メインカテゴリーを選択しなおす
『昨日の疲れの反動か・相変わらずな姪と母』『朝から予定を詰め込みすぎて酷い倦怠感』『病院で起きたハプニング』『今日は父の誕生日・インコさんに嫉妬する姪』『作業…
『朝から予定を詰め込みすぎて酷い倦怠感』『病院で起きたハプニング』『今日は父の誕生日・インコさんに嫉妬する姪』『作業所314日目、曇りで生暖かい風』『今日は特…
発達障害児の親子供にどんなオモチャで遊んでもらおうか?そんなお悩みにお答えします。どうも、ダルグリです!今回は発達障害のお子様にオススメのオモチャをご紹介致します。発達障害の子供にオススメのオモチャは「感覚遊び(センサリートイ)」「コミュニ...
他でも投稿してるんだけど、ここにも投稿させてもらうか。 もう退職済みなんだけど 前職場でそういう容疑がかかったので WAISーⅣテストを受けてみた。 ・言葉の意味、類義語を答える。 ・積み木を使ったパズル ・よく知能指数を測るテストでやる 色々、図形が書いてあって、次に来る図形を答えろとか ・簡単な暗算、言われた数字を暗記する 言われた数字を逆から答える そんなテス…
指示の声を聞くより背景を見てる、突然の声掛けが苦手…(発達凸凹:視覚優位)
保育園で「一斉指示が通らない」「全体指示を聞いていない」と指摘された頃、息子が人の話をどんなふうに聞いているの
予約待ち2ヶ月!初めて幼児発達支援センターへ行く…カウンセリングで聞かれたこと伝えたこと
保育園で「専門機関で診てもらった方がいい」と指摘されてから数カ月。 やっと予約がとれた幼児発達支援センターで、
今日もビクっとして、怯えるような症状がでてしまって この病気にゲンナリ、治るんかな・・・ 原因は隣の部屋で仕事をしている父親 上手く出来ない事があったのか、怒鳴り散らしておりました 刷り込みというものなのか、子供の頃から怒鳴られることが多く 大人の男性の怒鳴る声を聞くと、手足が震えてしまいます
今回は障害が主にかかわっている内容の話になります 普通というか、健常者は共感できないかもしれない内容かな 癖で爪だったり指を噛む癖があるのですが・・・ 今回は指と爪の間の皮膚の部分を噛み続けたら、血が出るだけ噛んでいましたw ケンタッキーとかのチキンを食べるときに使う手袋で保護する部分の指3本が犠牲になってました ジンジンと痛いです
こんにちは! マッチングアプリ婚の選択子なしADHDぽっちゃり妻ぽこまるです🐄 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今日は障害と持病の話をしようかなーと思います。 20代で震災を経験し、実家のある自治体の沿岸部は何もなくなってしまいました。 その頃家具屋さんで働いていたわたしは、震災特需からくる過労で睡眠障害に。 同僚の中にはわたしの何倍も残業している人もいましたが、後にわかる発達障害の特性の疲れやすさから、少しの残業が重なっただけでダウン…。 最初は夜寝れないので仕事中立ったまま寝る、段ボールを開梱しながら寝るなど、周りも「疲…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 次男と同じ支援学級の6年生のAくん。同じ在籍だけれども、Aくんは別室でした。(次男の別室とはまた違うお部屋でした) 1学期の頃、少し同じ部屋で過ごしたのですが、次男のイライラでAくんも情緒が不安定になり次男用に別室を作ってもらったのです。 そんなことがあったので次男とAくんはあまり関わりも無かったのですが、次男が支援学級で過すことでAくんとの関わりも増えたようです。 卒業式の日。次男は参列することは出来なかったのですが、後日、Aくんからプレゼントをもらいました。 ハンドタオルとお菓子などがラッピングされていたのです。 次男は…
『病院で起きたハプニング』『今日は父の誕生日・インコさんに嫉妬する姪』『作業所314日目、曇りで生暖かい風』『今日は特別に姪と寝る日』『作業所313日目、お給…
『今日は父の誕生日・インコさんに嫉妬する姪』『作業所314日目、曇りで生暖かい風』『今日は特別に姪と寝る日』『作業所313日目、お給料』『今日はなんでこんなに…
