として入口に募金箱が置かれており、花のピーク時は300円です(任意)本当にスリーコインでよろしいのでしょうか?と思えるくらい、桃源郷は綺麗に丁寧に管理をされています。毎年、訪れるたびブログにするんですけどね。...妖精の住む桃源郷「花の森・天神山ガーデン」
富山満開の桜 4/10(日)松川沿いの桜(富山市) 4/12(火)あさひ舟川 春の四重奏(朝日町) 桜でお腹いっぱい! 特に舟川の桜は県内外で有名!この日も平日早朝にもかかわらず県外ナンバーの車がほとんどでした。
暑い暑い週末でした。昨日、富山では最高気温が28度超えとなり、4月上旬にて既に熱中症警戒レベル。そんな中、県内各所の桜は今が見頃!近年稀にみる半袖でのお花見でした。せっかくの日曜日だし~せっかくの満開だし~どこかでお花見でもする?コロナ禍でお出かけを我慢していた人達が殺到しそうな場所は避けよう・・・じゃ、どこにする?桜より睡魔にゃどこに行く?△はどう?え~△は人がいっぱいだよ!じゃ、〇は?〇はこの前テレビで紹介されてかたからな~あ~でも無い。こ~でも無い。と難癖付けるのが得意な私に腹を立てたパパさんは、バイクに乗ってどこかに行った。そんなこんなで「お一人様ご近所🌸のお花見」という日曜日になりました。紅枝垂れ桜🌸ご近所神社の目玉は京都の【石清水八幡宮本山の紅しだれ桜】写真向かって右下の石碑に書かれています。🌸淡い...暑い暑い💦ご近所お花見🌸
ホタルイカパターンの最盛期となりました。しかし、ホタルイカの生態は予測不可能。ホタルイカがいない時。釣れない時はどうするかを今一度考えていきます。
こんにちは~。アマゾンフォトさんによると、2013年の今日のぽんちゃんは・・・ ケージに入れられてちょっと不満顔?してました( ・ω・)ノ さてさて、新年度が…
こんにちは~。アマゾンフォトさんによると、2020年の今日のぽんちゃんは・・・ダンナさんと一緒に近所の桜並木をお散歩してました(^^♪ さてさて、ぽんちゃんと…
富山新港で県営渡船「海竜」を撮影する―越の潟発着場を散策しながら
富山新港の東西両岸を行き来しているのが、今回登場する富山県営渡船です。万葉線の終点・越ノ潟駅に隣接する越の潟発着場と、対岸の堀岡発着場を結んでいます。乗船こそしませんが、どんな環境下を航行しているのか気になり、護岸から航行シーンを見てみることにしました。今回の散策は越ノ潟駅ホームからはじまります。▲万葉線越ノ潟駅(右奥は渡船越の潟発着場)越ノ潟駅を出ると、すぐ目の前に県営渡船の発着場があります。ど...
【施設紹介】JR城端線 城端駅(富山県南砺市)―標高123.4メートルの終着駅
今回は富山県南西部、南砺市にある城端駅をめぐります。高岡から伸びてきたJR城端線の終点にあたり、このあたりが砺波平野の最南部です。ちなみに所在地の標高は123.4メートルなんですって。数字の並びがいいですね。▲城端駅駅舎を正面から眺めて▲城端駅前の様子駅前を通っているのは、金沢と南砺市を結ぶ国道304号線です。駅横には立派なバス乗り場が併設されています。白川郷に行く場合はここからバスをどうぞ。▲城端駅横に整備...
今回は富山県西部、高岡市にある新高岡駅をめぐります。北陸新幹線の長野~金沢延伸に伴い、城端線との交差地点に設置されました。高岡市中心部からは離れているものの、高岡市の新たな玄関口として、駅周辺では都市開発が進められています。北陸新幹線側駅舎新幹線のために設けられた駅ということで、主要施設は新幹線側に集中しています。駅前にバス発着所が整備されているほか、すぐ横にはイオンモール高岡があるなど、新幹線開...
【施設紹介】JR氷見線 氷見駅(富山県氷見市)―怪物くんが出迎えてくれる終着駅
今回は富山県西北部、氷見市にあるJR氷見駅をめぐります。高岡と同駅を結ぶ氷見線の終着駅にあたり、市の玄関口として機能している駅です。▲氷見駅駅舎(入口付近を拡大して)駅舎はローカル線の主要駅によくある、平屋の四角い建物です。すぐ前に立派な雨よけが付いた関係で、駅舎全体をしっかり写真に撮るのが難しくなりました。昔の三角駅みたいな感じです。▲氷見駅前ロータリー▲駅前に鎮座する怪物くん氷見駅といえば忘れては...
