メインカテゴリーを選択しなおす
違いに敏感、セリフや風景をそのまま覚えている…発達凸凹記録(ASD:記憶力)
「違い」に敏感、記憶力がよく見たことを動画シーンのように覚えている、セリフをそのまま覚えている…。 そういう特
混ぜる前の状態には価値があるカレーライスを食べる時にグチャグチャ混ぜ合わせる人とは仲良くなれそうにありませんわこんなポストを見かけて、大いに共感しましたそんなどうでもいい話を書きます 目の前に注文したカレーライスが登場そこで、いきなりのぐちゃ混ぜ「ちょ、待てよ」 って思っちゃうんだななぜなら、混ぜてしまったら、戻すことはできないからその不可逆性にこそ、大いなる価値があるから混ぜて食べたい時は、混ぜ...
こだわりが強い。 これを否定するつもりも肯定するつもりもありません。 ただ、こだわりが強いと 「部屋が散らかりやすくなる」 これは当てはまりやすいんじ…
今回は、そらくんのこだわりについてのお話です。前回のお話はこちら⇩1話から読む⇩登場人物青空びより 7▼更新されると通知が来ます。応援いただけると励みになります。最後に一言筆者のかぴ母です。今回は、そらくんのこだわりの中の1つを紹介しました。すごくきっちり
訪問、いいね、フォローありがとうございます我が家の子供達は↓長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)子供達については→こちら 三男(境界知能、6歳、私が…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、1週間の他害の記録です。毎日メモに残していましたが、抜けているところもあります。お気付きの点等…
こだわりが強い人。 一見マザコンだが、モラハラ本人からすれば「完璧主義」なだけ。 (↓過去投稿) https://gaikokunosinseki.hatenablog.com/entry/2023/07/15/070405 特に「食」に関するこだわり。 味だけではなく、色、形、温度、品数、配置等まで詳細に決定していたりして、その通りでないと食べなかったり、「違う!!」と癇癪をおこしたりする。 そのため、妻は夫の決定事項を詳細に暗記するまで、癇癪をおこされたり、食べ残されたり、夫好みの食材を揃えるためにだけに、スーパーをはしごする羽目になる。 「食」に至るまでの手順も決定していたりする。 我が…
おにぎりを握れば「大きさが違う」、ブリの照り焼きは「ブリの形が違う」と真顔で言われた(;´∀`) 他にも食に関わる事に、細かな夫ルールが沢山ある。 夫はタマゴかけご飯に黄身しかかけず、白身は捨てる。しかし、白身が嫌いだからという理由では無い。 「白身もったいないよ、牛丼には必ず白身ごと生卵かけて食べるんだから、タマゴかけご飯でも白身と一緒に食べてみれば?」と言っても、頑なに拒む。 超マザコンか? いや、義母は肉嫌いで「肉なんて食べなくても良い」と夫を育てており、しかも給食が無い幼稚園〜中学に通っていたため弁当持参。 牛丼は外食で初めて食べている(@_@;) そして、「ここのが一番美味しい」と、…
何度も何度も持ち物を確認しては入れ直す 〜新しいこだわり行動かな?〜
うり坊のグッズ作りに夢中だったけど、写真の整理もしたくてフォトブック作りに取り掛かったもんだから昨夜寝たの2時で起床6時半。眠くて帰宅後のオチャッピーのお相手が全然出来なかったので、夜更かしはほどほどにしないとね。 毎年1年単位でうり坊用と
こだわり強い子の「うんちだけオムツ」問題は「ある日突然トイレでする」を待つな!?理由と対策
こだわりが強い息子にはいわゆる発達の凸凹があり、4歳時点でうんちだけオムツでする子でした。 一方で私自身は、頭
先日、こんなこだわり行動についてのご相談がありました。 その対応の仕方についてお話してみたいと思います。 順番へのこだわり そのお子さんは、今とても「順番」へのこだわりが強いそうなのです。 それも、なんでも自分が最後にや […]
ASD児の「てんとう虫」こだわり行動と癇癪対応|ワガママとは違う?ルール化/共感/妥協して軽減(4~5歳)
息子はこだわりが強い子で、一度気になると気が済むまで見たり、気になることを放置して次に進むのが苦手です。 保育
玩具を握って持ち歩く!発達障害の特徴(強いこだわり)と向き合う「イメージの象徴」編
握って持ち歩く理由は、憶測です。真相は定かではありませんが、息子は、家の中で移動する時・外出する時・いつでも、…
危険な衝動!”握って持ち歩く玩具”が小さいと口に入れる!大問題
発達障害・自閉症スペクトラム(軽度)の息子は、「こだわりモノ」を握って持ち歩いて行動します。こだわり行動の1つ…
ASD児の「ナガミヒナゲシ」こだわり行動。禁止や否定は解決せず悪化する、と知る(3歳頃)
ASD(自閉症スペクトラム)の特性がある息子は、幼い頃からとてもこだわりが強い子でした。 いつも何かに固執して
こだわり行動「握って持ち歩く”おもちゃ”」で初のお友達トラブル!?
発達障害(軽度ASD・自閉症スペクトラム障害)の息子は、こだわり行動が満載です。そのうち「玩具を握って持ち歩く…
作るより大変!軽度ASD”強いこだわり”ある子のカプラの片付け方
「魔法の板」とも呼ばれる、カプラ®ブロックをご存知ですか?息子がカプラで一番遊んでいたのは、4歳の時です。AS…
飽きる?移る?ASDの”こだわり行動”で衝撃の事実!知って試して考えた!
軽度ASD(自閉症スペクトラム障害)の息子は、毎日その時に”イメージしているもの”を持ち歩きます。厳密に言うと…
ASD児の「こだわり行動」対処法で失敗!雨の中てんとう虫を捕まえに…声掛けの良い例・悪い例
ASD(自閉症スペクトラム)の特徴の1つに「強いこだわり」がありますが、私も息子のこだわりに悩みながら根気強く
ASDの”こだわり行動”、やめられない特徴と事例・チラシを切り抜く最後まで!
時間が来ても遊びをやめない、順番が来ても交代しない、始めたことをやめられない・・・。これらは、今やっている活動…
【ASD息子のこだわり行動】いつも何かを握って持ち歩く!”こだわりモノ”からの卒業
息子が療育に通い始めてから、丸1年が経とうとしています。さて皆様は、息子が「いつも何かを手に握りしめて行動する…