メインカテゴリーを選択しなおす
#映画化
INポイントが発生します。あなたのブログに「#映画化」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
"沈黙の艦隊" 冒頭映像を独占配信!9月29日 全国公開!
(画像 出典:youtube 東宝MOVIEチャンネル) 「沈黙の艦隊」...漫画本、アニメの反乱もの? 面白そうなので名前は知っていましたが、詳しい内容は知りません。 動画投稿サイトに同タイトルのラジオドラマがあったの
2023/09/23 20:21
映画化
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
岸くん主演の映画『Gメン』が大ヒット!その魅力と感動のポイントを紹介
こんにちは、映画ファンの皆さん!最近、岸くんの新作映画『Gメン』を観に行ってきました。 Gメン9/30まで1巻~5巻まで無料で読めるよ この作品は『ナンバMG5』の作者によって描かれたもので、一言で言えば、めちゃくちゃ面白かったです! 岸くんはドラマなどでの演技力が知られていますが、映画版の岸くんはとにかくやばいです。いつものテレビで見かける天然なイメージとは一線を画し、かっこいい喧嘩シーンから仲間思いの性格まで、まさに岸くんそのままの魅力が詰まっています。 話の展開も絶妙で、飽きさせない要素がたくさん詰まっています。笑いあり、感動あり、恋愛要素もありで、特に笑いえるシーンが多くて、アドリブか…
2023/09/03 12:22
BL「その恋、自販機で買えますか?③」感想
2023-09-02更新吉井ハルアキさん作のBLコミック 「その恋、自販機で買えますか?③」の感想です。 2023.8.30発売 (メディアソフト シャルルコミックス) (購入:コミックシーモア、アニメイト、 コミコミスタジオ) ★これまでの感想は以下のリンクから★ 1巻 2巻 単話 13話 14話 15話 大好きすぎて 13話(同棲編(=3巻収録)開始したところ)から 単話買いで追っていた本作が ようやく1冊にまとまりました。 待ちかねたよぉ~~~~♡♡ 現在単話は18話(3巻収録)まで配信されており もちろん18話まで購入済・既読なのですが 感想は15話までしか書いていないということに この記事を書いている今になって気づきました。 中途半端さがさすがの通常営業・・・ ということで、単話の感想のおさらいも兼ね 全..
2023/09/02 16:43
ブルーロック映画化!! 『劇場版ブルーロック -EPISODE 凪-』【2024年春公開】
嬉しすぎる!!! 2024年の春に映画化される、今最も熱いサッカー漫画!! ブルーロックの凪誠士郎(なぎ せいしろう)と御影玲央(みかげ れお)の 出会いを描いた物語が映画化。 分からない人はこちらから確認してみてね!! irakhappy.hatenablog.com www.youtube.com これは見るしかないでしょ!! この二人を好きな人も少なくないでしょうから!! 正直、あんまり映画館にはいかないのですが、ブルーロックはマジで見たい笑 皆さんも是非見に行ってみませんか?! 最後まで見ていただきありがとうございます!! ランキング参加中アニメ ランキング参加中相互読者登録の会 ラン…
2023/08/21 16:44
【映画】高倉健主演の実写版『ゴルゴ13』がyoutubeで無料配信されてる!って話
『ゴルゴ13』と言えば誰もが知ってる長寿漫画。今でも連載されてるけど、この映画は過去に2回実写で映画化されてる。高倉健が主演をを務めた1973年版が期間限定でyoutubeで配信されてたので30年ぶりに実写版を観てみた。いやぁ、何て言うかww
2023/08/01 00:09
映画「メタモルフォーゼの縁側」配信開始!
