メインカテゴリーを選択しなおす
今年猛烈な勢いで我が家の庭・家庭菜園に襲来しているカメムシ軍団ですが、気が付いたときには玄関灯や窓辺にたむろするわ、果樹をことごとく吸い尽くすわと悪行の限りを尽くしています。 決戦兵器・キンチョールも即死効果がないので打つ手がない状態で、一匹一匹ガムテープにひっつけて処理したり、休みになったらペットボトルでトラップを作ろうかなんて考えてました。 そんな折、ひょっと忌避剤みたいなものはないかと調べてみると、たくさんあるんですね。それだけ悩まされている人が多いんでしょうか。市販のものから手作りの人までいます。 とりあえず仕事終わりにホームセンターへGO。殺虫剤の棚を見るといろんな忌避剤があり、また…
日時:令和6年6月1日 07時50分ごろ 住所:福井県坂井市三国町池上~あわら市舟津 状況:成獣の熊1頭の目撃情報 現場:あわら市芦原中学校とボートレース三国の間 ※熊を目撃した場合は、近づかず、速やかに市役所又は警察に通報してください(あわら警察署)------------------------ 日時:令和6年6月1日 07時55分ごろ 住所:福井県小浜市西相生 状況:子熊1頭の目撃情報 現場:市道(六所神社か...
日時:令和6年6月22日 13時00分ごろ 住所:奈良県吉野町柳 猟師らがイノシシ、シカの有害捕獲を猟犬を放し実施していたところ、ツキノワグマ1頭(全長110センチ、体重50キロ、推定2~3歳のオス)が出没。クマはそのまま向かってきたため、猟師は猟銃を発砲し、捕殺(射殺)した。猟師と猟犬にケガはなかったという。 ...
先日起こった最悪な出来事を紹介しよう。 仕事中のことである。 わたしは、箱を倉庫から移動していた。 と、その時 左足のすね辺りに「チク」っとした痛みを感じた。 ズボンに何か尖った物が付いてるのか? 後で取ろう と思いスルーした。 しばらくし
日時:令和6年7月30日 05時00分ごろ 住所:北海道愛別町伏古 状況:牧場に設置したクマ捕獲用の箱わなを確認しに来た猟友会のハンターが、箱わな付近でヒグマ1頭を発見し、駆除 特徴:体長約180センチ、体重288キロ、推定10歳のオス ※付近では7月26日から、牛の飼料を食べているクマが複数回目撃されていた。町は牧場側からの要請を受けて箱わなを設置していた ※熊を見かけた場合は、慌てて逃げ出すことなく、落ち着いて行動...
今年はカメムシが多いという話なので家庭菜園にはゴーヤとキュウリしか植えていません。ピーマンとかシシトウなどは格好の餌食になってしまうからです。 キュウリはまだしもゴーヤには虫はやってこないだろう苦いし、という人間的感覚でいましたが、先日猛暑の折庭に水をまいていた時に「ゴーヤとかの葉にもかけちゃえ」とゴーヤや庭木の葉にも水をかけました。 そしたら…緑色の虫がぶわーっと… お前ら昼間はこんなところに隠れていたんかい!しかもゴーヤからも飛んでいます。ゴーヤにもひっついているの?虫に強いと思ってたのに。 そして玄関灯とか家の照明に誘われてやってくるカメムシの数が日に日に増えています。10や20の数では…
こんにちは〜!! みなさまお元気でしょうか? 夏は暑いものですが エアコンなしでは耐えれない暑さです💦 本日の話題は 家の外で見つけたハチの巣についてです。
ある夜勉強をしていると、何かブンブン飛んでいます。何か虫が入ったかなと思ったら、カメムシです。 本来であれば即捕獲するべきところなのですが、ちょうど勉強に集中しているところ。うっとおしくはありますが勉強がひと段落したら始末してやる、とテキストに集中することにしました。 そしたら、こともあろうに人の頭の上にぽとっと止まりやがるわけです。これがハエとかなら即座に払いのけるところで私も実際手が動きかけましたが、理性が手を止めました。 相手はカメムシです。手で払いのけたり捕まえることは造作もないことですが、そんなことをすればせっかく風呂に入ってシャンプーした頭が「この世のものとは思えない悪臭」まみれに…
