メインカテゴリーを選択しなおす
セミリタイアはヤバい?アンデシュ・ハンセンさんの著書『ストレス脳』で理解を深める
勤めてた会社をセミリタイア(早期退職)して早5年くらい(^^) 退職後の数年は、「もう〇年経ったのか・・・」などと思ってるだけでした。 しかし、最近は、ちょっとのことでイライラしたり落ち込んだり。 僕はお酒を日常的に飲む習慣が無いので脳は縮んでないという(思い込み的な)自身はあったのですが、頭が本当に妙な具合だったので、またまたアンデシュ・ハンセンさんの著書を読むことにしました。 アンデシュ・ハンセンさんは、ベストセラーの『スマホ脳』の著者です(^^) アンデシュ・ハンセンさんの著書に出会う アンデシュ・ハンセンさんの著書は、これまでに『スマホ脳』『一流の頭脳』などを読みまして、すごく勉強にな…
昨年9月末でサラリーマンを引退した今年59歳のオジサンです。フルタイムのパートに行っている家人、社会人2年目の息子一人と同居。上の娘は結婚して家を出てます。その娘夫婦が、コロナ禍も明けて、友人らの結婚式に触発されちゃって今週末に結婚式披露宴をやります。。。やらんくていいのに…私らなんか、30年くらい前の結婚式披露宴の写真なんかもう全くみませんよ。 さて、毎月報告している首題。私は、330日の失業手当受給中、投資資産の利益や配当などの収入も格別ない、非常に保守的な元サラリーマンです。 一応、ぶっちぇけ言うと、引退直前の2年ほどは年収が1350万円ほどありました。たぶん、40歳以降あたりから引退す…
8月最後の日に朝顔が咲いていました。 品種は西洋朝顔の「スカーレットオハラ」です。種まきの時期が遅れたのと今月の長雨により、ツルの伸び具合は今ひとつですが、し…
2年ぶりに図書館に行ってきました。web予約した本は自分で端末を操作して借りる仕組みに変わっていました。返却も自分で処理するようになっており、窓口で余計な気力…
メインで利用しているメールはGmailです。届くと嬉しくないメールを自動削除できないものかと調べたところ、Google Apps Scriptで実現できるらし…
その他132(イマイチな気分/信託銀行に満期で行ってきたほか)
昨年9月末で早期リタイアして約8ケ月…今年59歳の私。 なんか気だるい日々ですねえ。日経平均はバブル以来の高値更新だそう。。この株高に「乗れてますう」という方も多いようですが、私はパットしませんよ。もっとも、先々週くらいからもうこれ以上高騰したらおかしいでしょうってことで早め早めの利確しちゃったのです。 本日朝イチのAM9:00に、Mのつく信託銀行の一つの方に退職資金用定期預金(金利0.9%ね)が満期になったので行ってきました。 ホントは更にファンドとのセットの優遇金利で運用をお願いする予定でしたが、米国の債務上限問題と東京市場の高騰の状況から、見送ってますわ。なんか怖い、この市場で買うのは。…
電気を契約してる中部電力から2023年5月分の《電気ご使用量のお知らせ》がLINEで届きました(^^) 使用期間は、4月24日~5月23日の30日間。 使用量は276kWhで、料金は7702円。 明細を見ると、ポイントを100ポイント入れてたので、本来の請求額は7802円です。 ポイントは、中部電力のサイトでゲットしたものか、最近普段使いしてるリクルートカードの利用で還元されたポイントをPontaポイントに変換後に電気料金へ充てたもののどちらかだと思います。 電気料金にクレジットカードで還元されたポイントを充てる 何らかのポイントを電力料金に充てれるのは僕が契約してる中部電力に限った話じゃない…
【セミリタイア/FIRE-1週間vlog】今週もまたまた過去最高金額を更新!毎朝の資産推移チェックルーティン@アラフィフ投資家
先週に続き、今週も過去最高の資産額を更新しました!! ただ、今週は思いっきりドル高のおかげなのですが・・ それでも過去最
僕が今回読んだ小説は、『財布は踊る』というタイトルの本(^^) 著者の原田ひ香(はらだ ひか)さんは、テレビドラマにもなった『3000円の使いかた』を書いた人です。 僕はテレビドラマを観るまで原田ひ香さんのことを全然知らなくて、テレビドラマが面白かったから小説の『3000円の使いかた』も読んでみた感じでした。 映像を観た後に原作を読むのは外国映画でよくしてましたが、テレビドラマでそうするのは初めてのこと・・・。 しかも他の著書も読みたくなるのは僕的に更に珍しいことなので、ブログのネタにすることにしました(^^) 原田ひ香さん著『財布は踊る』 タイトルの『財布は踊る』から連想されるように「お金」…
