メインカテゴリーを選択しなおす
お金と労働から自由になる「ミニマリスト型サイドFIRE」とは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 当ブログでは非常に珍しい「フォーブス」からの記事です。 人生論ですが、FIREに触れており、興味深...
セミリタイア界隈の通説で「会社人生に満足していたらFIREなんてしない」と時々伺います。 僕はこの通説には該当しません。 もしかしたら僕のこうした感覚や感性はこの界隈では理解されにくいのかもしれません。 それでも一応、「苦痛vs楽しい」という軸と「罪悪感vs解放感」という軸の掛け...
電子レンジ操作。焼き芋の作り方を知らなかったので、人生初のオーブン操作
焼き芋が食べたくて、昼ご飯に焼き芋を食べることにしました(^^) 先ずは、小さいさつまいもを電子レンジで加熱調理から・・・。 僕の調理は、レシピ通りにやっても必ずと言って良いほど失敗から始まります。 なので、買い置きしてた数本のさつまいもの中で一番小さいものを使いましたが、珍しく上手く出来ました。 レシピは、さつまいもをキレイに洗って汚れを落とし、濡れた状態のままをキッチンペーパーでくるみ、更にそれをラップでくるんで、600Wで1分半加熱→200Wで8分加熱。 これで完成。 これは、スマホで「焼き芋 電子レンジ」で検索して、その中で一番ハードルが低そうに思えたレシピだったので試したのでした。 …
SBI証券の新NISA積み立て設定は12月10日まで! そう昨日でした。 なのに朝からメンテナンス。 仕方ないので新NISA戦略を動画で再確認してました。 たぶん19時半頃に確認するとメンテナンスが終わっていたので積み立て設定開始。 その前にクレカ積立の為...
朝食時にTVをつけるのですが、今朝はつけなかったわ。だってどうせ大谷君の件ばかりだよ、各局とも。昨晩、18:00のバンキシャなんていきなり冒頭からそれだったから速攻TV消したわ。サザエさん観れば良かったかな、もうホント、TVいらんわ。 先週、約1年分の前納した国民年金保険料が還付された。約23万円。10月から3号被保険者になったんでね。しかし、これとほぼ同額、最終期1月末支払期限の地方税支払いで消える。 なんならもう地方税払うか。。でも、1月末までに自分が急逝したら、支払ったのもったいないかも。。いやいや、死んでも税金納付は逃がれられない。相続人に支払義務が承継されるだけだ。 でも、1月末の期…
手取り630万円だった夫婦が資産1億2000万円でFIREを達成するまで
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 「日刊SPA」に掲載されていたFIREの記事です。 珍しく日本の事例です。 グミ&パン夫妻という夫...
楽天から新NISAを乗り換えてようやく税務署の許可が降りたようです。 ただ、口座開設のお知らせなどは届きませんでした。 口座のある方におすすめのキャンペーンのお知らせで「ひょっとしたら」と思いログインすると出来ていました。 そして、1月から積み立てをするな...
30代でFIREした双子姉妹が若くして早期退職する3つのコツを伝授
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 FIRE関連の記事がいまだに多い「ビジネス・インサイダー」からのご紹介です。 今回は30代で揃って...