『作業所314日目、曇りで生暖かい風』『今日は特別に姪と寝る日』『作業所313日目、お給料』『今日はなんでこんなに暑いんだよ』今日はお休みの日朝から歯医者に行…
🚙 ごきげんよう!🚗車はやっぱり縦置きFR筋衛門25/3/27チンピラのマインドコントロール 結婚していた当時の若い私には、何がどうなっているのか意味が解ら…
まだ人生を楽しむことはできます 長らく青木の体調が思わしくなく、僕が団体を引っ張ってきました。 そんな中、今度は僕の体調が良くなくなってきました。 検査の為に一時的に日本に帰りました。 その結果しばらく経過観察が必要だと医師から言われた僕です。 幸い、青木の体調が瑞分と良くなってきて、支援に戻ることができるまでになっています。 しばらくの間、青木に任せて休養をとらせていただきます。 1ヶ月ほどゆっくりとさせていただきます。 5月、6月とそれぞれ支援を受けにフィリピンに来られる人たちがいます。 それまでにはフィリピンに帰ることができる様にしたいと思っています。 支援を受けていた自分が今では支援を…
違いに敏感、セリフや風景をそのまま覚えている…発達凸凹記録(ASD:記憶力)
「違い」に敏感、記憶力がよく見たことを動画シーンのように覚えている、セリフをそのまま覚えている…。 そういう特
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今日は離任式。いつもより登校時間が1時間遅く、今日は良い機会かもしれないと思い次男と三男に 「離任式は歩いて学校に行きましょう」 と、伝えていました。 最近、朝起きるのがゆっくりな次男ですが1時間遅い登校なら間に合いそうだと思ったのです。 朝のぐずぐずはありましたが 「もう集団登校の時間だよ」 と次男と三男に声をかけ家を出るように促すと、準備をして家を出ることが出来たのです。 集団登校に参加したのはほぼ1年ぶり。 三男はするりと登校班に並んでいたのですが、次男は離れた場所で立ち尽くしていました。 どうしよう。声をかけに行った…
実際に保育園退園になった重度知的障害児の親の体験をもとに、知的障害を持つ子どもの親が保育園や幼稚園の退園問題に直面した時にとるべき対応策を詳しく解説。実際の退園理由や反省点を紹介した上で、解決策や保育園以外の選択肢を紹介します。
前回に続き 『♡ お兄ちゃんのこと ①♡』書こう書こうと思いつつ今日になりました。えっとぉ長男の発達が遅いと思ったのは2歳頃。かな記憶が曖昧。男の子は、そ…
発達障害凸凹三人衆 私は私の経験から皆様に有益な情報をお伝えできると思います。 それは30年間ひきこもった男の失敗談になります。 まず結論から言いますと、「発達障害の子には小さなときから社会常識をすり込む様に身につけさせてください。」ということです。 私は30年間ひこもっていたということもありますが、社会の常識が身についていません。 30年間誰とも関わっていないという事実はとても大きいのです。 一般的に人は周りを見ることで色々と学んでいきます。 いちいちこまかなことなど教えられていません。 例えば、お風呂に入って体を洗うという行動。 一般的に周りを見て学んでいきます。 私は周りを見て学ぶことが…
『今日は特別に姪と寝る日』『作業所313日目、お給料』『今日はなんでこんなに暑いんだよ』今日はお休みの日朝から歯医者に行きました『欠けた前歯の治療』『また前歯…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 春休みに入り、それぞれが通知表を持ち戻ってきました。 みんな、それぞれに頑張っていました。 面白いのが、うちの息子たちは通知表に興味があまりないようです。 『おうちに人に渡すお手紙』くらいにしか思っていないようで中身を見ないのです。 そんな息子たちでしたが、長男がちょっと変わってきました。 そうなんです。中身を見るようになったみたいなんです。 「マルが増えてたし、評価の項目によって上がっているところあったねぇ」と私が褒めると、 「そうなん?おれ、数字しか見てなかった」と言ったのです。。 おぉぉ。自分の評価に興味がでてきたのか…