こんにちは、リーズンです。 よく寝るわたしです。 経済的自由を手に入れたくて・やや節約な生活を送っています。 特に経済的自由を目指していなくても日本人は貯金が大好き・・ だそうです。 今は投資を行う人も多少は増えてきているのでしょうか。 年金だけでは暮らしていけないから、もしくは 年金が少額しかもらえないから足らない分の老後資金は貯めておかないと! というのは早期リタイアをしなくても誰しも気にするところですかね。 老後2000万円問題、ということもありましたが ここ最近の物価上昇は確実に支出の増加の原因になっていると思います。 我が家の食費も・普段と同じ商品をいつもの感じで購入してみても ちょ…
こんにちは、そしてこんばんは。窓際投資家です。 一気に退職に向けて気持ちが傾いている今日この頃ですが、その理由は何も合わない上司の下に配属されたことばかりじゃありません。 もう一つの理由が… 1歳児を育てながらの共働きがハード過ぎる という
【セミリタイア/FIRE-1週間vlog】過去最高金額を更新!毎朝の資産推移チェックルーティン@アラフィフ投資家
今週の資産推移はえぐかった!! なんと1週間で3%弱も資産が上がってくれました。 そのおかけで、資産額は過去最高額をあっ
たった2年で「FIRE卒業」をした男性が語る、早期退職で見失った3つのもの
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 「BUSINESS INSIDER」からFIRE卒業に関する記事です。 とは言うものの日本ではなく...
FIREは非現実の世界?投資家なのにFIREを知らない人が51%もいる
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 オリコンが実施した「ネット証券」に対する満足度調査の結果をもとにした記事です。 調査の中でFIRE...
【セミリタイア/FIRE-1週間vlog】毎朝の資産推移チェックルーティン@アラフィフ投資家
GW明けの1週間は怠いですよねぇ。。。 けど、そんなGW明け1週間も無事に乗り切りました!お疲れ様です。 そして今週はC
Amazonの電子書籍出版(KDP)で出版した本のタイトルを変更したら
Kindle ダイレクト・パブリッシング、略してKDP。 本の出版で僕がお世話になってるところで、キンドル本、キンドル出版、Amazonキンドルなどと呼ばれてます。 さて、勤めてた会社をセミリタイア(早期退職)して以来、誰かに読んでもらえる本から全く読まれないものまで13冊くらい出版しました。 13冊と言っても、出版した本をネタにしたブログ記事に以前も書きましたが、どれもこれもページ数は多くなくて、もしも書店に紙本として並んだとしたら風で飛んでしまうような冊子レベルのものです。 ページ数はさておき、不真面目に書いたものは一切無いので、出版済みの本にたまに手を加えたりしてます。 この「手を加える…
玉ねぎ切って目が痛くならないかも?その方法。そうめんなどの吹きこぼれ対策も
玉ねぎネタの前に先ずは、そうめんを茹でる際の吹きこぼれ対策から(^^) 既に知ってる人は多いと思いますので、「今さら書くことか?」と言われそう。 でも、あえて書こうと思ったのは、我が家では僕以外の誰もやらず、僕がやってるのを見てえらく感動してたからです。 僕の場合、そうめんに限らずソバもうどんもパスタも含めた吹きこぼれ対策は、「火をゆるめる」「差し水をする」でした。 まぁ、いろんな方法があるようですが、僕がテレビかネットで見て以来、絶大な信頼を持ってずっとやってること・・・。 それは、「鍋の底にステンレス製などのスプーンやフォークを1つ落としておくこと」。 吹きこぼれる予感がしてから鍋底に沈め…
昨年58歳でサラリーマンをリタイアした妻あり子供二人のオヤジです。まあ子供は既に社会人ですが。 久しぶりに「楽しみ」のカテゴリで投稿しますが、その本題前に。 私がエントリしているこちらのブログカテゴリは50歳代セミリタイアというのだけです。その理由は、リタイア前の約2年、こちらのカテゴリのブログを拝見させて頂いていて、リタイアの参考になったからです。 もっともその頃参考になったブロガーさんはほぼいなくなっちゃいました。 最近この自分のブログを続けるか悩んでます。ブログ繋がりもあり拝見させて頂いている他のブロガーさんも複数いますので、そこは大変楽しみにしています。 しかし、この50代セミリタイア…
【セミリタイア/FIRE-1週間vlog】毎朝の資産推移チェックルーティン@アラフィフ投資家
今週はビッグイベントのFOMCと雇用統計がありましたが、なんとか無事に通過したと思います。 ただ金曜までは下げ続ける相場
FIRE否定派の意見について思うこと(FIREは早めの定年体験とも言える)
普段良く見聞きするFIRE否定派の意見について自分の思うことを書きたいと思います。 まず、よくあるパターンに以下のような
FIREを49歳で達成した元弁護士『決め手は「収入よりも支出だ」』
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 FIREに関しての記事ですが、日本ではなくアメリカの記事です。 日本とは諸条件の違いはあれど、考え...