その他156(体調悪いというより老化で体力落ちてきているのだろう…ほか)
昨日、河川敷ゴルフに行き、帰りには既に足などが痛かった。よく打ててる時には脚が地球を踏ん張れている証拠で、若い時からゴルフ帰りの車の運転中に脚がつりそうになるか、こむら返りみたいな症状が出る。これはいいことなのです。 しかしね…最近はずいぶん翌日以降に残る。脚の問題だけでなく、なんか疲れが取れない…体調イマイチなのかなみたいな。いや~、単に老化、体力落ちてるんだろうな。二日続けてゴルフなんてもう全く無理。 先週も実は河川敷ゴルフに行ったのです。もう年内終わりにしようかと。しかし、先週はゴルフの内容もスコアもイマイチ、45/50の95。納得いかず練習場に1回行き、昨日リベンジでいったのですがね……
ブログ名(タイトル)を『セミリタイアライフのブログ(^^)』に変更しました
いきなりですが、ブログのタイトルというか、ブログ名を変更しました(^^) これまでのブログ名(タイトル)は『セミリタイアサバイバーのブログ(^^)』・・・。 これを『セミリタイアライフのブログ(^^)』に変更しました。 ブログ名(タイトル)を変更した理由は? ブログ名(タイトル)を変更した理由は、リビングでブログを書いてるときに、子供にスマホの画面を見られたから(ーдー) それは数日前のことです。 リビングのテーブルにスマホ立てを置き、スマホ画面を見られる範囲に誰も居ないことを確認した後、いつものようにスマホを置いて文章を入力し、「公開」ボタンを押した直後・・・。 背後から、「セミリタイアサバ…
FIREの参考に!80億円投資家テスタ氏の保有50銘柄全公開
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 朝日新聞の「アエラ・ドット」に掲載された投資に関する記事です。 カリスマ投資家テスタ氏の保有銘柄が...
無性にマック、そうマクドナルドが食べたくなる。地方都市にいる娘が、先週、マックのチキンナゲットとポテトのやつ食べと。11/29からは、グラコロが始まるとか、誘惑?の情報が。 たまたま、同居の口をきいてくれない息子が土休日出勤で頑張ってるし、夜マックのポテナゲ特大950円を買うかと。 なので、ケチで貧乏性の私は、家人が夕飯として作った飯を、昼食に適当に食べて処理し?、マックを夕飯にするぞと。。…相変わらず小さいケチな生活スタイルです。 で、ちょっと車で行ったとこのマクドナルドのドライブスルーで買ってきましたよ。 写真映り悪いねー、なんか美味しそうに見えんですかねー。 久しぶりのマクド(関西ではマ…
ブラックフライデーのおすすめで安くなるものの中には無かった・・・
以前から欲しい商品があったので、今回のブラックフライデーに期待して待ってました(^^) ブラックフライデーを意識して買い物をしたことがなかった僕の考えでは、ブラックフライデーになったらあらゆる商品が「ブラックフライデー値引き」みたいな感じになるものと思ってたのです。 そんな感じで、僕が買おうとしてる商品も当然のように値引きされるだろうと思って開催を待ってました。 ポチる気満々で、いざ、ネット通販を見たら、(僕が買うつもりだった商品は)いつも通りの通常の値引き・・・。 お祭り騒ぎ的にあらゆる商品が激安になると思ってたブラックフライデーについて、僕なりに考えてみました(^^) ブラックフライデーで…
45歳未満でFIRE達成した7人が教える、生活を維持するためのコツ
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 当ブログでもおなじみになってきた「ビジネス・インサイダー」の記事です。 FIREは達成したとしても...
とうとう今年最後の月 師走ですね! 早速QYLDから配当金が入金されました。 減配ぎみですが…。 そして、新NISA移行の為、最後の積み立てNISA注文がされていました! SBI証券へ移管しSBI証券にはまだNISA口座が出来ていなくて楽天でも積み立て設定...
ひと足早くですが、もう月末の金融資産残高を集計しました。一日早いですが、信託銀行に預けてる資産のうち、投資信託の売り注文を出しちゃうと7日後の受取決済まで、その分が宙に浮いちゃってわからなくなるので。 私は、ほかのFIRE系のブロガーさんとは以下の点で違って小市民ですので、その点でこれから早期リタイア(65歳までの再雇用もしない方含む)を目指す普通のサラリーマンの方に参考にして頂ければ。 1. 持ち家で家族持ち、子供二人は大学卒業/就職済み、 2. 約33年間、サラリーマン、1年前の58歳で早期退職、最後の会社は退職金なし(45歳以降は、外資系/ベンチャー企業/中堅企業)、現在59歳、無職無収…
「FIRE:投資でセミリタイアする九条日記」が語った大切なこと
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 珍しく「日本経済新聞」からです。 投資に関する記事も多く掲載され、当ブログにて紹介すべきか迷うこと...
