メインカテゴリーを選択しなおす
11月9~10日の夜中、ブログの記事を書いていました。 ひと段落して、管理画面に戻ってみるとビックリ 0時をすぎるといつもアクセスはあまりないのに、なぜ…
10年以上ぶりに教習所へ入校した。 大学時代は合宿でささっと免許を取ったが、今回は通いなので約1ヵ月というペースになりそうだ。確認した予定表には12/1に卒検とある。 今日は入校に関する諸手続きと簡単な適性検査だけだった。 申請から日が空いていたので「一定期間ごとに申請した人をまとめて入校させてるんだな」と納得したが、いざ呼ばれて入ってみれば入校者は自分を含めて4人しかいなかった。流石は秋の田舎だぜ。 男2女2で免許所持者は自分だけ、というか二輪を受けるのも自分だけという疎外感。女性二人は高校生か大学生っぽい見た目で、男の方は白髪が散見される40代ぐらいの人だった。自分が最年長にならなくてよか…
職業訓練校の入所試験を受けてきました。適応障害からの再スタートを目指し、新しいスキルを身につけるための挑戦中。試験当日の体験や感じたことを綴っています
2023年12月に20年弱勤めた会社を退職したミドフォー無職おばさんです。 毎月恒例の資産確認の時期がやってきた。(毎月10日前後) そん…
この記事を読んで頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見…
私は長年大酒を飲み続けていました。周りの人も当然それを認識していて、「そんなに飲み続けると アル中 になるぞ」とか脅して忠告してくるのですが、もちろん大丈夫…
祝、n度目の『今日のはてなブログ』掲載。(nは小さめの自然数とする) 過去記事を調べたら前回載ったのは去年の7月だった。不定期イベントというわけでもないが、やはりトップページに載るのは嬉しいものである。感謝。 紹介されておいてアレだが、自分のブログは「有益な情報を流して新たな読者を増やしたい」みたいな崇高なものではなく自分の経過をぐだぐだと記すだけなので、既に読者の方にしか伝わらないものが多い。目指すのは『くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン』ぐらいのノリである。(古い) とはいえウォーキングやコインランドリー以外で外に出ることが殆ど無いのでネタの更新が厳しかったりする。 もはやブログのネタ…
適応障害と無職を経験し、これからの自分の生き方を模索中。心と体を休め、新しいスキルの習得や家族との時間を大切にしながら、自分らしい未来を探しています。
どうも、たかやです。 立冬に合わせてかずいぶんと寒くなってきました。 流石に素足にフローリングは冷たいので靴下を履き、古い家は部屋の中も寒いので他にネックウォーマーや冬用のタイツを着用して服装を冬仕様にしています。 そんな中でいつも冬に履くジャージとタイツに使われているゴム紐が、もうただの紐と呼んで差し支えないくらいにはだるんだるんに伸び切っていました。下手をすると普通に歩いているだけでも腰から下へずり落ちてしまいそうな状態になっています。 まあどちらも購入後5年から10年くらいは経っていますから仕方ないですね。その割に穴が開いたり破れたりなどはしていないのが幸いです。 と言うわけで、ズボン用…
毎日何していますか? ボクはちょこちょこいろんなことをしています。 詳細については面倒臭いので書きませんがなんだか毎日い
ポジティブを装うことをやめ、本音で生きる決意。無理に笑顔をつくるのではなく、ネガティブな感情も受け入れることで、自分らしく自然体で生きることの大切さを綴ります。
無事に3ヶ所目の退職も終わりましておそらく今月が最後の給与となります。 晴れて無職です。苦笑 無職になり心配なことそれはやっぱり給与収入がなくなること…
昨日の夜、寝ようとベッドに入ったら急にナーバスになってしまいました。 私、今日でもう死んじゃうかも、、、 このまま死んだら、私の遺体はいつごろ発見され…
つい先日まで「暑さは敵だ」と言ってた気がするけど気のせいだ。水分補給する度にトイレに行きたくなるし、自分の身体は竹輪になったのだろうか。 簿記のテキストが進まないので基本情報技術者試験に切り替えようか迷っている。別にそっちが簡単というわけでもない(プログラミングとか素人には分からぬ)が、簿記と比べればまだ多少の興味というか適性がありそうな気がしている。 とはいえ今は受験料どころかテキストまで親頼みになってしまうため、今までと比べてプレッシャーが段違いに跳ね上がる。 一発合格と仮定しても、資格一つに対して参考書+受験料+前泊で大体1.5万円と考えると十分痛い出費だ。親は大体「かまへんかまへん」と…
最近、”年収103万円の壁”が話題となっています。 これは、正確には給与所得者の所得税における基礎控除48万円+給与所得控除55万円の合計であると認識しています。 かくいう私はセミリタイア …
もうすぐ借金完済して1年が経過する。 無職の今思うことは「完済してて良かった~」の一言に尽きる。 あの頃は低所得で借金持ちだったが、それなりに幸せだった…やはり仕事に就いて毎月安定した給料が入ってくる状態は幸せな事なんだと無職になると強く感じる。 ...