みかんの木は2本ありますが、そのうちの1本は今年豊作です。かなり大きな実がたくさん付いています。もう1本にも実は生っています。木にはカミキリムシがいたので駆除しました。柚子は昨年は豊作でしたが、今年は少ないですがそれでも20くらいは生っているようです。
日時:令和6年7月5日 22時35分ごろ 住所:福島県会津美里町松坂上平丁 状況:国道401号で会津坂下警察署のパトカーとツキノワグマ1頭が衝突した 特徴:体長約100センチ 現場:松坂第4トンネルと博士トンネルの間 座標:37°20'56.4
かれこれ10年以上住んでいるアパートの2階で、害虫が出るのは稀なことだったのに昨年から急にムカデが出没2階なのになんで⁈どこから⁇調べたらどうもエアコンのダクトかららしい。最初に見たのは結構大きくて長さ10㎝程‥キッチンで料理中に何気に振り向いたら床を這いながらこちらに接近!『ピギャァーーッ‼️』油断しまくっていたのと驚きで頭真っ白に‥‥なってる場合じゃない‼️スプレーはどこ??ってゴキブリ用しかない‼️どうしよう😨効くのこれ?と思いつつ『シューー!』イヤー!!『ちょっとテカッただけェェ!!』さらに『シュシュシューシュー!!』缶使い切るかと思ったほど吹き付けるとクルっと丸まって動かなくなった‥し、死んでるよねコレ‥?ちょ、ちょっと触れない‥旦那が帰るまで見て見ぬ振りで‥(でも、ムカデってつ...小さければヤレる
日時:令和6年5月3日 16時00分ごろ住所:群馬県渋川市伊香保町伊香保 状況:成獣の熊1頭の目撃情報 現場:船尾滝付近 ------------------------ 日時:令和6年5月7日 時間不明住所:群馬県嬬恋村鎌原大カイシコ(北軽井沢) 状況:熊の目撃情報 現場:別荘地付近 ------------------------ 日時:令和6年5月10日 12時50分ごろ住所:群馬県安中市松井田町国衙 状況:小熊...
日時:令和6年6月1日 09時00分ごろ 住所:長野県塩尻市宗賀床尾 状況:熊による人身事故が発生 山林でシカ・イノシシ捕獲用のくくり罠にかかっているツキノワグマ1頭を猟友会員が見つけ、市に通報。その対応中に市の男性職員が左手親指の付け根を噛まれた。職員は自力で病院に行き、5針縫うけが。ツキノワグマは猟友会員によってその場で駆除された。体長約80センチ、推定年齢3歳。 ...
北海道の相次ぐヒグマの出没。道内のクマの推定生息数は1万2000頭を超えだとかこのデータは2022年時ですから、もっと多いかもしれませんね。30年間で2,3倍になってるそうです。動物保護の観点から熊狩りを制限したのが原因。今だにヒグマを駆除したら、かわいそうとか保護しろとか。そっと山に戻せとかそういう電話が相次ぐみたいですね^^;一度人間を襲った熊はもう人間を襲い続けるというのに。ヒグマが多くなりすぎたから駆除...
こんにちは、めいです雨ですね 蚊が飛び始めたから フィラリア始めましょう・・と 動物病院などで言われますが 蚊が飛び始めて 1か月後に始め 蚊がいなく…
日時:令和6年5月13日 07時00分ごろ 住所:北海道釧路市音別町音別 状況:親子のクマ3頭の目撃情報 現場:道道241号本流音別停車場線付近の牧草地 ※憩いの森キャンプ場から南に約1.5km ------------------------ 日時:令和6年5月13日 07時10分ごろ 住所:北海道浜頓別町戸出 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:国道275号(道の駅北オホーツクはまとんべつから南に約1.9km)動向:上川農業試験場天...
日時:令和6年5月14日 06時45分ごろ 住所:宮城県気仙沼市東八幡前 状況:イノシシおよびシカ捕獲用のくくりわなにてツキノワグマ1頭を錯誤捕獲 特徴:体長約100センチ。推定3歳から4歳くらいのオス 現場:リンゴ農園 ※後に猟友会により駆除された ...