FIRE後、リアル生活で対面した人のなかでFIRE生活にネガティブ反応をする人はゼロではありません。 僕は完全リタイアで「無職」ゆえ、やはり働いている現役サラリーマンやOLからすると「無職=怠慢、暇、謎」といった反応もあったりします。 今日はそんなFIREへのネガティブ反応3選を...
今月の始めにNISA口座を移管しました。 来年度の新NISAを1月から始めるには12月10日までに積み立て設定が必要とのことで設定を試みましたがNISA口座が出来ていませんでした。 メールを見直すと移管は完了しているが税務署の許可が必要なので1〜2週間お待...
58歳で早期退職し約1年経過。失業手当を受給しそれも終わり無職無収入の59歳。元々、再就職なんか全く視野にないから、自由な生活は満喫中。 でも、夜とかには、自分は脱落者なのかなぁとか思っちゃう時はありますよ。若い頃は、定年までバリバリ働いているイメージだったし、最初の会社の先輩らで早期退職した人らに対して、30歳代までは「なんで働かないんだろう」とか思ってたからね、今になってはどの口が言うとるねんですが。 本題。数少ないかつての職場(私は9回転職してるんで10社!あります、自慢か?!)の知り合い、直属の部下ではなく後輩という位置の子、30歳代中盤の女子からLINEが来て、悩みというか愚痴を聞い…
FIREなんてやめとけ!3つの理由と早期退職に向かない人3選
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 たまにはオリジナルの記事です。 FIREを目指している FIREはやめとけと言われる理由1 資産が持たない FIREはやめとけと言われる理由...
「FIREを目指す」というなかにも、さまざまなポジションで目指す人がいます。 単純化すると2つの軸がって、 ①FI(経済的自立)をRE(早期リタイア)より優先重視する=”FI>RE” ②FI(経済的自立)よりもRE(早期リタイア)を優先重視する=”FI<RE” という感じです。 ...
60歳還暦まで1年を切り、この残りのあと350日前後はとても重要な私です。収入が見込めませんのでね。「お仕事」は全く降って来ません(降ってくる様子も全くないわ)。60歳になったらiDeCoを一括受取ります(無税の範囲の額ですので)。 「禁欲生活」、いやいや「食欲」の方です。かねてから「外食」はできるだけしないで節約につとめているのですがね。やっぱり外食の誘惑には勝てんよ。それとあまり我慢ばっかりしているのもよくないね。 その前に、また著名人と言うか高名な方が癌で急に?お亡くなりなった報道があって、う~ん、何で人生100年時代とか煽られているのでしょうね、私たちは。 三井住友FGの代表執行役社長…
いろいろ解らない事だらけだった三井住友カードNLのスマホタッチ決済設定。 まずスマホタッチ決済をするにはGooglePayかGoogleウォレットを設定しなければならない。 しかし、GooglePayは今年の春頃にGoogleウォレットに変更になったという...
三井住友カードゴールドNLが届いてから数週間になります。 コンビニでタッチ決済すると還元率が良いので申し込んだのですが設定が面倒くさくて使えていませんでした。 タッチ決済と言ってもカードを機器にタッチするのは簡単ですが面倒くさいのはスマホのタッチ決済です。...