今日はついに出前館配達員デビューを果たした! …とは言ってもなんか思ってたのと違った。 結果コレである↓ 3件で1130円。 出前館って1件/500円位〜って思ってたから、依頼が来て金額見たときに、『え?ウーバーと大差ない…』ってガッカリし
今日は晴れていたのでちょっとマシでした。 でもやっぱり気分は重い 10月末までに支払わないといけない年金の振り込みもまだしていない あー、また年金事務…
食事量が増えないままウォーキングを再開したせいか、体重がいよいよ40kg台に突入しそうである。 これで大学卒業時と同じぐらいなので、いかに社会人時代に暴飲暴食していたかがよく分かる。ストレスは敵。嫌な上司も敵。面倒な客も敵。 家にいると特に足の冷えを感じるので、足裏までじんわり汗をかく程度に外を歩いている。空気はかなり涼しくなったものの、日差しはそれなりに暖かく、そのバランスが今はちょうどいい。 ウォーキングで脈拍が上がるのは普通の事らしいが、少しペースを上げるだけで呼吸まで乱れるのは流石に運動不足と認めざるを得ない。単純に心臓の働きが弱まっているということだろうし、継続していかないと身体は弱…
塀があるのに生け垣罪の隣人と反対側の隣は、塀沿いに9本の木を植え剪定せず放置という非常識な人達である。 いけ好かない隣のオヤジの名前はティム。私は密かに、グリーン・サムならぬブラウン・ティムと呼んでいる。 木の世話が全くできない使えないオヤジだからだ。(そして人に頼む金も惜...
電話番号「+1 844-865-●●●●」から自動音声の電話がかかってきた。詐欺電話?
電話番号「+1 844-865-●●●●」からかかってきました。 2024年11月7日の夕方のことです。 電話に出ると、男性の声の自動音声で話し始めたので、速攻で切りました(^^) 僕的には、「+1」の時点で電話に出るか迷ったのに、自動音声が始まった時点でアウトです。 自動音声は、最初の数秒間が耳に入っただけで、内容を知るために聞くということはなく切りました。 なので、詐欺電話と判別する前に切ってるので、電話番号は●に置き換えて「+1 844-865-●●●●」としました。 「+1」はどこかをネット検索してみたところアメリカやカナダからの発信とのことで、詐欺というのがたくさん出てきました。 ち…
前回、我が家の家族の一人がスマホを買い換えたことを書きました(^^) 使ってたiPhoneの調子が悪いと、文句言いまくりだったので、「そこまで言うならいっそのことiPhoneをやめてAndroidにしたら?」と提案・・・。 そしたら、「新しい機種ならこんなことはない!」と(ーдー) とにかく新しい機種が欲しいだけの子供が言うことなので、全然根拠がなかったのですが、持ってた機種より新しい機種に変更してあげました。 でも、ピカピカのiPhoneを手に入れてから一週間も経ってないある日のこと、家の中でですが、その新しいiPhoneを床に落とす瞬間を目撃・・・。 もちろんわざと落としたわけじゃないです…
適応障害になってネガティブブログばかりだけど…前進している私
適応障害になり、ネガティブなブログが増えたけれど、それも前進の一歩。無理にポジティブにならず、ありのままの自分を受け入れながら、少しずつ自分らしさを取り戻すプロセスを綴っています。
走っています。毎日だいたい2kmくらいです。時間でいえば15分くらいです。 のんびりだらだら走っているのですがこれを続け