2023-07-23更新7/17~HuluとAmazon Prime で 映画「メタモルフォーゼの縁側」の配信が スタートしました! 私は今日配信していることに気づき さっそく観ましたよ~。 映画館で見たときから約1年ぶり。 やっぱりとっても良かったです#59126; ★映画の感想はコチラ★ いいものは何回観ても良い。 とてもいい休日になりました。 ちなみに昨日でようやく 「昭和元禄落語心中」1~2期 (7/24までYouTubeで無料配信中)を見終わり 今日「メタモルフォーゼの縁側」を見て さらに今この記事を書きながら アニメ「大奥」(Netflix独占配信)を見ております。 大奥、アニメもめちゃくちゃ面白いです! マンガも読んでますよ、ちょっとずつ…(笑 アニメは”ながら見”しやすいのではかどります#59120; ランキングに参加しています..
2023/07/23 17:04
2023年7月18日(火) ノンストップ!で紹介 号泣すると話題の本
2023年7月18日(火) ノンストップ!で号泣すると話題の本が紹介されていました。あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。 親や学校、すべてにイライラした毎日を送る中2の百合。母親とケンカをして家を飛び出し、目をさますとそこは70年前、戦
2023/07/18 18:19
感想が二分する・・・映画「きさらぎ駅」
見ました。話題作、映画「きさらぎ駅」。 できるだけレビューは見ないようにして見ましたが、噂だけ先行で「感想が二分する」と聞いていました。 そして、見て、なるほど。と。 ...
2023/07/06 08:26
【小芝風花主演ドラマ『波よ聞いてくれ』】即時続編希望!小芝風花の覚醒がみえた傑作ドラマは、ラジオ業界最大のイベント『ジューンブライド・ラジオ』編で劇場版化だ(希望)!!
波よ聞いてくれ,ドラマ,小芝風花,アニメ,ラジオ,
2023/06/25 07:47
朝井リョウ『正欲』あらすじ|見える世界がすべてではない
朝井リョウ『正欲』あらすじ紹介します。我々の知る多様性は自分の見えている世界がすべてではないとう事を知るきっかけになる作品です。
2023/06/12 07:23
【感想】食堂かたつむり(小川 糸)【命と食はつながっている】
こんにちは。 「夢と読書 一期一会BOOKS」の萌菜花です。 今回わたしが読んだ本は小川 糸さんの『食堂かたつむり』です。 このお話は2010年の1月に映画化され、2011年にイタリアの文学賞であるバンカレッラ賞の料理部門賞を受賞しました。 タイトルの通り食堂のお話しなのですが、元からあるお店ではなくて、一からお店を作るお話しです。 わたしは以前、小川 糸さんの『海へ、山へ、森へ、町へ』を読んだことがあるのですが、そのときも「食事は命をいただくことなんだな」と強く感じました。 え、そんなの当たり前じゃん、と思うかもしれませんが、当たり前のことこそ私たちは忘れてしまうものです。 今回の『食堂かた…
2023/06/05 21:03
映画化『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』原作
原作は、小説サイト「野いちご」で連載され、第1回野いちご大賞を受賞、累計発行部数30万部超え、「10代女子が選ぶ文芸小説No1」にも選ばれた(出典:日販 W+)ウェブ小説、『夜が明けたら、いちばんに君に会いに行く』を紹介します。この小説はウ
2023/05/07 15:59
中森明菜、デビュー41周年記念日に4カ月ぶりツイッター投稿、現在は「万全な体調ではない」報告
1: ☆彡 2023/05/01(月) 09:54:17.26 ID:gQAfkKIr9 https://news.yahoo.co.jp/articles/9a792da9c941487430b4957720d6204685d553fe 中森明菜、デビュー41周年記念日に4カ月ぶりツイッター投稿 現在は「万全な体調ではない」報告 歌手の中森明菜(57)が1日、約4カ月ぶりにツイッターを更新。デビュー記念日を迎えたことを報告し、今後への思いを記した。 この日、「いつも応援してくださるファンのみなさまへ。本...
2023/05/01 12:27
今こそ読むのがオススメ!連載中漫画紹介![漫画情報/感想]
今だからこそオススメです!