日時:令和6年5月26日 10時00分ごろ 住所:岐阜県海津市南濃町庭田 状況:イノシシおよびシカ捕獲用のくくりわなにてツキノワグマ1頭を錯誤捕獲。後に殺処分 特徴:体長約140センチ、推定約90キロのオスの成獣 現場:岐阜県道・三重県道25号南濃北勢線沿いの山中 ※市内で熊を捕獲したのは初めてという ...
昨日家のガラス戸と網戸の間に入り込んでいた黄色いハチ、体長は3cmはあるのでオオスズメバチ?幸いガラス戸と網戸の間に入り込んだので、逃げることができずにいました。殺虫剤をかけて駆除しました。 昨年9月にご近所さんの植木の中の高いところに巣を見つけ業者7に連絡し駆除してもらいましたが、
日時:令和6年2月中旬ごろ 住所:神奈川県南足柄市矢倉沢 状況:熊と思われる動物1頭の目撃情報 現場:神奈川県道726号矢倉沢山北線付近 ※北小田原病院付近 ------------------------ 日時:令和6年4月17日 11時30分ごろ 住所:神奈川県厚木市七沢 状況:熊1頭の目撃情報 現場:不明 ※地内に日本三百名山のひとつ「大山」、七沢森林公園、広沢寺温泉、七沢温泉、山神トンネル、谷太郎川、神奈...
夜中になると、天井裏から何かが走り回る音が聞こえてきます。多分、ネズミ?だと思うのですが・・・ という訳で、天井裏からネズミを追い出すために①~③を実施①超音…
*この記事には広告が含まれます。 こんにちは、はっしーです。 【お取り寄せ】住友化学園芸 カメムシアタッカーEX 480ml カメムシ大量発生注意報?! カメムシの生態(参考Wikipedia) 駆除方法 屋内の場合 屋内でやってはいけないこと 屋外の場合 隙間大好き 窓・サッシ・扉周辺の予防 1.ハッカ油 2.カメムシアタッカーEX 480ml(住友化学園芸) カメムシ大量発生注意報?! 先日このようなニュース記事を読みました。 兵庫県:カメムシ大量発生 31倍増の「異常襲来」で注意報発表 夏にさらなる増加の予想 「桃」「梨」などに被害か 香川県:「カメムシ注意報」全国で続々、香川県では平年…
日時:令和6年4月26日 08時56分ごろ 住所:北海道佐呂間町大成 状況:クマの目撃情報 現場:不明 ※地内に国道333号(遠軽北見道路)、旭野トンネル、佐呂間別川、オンネルベシベ川、大成第一会館などがある ※パトカーで付近の警戒活動を実施しています。熊に近づくことは大変危険ですので、熊を目撃した場合は絶対に近づかないでください(遠軽警察署)------------------------ 日時:令和6年4月26...
日時:令和6年4月18日 07時50分ごろ 住所:北海道名寄市緑丘149(付近) 状況:ヒグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約120センチ 現場:市道 座標:44°19'34.7
日時:令和6年4月12日 12時10分ごろ 住所:北海道大空町東藻琴明生 状況:クマ2頭の目撃情報 現場:畑(明生会館から北に約2.4km/網走市との境界付近) 動向:網走市に移動 ------------------------ 日時:令和6年4月13日 時刻不明 住所:北海道中川町豊里 状況:クマの目撃情報 現場:国道40号 ※道の駅なかがわから南に約3km ------------------------ 日時:令和6...
先日町内会長さんのところに、ある住人からハチの巣の処置の依頼が来たそうです。直接話を聞きました。 う~ん、😣。それ、町内会の仕事かなあ。いや、まあ、町内でお互い助け合えれば、うるわしいですけどね。古き良き昭和みたいに。 親切な会長さんは、本人なりに
ヒドラのイメージはuniv-journal.jpより バンビーンさん いつも秀逸な記事をどうもありがとうございますリブログさせて頂きまし…
ヒドラのイメージはuniv-journal.jpより バンビーンさん いつも秀逸な記事をどうもありがとうございますリブログさせて頂きまし…
自分が住んでる世界なんて、ちっぽけだなって思う。フツーの日本人がこんな動画見たら「怖い」って震えあがるよねでもクマってこうやって飼ってると犬と同じなんだよね町中でクマを見かけた途端、銃で射殺なんて野蛮な国。。。衰退国・ニッポンだけなんじゃないか?にほんブログ村...
