メインカテゴリーを選択しなおす
投資未経験の会社員が投資を始めるときに知っておきたい話 (後編)
おはようございます。不肖ブログ主です 今日は、「投資を始めようとしてる会社員が知っておくべきこと」について、前回からの続きを書いていきます 前回は投資に値するのは、株と債券の2種類であり、それ以外は投資とは呼べないという話をしました 【前回記事↓】 今回は、どの株を買えばいいのか? に対する答えから書いていきます(いきなり答え)会社員が投資として買うべき株の対象は、 全世界インデックスファンド です細かい説明は省きますが、経済学的には、最も効率が良い(リスクを抑えた割にリターンが大きい)のは、「マーケット全体の縮小版をそのまま保有すること」と示されています。 つまり、銘柄選択など必要なくて、「…
楽天証券からSBI証券へNISA口座を乗り換え中です。 楽天証券で口座変更の申込みをしてから5日ほどで「勘定廃止通知書」が届きました。 それから動画でやることを観るとSBI証券で口座変更のための書類を申し込みするのだがスマホの画面ではわかりにくかったのでP...
FIRE4%ルールはもう古い?資金を枯渇させないための3つの方法
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 ここ最近すっかりおなじみ「ビジネス・インサイダー」の記事です。 FIREの記事は「ビジネス・インサ...
2023年10月分の《電気ご使用量のお知らせ》がLINEに届きました(^^) お知らせが届いたのは10月25日です。 さて、我が家が契約してる電力会社は中部電力で、家はオール電化住宅です。 今回の《電気ご使用量のお知らせ》に記載された期間は、9月25日~10月23日。 日数は29日間の計算でした。 日数の少ない2月でもないのに、なぜ30日を下回る日数で請求してくるのかな? 電力会社に聞いてないので理由は不明です(^^) 先月2023年9月の電気料金は? 2023年9月の電気料金&セミリタイア(早期退職)不労所得 中部電力のサイトで貯めたポイントとリクルートカード(クレジットカード)の利用で貯め…
ママチャリ(自転車)の後輪タイヤ交換費用が高かったので自分で交換してみた
ママチャリ(自転車)の後輪の交換について、結論から言いますと、経験者じゃなければ「暇な人向き」という感じ(^^) 理由は、ハマる人はハマるかも?という感じだから。 YouTubeでプロの人や素人ながら慣れた人の作業を見ながら完コピのつもりで始めたのに、僕の場合は3時間もかかりました(T^T) ちなみに、3時間もかかった僕のこれまでのタイヤ交換歴は、子供自転車の前輪タイヤを交換したことがあるくらい。 パンク修理は、100円ショップの修理キットを使って3~4回です。 タイヤをさわるのが全くの初めてじゃなかったので、ちょっとは自信があったのですが、3時間はハマったと言える時間だと思います(^^) マ…
バリスタFIREなら「経済的自立」を達成しやすいけど問題点あり
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 すっかりおなじみ「ビジネス・インサイダー」からの記事です。 今回はFIREはFIREでも「バリスタ...
退職の2年くらい前から準備していた「職務経歴書」。仕事の棚卸としてメモとして、何度も更新して備えていました。今回知り合いからオファーをもらい、退職後ひさびさにみたそれはとても輝かしく立派な経歴が並ぶ、まぶしい一品…ってこれ私か(驚!)
米国株が下がって来ています。 先月比で約140万のマイナスになってしまいましたが全く気にしていません。 むしろ、買い増しの機会と思い少しだけ購入致しました。 SPYD、VYMを二株づつ。 HDVを三株買い増ししました。 まだ下がるのか上がるのか全く解りませ...
放ったらかしにしていた交通費をメインバンクへ入金しました。 主に仕事で立て替えた駐車場代と時々立て替えたガソリン代は給料で返ってくるのではなく指定の銀行へ振り込まれていました。 3年ほど放置していたのでメインバンクへ移すことにしました。 予想より多い40万...
濃厚チョコのケーキ、バウムクーヘン、安納芋のバウム、メープルのバウム、ワッフル、フロランタンなどなど、あまりの安さに、今回もいっぱい購入してしまいました(^^) 我が家が《香月堂アウトレット》に行くのは今回で2度目です。 初めて行ったときに書いたブログはこちら⇩ ちなみに、《香月堂アウトレット》は、愛知県豊川市西島町にあります。 前回は子供と一緒に行ったのですが、今回はどうしても朝に行きたかったので、学校へ行く子供を送り出してから出発し、下校時刻までに帰宅するという感じで行ってきました。 行ったのは10月18日で、午前に到着。 気候良く快晴でした。 なので、整理券をもらった後、入店が始まるくら…
来年からの新NISAを今の楽天証券からSBI証券で開設するために口座変更を申込みました。 これまた、動画を観て参考にしました。 まず、昨日やったのは楽天証券へ証券会社変更申請です。 楽天証券のNISAのメニューから手続きします。 証券会社の変更をタップして...