『作業所313日目、お給料』『今日はなんでこんなに暑いんだよ』今日はお休みの日朝から歯医者に行きました『欠けた前歯の治療』『また前歯が欠けました』『両親が旅行…
『今日はなんでこんなに暑いんだよ』今日はお休みの日朝から歯医者に行きました『欠けた前歯の治療』『また前歯が欠けました』『両親が旅行で不在・暑すぎる』『明日から…
特別支援教育の法律と制度を知って、支援を受けるためのステップ
特別支援教育を必要とする子どもを支えるために、どのような法律や制度があるのかを知ることが大切です。でも、「法律って難しそう」と思ってしまうこともありますよね? 今回は、特別支援教育に関する法律をわかりやすく紹介し、支援を受けるための手続きや
こんにちは。 今日は就労移行支援事業所についてお話します。 そもそも就労移行支援事業所って?という方から、役割や機能は知ってるけど通うべきか悩む方向けの記事となります。 ちなみに、私は就労移行支援事業所に通ったことはありませんが、仕事で何十回と訪問、見学してますし、支援者や管理者の方と連携して説明会なんかもやらせてもらってます。
【中学受験】『ゆるい中学受験』の影響で『全落ち』の子が増えた気がします。
今年特に印象に残った2つのこと合格した子たちと話をしている中で特に強く印象に残っていることが2つあります。それは①小学校の同じクラスに、全落ちした子がたく…
【中学受験】SAPIX保護者会 過去問はいつから何年分やるべきか問題
過去問はいつから何年分やるべきか?①SAPIXの保護者会のお話②毎年勘違いされる方がいます。③ なぜ『10年分やった方がいい』という話が出て来たのか?④ …
体力と健康の管理もお願いしています。 私は働きたいんです。 働いてお給料をもらうことが夢です。 働いてもらったお金で、自分の好きなものを買います。 お世話になった家族にもお金を差し上げることができます。 これは私からの謝罪です。 だから自分なりに一生懸命頑張ってきましたよ。 でもダメでした。 何をやってもダメな自分ということがわかったのです。 自分に失望しました。 フィリピンに来たらなんとかなるだろうという淡い期待は見事に打ち砕かれましたから。 私は失望しても私を支援してくれているスタッフの人たちは、諦めはしませんでした。 とても簡単な仕事からやってみる様にしてくれたのです。 子どものお使いの…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 自分との折り合いをつけながらも学校に通っていた次男。朝のご挨拶をして帰宅する日もありましたが、毎日学校に行くことができていたし、終日学校で過ごせる日もかなり増えてきました。 小学校の卒業式の日 在校生の代表として5年生は卒業式に参列するのですが、次男は練習に参加したことがありませんでした。それでも、卒業式の雰囲気が分かるようにZoomで式場と繋いでもらい「来年はこういうことをするんだよ」と先生から伝えてくれようとしていたのです。 朝、次男と分かれるとき「帰りたい」とは言っていました。1年生の三男は1時間目だけて下校することに…
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ お読み頂きありがとうございます。 東根市にあります「肉そば 舞鶴(まいづる)」です。(^^)/ 女性クライエントさんとのお食事になります。 ...
今日はお休みの日朝から歯医者に行きました『欠けた前歯の治療』『また前歯が欠けました』『両親が旅行で不在・暑すぎる』『明日から2日間両親がまた旅行でいない』今日…
【8選】発達障害者にオススメのモーニングルーティンをご紹介!
発達障害者朝からしっかりとしたい。どうすればいいのか?そんなお悩みにお答えします。どうも、ダルグリです!今回は発達障害者にオススメしたいモーニングルーティンをご紹介致します!・発達障害者が朝に弱い理由は「覚醒が遅い(睡眠リズムの問題)」「段...