日時:令和5年10月1日 13時30分ごろ 住所:北海道斜里町ウトロ東 状況:クマの目撃情報 現場:宇登呂除雪ステーション付近 ※同日15時20分ごろ、駆除された------------------------ 日時:令和5年10月2日 午前中 住所:斜里町以久科北 状況:クマの出没痕跡情報 現場:国道334号沿い(相馬神社から東に約650m)座標:43°54'08.1
日時:令和5年10月18日 05時30分ごろ 住所:秋田県大館市葛原谷地頭 状況:熊1頭の目撃情報 現場:老犬神社駐車場の手前------------------------ 日時:令和5年10月18日 07時00分ごろ 住所:秋田県鹿角市八幡平湯瀬 状況:熊1頭の目撃情報。体長約100センチ現場:亀の井ホテル秋田湯瀬のわき------------------------ 日時:令和5年10月18日 07時45分ごろ 住所:秋田県...
日時:令和5年12月16日 09時56分ごろ ~ 14時10分ごろ住所:石川県白山市安養寺町、白山市鶴来桑島町 状況:熊による人身事故が発生(男女3人が相次いで襲われた) ■1件目(白山市安養寺町) 9時56分ごろ、住宅に隣接する倉庫の前で野菜の仕分け作業などをしていた家人の女性がツキノワグマ1頭に襲われ、顔や左腕を引っ掛かれた。家族が119番通報し、女性は内灘町の金沢医科大病院に搬送された。重傷だが、命に別状はないという...
火曜日のことでした・・・ トイレに入ると、そこにはGの姿がありました。 声に鳴らない悲鳴を上げ、そそくさとトイレから退散する僕。 この家には去年の12月に引っ越してきたのですが、ついにうちの中にもGが出るようになってしまいました。 そんなと
<CG>人間の幼児を連れ去って愛でる雌熊 ~狼の様に熊にも人間の幼児へも母性が働くらしい~
CG : Female bear takes away a human infant and loves it 昨今、住宅地への熊の侵入が多発していて死傷者が出ている。熊の生活圏が都会にクロスして来ている。山の食料不足や人間に慣れて恐れなくなっているなどが言われており、猟友会による駆除が行われている。 人間と
日時:令和5年7月21日 時刻不明 住所:北海道三笠市川内839(付近) 状況:クマの目撃情報 現場:市道川内峰延線 ※月形町との境界付近 ------------------------ 日時:令和5年7月21日 時刻不明 住所:北海道北見市留辺蘂町平里 状況:クマの目撃情報 現場:北山牧場付近 ------------------------ 日時:令和5年7月21日 時刻不明 住所:北海道上富良野町西9線北27号...
2023年6月、軒下にアシナガバチの巣を発見して撤去していたのだが、今日12月7日に再び巣を見つけてしまった。 冬に蜂の巣を見つけるとは思ってもいなかったが、今回も華麗に蜂の巣撤去をして満足気である。 【関連記事→】アシナガバチの巣は初期のうちに撤去を。既に幼虫だらけ アシナガバチ 前回の記事にも書いたが、アシナガバチは攻撃さえしなければ刺してこない比較的大人しい蜂。 巣を発見した方角 夏前に見つけた巣は、南向きの軒下にあった。 今回は北向きの軒下。 寒くなってきたから、今度は風が当たりにくいこっちに巣を作りやがったな!と思ったのだが、冬に巣を作るものなのだろうか? 巣の様子 写真を撮るつもり…
日時:令和5年11月6日 05時30分ごろ 住所:新潟県新発田市滝沢 状況:ツキノワグマによる人身事故が発生 住宅の裏手で住人の男性が熊1頭に襲われ、口や背中を引っかかれた。家族が119番通報し、男性は市内の病院に救急搬送された。重傷のもよう。男性は設置したクマ捕獲用の箱わなを見に行ったところ、周囲にいたとみられるクマに襲われた。箱わなには子グマが2頭がかかっており、襲ったのは母グマとみられる。クマは男性を襲っ...