FIREを少しでも早く達成するために、6つの簡単なできること
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 毎度おなじみになってきました「ビジネス・インサイダー」からです。 FIREに関する記事はアメリカ発...
早く年金支給の65歳になりたい来月59歳になる事実上完リタの私。6年もあるやん…まあ63-64歳あたりに繰上げ受給のつもりですが。今はフルタイムパートで働いてくれてる家人が4歳下なので、あまり家人に負担をかけるのもなんでね。 7月くらいからハロワで、パートの仕事を探してみましたが全敗中です。合わせて9月に少し投資に資産を回したのですが、これまた毀損中…損失拡大しないうちに撤収して、ソニー銀行の3カ月定期だけど0.4%預金に避難したいわ。 他にも残念気分なことがありますが、それでもリタイア生活はやめられないわ…。 そんな環境なので、日々の生活費の更なる圧縮につとめるしかないのですが、発泡酒の値上…
セミリタイアを目指していて現在コーストFIRE実践中のサナギです (コーストFIREの簡単な説明は末尾へ) 米国株のフィリップモリスから配当金が113ドルほど入金されました。 これにて10月の配当金の入金は終わりです。 ...
仙人が早期リタイアした理由とリタイア時にチェックした3つこと
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日は私が読んだ本の中身から。 今回も"仙人"ことNightwalker氏の最新著作『ラクにお金を増やせる 最強のインデックス投資』です。 ...
最近、セミリタイアのネタで書いてなかったので、久しぶりに書いてみます。 僕は40代の後半にセミリタイアして、現在でセミリタイア期間が10年未満です(^^) セミリタイアとは、残りの人生の必要資金を株投資やアルバイトをするなどでぼちぼちやっていけると確信を持った人の中で、勤めてた会社を定年前に辞めた人だと僕は解釈してます。 将来的にお金の不安が全くない状態になってから会社を辞めた場合は「完全リタイア」と言うみたい。 僕の場合、今の節約生活を個人年金の支払い開始の60歳まで続けれたらゴール(完全リタイア)決定ですので、それまでの心境はセミリタイアです。 サラリーマン時代に保険会社で個人年金を契約し…
セミリタイアを目指していて現在コーストFIRE実践中のサナギです (コーストFIREの簡単な説明は末尾へ) 三井住友ゴールドカードを申し込んだのは来年の新NISAのクレジット積み立てのためです。 年会費が5500円かかるのですが支払いを年間百万円すると年会...
セミリタイアを目指していて現在コーストFIRE実践中のサナギです (コーストFIREの簡単な説明は末尾へ) 来年から新NISAを始めるとともにSBI証券を開設しカード積み立てをするので三井住友ゴールドカードを申込みました。 まずはポイントサイトのモッピーか...
その他147(ゴルフは楽しいが/悪い夢を頻繁にみるのは病気らしい)
還暦まであと1年と1カ月になりました。でも、最近は楽しいことも少なく退屈ではあるが、かと言って組織に戻る気は全くしませんね。 2週ぶりにいつもの河川敷ゴルフ場に行ってきました。最近一緒になる60歳代の人が、基本、月か金に予約を入れてるとのことなので、それに合わせて金曜日に行くことにしてます。 今回も一緒。全員、以前ご一緒したことある方たち。4,000円なんで、ほんと助かる値段です。 ここのとこのスコアが、91、90だったので気持ちは久々の80台を目指したんですが、相変わらずパターとアプローチが下手で、96だったですわ。でも、身体動かすと気持ちいい。 他方、最近また悪い夢を頻繁にみます。頻繁どこ…
セミリタイアして約5年、2度目の《集団特定健診》に行ってきました(^^) 《集団特定健診》を受けるのは年一回ですが、セミリタイア後の数年は受けてなかったです。 たぶん、その間は健康に自信があったのでしょう。 さて、昨年(2022年)はいつ行ったのかを調べたら、10月13日に健診に行ったことをブログに書いてました。 今日は2023年の10月13日ですので、まさかの同日13日・・・。 毎年似たような行動というか、やることが一緒というか、そんなセミリタイア生活です。 僕が住んでる市の《集団特定健診》の今年度の実施ですが、決まった場所で常にやってる健診は、令和5年6月12日~令和6年2月29日。 家の…
セミリタイアを目指していて現在コーストFIRE実践中のサナギです (コーストFIREの簡単な説明は末尾へ) 10月になり配当金が入って来ました。 HDV IYR VIGです。 併せて350ドルです。 52000円くらいですかね。 最近、米国株が下がり気味で...