2023/03/29 19:25
護られなかった者たちへ
中山七里(ナカヤマシチリ)著の『護られなかった者たちへ』を読みました。 “護られるべき者"とは誰なのか、社会福祉制度のあり方について、考えさせられる内容でした。 映画化もされていたので、動画も見ました。結末が分かっていたので、終盤の盛り上がりに欠けてしまいましたが、出演者の佐藤健、阿部寛さん達の演技が素晴らしかったです。 仙台市の福祉保健事務所課長・三雲忠勝が、手足や口の自由を奪われた状態の餓死死体で発見された。三雲は公私ともに人格者として知られ怨恨が理由とは考えにくい。一方、物盗りによる犯行の可能性も低く、捜査は暗礁に乗り上げる。三雲の死体発見から遡ること数日、一人の模範囚が出所していた。男…
2023/03/03 13:13
【感想】森崎書店の日々(八木沢 里志)――読書をはじめる方法
皆様お久しぶりです。「夢と読書 一期一会BOOKS」の萌菜花です。 今回わたしが読んだ本は『森崎書店の日々』です。 2月に入り、急に本が読めなくなりました。 集中力が足りないというか、文字が頭に入ってこないような状態で、途中まで読んで止めて、少し開いては止めて、を繰り返していました。 読書は好きなのに最後まで読むことができず、やがて体調も崩してしまい、しんどい日々を過ごしました。 その中で、読書を再開するきっかけになったのがこの『森崎書店の日々』です。 この本の魅力とともに、わたしが読書を再開するに至るまでの方法をご紹介します。 気分が乗らなくて本が読めなくなった、本を読みたいけどなかなか読み…
2023/03/01 17:14
やたらと...
怒らせたら怖いと云われておりまするC先生の記事と原因は...の記事を読...
2023/02/16 14:06
道尾秀介『カラスの親指by rule of CROW's thumb』感想📚
こんにちは。みっち(@michi274hon)です。こちらのページでは 【ネタバレ無し】で 道尾秀介さんの 『カラスの親指by rule of CROW's thumb』について 感想を紹介します📚 よろしければ、最後までお付き合いください♪ カラスの親指 by rule of CROW’s thu
2023/02/13 20:34
日本アカデミー賞 歴代最優秀作品賞①/第1回(1978年)~第20回(1997年)
映画版・ドラマ版等のキャスト比較。ドラマ視聴率。その他気になったこと、好きな事ををまとめています。ジャンルがバラバラなブログです。
2023/02/09 11:22
日本アカデミー賞 歴代最優秀作品賞②/第21回(1998年)~第40回(2017年)
日本アカデミー賞 歴代最優秀作品賞③/第41回(2018年)~第47回(2024年)
歴代最優秀作品賞一覧③第41回(2018年)~第47回(2024年)の最優秀作品賞と個人賞6部門をまとめました。※個人賞6部門最優秀監督賞、最優秀脚本賞、最優秀主演男優賞、最優秀主演女優賞最優秀助演男優賞、最優秀助演女優賞<日本アカデミー賞 関連記事>歴代最優秀作品賞①/第1回(1978年)~第20回(1997年)歴代最優秀作品賞②/第21回(1998年)~第40回(2017年)歴代最優秀アニメーション作品賞歴代最優秀作品賞 正賞13部門獲得表 第41回(20...
2023/02/09 11:21
映画『金の国 水の国』小学1年生と見に行ってきた。感想・評価。
2023年1月27日に映画公開となった「金の国 水の国」を見てきたので感想を書きます。 2017年「このマンガはすごい!」大賞で1位を獲得した岩本ナオさん原作の漫画「金の国 水の国」が映画化。 CMや情報番組などで「感動した。」「幸せな気持
2023/02/02 23:00
見栄を張らず、本音を話せる相手を作れば、きっと老後も楽しく過ごせる――老後の資金がありません(柿谷 美雨)
祖母がついに施設に入った。 施設は人の目があるし、ごはんは出てくるし、何かあれば連絡がくるから安泰。 そう、お金があれば、ね。 施設は家ではないから、何もかもにお金がかかる。もらった年金はほぼ飛んでいく。それでも安全や健康や手間や時間を考えたら、他に方法はなかった。 祖母はどうにかひと段落したけど、両親は? わたしは? 老後にかかるお金はうん千万? そんなお金、あるわけないじゃん! こんにちは、「夢と読書 一期一会BOOKS」の萌菜花です。 本日ご紹介する本は『老後の資金がありません』です。 そう、ないんですよ、老後の資金なんて。 今を生きるので精一杯。 なんなら今は貯金を崩しながら生きてる。…
2023/01/20 16:54
ノベライズ『キネマの神様 ディレクターズ・カット』原田マハ著/“読む映画”本
映画「キネマの神様」をノベライズした「キネマの神様ディレクターズ・カット」。沢田研二や菅田将暉、永野芽郁などの役者さんたちがまざまざと浮かび上がってきます。原田マハさんの文章力がわかります。映画を観てから読むか、読んでから観るか。
2023/01/15 18:57
「岸部露伴は動かない」のTVドラマからの映画への期待
私が毎回楽しみにしているTVドラマです こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 2022年の末頃に、私が好きな「岸部露伴は動かない」のTVドラマをやってました。連続ドラマなの...