【早期リタイア30】第61話 家計簿公開~2023年10月~
こんばんは、共働き年収800万夫婦の妻みほやんです。今回は10月の家計簿公開と、2023年も残りあと2カ月になったので、年間予算の進捗状況とあと2カ月の残り予算について振り返りたいと思います。 10月度家計簿について項目 10月予算 1
こんばんは、共働き年収800万夫婦の妻みほやんです。遅くなりましたが9月の家計簿を公開したいと思います。9月は8月に引き続きつわりの真っただ中だった為、お昼のお弁当を作れませんでした(>_<)さらに、旦那がいる日はお昼の外食を結
ゆうパケットポストminiは日数かかる?そもそも専用封筒が手に入らないことが多い
家にある不要品などをスマホで売却できるフリマアプリの「メルカリ」や「Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)」など(^^) そんなフリマアプリに出品してた物が売れたときの発送手段として、現在の僕が一番使いやすいと実感してるのは『ゆうパケットポストmini』です。 郵便局で1枚20円の専用封筒を購入して、メルカリやYahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)で売れた物をそれに入れて、家から近いところにあるポストに投函して発送完了。 送料が150円くらいで送れます。 これを書くにあたり改めて確認したら、Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)の場合は、送料150円。 メルカリは160円でした。 …
ちょと倦怠気味でブログもさぼってました。なんとなくモチベーションも低くて…理由背景はありますが、今日はその話でなく年金の話。 1)年金定期便 今月誕生日月なので年金定期便を待ってました。と言ってもね、webでマイページで情報はみれるけどね。59歳の私には最後の定期便みたいで青い封筒の大きいやつが来ましたよ。封入されている紙類が多いこと。それも概ね70歳とか75歳まで「繰り下げ」を一生懸命勧誘するようなもの。見ないわ。 マイページで概ね受給額とかはわかっていましたが、なんか改めて少ないなあ。自分で言うのもなんですが、毎月徴収の「標準報酬月額」ってのはサラリーマン時代の半分以上は65万円を振り切っ…
サラリーマン時代、さほど「労働から解放されたい」と思うことが少ないながら、いま思い返せば「そうはいっても明らかにFIREしたい自分がいた」という出来事が幾つかあります。 会社では、人間関係も良好で、ブラック職場でもないので、僕の体験は数も質も極端ではないかもしれません。 とはいえ...
元三菱サラリーマンのFIREの決断。FIREの決め手は何だった?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 楽天証券のメディア「トウシル」に掲載された元三菱サラリーマンこと穂高唯希氏の記事、久々の第2弾です...
東大卒FIRE達成男が教える「資産1億円」実現のたった1つのコツ
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 「ダイヤモンド・オンライン」で連載されている"FIRE5人衆"の記事です。 今回は「投資術」につい...
ベルトドライブ(駆動)の自転車のベルトの異音。寿命と思ったけど、デメリット?
子供が中学や高校に進学する際に、高額な自転車を買ってあげる親は多いと思います。 「長く乗るものだから少しでも良いものを」という考えか、無理してでも「付和雷同」みたいな心境か(^^) さて、我が家の中学生の子供の行事で学校へ行ったときに、ふと駐輪場を眺めると、見るからに高そうな自転車がずらりと並んでました。 下の子の自転車を数年以内に買う予定でいるので、その参考にと思って、きょうだいの学校行事の際にチラ見するわけですが、まあ、気持ちが凹(へこ)みますね。 凹む理由は何かと言うと、最近の僕の節約のひとつに「屋外に置く物にはお金をかけない」という考えがあるから。 基本的に屋外に置き、風雨や紫外線など…
26年外資に勤務した男が語る「FIRE=幸せ」と限らない残酷な現実
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 久しぶりに「東洋経済オンライン」にFIREに関する記事が掲載されていました。 しかしタイトルから明...
11月、そう先日、誕生日をむかえ正式に59歳になった。目指す還暦60歳まであと1年や! 60歳になったからって、何もないですがね、気持ちの問題だけです。既に58歳でリタイアしちゃったし、国民年金支払いは前納しちゃったし。逆に年金がもらえるわけではないし(繰上げ受給はできるけどね)。 まあ、なんとなく58歳でリタイアしたことに負い目というか、脱落者気分があるので、60歳になったら定年退職したのさとするよ。 あと、大きい額ではないけど、確定拠出年金、iDecoを一括受取りして、それで年金受給の65歳まで生活できるかチャレンジする予定。たぶん63-64歳あたりで底をつくから、そしたら年金の繰上げ受給…
最小限の犠牲でスローにFIREを実現できる5つのコンセプトとは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 最近はFIREの記事といえば「ビジネス・インサイダー」のような感じになってきました。 今回はFIR...