元・三菱サラリーマンのFIRE講座「FIRE達成の秘訣は何?」
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 楽天証券のメディア「トウシル」からFIREに関する記事です。 なんと元・三菱サラリーマンこと穂高唯...
10月の三連休でしたね。昨年9月末でサラリーマンをリタイア、あてにしてた?副業フリーランスの仕事も結果リタイア、全くの無職無収入になり、失業手当も先月で終了。 なので連休も土休日も関係ないわけです。でも無収入が残念なので、またこの三連休の日曜日の試験監督のバイトに応募したのですが、回ってこなかったですよ。残念…まあ、都内だったので面倒だなと内心思ってたので、ほっとしてたりでしたが。 リタイア前と変わらず、朝はam5:30頃に起きちゃうのですが、最近はホントやることない(趣味のギターは早朝から弾けない/趣味のゴルフもそんなお金もないから回数減らしてるし)であり、更に個別株式の投資をやめた(ファン…
今週のお題「急に寒いやん」 書きかけて放置してた気温の記録みたいなのがあって、書きかけ記事の整理整頓でゴミ箱行きになるはずでした(^^) それが、冒頭に書いた、「《はてなブログ》の今週のお題」に引っ掛かりそうだったので、公開することにした次第です。 前提として、以下に書いてる気温などは僕が住んでるところの気温であり、暇なときに観たテレビの天気予報や我が家に設置してある外気温計を目視して書き留めた数字なので、本当にただの個人的備忘録です(^^) 2023年夏の気温など ●4月20日:地元で2023年初の夏日 *夏日とは25度以上 ●6月13日:2023年初30度超え 6/13以降は、過ごしやすか…
イオン銀行の口座とイオンカードセレクトを解約しました(^^) イオンカードセレクトは、イオン銀行の口座を解約した時点で同時に消滅する感じ。 さて、過去をさかのぼると、楽天カードを解約したのは2022年10月18日で、2023年9月16日にはPayPayカードも解約。 僕にとっての9月や10月は、身辺整理というか、整理整頓みたいなことをしたくなる時期なのでしょう。 というわけで、長らく維持してたイオン銀行とイオンカードセレクトをイオンのショッピングモール内にある実店舗のイオン銀行で解約してきました。 ネットでも解約できるみたいでしたが、(電話の自動音声だった)PayPayカードの解約が記憶に新し…
セミリタイアを目指していて現在コーストFIRE実践中のサナギです (コーストFIREの簡単な説明は末尾へ) 最近、米国株が下落してきています。 先日から買い増ししていますが結果もう少し待ってから買い増ししていたらなと思うところですが未来なんて解らないので仕...
FIRE達成「5人衆」に聞け!FIREすることのデメリットは何?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 「プレジデント・オンライン」にて連載されているFIREに関する記事です。 5人のFIRE達成者を集...
簡単そうだがすごく難しいFIREを実現するための3つのやり方とは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 久しぶりに「ダイヤモンドZAI」の記事です。 FIREに関する記事を見つけましたのでご紹介します。...