生活130(去年の今頃何してたか…成長ないし変わらない…など)
去年の9月末で会社員を引退(中退)した、今年59歳の私。9回も転校(ではなく転職)してしまった「しくじり爺い」です。嫁いだ娘と孫娘が帰省してきているのは、去年のGWと同じ。孫娘は1歳5ケ月になりましたので、歩くし、大人が話す言葉と内容は理解しているみたい、喋りはしませんが「うん」とかうなずくしね。子供恐るべしです。 毎日休日の私なので、GWも孫のこと以外は変わらずの日々ですので暇で、去年のGW前後の自分のブログを見返してみましたよ。 ①去年のGWは副業先の仕事はしていた 正社員の会社の方はほんとやることなくてだった。去年は副業で上場会社の大手ファーストフード会社から6月の株主総会の支援援助の仕…
セミリタイアを目指しているサナギです。 4月から上司が替わりました。 今のところ部下に対してプレッシャーも与えずノーストレスです。今は。 退職願いを伝える上司になるのでスムースに話が進むかどうかが重要なので相談しやすい印象です。今は。 上司が替わるにあたっ...
セミリタイアを目指しているサナギです 5月になりました。 セミリタイア計画では8月に退職の意向を伝える予定ですのであと4ヶ月後2なりますね。 しかし、まだ現実味を帯びていないのでアッサリセミリタイア生活に入るかワン・モアイヤー症候群(あと1年症候群)に陥る...
50代でも間に合う「老後資金作り」FIRE成功者の投資系YouTuberの技
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 「東洋経済オンライン」に掲載された「ぽんちよ」氏の記事です。 FIREを達成したぽんちよ氏が50代...
【セミリタイア/FIRE-1週間vlog】毎朝の資産推移チェックルーティン@アラフィフ投資家
今週も先週に続き、資産額が過去最高を更新してくれました。 ただ、ドル高のおかげなのですが・・ まぁ、それでも過去最高は過
貯金5000万円でFIREした50歳バツイチ独身男性が抱く後悔とは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はYoutubeで見かけたこちらの動画から。 貯金5000万円でFIREした50歳のバツイチ独身男性にインタビューした動画です。 私の現...
毎週日曜日が待ち遠しい、めちゃくちゃ楽しみにしてる大河ドラマ『どうする家康』(^^) 僕的に、現在気になってるのが、ムロツヨシさん演じる秀吉です。 これまでの秀吉像にはなかったような、戦国の世で成り上がるための卑怯な面をちゃんと表現したようなヤバめの秀吉にハマってます。 大河ドラマ『どうする家康』にドはまり中(^^) 今回、そのヤバい感がハンパない秀吉像の設定と演じる俳優の演技力がしっかり合わさったのではないか?と一視聴者ながら熱く語ってみたりします(^^) 目が笑ってない秀吉。 信長が見てないところでの卑怯さ、ズル賢さが惜しみなく発揮されてる秀吉。 得体の知れない悪い意味で気が抜けてる秀吉。…
小学生の子供の授業参観に行ってきました(^^) 校舎に入って我が子の教室へ向かうと、教室前の廊下には人がちらほらいて、教室内の後ろはソーシャルディスタンス的な間隔で立つ親がスペースを既に埋めた状態・・・。 「教室内には入れないな」と思いつつ、授業参観のイメージとしてある教室の後ろ立ちは、たいていは子供の背中しか見れません。 また、担任の先生の一挙手一投足へ向けた保護者の目線が先生へプレッシャーを与える感がハンパないので、僕は好きじゃないです。 というわけで、今回の授業参観は素直に廊下から参観することにしました(^^) 廊下にゴミが落ちてた 《誰でも大谷翔平になれるか?》のネタバレ。 それは、廊…
FIREするなら「インデックス投資」より「配当投資」がいい理由
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 「ZUU ONLINE」に掲載された「ゆうパパ」氏の記事です。 全4回の連載をスタートさせていたよ...
