メインカテゴリーを選択しなおす
【宅配クック123】夢と現実とのギャップ・・・母の場合。2024.7.3朝食
2024.7.2夜132-79-35.8 2024.7.3朝 朝食 宅配クック123 刻み普通食 豚ロース焼き コールスルーサラダ 野菜と蒸し鶏のカレーソース わさび菜おひたし 胡瓜の生姜漬け
【宅配クック123】暑い日・・・買い出しは拷問だ!2024.7.2朝食
2024.7.1夜139-80-36.5 2024.7.2朝 朝食 宅配クック123 刻み普通食 さば味噌煮 人参煮 小松菜の和え物 畑のお肉の甘煮 花斗六豆 刻みたくあん
誤嚥性肺炎で入院していた両親、おかげさまで二人とも退院することができました。最初に母が退院、4日後に父が退院できました。あんなに心配していた母が無事に退院できたことは、本当にありがたくて嬉しいことです。母が退院する前に、今まで利用していなかった介護サービス
急性期病院を秒速で退院させられた母は、病室で着替えをして、看護師はなんと車椅子を持ってきた。もともと歩ける状態で入院し、めまいやふらつきがあるため移動には安全のため車椅子を使っていた。退院で帰るときにはもちろんそんなものはいらなくなっているはずで、そうでなければ家に車椅子があるわけでもなく、母は独居なのだ。「車椅子はいりません。歩けるんですよね?」私は言った。食事もして元気にしており、徘徊していた...
あーーーーーもう!! 先に現状から。土曜日の14時に病院に連れて行き、21時に入院の手続きを終えて、1週間ほどの入院と言われ母を引き渡し、家を往復して洋服や薬などを届けてホッとしていたところ、日曜の朝9時に病院から電話が。徘徊がひどくどれだけ注意してもウロウロと歩き回り、一晩中看護師さんのステーションに居続け業務の邪魔をして、自分の点滴もいらないと針を勝手に抜き、拒否したためこれ以上治療的なものはでき...
【宅配クック123】すっかり車イスの魔力に取り憑かれた母。2024.7.1朝食
2024.6.30夜148-91-36.0 2024.7.1朝130-74-36.3 朝食 宅配クック123 刻み普通食 北陸・丹後の旅弁当 石川県の郷土料理「治部煮」 五郎島金時のお浸し ささげのお浸し じゃこ入り湯葉ひじき さばおぼろ 赤ずいきの酢の物
皆さん、こんばんわ。ボクです。 先週の木曜から、母の調子がどうもよろしくなく夜になると発熱して発熱すると、ぼーっとして話しかけても要領を得ないおかしな感じになるのが、とても怖いです。 高齢者は、小さな病気から、死に至ることもあるし特に、母は
夜間に訪問した利用者様がいます。 どうしても毎日行わなくてはいけない処置があるのですが、日中は遠方へ出かけなくてはいけない大切な用事ができてしまいまったのです。 緊急対応ではない、夜の訪問看護。 いつもの緊急よりもリラックスしている私がいました。
ありのままに見て、というフレーズを使う人は多いですが、そのフレーズの中身は主観です。 ありのままに言って、このお米は美味しい!こんなフレーズは、主観の塊、単なる感想か、妄想です。 認知症を遠ざけるには、脳を活発にするのが大事だとよく聞きま
昨日、母が急遽入院しました…。搬送から手続き完了まで7時間。ごはんも食べそびれて、延々と病院で待たされ、いつかのデジャヴかな。↓もう疲れ果てました…。にほんブログ村#親の介護...
【宅配クック123】習字って、人気ないのかな?2024.6.30朝食
2024.6.29夜135-64-36.4 2024.6.30朝 朝食 宅配クック123 刻み普通食 気仙沼産マグロカツ ミートボール(柚子おろし) キャベツとさつま揚げの中華煮 大豆ちりめん 胡瓜漬け フライソース
【宅配クック123】車イスの魔法・・・か?2024.6.29朝食
2024.6.28夜120-77-36.1 2024.6.29朝125-59-36.0 朝食 宅配クック123 刻み普通食 鶏肉ねぎ塩ダレ さつまいもの甘煮 春雨と野菜のそぼろ炒め ツナマヨコーン 野沢菜入り大根の漬物
昨日母は、1日中寝ていたようでとても静かだった。何度かサロンと2階を行き来したけれど、出てくることもなく家の中も静かだった。寝不足や中途覚醒でろくでもないことになるので、起きてこないように極力そーっと過ごした。私が何もしなくても、15時半には弁当屋さんが家に入ってきて安否確認をし、夕方17時にはヘルパーさんが来る。連絡がないということは無事ということだ。木曜日はヘルパー責任者が1時間入るのだけど、ノー...