【施設紹介】JR北陸新幹線 黒部宇奈月温泉駅(富山県黒部市)
今回は富山県東部、黒部市にある黒部宇奈月温泉駅をめぐります。扱いとしては北陸新幹線単独の駅ですが、駅前には宇奈月温泉への乗り換え駅として、富山地方鉄道の新黒部駅が置かれています。▲新黒部駅外観▲すぐ向かい側に設置された富山地方鉄道新黒部駅▲岩を使用したオブジェ「黒部川四十八ヶ瀬」▲駅前に並ぶ古い石塔類▲黒部宇奈月温泉駅内部(左はコンビニ)▲券売機・改札口▲ホームへと続く階段から改札口を見下ろして▲黒部宇奈...
2022・4・5新湊の海王丸パークに行って来ました。『海の貴婦人』と言われている帆船・海王丸🚢年に何度か総帆展帆が行われます。画像は、総帆展帆された海の貴婦人(過去の総帆展帆画像)パーク内を、侘助と散策。展望台にも上がってみました。パーク内にはパン屋さんもある🍞ジョニ男が抗がん剤投与の日だったので、病院に3時間ほど預けていました。待ってる間のお散歩でした。せっかくなので、最後はハイエースで新湊大橋を走...
①開封前の化粧箱に収まったます寿司 今日は何十年ぶりかで、富山名物のます寿司を食べた。 ②開封したら、こんな器が出て来た! ③上蓋を取ったら、笹に包まれたまし…
今回は富山の神秘【ホタルイカ】について体験談を経て攻略法をお伝えしたいと思います。楽しむには十分に準備して挑戦してみてください。大漁目指し頑張ってください
前回はバスケの神こと「マイケル・ジョーダン」について説明しましたが、今回は八村塁選手について解説していきます。 日本人初のNBAドラフト指名選手であり、東京オリンピックでも大活躍していた八村選手について理解を深めていきましょう!
トロッと肉厚チャーシューメンとピリ辛みそラーメンのある【富山・地方グルメ】深いコクが胃に染みる…富山ファミリーパークの近くにある…ラーメン大翔に行ってきました!
なかなか私の旅行先として現れることのない富山県。石川県から移動して、2日目は富山県を堪能しようという計画。 石川県金沢市から第三セクター鉄道"あいの風と...
【炭火焼き牛タン東山】富山マルート4階に仙台牛たんが楽しめるお店が新規オープン!
富山駅前に新しい複合施設 MAROOT がオープンしたね! 宮城県仙台市の本場の牛タン専門店も入っているんだって! 富山駅前に新しい複合施設 MAROOT(マルート)がオープンしました。 その中でも、4階のレストランエリアにオープンした「炭
【マルート MAROOT 富山】どんなテナント店舗があるの?北陸初・富山初のお店を徹底調査!提携駐車場MAPあり
富山駅前に新しい複合施設がオープンしたね! どんなお店が入っているのか知りたいな! 2022年3月18日、富山駅前に新しい複合施設「MAROOT (マルート)」がオープンしました。 12階建てのビルの1階から4階部分には、ファッション・雑貨
こんにちは、ロストマン(@the_lost_man77)です。日本全国には色々な場所にキャンプ場がありますが、その中でも少しでも節約したいキャンパーにとって無料キャンプ場はとてもありがたい存在です。今回は富山県にある無料キャンプ場をまとめて
キャスト1投目でドラグが鳴る!タモ必至。抜き上げ不可の巨大◯◯?
皆さんどうも、YU-KINです! 何かが起きる? 前回に引き続き今回も新湊へメバリング! とは言っても前回はカサゴ祭りでメバルは1匹も釣れず。 今回こそは釣りたいと思います。 それでは釣行をご覧ください! ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の使用タックル 実釣開始 1投目で その後は 釣れた要因を考察 下記のランキングに参加中! Instagramも宜しくお願いします! 本日の釣り場 ・富山県西部 www.yu-kin.com www.yu-kin.com www.yu-kin.com www.yu-kin.com 本日の釣行コンディション ・大潮 ・開始時刻 22:00 ・終了時刻 24:30…
皆さんどうも、YU-KINです! 連発! 今回は今年初の新湊へメバリング! メバルを釣って釣って釣りまくりたいと思います。 それでは今回の釣行をご覧ください! ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の使用タックル 実釣開始 今日は釣れそうな気がする 連発だ! 大物の引きは 釣れた要因を考察 下記のランキングに参加中! Instagramも宜しくお願いします! 本日の釣り場 ・富山県西部 www.yu-kin.com www.yu-kin.com www.yu-kin.com 本日の釣行コンディション ・大潮 ・開始時刻 21:30 ・終了時刻 23:30 ・天候 晴れ ・外気温 8℃ ・風速 2m …
2022・3・15一昨日の愛犬3頭の健康診断、娘達にお付き合いしてもらった報酬は『蟹ランチ』🦀🦀🦀富山の紅ズワイガニ漁も、あと数日で終わりです。新湊市のカモンパーク(道の駅新湊)で、ちょっと贅沢なランチを頂きました😄カニ御膳(期間限定)カニちらし御膳(期間限定)...