2023/01/12 00:12
自閉症の画家・石村嘉成さんの半生が映画になります!
昨夜、石村和徳さんのブログを見ましたら、嬉しいニュースが書いてありました自閉症の画家・石村嘉成さんと、今は亡きお母様との物語が、映画になるそうです↓↓↓【息子の物語が映画になります】https://ameblo.jp/ishimura-yoshinari/entry-12779050356.html息子と亡き母の物語が映画化されます。岡山のRSK山陽放送さんが、開局70周年記念事業として制作してくださいます。ご出演いただきました竹下景子さん檀ふみさんにもお越しいただき、制作発表会を行いました。こんなうれしいことはありません。一番先に亡妻に見せてあげたい。今日、この発表会のどこかに来ていて、きっと喜んで見ていてくれたでしょう。石村和徳さんのブログ【息子は亡き妻からの贈りもの】12月12日の記事より制作発表会...自閉症の画家・石村嘉成さんの半生が映画になります!
2022/12/13 12:32
📽「あなたにも、生まれ変わっても逢いたい人はいますか?」 泣きました 😢 *月の満ち欠け
数年ぶりに映画鑑賞をしました。月に一回、時々2回の事もあるかな ?ランチ友がいて、食事の後はウィンドーショッピングしたり、市内を散策したりしているのですが、とにかくこの日は寒かったので友人が、「戸外は寒いし、ちょうど水曜日(お安い日)だから映画を見ない」との提案がちなみに今は「レディースデー」はどこの映画館もなくなってるんですね?言い方が変わっただけって言うか、誰でもOKテキな感じになってるみたい。で!!!急に思いついた結果だったので、食事のあとから行ける近い場所、遅くならない時間帯で見れるヤツを探していたら...ユナイテッド・シネマが近くて、ちょうどよい時間というのが、、、おばちゃんふたり😅さすがに「スラムダンク」はないので🤣「すずめの戸締まり」と「月の満ち欠け」のどちらかにしようとなり、アニメな感じ...📽「あなたにも、生まれ変わっても逢いたい人はいますか?」泣きました😢*月の満ち欠け
2022/12/11 20:19
たまにはシリアスな映画を観よう
今日は勤労感謝の日でお休み。 たまにはシリアスな映画でもと、 Amazonプライムで映画『星の子』を視聴しました。 星の子 芦田愛菜 Amazon 大好きなお父さんとお母さんから愛情たっぷりに育てられたちひろだが、その両親は、病弱だった幼少期のちひろを治した“あやしい宗教”を深く信じていた。中学3年になったちひろは、一目惚れした新任のイケメン先生に、夜の公園で奇妙な儀式をする両親を見られてしまう。そして、彼女の心を大きく揺さぶる事件が起きるー。 宗教2世(芦田愛菜)の話です。 原作をかなり忠実に映画化していると思いました。 芦田愛菜ちゃんの泣きの演技がすごいです。 星の子 (朝日文庫) 作者:…
2022/11/27 15:46
『ソラリス』
2022/11/02 06:45
映画化…
おはようございます♪ 昨夜から気温がグッ下がったようで今朝は、涼しかった。 こうやって暑さから少しづつ逃れて行くのは嬉しい限りです。 これでお天気が良けれ…
2022/09/21 09:50
石子と羽男の続編シーズン2はいつ?放送時期や映画化の可能性を調査!