『欠けた前歯の治療』『また前歯が欠けました』『両親が旅行で不在・暑すぎる』『明日から2日間両親がまた旅行でいない』今日はお休みの日朝何度寝かしてお昼前に起きた…
『また前歯が欠けました』『両親が旅行で不在・暑すぎる』『明日から2日間両親がまた旅行でいない』今日はお休みの日朝何度寝かしてお昼前に起きたらなぜか肩甲骨辺りが…
【会社員を2度クビになった僕が、月100万円を稼げるようになった方法】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『会社員を2度クビになった僕が、月100万円を稼げ
社会で必要とされる人間になりたい 私ダメ人間なのです。 「何をやてもダメなオレ。」って、ヒロさんが良く言っていましたよ。 それもリズムとメロディをつけて、自虐ネタの様に歌っていましたよ。 ヒロさんは、フィリピンで高校と大学を出ました。 家を建てました。 そして雑貨店も経営しています。 6歳になる男の子もいます。 全て自力でおこないました。 「何をやってもダメなオレ。」って違うじゃないですか!! 「何をやってもダメなオレ。」は私ですよ。 そう長く思っていましたよ。 常識の欠如。 他人の関心のなさ。 無気力。 この先生きていても楽しいことなんか何もないから早く死んでしまいたいと思っていました。 痛…
新小6を春から劇的に伸ばすには?①三位一体②子供は素直に!先生の言葉を受け入れる心の広さを!③親は決めつけない!押し付けない!④先生は子供の興味を引くよう…
【中学受験】“訓練型学習”のメリットとデメリット「算数できる子」の親が避けた落とし穴。
「算数できる子」の親が避けた落とし穴。SAPIX講師が語る“訓練型学習”のメリットとデメリット - with class -講談社公式- 家族の時間をもっと…
伴走できる親かどうかの判断基準①現実を客観視できること②見返りを期待しないでいられること③ご自分の経験値と子供の志望校がある程度一致していること ①現実…
【高校受験】【大学受験】3年後の大学をどこにするか?親の気持ちは複雑。
3年後の大学をどうするか?①高校受験はせずに附属高校へ②大学はどうする?③現実的な大学の選択肢④結局のところ②になるだろうな、、、⑤自分の時はこんなに悩ま…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com ついに、終わってしまいますね。 中学1年の長男、小学5年の次男、小学1年の三男。ダブル1年生で1年前は準備にあたふたしました。 あぁ。あれから1年。 学校に行かなかった次男が今は毎日学校に行って、自分のクラスの靴箱に靴を入れ、支援学級に入ることができるようになりました。 毎週末、真っ白な洗うことのないシューズを見て、週末にシューズを洗うのがあんなに煩わしかったのにないものねだりだなぁと思っていました。 今はまた、真っ黒なシューズを洗うたび「めんどくさいわ」と思っています。 本当に、ないものねだり。 今でも毎日のように「学校め…
🚤 ごきげんよう!🛥️釣り番組を観ていると船酔いする筋衛門 25/3/20 職人の役目 昔の日本人は職人に様を付けて呼んだ。大工様、左官様と。今の職人はコン…
NHK BS「Jリーグと私 あの試合を忘れない」に発達障害の人が登場するようです
BSなので私は見ることができないワケだが、一応紹介しておく。 Jリーグと私 あの試合を忘れない #10 名古屋 NHK BS(Ch.101) 3月26日(水) 午後11:30〜午後11:35(5分) 番組概要 グランパスが大好きな7歳の女の子。大きな音や人混みが苦手で発達障害と診断され、スタジアムから遠ざかっていた。しかし、ある試合を前に両親を驚かせる願いを口にする。 番組詳細 愛知に暮らす山田理沙さん。グランパスサポーターの両親の影響で、彼女もグランパスが大好きだ。しかし一家は長らくスタジアム観戦を避けてきた。注意欠如多動症(ADHD)と自閉スペクトラム症と診断されてい..
昨日から放送が始まっている「きょうの健康」の「見過ごされがちな発達障害」なのだけれども、来週の再放送は通常の時間に放送されるみたいなんで再放送の予定を入れてご紹介しておく。 本放送が流れる前から、公式サイトの方にはすでに放送内容が出ている。 きょうの健康 見過ごされがちな発達障害 読み書きが苦手 発達性ディスレクシア Eテレ 3月24日(月) 午後8:30〜午後8:45(15分) 再放送 Eテレ 3月31日(月) 午後0:00〜午後0:15(15分) 番組概要 知的発達の遅れや視聴覚障害がないにもかかわらず、読み書きに限定した困難がある発達性ディスレクシア。判定方法、さまざまな..
『作業所312日目、作業終了で早めに帰宅』『一日中姪と一緒でゆっくり休めない』『また前歯が欠けました』『両親が旅行で不在・暑すぎる』『明日から2日間両親がまた…
『一日中姪と一緒でゆっくり休めない』『また前歯が欠けました』『両親が旅行で不在・暑すぎる』『明日から2日間両親がまた旅行でいない』今日はお休みの日朝何度寝かし…
書こう書こうと思いつつ今日になりました。えっとぉ長男の発達が遅いと思ったのは2歳頃。かな記憶が曖昧。男の子は、そういうものって言われてたけどそうぢゃないと知っ…