【まえやま食堂@富山市】ラーメンがほっこり美味しい!ノスタルジックな路地裏の穴場的お好み焼き屋さん!
以前からラーメン好きの間で評判になってるお店があるんだ! どんなお店?一度、連れてってよ! 以前から、気になっていたお店があるんです。 ラーメン好きの間で評判が良いお店。なんでも、富山市の街中にあって、駐車場がなく気軽に行きにくい場所にある
【食パン専門店5+(ファイブプラス)@富山県射水市】もっちりふわふわの無添加食パンが人気のお店!
高岡市のフレッシュ佐武に売ってる、美味しいパンが直営店で買えるようになったんだって! たしか、店舗を持たないお店だったよね? 県内外の催事で人気の「食パン専門店5(ファイブ)」。その圧倒的な人気ぶりは、パンマニアの中ではかなり有名です。 店
【想い出】3月13日|グルメ、温泉、絶景、青年団、高校野球、石川、熊本、大分etc...
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロガー/YouTuber 📝読売テレビ「遠くへ行きたい」で杉浦太陽…
【想い出】3月12日|ホームページ、山形、岐阜、富山、大分、サッカー、大分トリニータetc...
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロガー/YouTuber 📝読売テレビ「遠くへ行きたい」で杉浦太陽さ…
『マルちゃん やみつき旨辛 辛黒 富山ブラックラーメン』を食べてみた!
『マルちゃん やみつき旨辛 辛黒 富山ブラックラーメン』を食べてみた! 東洋水産から発売されている「マルちゃん やみつき旨辛 辛黒 富山ブラックラーメン」を…
皆さんどうも、YU-KINです! 今年も皆様宜しくお願い致します 昨年末は、期待虚しくメバルの釣果がイマイチでした。 なので、今年はスタートダッシュを切りたいところです。 という訳で、今回もいつものポイントから始めていきたいと思います。 果たして、メバルは釣れたのでしょうか。 それでは今回の釣行をご覧ください! ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の使用タックル 実釣開始 さらに酷くなっている藻 際どいポイントでついに? 今年もハイシーズンで爆釣を 釣れた要因を考察 下記のランキングに参加中! Instagramも宜しくお願いします! 本日の釣り場 ・富山県西部のポイント ※この釣り場の過去記事は…
立山町総合公園 駐車場・トイレ・遊具情報~巨大アスレチックが楽しい!
立山町総合公園へ4才&8才の子連れで遊びに行きました。 ひろ~い敷地内には野球場やテニスコート、屋内グラウンドなどのスポーツ施設。 そして、こどもが大きな遊具や芝生で思いっきり遊べる「わいわいエリア」があります。 この記事では、立山町総合公園で人気1位・アスレチック遊具がある「とりでの丘」と、鯉がいる池のある「こぶしの谷」を中心にお伝えします。 立山町総合公園の駐車場~子連れで行くならアスレチック
皆さんどうも、YU-KINです! どこに仕掛け落とせるの? まだまだ寒さ厳しいですが、久しぶりのメバリングへ! ご覧の通りの藻の絨毯(じゅうたん)。 見ただけでキャストを諦めようかと思うくらいです。 何とか最低1匹を目標に頑張りたいと思います。 それでは今回の釣行をご覧ください! ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の使用タックル 実釣開始 心折れる やり込むしかありません 的中?? 釣れた要因を考察 下記のランキングに参加中! Instagramも宜しくお願いします! 本日の釣り場 ・富山県西部 www.yu-kin.com 本日の釣行コンディション ・大潮 ・開始時刻 21:00 ・終了時刻 …
【岐阜県・富山県】そこに住む人たちが支える日本の原風景「白川郷と五箇山」
今回は世界遺産として有名な白川郷と五箇山について紹介します。私は白川郷を十数年前に初めて訪れ、今までに4回訪問
長野県釣りガールMさんの釣果報告❗【富山アカムツジギング編】
長野県釣りガールのMさん。本日初めての女性だけでのオフショアジギング初体験!!さあ、狙うは海のルビーアカムツこと【のどぐろ】はてまた結果はいかに。初チャレンジのドキドキした感想をありがとうございます。ステキな釣りをこれからもお届けください。
【ラーメンどんき】テイクアウト冷凍餃子と麻婆豆腐が新発売!お家で本格中華♪自分流にアレンジもOK!
ラーメンどんきで新しく冷凍餃子と麻婆豆腐の販売が始まったんだって! おー!いいね!俺餃子好きだよ♪ 射水市にあるラーメン店「憩房ラーメンどんき」に、新たに持ち帰り用の冷凍餃子と麻婆豆腐が登場しました。おうちでお店の味が、手軽に楽しめると大好
【もう一度行きたい】行ってよかった北陸の観光スポットをご紹介します。
こんにちは!今までいろんな場所へ旅行へ行ってきましたが、また行ってみたいと思った観光スポットを紹介していきたい