以前に書いた蟻(アリ)の駆除のことです(^^) 家の中に突如現れたアリの完全駆除に費やした期間、ああでもないこうでもないと試行錯誤を繰り返した期間は、2023年7月末くらいから9月末くらい。 何と、約2ヶ月もかかりました。 自己流で対策してた最初の期間は、何をしたら良いかわからずにいて、結局は何もしてないのと同じ状態で、目の前の現実と僕自身の精神状態だけが悪い方に変化していった感じでした。 長い自己流期間を経て、解決の糸口を自力で導いたという意味では達成感がなきにしもあらずなのですが、結果はどうであれ、2ヶ月は長過ぎでした(T^T)。 救いは、家族が意外にも普通の精神状態をキープしてたこと。 …
【悲報】2023年9月末資産残高推移/欲をかいたせいで損失発生中
昨年9月末でサラリーマンと副業フリーランスをリタイアし1年。リタイア前の昨年7月末から資産残高を集計してます。 それまでは、のんきにザックリ感覚でしか資産管理をしてませんでした。更に40歳代前半までは、全て家人任せでした。 先月で失業手当330日も終了。収入は全くなくなるので、7月頃からパートとバイト探しをしましたが、60歳に近いシニアのじいさんには機会なさそうで諦め、9月に少し投資へ資金をあてましたら、あーぁ、米国市場も日本市場もこんなあり様で、損失が発生しちゃいましたよ。 その額、ざっくり10万円くらい…。あー、小さい額?、いや私にとっては大きい額ですよん。 毎月のこの月末残高推移報告、こ…
こんばんは、共働き年収800万夫婦の妻みほやんです。8月の頭から赤ちゃんと一緒に実家に帰省してゴロゴロ過ごしてたらもうこんなに経ってました・・・。8月が終わる前に7月の家計簿を振り返りたいと思います(>_<)💦
2023年9月の資産報告。資産増加が25万円にとどまった理由とは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 9月が終わりましたので、一ヶ月の振り返りです。 9月はいまいちな月でした。 何が原因だったのか、早速見ていきましょう。 2023年9月は25...
現在使用中の洗濯機に買い換えてから始めた洗濯槽の掃除の備忘録は、これで5回目くらいでしょうか(^^) 我が家的に、洗濯槽掃除の正解がやっとわかってきたというか、迷いがなくなりました。 ドラッグストアで手にとって比べたり、ネット通販で選んだりしてた洗濯槽の洗剤ですが、我が家の正解は塩素系であり、酸素系はやらないよりマシという結論です。 さて、実家から出て早30年余り・・・。 洗濯の頻度は、結婚前は週に一回まとめて、結婚後はほぼほぼ毎日という感じですが、その30年くらいの間に使用した洗濯機に関しては、正直、洗濯槽の掃除を意識したことがありませんでした。 ちなみに、ずーっと縦型の全自動です。 なぜ今…
完全リタイアのタイミングは75歳?それは嫌だ!と回避するには?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 「日刊ゲンダイ」に掲載された記事です。 山下知志氏という経済ジャーナリストが書かれたようです。 タ...
年間配当約500万円!働き盛りの40代後半でFIREした理由
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 楽天証券のメディア「トウシル」に掲載された記事です。 実際の投資家さんにインタビューした記事で、今...
セミリタイアを目指していて現在コーストFIRE実践中のサナギです (コーストFIREの簡単な説明は末尾へ) 米国株がさらに下落していたので先日買いそびれたSPYDを10株ほど指値で買い増ししました。 買い増ししていたHDVとVYMも二株づつ買ってキリの良い...
2023年9月分の《電気ご使用量のお知らせ》がLINEに届きました(^^) お知らせが届いたのは昨日です。 先月も先々月も即日にブログ(記事)を書けなくて、今回もそうなりました。 まぁ、昨日のことなので、翌日はほぼ即日と変わりない気がしないでもないですが(^^) ちなみに、今回、即日に書けなかった理由は風邪です。 風邪のことを話し始めると本題に戻れないので、先ずは、タイトルにある「2023年9月の電気料金&不労所得(太陽光発電)」について書きたいと思います。 さて、本題ですが、我が家が契約してる電力会社は中部電力で、家はオール電化住宅です。 今回の《電気ご使用量のお知らせ》に記載された期間は、…
写真は、今日のブログ記事と関係なく、8月末に札幌に旅行した時のものです。 さて、本日本題。 かつての会社(2社目、30-40歳前半に在籍、正直辞めなきゃ良かった会社…)の最初の部署の人たちとの飲み会に参加してきました。 私は、同窓会とかそういうの皆無の人でして…また、この手に参加しても気分悪い想いだけで帰って来ることになるので、本来参加しない方がいいんですが。。まあ暇なんでね。。 今回集まった人は、62歳リタイア済み1名、60歳再雇用1名、現役で在籍の50歳代前半1名、あと5名ほどは退職済みの50歳代前半女子。 まあ、在籍者2名は会社自慢でマウントしてくる人です、いつも、今回もまあそんな感じ。…
どうしても45歳までにFIREしたい人に向けた5つのアドバイス
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 ここ最近紹介頻度の多いビジネス・インサイダーからです。 アメリカだからか、いまだにFIREの記事は...
セミリタイアを目指していて現在コーストFIRE実践中のサナギです (コーストFIREの簡単な説明は末尾へ) 米国株を50000円づつ再投資したのですが 1日早かったー! 昨日、寝落ちして朝方に米国株をみると1ドル下がっていたりしたので1日待っていれば良かっ...