日時:令和5年11月21日 08時05分ごろ 住所:北海道滝上町上渚滑原野 状況:熊による人身事故が発生 町有林で東京から来ていたハンターら男女2人がクマに襲われ、けが。このうちドクターヘリで旭川市内の病院に搬送された男性は頭や腕、足をかまれたり引っかかれたりしていて重傷とみられるという。女性は両腕をかまれて町内の病院で手当てを受けていて軽傷だという。2人は女性のハンターの夫と一緒に3人で、21日朝から現場付近...
日時:令和5年11月20日 朝 住所:岐阜県大垣市青墓町 状況:イノシシおよびシカ捕獲用の箱わなにてツキノワグマ1頭を錯誤捕獲 特徴:体長50〜60センチ、体重20キロほどの子熊 現場:源朝長の墓に至る林道から奥に入った山中 対応:県、市、大垣警察署、猟友会が出動し、殺処分した ※周辺に母グマがいる可能性があり、市などが山林に近づかないよう近隣住民に注意を呼びかけています ...
【クマによる人身被害】花巻市大迫町外川目【シカの駆除作業中】
日時:令和5年10月15日 16時10分ごろ 住所:岩手県花巻市大迫町外川目 状況:ツキノワグマによる人身事故が発生 宇瀬水牧野付近の山林でシカの駆除作業をしていた男性3人のうち2人が熊に襲われた。2人は顔や両腕などを負傷。命に別状はないという。 ...
多くの方がこのトピックに関して疑問を持っていることでしょう。実は、ダニはその一例です。ここでは、ダニに焦点を当てて解説していきます。 ダニとは? ダニは毛をエサとするの? ダニ対策方法 ダニに関する誤解 結論 生き物の毛 ...
日時:令和5年10月1日 時刻不明 住所:山口県岩国市美和町北中山落合 状況:空き家土蔵の壁が壊され、ハチの巣を食べた痕跡。ツキノワグマの仕業とみられる 現場:山口県道・広島県道2号岩国佐伯線の北中山バス停付近 ------------------------ 日時:令和5年10月1日 未明 住所:山口県岩国市錦町野谷崩ヶ谷 状況:ツキノワグマによる養蜂の食害 現場:集落内 ----------------...
日時:令和5年7月8日 05時30分ごろ 住所:北海道愛別町金富 状況:クマの目撃情報現場:石狩川の河川敷(国道39号の金富3線バス停付近)※熊を目撃した際は、熊から視線を外さず、静かにその場を立ち去るなど、安全を確保してください(旭川東警察署) ------------------------ 日時:令和5年7月8日 朝 住所:北海道札幌市南区藻岩山 状況:箱わなにてクマ1頭捕獲。後に駆除特徴:体長147センチ、体...
シンリンオオカミ、エゾシカ、ヒグマ @円山動物園 - Timber Wolves, Deer, Bear
11月5日に放送されたダーウィンが来た!「極寒のカナダ 凍らない謎の水場に動物大集合」 10月、ー20℃でカチカチに凍っていたユーコン川の流域で-40℃でも凍らない ポリニアにという水域に生息する魚を目当てに
くわかぶ日記です🙇♂️ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230822/amp/k10014169851000.html 以前このブログで記事にしたヒグマのオソジュウハチが駆除されて ...
日時:令和5年10月14日 06時10分ごろ 住所:長野県飯山市旭 状況:ツキノワグマによる人身事故が発生 山林でイノシシ捕獲用のくくりわなにかかった熊の近くで、高齢の男性が死亡しているのが見つかった。10月13日17時50分ごろ、「知人がイノシシのわなを見に行くと言って家を出たまま帰らない」と110番があり、飯山警察署や猟友会が22人態勢で捜索していた。死因は頭部外傷で、熊の爪痕の傷があった。熊は体長約130センチのメス...