ドラマ「石子と羽男」の続編シーズン2はあるのか・放送時期はいつ頃で映画化の可能性はあるのかまとめました。視聴後の感想は「良かった」という人が多数見受けられます。「石子と羽男」の続編2期はいつか、映画化の可能性はあるのか口コミ・感想をチェック!
2022/09/17 14:47
【映画】モンスターハンター 2020年【感想】
2022/8/20【映画】モンスターハンター 2020年【感想】車に銃とアメリカお得意の特殊部隊が、パラレルワールドのモンハンの世界へ。凶暴で迫力のモンスターと銃撃戦wエイリアンみたいでグロい><。一応、後半は現地のハンターと特訓して協力して戦うのは
2022/08/21 15:38
韓国人「あの人気漫画「寄生獣」が韓国でドラマ化!」(韓国の反応)
日本で爆発的な人気を得たアニメ「寄生獣」が韓国で実写化される。 最近、JTBCは日本映画でも作られ、人気を集めたSF漫画「寄生獣」が韓国シリーズでも制作されていると報じた。 韓国版「寄生獣」は映画「釜山行」、「半島」、ネットフリックス「地獄」を演出したヨン・サンホ監督がメガ...
2022/08/14 18:26
『小説版 ドラえもん のび太と鉄人兵団』
2022/07/24 04:34
【映画】過剰な演出が鼻につく『とんび』を観た/佐藤健のドラマ版の方が好み!って話
重松清の『とんび』が映画化された。プライム・ビデオで配信が始まったので観てみた。申し訳ないとは思いつつも、どうしても佐藤健のドラマ版と比較してしまう。案の定、ドラマ版と比べると何だか希薄な印象。中身は希薄なのに演出は過剰だから少々鼻についた。
2022/07/15 16:14
【読書】じわりと泣ける/さだまさしの描く優しい世界『アントキノイノチ』
10年近く積読の山の中に埋もれていた『アントキノイノチ』を読了。映画化もされたさだまさしの小説だけど、読もう読もうと思ってるうちに10年...。さすが評判になってただけあって、なかなか泣かせる小説だった。こんなに良い本なら早く読めば良かった。
2022/07/12 02:08
カルト映画『アングスト/不安』 我々人類が決して抗えない”暴力と殺害”の記憶
アングスト/不安(字幕版)19日に鑑賞して大変に感動した『Angsut(邦題:アングスト/不安)』という1983年に公開された映画です。原題の『Angst』は、ドイツ語で「〔漠然とした〕不安、懸念、心配、苦悩、恐れ」の意味があります。15歳(1997年)から20歳まで酒鬼薔薇聖斗
2022/07/06 16:48
定期購入 BL漫画 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい 魔法使いがばれる?! 5巻 豊田悠先生(あらすじと感想・ネタバレを含むので注意)
2019年に話題沸騰だった「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」の5巻が発売しました。 ライトBLっぽいテイストで、BLをそこまで読まない人でも読みやすい印象の今作。なんとTVドラマ化が決定! 最近では、本屋では目立つ位置においてあり、話題が沸騰中!! 5巻のあらすじをみていきたいと思います。
2022/06/23 20:01
瀬戸内寂聴がモデルの小説「あちらにいる鬼」読みました
瀬戸内寂聴をモデルにした小説、 「あちらにいる鬼」を読みました。映画化されて、11月に公開予定だそうです。 瀬戸内寂聴こと主人公、長内みはる役の寺島しのぶが、 リアルに剃髪シーンを撮影されたと話題になっていたことで、 私はこの本のこと、映画化を知りました。 そして、 何よりもこの本の作者であるのが井上荒野。 荒野の父である作家の井上光晴と不倫関係の瀬戸内寂聴、 そして母である井上光晴の妻の3人の関係をモデルに書かれた小説だということに、衝撃を受けました。 娘が父と母、父の不倫相手のことを小説に書くって、どういうこと? 私のこの本への興味の始まりは こんな感じでした(^_^;) あくまでも小説な…
2022/06/14 17:04
【おすすめ】邦画『カイジ 人生逆転ゲーム』の作品情報・レビュー・無料視聴【ネタバレ無し】
邦画『カイジ 人生逆転ゲーム』の基本情報・登場人物・レビュー・おすすめポイント・無料視聴方法などをご紹介。
2022/06/09 12:34
『夜明けのヴァンパイア』
2022/06/09 00:50
『死刑にいたる病』櫛木理宇 あらすじと感想(ネタバレなし)
今日は、櫛木理宇さんの『死刑にいたる病』をご紹介したいと思います。 ○ぞくぞくするミステリーが好きな人 ○少し変わったミステリーが好きな人 ○人間の裏側が見たい人 に、おすすめの一冊です。
2022/06/06 11:57
BL作品『美しい彼』が映画化決定!