セミリタイアを目指していて現在コーストFIRE実践中のサナギです (コーストFIREの簡単な説明は末尾へ) 最近、少し米国株が下落しているし配当金も溜まってきたので50000円づつ再投資することにした。 VIG VYM HDV SPYD IYRの5つです。...
約1ヶ月前のことになります。 ある日、パートナーが、カバンのポケットから物を取り出して、(その物が)必要な用事が済んですぐにポケットへ戻したら、帰宅後に無かったと言うのです。 *物が何なのかは明言できないですが、失くしては困る財布のようなもの。 その「物」というのが財布じゃなかったのは幸いなのですが、中に入ってるものには個人情報もあるので、とても大事な物だったことには変わりありません。 誰ともすれ違ってないとのことなので、スリではないのは確実とのこと。 ということで、失くした当日は、家族総出で道を歩いて、パートナーがその物をカバンから出し入れした場所から家までをひたすら探しました。 でも、残念…
今月末でリタイアしてちょうど1年。還暦60歳まであと1年。1年の総括みたいのも書かなきゃね。 来月からフルタイムで働く家人の扶養に入れてもらう予定。これで健保の任意継続を脱退できて、33,000円/月支払がなくなるはず。あと年金が3号被保険者になるので、既に全額前納した国保が1年分戻ってくるはず。 問題は配偶者の扶養に社保をしてもらう手続き。コレ、いろいろネットで調べてたら、ほぼどこの会社も同じようです、是非、参考にしてください。 まず、私のようにサラリーマンがリタイア退職した場合のケースに限ります(いまどきいないが寿退職も同じかと)。 必要な書類があります、概ね2つです。 ①離職票のコピー …
セミリタイアを目指していて現在コーストFIRE実践中のサナギです (コーストFIREの簡単な説明は末尾へ) 9月は配当金が多い月です。 SPYDから配当金が約50000円ほど入金されました。 ここ数日、米国株が下がって来ているので配当金で少し買いましするこ...
我が家の車は、クーラーを使うとガソリンをびっくりするくらい消費します。 ですが、昨今の夏は、クーラーを使わないと乗って居られないレベル(ーдー) 窓を開けようものなら熱中症になりそうな熱風が入ってきたので、どこに行っても普通にクーラーを使ってました。 とは言いつつ、普段の外出に関しては、運動不足を少しでも解消するため、クソ暑くても自転車や徒歩にすることがほとんどでしたが(^^) 2023年9月21日。ガソリン価格。東海地方のとある町のJAのガソリンスタンドの場合 我が家の車はガソリン車で、使うガソリンは「レギュラー」というやつです。 今日(9/21)、僕が行ったガソリンスタンドの価格は、1リッ…
ようやく暑さがやわらぐかもですなぁ、まだ昼間は暑いけど。 昨年9月末にリタイアした59歳にもうすぐなる私、来年には60歳よ。世間は、65歳、70歳まで働くのが当たり前だよ風潮が流布されてますが、私は間違いなく60歳で終了予定でしたので、それより2年早くリタイアしただけ(?)なんですがね。 今月で失業手当受給も終了し、幸い来月から家人の扶養に入る予定。そんなリタイアおっさんの私、先月くらいから小遣い稼ぎがしたくてハロワ紹介状を手に、近所の役所のパートに何件も応募してきましたが…。 9月上旬に応募して面接に行った役所のコール業務、午後勤務で週3-4日、魅力的?ではありましたが、採否の連絡が来る前に…
セミリタイアを目指していて現在コーストFIRE実践中のサナギです (コーストFIREの簡単な説明は末尾へ) 昨年度のふるさと納税の返礼品として冷凍カニを頂きました。 冷凍なので余裕を見てましたが7ヶ月経つと流石に食べなければと思い賞味期限や消費期限を調べる...
この「スローライフ」のカテゴリは、昨年9月末に58歳でリタイアした際に建てたのですが、今回でたった29回目。。ちっともスローライフを楽しめてないね。。一番の理由は遊ぶお金がいっぱいある訳じゃないからさ。 今日、三連休の最終日。連休祝日なんて関係ないおっさんの私なのですが…まあ、家にいてギターばっかり弾いてったり、いじっていたりではなあと、昨日がギター教室のレッスン日でもあったので、今日の祝日、ギター弾かず出かけてみたのですがね。 もっともなんで出かける気になったかというと、某社の株主優待で2カ月間だけ実質無料になるカーシェアリングがあって、それが今月で切れるので、使っちゃおうかと。6時間以内の…