今、あるところに…認知症に苦しむ方がいらっしゃいます。 一人の時間を少なくするため。そして施設入所を目指して、デイやショートステイの利用回数を増やしていき、慣れて頂きたい私たち。 さて、どうやってご本人に受け入れてもらいましょう?
みなさん、こんにちは。 いつも間隔が空いてしまいます。。。 以前に、システムエンジニアの目線で我が家の介護をまとめていました。 www.engineerkaigo.com 先日の父の一人外出の一件があり、我が家の介護状況も大きく変わりました。 具体的には、父が母親と同じ特別養護老人ホームへ入所しました。入所へ至るまでやその後のことなどは別のブログでお知らせしたいと思います。 この変化に伴い、我が家の介護設計で作成していたドキュメントの更新を行いました。両親とも同じ特別養護老人ホームへ入所ということで非常にシンプルになりました。 内容は下記のGoogleドキュメントの資料でご確認ください。 運用…
訪問診療からのデイサービスと言う忙しい木曜日。朝のヘルパーさんがデイの準備をして、バッグを家の外の定位置に置いてくれた。母がお迎えまでの短い時間で中身を出してしまわないように対策している。ゴミの日だったのでドタバタしていると、ふとそのバッグが見当たらないことに気づいた。母の家の玄関が全開になっていたので顔を出すと、バッグは玄関に置かれていて、その近くに母が教会に行く時に持っていくリュックサックも置...
【宅配クック123】エアコン戦争勃発か?2024.6.25朝食
2024.6.24夜133-86-36.1 2024.6.25朝126-64-36.2 朝食 宅配クック123 刻み普通食 豚すき煮 スクランブルエッグ(人参) 大葉入り豆腐団子 枝豆とコーンの洋風煮 広島菜漬け
【宅配クック123】つまずきの増加・・・か。2024.6.24朝食
2024.6.23夜144-84-36.1 2024.6.24朝114-72-36.2 朝食 宅配クック123 刻み普通食 シイラフライ 蓮根そぼろ 鶏肉と春雨の中華和え 小松菜のお浸し しば漬け フライソース
母の訪問美容の日だった。その前に、久しぶりに看護師さんの訪問があり、丁寧に全身チェックしてもらった。身長は150センチちょっとはありそうな母の体重が36kgに減っており、ほとんど骨と皮である。ちょっと押したらポキっと折れそうだ。って、ポキっと折れたばっかりだったか!!(笑)母は人生で太っていた時期がないと思う。お腹が出ているとか、二の腕がとか、ズボンのチャックが上がらないとか、そういうこととは無縁だった...
母が1日デイサービスに行った火曜日、奇跡的に仕事が入らなかったので、自分の美容院を予約して行ってきた。美容院とネイルサロンは、おそらく暇になる曜日が被っていて、私が休みだ!時間ある!って言う時は、美容院も定休日なことが多い。いつでも行けると思っていたけど、ここまで母が目が離せない状態でいると、母の在宅日は避けなければいけない。そうなると、火曜・木曜・土曜しか私が自由になれる日がない。土曜はもともと...
障害を持つ子を育てる親の心情 先日、身体的障害を持つご家族とお話しする機会があり心の不安をお聞きしました。 愛情と誇り 「毎日、少しずつ成長していく姿を見て、…
ショートから戻ってきて日曜、月曜と在宅が続き、緊張感が漂う。日曜日は、「仕事がある。仕事をしなければいけない。患者さんが来る」の一点張りで、ずっとそわそわしていた母。夕方に私たちが外出先から戻ってくると、「ルミちゃん!ルミちゃん!」と言いながら玄関から飛び出してきて、何を言うのかと思ったら、「あなた、夜ご飯は何を食べる? どうする?」と聞かれた。どうするも何も、母には関係ない話だった。「お弁当屋さ...
あー、もう疲れた。週の頭からぐったり。母と全然話が通じなくて、話していると嫌になる。ショートステイで覚醒されて、家に戻って混乱して、いろいろやらなければとか無駄に張り切って空回りって言うんですかね。今から始まる在宅デーが不安すぎる。昨日は日曜で、土曜もびっしり仕事だった私にとっては唯一ゆっくり眠れる朝で。6時半にチャイムが鳴る…。ああ…無視してみる。しかし鳴り続ける。ワンコもスヤスヤ寝ているのに、私...