明日からGWですねー。 全く予定なしです、リタイアの身でわざわざ予定作る必要ないもん。毎日がGWみたいなもんですからね。 とは言え、なにより娘と孫娘が帰省して来ますので、それが何よりです。 まあ娘は子供連れて出かけちゃうんだろけど。。。 主題は花粉症でした。ずーっと治りません…鼻水が出るわけではないのですが、目がショボショボと鼻炎で調子がイマイチ。加えて喘息気味です。家にいるのに。。先週、河川敷ゴルフに行ってた時の方がまだ体調良かったです。 あと、手荒れもなんか年々酷いです、まあこれは歳のせいかも。 潤沢に遊ぶ金もない、税金や社会保障費用ばかり出るからで、家にいてギターばかり弾いてるから、これ…
2023年4月分の《電気ご使用量のお知らせ》がスマホにLINEで送られてきました(^^) 4月分としての今回の期間は、3月23日~4月23日。 日数では32日分でした。 備忘録として電気料金をブログにアップしてるのがここ数ヶ月のことなので、対前年とか細かいことを気にするつもりは今のところありません。 なので、32日分という微妙に多い数字に関しては、対前年が何日分だったかを気にせず受け流してます(^^) セミリタイア(早期退職)を意識してないときに買った我が家は セミリタイア(早期退職)を意識してないときに買った我が家は、一戸建て、オール電化住宅です。 セミリタイアを視野に入れてなかったとは言え…
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 「東洋経済」にて元・三菱サラリーマンこと穂高唯希氏の記事が連載されておりました。 今回は第2回目の...
生活129(格安スマホに乗り換え/ほかいいことがあったなど)
昨年58歳でサラリーマンを中退し、現状フルリタイアで失業手当受給中です。 昨日日曜日は月2回のギタースクールで、翌日の月曜日はギター弾くのを概ね休みにしていますので、雑務をこなします。しかも、新たに取り組んでいる課題曲、洋楽のDreamThearterというプログレメタルのバンドの曲が激ムズで、事前に練習していたら今度は右手が腱鞘炎になって痛いので、少し休ませないとヤバいし。 1.格安スマホ そこで午前中から、まずは相続の関係でみずほ銀行に電話しましたが、この話はいずれで。 次に懸案課題としていた格安スマホへの切り替えに行ってきました。最初は近所のモールのヨドバシカメラに行きましたが、対応がイ…
40代準富裕層がセミリタイアを53から55歳の間と決定した理由4選
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 セミリタイアに向けて蓄財し、5000万円を突破したのが2021年11月のこと。 しかし、いまだにセミリタイアせずサラリーマンとして普通に働き...
資産1億円超え元三菱サラリーマンが語る「FIRE後」の投資の変化
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 出ました、FIRE界隈では超有名人である元・三菱サラリーマン、穂高唯希氏の記事です。 FIREする...