生活153(また断捨離でスーツを捨てることにした/部屋の模様替え)
急に寒くなり冬か?、チャリで出かけのですがチョー寒かった。夕方の報道を見てたら、師走並みの寒さだったとか。ホントかよ。先週末から週明けは25°とかだったのに。 寒くなるに際して、布団ベッドを冬バージョンにしないとさすがにヤバくなり、この土日でやること。合わせて部屋内の配置、主には趣味のギター機材の配置も変えてみようと。 その前提として、また断捨離、無駄なもの捨ることにした…昨年もかなりやったのですがね。 そして結論、去年かなり整理した上で残したスーツを更に捨てることにした。 なぜって、まず第一に、スペースを空けるのに残された選択肢としては、ウォークイン・クローゼットを有効活用するしかないなと。…
「FIREしたのに、なんで働くの?」脱サラした作家の“贅沢な答え”
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 「ダイヤモンド・オンライン」に掲載された「FIRE達成5人衆に聞け!」の続編です。 今回は「FIR...
前向きに楽しいことだけ考えられればいいんですがねー、それができない私です。自分で自分のトラウマに取り憑かれたちゃう。なので変な夢を相変わらず観るしさ。 遊ぶお金が潤沢にあるわけじゃないしさ〜、なんてばかり考えてるから、楽しめてない日々ですね。 あ、最初から本題から外れてましたね。本題は、数週間ぶりに馴染みの河川敷ゴルフ場に行ってきました。一昨年から、もうここ一本です。風呂シャワーは無い北関東の公営のとこで、昼食付いて約4,000円です。高速道路のインターから不便だからか、都心の人には知られてないようです。だいたいですね、関越自動車道か東北自動車道のインターに近くて比較的安いアコーディアがやって…
プロ野球には興味がありません。むしろ嫌いかも。オリックスが日本一になってたら気分が悪かったかな(個人的な理由です)。 先月、阪神がペナントレース優勝した際、ブロガーさんがauじぶん銀行で50万円条件だけど1カ月定期預金特別金利をやってるのを書かれていて知り、預けたものが満期になりました。600円くらい金利がついてました。 そして週末、阪神日本一でまたauじぶん銀行やってくれるかなとみたら、やってくれました! 金利3.8%…まあ、条件50万円でたかだか1カ月ですが。収入のない私には確実な金利利回りは重要よ。早速預けましたよ。 だからではないですが、久しぶりにお昼を外食してきました。長年行ってるラ…
なぜ不幸に?FIREに成功した人が打ち明けた「まさかの本音」
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 今回は「ダイヤモンド・オンライン」に掲載された記事からです。 2023年出版の注目マネー本『JUS...
リタイアから1年7か月、資産クラスの入れ替えをしながら「心穏やかなリタイア生活」に即した 「守備力の高い守りの資産運用」 が実現できつつあります。 あと20日でブログ開始から1年ですし、この期間で「経済面」と「自由の追求」と言うテーマは自分のなかで一定の決着をつけ、新たな方向に進...