どうも、たかやです。 先月に歯医者へ行き始めてからとりあえず2回目と3回目が終わりました。 初回では故障して使えなかったレントゲンも無事撮影が終わり、あちこちで大小の虫歯なりなんなりが見つかりました。 あと歯茎の中にも歯石が溜まっていたようで、歯茎を開いた上でゴリゴリ削られまくったのですが、痛いやら血が出るわ地味にキツかったです。 こんなに痛い思いをして血を流したのは仕事をしていた時以来ですね。 歯茎の中の歯石取りは全ての歯をいっぺんには処置出来ないと言われてしまい、まだ左奥側の上下しか終わっていません。 歯医者1回につき1カ所ですから、正面と右奥の上下であと4回は痛みに耐えなきゃいけないと思…
いろいろダメです とにかく気力がわきません。 掃除をしたり、洗濯をしたりしてなんとか浮上させようとしたけど、一過性の効果しかありません。 この気分の落ち…
適応障害と向き合いながら、少しずつ前に進む方法について書いています。小さな目標設定や気持ちの書き出し、他人と比べず自分のペースで進む工夫など、毎日少しずつ自信を取り戻すためのヒントをシェアします。
姪が14ヵ月目を迎えたということで次男が家に連絡してきた。 「こども園で一歩だけ歩いた」ということでテレビ通話で練習の成果を見せてもらったら、よちよちながらも一歩どころか五歩ぐらい歩いてて家族全員盛り上がった。 次男も「こんなに歩いたの初めて見たわ」と驚いていたので、自分達は人間の成長の瞬間を目の当たりにできたのだろう。姪も自分の進化を理解したのか、移動する時にすぐハイハイではなく必ず一度立って歩こうとしていた。 あと、言葉ももう少しで話せそうな気がする。『パパ』はまだ難しそうだが『ママ』は発声しやすそうで、「んまんまんま」と言いながら数々の主張を繰り出している。 こども園の新規入園者も増えて…
洗濯物に謎の黒いゴミが大量付着!『くらしのマーケット』で洗濯機の分解洗浄を依頼した!
10月末のある朝。 いつものように洗濯を終え、洗濯機から衣類を取り出したところ、謎の黒いゴミが大量に付着しているではありませんか! 「何じゃこりゃあ!?」と松田優作に負けないくらいの声量で太陽に吠えつつ(?)、とりあえず洗濯物を全部取り出し
アホほど働いて適応障害に…そこからの回復を目指し、日々少しずつ自信と心を取り戻すためのメンテナンス方法。小さな目標の設定や自分の気持ちの書き出し、他人と比べない工夫など、自分らしいペースで前に進むヒントです。
なぜかハロワのネットページが11/1から11/5までメンテナンスしているので、今のうちに教習所のサイトで二輪免許の申し込みをしておいた。 このままじゃ無職の就活ブログからバイクブログになっちまうぜ。(バイクを買うのは未定の模様) 基本的に学生が多くて夜間教習は時間が取りにくいと言われたが、無職は日中いくらでも動けるのでそこは問題ないと思う。あと地元は山間の盆地のため1月~3月は雪が降って教習不可ということもあり、「申し込まれるなら早めか3月以降のほうがいいです」と言われた。 これは環境すらも自分を後押ししている…! ということで入力フォームを全部埋めて申し込みするとすぐ確認の電話が。少し話をし…
アラフォーニート子供部屋おばさんの超ちんあなごです。 20代は実家に居着いたまま、ちょこちょこバイトをしながら生活。30代になり、ニートへ。30代半ばに一念発起して正社員として初就職。しかしメンタルをやられ、1年で退職。 現在ニート←今ココ