厚切りジェイソンさんの『ジェイソン流お金の増やし方』は、昨年(2022年)に地元の図書館のネット予約をしたら100人くらいの待ちでした(^^) 僕がこれまでに予約したことがあるベストセラー本の待ちは、多くても30人~60人くらい。 株投資に興味がある人がいかに多いかがわかりますね。 さて、予約の順番をたまにチェックしてたのですが全然進んでなくて、すっかり忘れてたら急に順番が来たという連絡がありました。 たぶんですが、あまりの人気に冊数を増やしたのかもしれません。 厚切りジェイソン著『ジェイソン流お金の増やし方』を読んで 本の表紙には、タイトル以外に「コレだけやれば貯まる!」とも書かれてます。 …
セミリタイア(早期退職)後の株投資は可能か?ひと月&1年の必要生活費を全然計算してないのでやってみた
厚切りジェイソンさんの株投資の本『ジェイソン流お金の増やし方』を読んで、株投資をすぐに始めれるとわかったのに始めてないです(^^) ダイソーに行って家族皆で1つのカゴを一杯に買うレベルの出費はノープロブレム(^^) でも、株投資は、続けるにつれて大金を注ぎ込むと予想されるので、興味はあってもやらない理由ばかり並べておおげさに考え、徹頭徹尾慎重になってしまいます。 自分自身の若かりし頃のお調子者的行動から、自身の未来の行いを、特にお金がかかわることに関して全然信用できないからかもしれません。 要するに、お金にルーズだった頃があるのです(T^T) クレジットカードの《リクルートカード》を作ったら、…
藤棚。愛知県岡崎市の岡崎公園(南側の乙川堤防沿い)の『五万石藤まつり』開催前、4月17日(2023年)現在
市役所に用事があったので、久しぶりに自転車で移動しました(^^) 今年の4月1日から自転車乗運転時のヘルメットが努力義務になったとのことですね・・・。 僕的にはヘルメットを購入しないといけないのが面倒だったので、もう自転車に乗らないという気でいました。 それと、つい最近、『スマホ脳』を書いたアンダース・ハンセン(アンデシュ・ハンセン)さんの『一流の頭脳』を読みまして、普段の外出は徒歩やジョギングを徹底してます。 しかし、勤めてた会社をセミリタイア(早期退職)してからの約5年に及ぶ出不精がたたって、体力が落ちに落ちた僕の徒歩又はジョギング可能な行動範囲はそう広くありません。 と言うわけで、これま…
【セミリタイア/FIRE-1週間vlog】毎朝の資産推移チェックルーティン@アラフィフ投資家
今週はCPI発表がありましたが、なんとか無事に通過してくれましたね! そのおかげで株式市場はリスクオンムードとなり、週末
NHKでFIRE特集『私たちはなぜ働くのか 投資&倹約で生きるFIRE生活』
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 たまたま検索して見つけました。 つまり放送を見ていません。 これまでのテレビのFIRE特集や紹介は...
こんにちは、そしてこんばんは。窓際投資家です。 最近、職場で気になることがあります。 退職者が増えて来た感じなんです。 私は人事じゃないので、組織全体のデータは知らないんですが、私の周囲では辞める人が明らかに増えています。 例えば、私の新し
本格的に株式投資をはじめて5,6年くらいになりますが、最初の2~3年と最近とでは投資に対する考え方が結構変わってきました
セミリタイヤを目指しているサナギです 先月、解約した医療保険の解約金が口座に振り込まれたとのハガキが来ました。 約18万円ほどになります。 今後は貯蓄で医療費を対応することになります。また、掛け捨て保険も考えています。 <a href="https://b...
FIREを達成するための11のステップ。好きなことをして生きるために必要なこと
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 「ビジネスインサイダー」に掲載されたFIREに関する記事です。 アメリカ版の記事が翻訳されています...
生活127(AIってわかってるん?/YouTubeでアップした演奏動画が全世界ブロックされてた)
今年59歳、昨年サラリーマンを中退(以前は卒業って書いてたんですが、いや、中退だわ、現実を直視します)しました。 最近ブログのアップが毎日に近くて、「お前、暇なのか」とかって思われてしまうの嫌ですが…はい、暇なんです。今日は黄砂が中国から飛んでくるとかなので、家から絶対出ないことにする予定だし。 1.AIってわかってるん? 最近、ChatGTPばやりですなあ。どなたかのブログで、スマホの機種編に行ったら、隣の高齢爺の客が店員にChatGTPがどうのとか話していたとかいうのに笑ってしまいました。そう、日本人(は特にな気がする)って「シッタカ」って多いよね。私個人の好き嫌いですが、①自慢の多いやつ…
セミリタイヤを目指しているサナギです 春になってドライブすることも増えて来て高速料金等を検索していた時にふと思いました。 「ETCマイレージってどうなっているのだろう?」と。 3年前にカードと車を変えていましたが登録の変更をした憶えがありません。 ポイント...