年末調整2023年。スマホで「オフィスステーション 年末調整」にアクセスして楽勝で完了した
僕の場合、長らく勤めた会社をセミリタイアした後の申告は、ずっと「市民税・県民税」だったのですが、パートナーがパートを始めたので、年末調整が必要になってしまいました。 昨年の10月頃、僕がサラリーマン時代に年一回書いてた覚えのある年末調整の申告書を、パートナーが仕事先からもらってきて、「わからないから書いて」と。 年末調整の申告書をスラスラ書ける人はあまりいないと思うので、僕に頼まれても知識レベルはパートナーとほぼほぼ同じなのですが(T^T) しかし、申告書を放置するわけにはいかないので、前の年の市民税・県民税の申請の控えを参考にして何とか書いて出したのでした。 スマホから「オフィスステーション…
毎月末の金融資産残高を集計してます。90歳までの資金繰表を作ってあって、それとの乖離を見るためです。私は、子供(孫もいます)に少なからずでもお金を残してあげることを前提(つまりdie with zero ではない)としてるのでかなり保守的な資産運用管理と節約のアーリーリタイア生活です。 先月末の集計が1〜2日遅れたのは、コレ、やめようかとすら思ってたんです。9月にプラスでリスク資産割合を増やしてしまい(投信)、9月と10月の株式マーケットが惨憺たるもので、損失が発生してるんでかなりガッカリなんです。9月で失業手当が終わったので、小遣い稼ぎで投資に回したのですが、ダメだねー。 10月末ですが、更…
AmazonのKDP(キンドル本出版)から「 米国の税に関する情報の有効期限が切れます」というメールが来たので税務情報の更新をした
ここ最近、本にする文章を全然書いてませんでした。 ブログの更新もぼちぼちですが(^^) なので、「米国の税に関する情報の有効期限が切れます」なんていうメールが来ても「何のこと?」という感じでした。 さて、僕がKDPで初めて電子書籍を出版したのは2020年のことです。 本にする文章を何とか完成させ、出版できる先を探してるときに、Amazonの「Kindle ダイレクト・パブリッシング」(略してKDP)にたどり着きました。 出版するにあたり、僕の個人情報をKDPに登録したのですが、そのときに米国の税務情報を入力するところがあったような無かったような・・・。 3年も前のことですし、そもそも登録時はテ…
楽天証券からSBI証券へNISA口座を乗り換え中です。 SBI証券からNISA口座移管の書類が届きました。 よく見ていませんがこれに記入し提出すると口座開設となります。 しかし、このタイミングで楽天証券もポイントを改善してきたようで情報に右往左往している人...
2023年10月分の家計・家計外まとめ、資産取り崩しの出費:-312,721円(予算オーバー)
こんにちは、FIRE3年目のフリ吾です。 今回は2023年10月家計(収入・支出)についてブログに記載します。収入は分配金で合計54,168円、家計支出232,209円、家計外支出は134,680円でした。 2023年10月の収入 合計:54,168円 10月の収入については、下記に記載する債券ETF3銘柄の分配金でした。その他に銀行(普通預金)利子で100円以内の収入がありました。 ・2023年10月収入金額:54,168円 ①バンガード・米国超長期債券ETF 年4回:EDV 400株:31,512円 ②バンガード・米国長期債券ETF 年12回:BLV 400株:10,684円 ③iシェアー…
都市伝説みたいなのが大好きな僕にヒットしました(^^) 2025年7月5日・・・。 知ってる人は知ってるネタだと思うので、「ノストラダムスの大予言みたいな感じ」とだけ書いときます。 ちなみに、ノストラダムスの大予言というのは、1999年の7月・・・。 20年以上も前なんですね。 すっかり忘れてました(^^) ノストラダムスのときは「7月」という大雑把な言い方でしたが、今回は「7月5日」なんて、日にちもしっかり言ってる。 これを書くにあたり、裏取りのためネットで確認したら、何と! 時間も書いてました。 4時18分だそうです。 朝の4時?夕方の4時?と書いてるサイトがあったので、都市伝説やUFOの…
先週の金曜日から翌月曜日までで、地方都市にいる娘と孫娘(と娘の旦那か)に会いに行ってきました。車で行き3泊。もっとも、最初の日と最後の日は完全に移動日。孫ちゃんに会ったりは実質2日ですね。 片道350kmくらいありますが、極力高速道路は使わずにです、もち節約のため。最初の日は、ちょうど真ん中あたりの温泉地で1泊です。 しかしまあ、宿は高くなりましたね。1泊目は、まあたバイキング呑み放題付きをなんとか見つけての温泉ホテル、8,800円。近隣の大江戸温泉なんか12,000円になってるし、TVCMしてる伊東園ホテルなんか、一人者は取れないようになっとるし。。このバイキング、まあ値段が値段だからしょう…
10月も本日で終わりです。 11月となると今年も僅かですね。 10月は保有株が随分下がってマイナス200万円となってしまいました。 特に米国株が下がってしまいました。 でも売り買いで株をやっているわけではないのでそのまま保有し続けますし、なんならもっと下...