【宅配クック123】吸水シートに救われる。2024.6.23朝食
2024.6.22夜130-77-36.4 2024.6.23朝125-64-36.1 朝食 宅配クック123 刻み普通食 トマトソースハンバーグ ペペロンチーノ ささげのお浸し 厚焼き玉子(関東風) 胡瓜とツナの酢の物 あみ佃煮
最近、依頼を受けて訪問が開始となった新規の方。一人暮らしの方が増えています。 そして、今まではなんとかできていたけれど、それが難しくなってきた。そんな方々が多いのです。
【宅配クック123】リハビリを頑張ると、腹が減る。2024.6.22朝食
2024.6.21夜125-75-36.6 2024.6.22朝123-65-36.3 朝食 宅配クック123 刻み普通食 銀ひらす照焼き 花形人参 マカロニサラダ 鶏さつま揚げ おくらの胡麻和え 塩えんどう豆
朝からとても忙しかった。いつも通りに弁当を作って夫を送り出し、午前中にスーパーが開店すると同時に駆け込んで、母の食材を買い込んだ。パンの消費期限を何度も確認してカゴに入れる。世間では食品ロスを無くそうってことで、「てまえどり」がマナーだったりするけれど、認知症用の食材はその逆を行く。どれだけ消費期限が長いかが基準で選んでいる。ほんと、すみません、消費期限がわからない人が食べるので、と心で思いながら...
【宅配クック123】金曜日の雨は、困るんです・・・。2024.6.21朝食
2024.6.20夜133-77-36.5 2024.6.21朝115-59-36.0 朝食 宅配クック123 刻み普通食 牛肉の柳川風 干し海老入り卯の花 ロールキャベツ わさび菜おひたし 昆布ちりめん
今日の夕方には母が帰宅する。あっという間の1週間だった。ショートステイ前の不穏に付き合うのがしんどく、それも含めて「ショートステイ」と考えると、2週間くらい気持ちのアップダウンがあるということになる。この、母が不在の1週間で、母が例えば施設に入ったらこんな感じの毎日なのかなと考える。おそらく、家を出て行くときは胸が痛むだろう。「どうして?どうして行かなきゃいけないの?」と、なんども聞かれたらつらい...
【宅配クック123】水分補給には、甘酒をどうぞ!2024.6.20朝食
2024.6.19夜137-75-36.6 2024.6.20朝127-80-36.3 朝食 宅配クック123 刻み普通食 メバル煮付け オクラのお浸し しゅうまい 豆腐干と野菜の中華和え 花斗六豆 大根としその実の漬物
夫が出勤前に、「木金!あと2日で休みだ!がんばろ!」と、言いながら出て行った。木金…。金曜の夕方に母が帰ってくる。あっという間の1週間だった。自分が旅行とか外泊するなら、せいぜい2泊3日とか、長くても3泊4日くらいよね。母は今日で6泊7日なのに、もう帰ってくるの? って思ってしまう(笑)。ひどい話だ〜。今の施設は、一度行ってしまったら途中の連絡がない。ありがたい。以前行っていたショートの施設は、母...
【宅配クック123】夏に冬物のセーター?2024.6.19朝食
2024.6.18夜125-79-36.5 2024.6.19朝128-67-36.1 朝食 宅配クック123 刻み普通食 大葉香るささみカツ ひじき煮 白菜と青菜のそぼろあんかけ ツナマヨコーン 刻みたくあん フライソース
書籍紹介 書籍名:無常の見方・苦の見方・無我の見方 著 者:アルボムッレ・スマナサーラ 出版社:サンガ新社 読ませてもらって 以前より、サンガ出版より出版されていたこの三冊。 サンガ新社に出版社が生まれ変わり、表装も新たに読みやすい書籍の大
あーあ、もう週の真ん中か。時間は刻々と進んでいき、もうすぐ母がショートステイから帰ってくる日だ。行った直後は開放感でウキウキしているけれど、折り返すとわかりやすくため息が出る。母が好きとか嫌いとかそういう問題じゃなくて、荷が重い。ただただ荷が重い。そんな感覚だ。胸の奥がグッと詰まっているような閉塞感に苦しくなる。なんなんだろうね、これって。先日、サロンに91歳のお客様をお迎えした。継続して通われてい...
初めて介護を経験する家族の葛藤と解決策を、リアルな愚痴を交えて紐解きます。介護の現実に向き合うことで、より良い家族関係を築くヒントがあるかな・・?
【宅配クック123】ハトを眺める母・・・ディの迎えが来ちゃうぞ!2024.6.18朝食
2024.6.17夜138-70-36.4 2024.6.18朝123-54-36.3 朝食 宅配クック123 刻み普通食 あじ塩焼き 味付いんげん ささがきごぼうと薩摩揚げの金平 チンゲン菜と人参のお浸し 切り昆布煮
介護サービスを受けるまでの流れ 【認定調査~介護サービス開始まで】
2019年に母が要介護認定を受けました。 その時の流れと、自分自身が介護員・ケアマネジャーとして働いていた時の経験を書いています これから認定調査や介護サービスを利用する人の参考になれば幸いです
昨日は、仕事の合間に母の家の汚れたリビングの床を拭き掃除して、冬物のニットやアウターをオシャレ着洗いで洗濯。部屋干しして乾いたら、母帰宅前に収納してしまおうと思う。うっかりすると、この暑さの中、ニットを着て就寝しようとしてしまう。そう言う習慣なんだろう。「寝るとき寒いのが嫌なのよ〜」と言うものの、夜なかなか眠れないのは暑さのせいもあると思う。高齢になると暑さには鈍くなり、寒さには敏感…。寒いのはど...