こんにちは、あまねこです(=^x^=) 無職になって早くも7ヶ月目に突入しました。 日々淡々とした日常を過ごし中です。 無職も7ヶ月目になりましたが、労働意欲が湧きません。 ですが、働きたい意欲はあります。 矛盾している様ですが、もっと細かく言うと ”生活の為の労働に対する意欲は無いけど、自分の心が納得して心地良いと感じる働き方はしたい”ということです。 「そんなの甘い考えだ!」と思うかもしれません。 ですが、本来”仕事選び”って妥協してはいけない事だと思っています。 妥協して仕事を選んでしまっては、たとえ働きやすくとも納得感は得られづらいと思います。 仕事は暮らしの一部でもあるのだから、そこ…
どうも、たかやです。 11月に入ってからようやくマットレスの敷パッドをNクールからNウォームへ取り替えました。 今週は最低気温が1桁になる日もあるそうですし、ここで変えておかないと朝が辛くなりそうとの判断で重い腰を上げました。 これまでは背中側だけひんやりしながら横になっていましたが、これでずっと布団の中が快適になります。 連休中はちょうど天気も良かったから毛布や敷きパッドを洗って干すのにちょうど良いタイミングでしたね。 今年最後の連休だったみたいですが、他にはこれといって大したことはしていません。 家の中にいてやったのは風呂釜と洗濯槽の掃除ですが、これは隔月でいつもやっているのがこのタイミン…
3連休も雨あり、晴れあり、子守あり・・と過ぎてしまった。一日、一日が早いのよね。そしてもう11月で、今年も駆け足でここまで来た感じ。残り2か月もあっという間だ…
お腹、ぎゅるぎゅるで大変な目にあいました 原因はホエイと牛乳でつくったなんちゃってチャイ 材料は ホエイ 牛乳 砂糖 レモン汁ホエイと牛乳は同量砂糖はお好…
セミリタイア民、節約家、ミニマリストのブログを見ていると食費は月1~2万円台の人が多いです。 でも、私の食費は月25000~30000円です。 どうして食費が高いのでしょうか。 生活状況 無職が食べているもの 食費が高い理由・原因 主食 肉 魚 野菜 果物 乳製品 その他の食品 飲み物 お金は稼ぐのも大事、使い方も大事 生活状況 北海道で一人暮らし 酒飲まない 外食しない お菓子買わない コンビニで買わない スーパーとドラッグストアで買う 酒飲まない、外食しないのに食費が高いのはナゼ? 無職が食べているもの 食費が高い理由・原因 主食 大麦 もち麦 玄米 ビタバァレー オートミール 安い白米を…
ディープステートとは、政府や軍、情報機関などの内部で影響力を持つ『見えない権力』のことを指します。アメリカをはじめ、各国で話題となるディープステートの背景やその真相に迫ります。陰謀論との関連も含め、ディープステートの実態を解説します。
自分が思うようにできない日々の中で、少しずつ受け入れることの大切さに気づきました。できない自分を責めずに、小さな一歩を積み重ねることで自分を取り戻すためのブログです。
昨日「こんな私でもバイクに乗りたいのよ」的な記事を書いたが、その夜に家族と夕飯を食べていたらCMか何かでバイクが出て、両親から唐突に「そういえば二輪免許取らないの?」と言われた。 hamu-oh.hatenablog.com 確かに10年ぐらい前から自分がバイクに興味があるという話をしていたが、まさかこんなタイミングで来るとは思わなかった。もしかしてブログがバレてる…?(疑心暗鬼) 「そりゃバイクは欲しいけどお金無いし仕事が見つからないとなぁ」と至極当然の返事をしたら、「むしろ今取っちゃえば?免許があるだけでも違うし、お金出すよ」と言われた。なんですと? 聞けば親は自分が退職してからすぐ取りに…