平良と清居にまた会える! 数か月前ドハマりして小説も全シリーズ一気読みしたBLドラマ『美しい彼』。 今まではBL特別興味なかったけどこのドラマを見てBLの純粋でひたむきで切ない世界観に魅了されてしまい、「チェリまほ」も一気見しましたがすご
2022/05/18 16:02
【おすすめ】邦画『告白』の作品情報・レビュー・無料視聴【ネタバレ無し】
邦画『告白』の基本情報・登場人物・レビュー・おすすめポイント・無料視聴方法などをご紹介。
2022/05/17 17:20
定期購入 BL漫画 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい 10巻 元・魔法使いの結婚式 豊田悠先生
2020年にドラマ化で話題沸騰だった「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」の10巻が発売しました。 ライトBLっぽいテイストで、BLをそこまで読まない人でも読みやすい印象の今作。ドラマ化でさらに認知度があがり、大成功で終わりました。なんと映画化も決定ですね!びっくりな展開です。
2022/04/25 21:29
定期購入 BL漫画 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい 新たなる危機?異動命令 6巻 豊田悠先生(あらすじと感想・ネタバレを含むので注意)
2022/04/19 23:19
定期購入 BL漫画 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい 9巻 もう一人の魔法使いの恋が叶う日 豊田悠先生
2020年にドラマ化で話題沸騰だった「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」の9巻が発売しました。 ライトBLっぽいテイストで、BLをそこまで読まない人でも読みやすい印象の今作。ドラマ化でさらに認知度があがり、大成功で終わりました。なんと映画化も決定ですね!びっくりな展開です。
2022/04/19 23:18
ブルーサーマル
2022/04/07 21:04
「不毛地帯」歴代キャスト比較
映画やドラマのリメイク作品のそれぞれのキャスト(配役)の比較してみました。リメイク扱いではない、同じ原作や同じテーマの作品のキャストも比較しています。昭和・平成・令和の作品、素敵な俳優さんを見比べ。
2022/03/22 10:50
ふたりの桃源郷 / 佐々木聰
ふたりの桃源郷 / 佐々木聰 ふたりの桃源郷 / 佐々木聰 山奥に暮らす老夫婦とその家族たちのドキュメント 山口放送発ドキュメンタリーが映画化・書籍化 山奥に暮らす老夫婦とその家族たちのドキュメント 中国山地の電気も電話も水道もない山奥に暮らす老夫婦と、その生活を支える家族のドキュメンタリー。地元山口県のテレビ局が長きにわたり追い続け、情報番組等の中で特集を重ね、節目節目にはドキュメンタリー番組として放送され大きな反響を呼んだ。 著者/佐々木聰「ふたりの桃源郷」 ≫ 「ふたりの桃源郷」のレビューをチェック ふたりの桃源郷 山口放送発ドキュメンタリーが映画化・書籍化 平成28年には「ふたりの桃源…
2022/03/09 12:06
次のページへ
ブログ村 101件~150件