【宅配クック123】どうでもいいことは、すぐ覚えるくせに・・・。2024.6.17朝食
2024.6.16夜 2024.6.17朝 朝食 宅配クック123 刻み普通食 つくね(くわい入り) パンプキンサラダ ラタトゥイユ 黒豆 野沢菜入り大根の漬物
母のいない週末が終わった。申し訳ないが、とても気楽で快適である。食事はあるか、部屋は暑くないか、そもそもちゃんと家にいるのか、ドタンバタンとヘルパーさんやお弁当屋さんが出入りして落ち着かない日々がどれだけストレスだったのかと思う。母のことを案じなくて良い日々は本当に快適で(2度目)、年々その気持ちは大きくなる気がする。どんどん大変になって行っているということだろう。降り積もったストレスと疲れが1週...
2024.6.15夜128-73-36.5 2024.6.16朝 朝食 宅配クック123 刻み普通食 ぶりの揚げ煮 れんこんの甘酢漬け 豆ひじき 野菜と木耳の彩り炒め ほうれん草のごま和え 白菜漬け
【宅配クック123】ショートではたくさん歌えたようだ。2024.6.15朝食
2024.6.14夜126-76-35.2 2024.6.15朝127-76-36.4 朝食 宅配クック123 刻み普通食 麻婆豆腐 湯葉入りチンゲン菜 出汁巻き玉子 いんげんのピーナッツ和え ザーサイ炒め
『認知症? おそらく罹患しないでしょうね。』 最近の私の口癖に近いものがありますが、認知症の話題になると誰に限らずこのように答えます。 驚かれますが、その理由を次の記事を持ち出し、解説すると納得してくれる人も多いように見受けます。 三度
最近も、お昼になると「行方不明者を探しています」と区役所からの放送が流れてきます。私が登録している地域の情報メールでも、「いつ、どんな方が行方不明になったので探しています」「探していた方が、発見されました」と情報が届きます。 行方不明になる方が増えている実感があります。
昨日は、終始不安そうな顔をしている母を見送り、なんだかんだでお迎えの人に丁寧にお礼を言いながら、素直にバンに乗っていくので少し安心した。バンの中の母に、できるだけの笑顔で手を振ると、母もなんども振り返してくれた。一週間したらまた帰ってくるのに、そんな永遠の別れみたいな顔しないでよ。施設に入れることになったら、どんなふうに見送ればいいのかわからないよ。もう家に帰れないってどんな感情なのかな。その時、...
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 まだ梅雨入りしていませんが、何だか夏の雰囲気になって来ましたね。 ウーパールーパーの事を考えるとエアコンは必須な…
【宅配クック123】いい天気だ!洗濯するぞ!2024.6.11朝食
2024.6.10夜137-86-36.3 2024.6.11朝 朝食 宅配クック123 刻み普通食 チキンミートローフ 豆サラダ 春雨と野菜のそぼろ炒め ツナとほうれん草の和え物 赤しそ大根 トッピングソース(トマト)
あ〜もう大変だった! あと1日でショートステイ!の、その「あと1日」が、こんなにハラハラと大変だなんてさ。昨日は第二木曜だったので、朝から訪問診療だった。先生はいつも通り穏やかで、手首に丸く傷跡になっているヤケドの箇所も丁寧に診察してくれた。母は直前まで蒸し暑い寝室で寝ていたようで、そのせいもあるのか血圧は2桁になる程低く、まあなんとなくいつもより元気はなかった。けど、連日の昼夜逆転のせいだろうと...
岳母の在宅介護では、≪ 介護を必要としない介護 ≫を目指しました。 具体的には、まず認知症に罹患しない、させない。これが生活のクオリティ(品質)を守り、高める目標です。 この目標から次の行動が派生します。 介護サービスは利用しない。 当た
今日も朝7時からチャイムが鳴る。夫を会社へ送り出した直後のバタバタした時間だ。パジャマ姿の母が立っていて、「ごはんを買ってきて欲しいのよ。できてるお米ね」と言い出した。パックご飯のストックは十分にある。「夜に食べようと思って」「夜はお弁当屋さんが持ってきてくれるでしょ? それにお米ついてるよね?」「お弁当屋さん来ないもの!」「来るよ」「来てないわよ(腕時計を見る)」「今、朝の7時だよ!」「朝なの?...