メインカテゴリーを選択しなおす
#読み物
INポイントが発生します。あなたのブログに「#読み物」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
カサンドラ症候群と発達障害アスペルガーの捉え方
カサンドラについての本や書籍を見て思った事 個人的な感想 発達障害のアスペルガー症状の、パートナーや子供がいる人に起きる カサンドラ症候群 相手が理解してくれない 意味が通じない、共感しない共感できないために起きる 体の不調 鬱症状 偏頭痛 ストレスによる体重の増減 パニッ...
2025/03/14 11:42
読み物
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
『新版 動的平衡3 チャンスは準備された心にのみ降り立つ』 福岡伸一
新版 動的平衡(3) チャンスは準備された心にのみ降り立つ (小学館新書) [ 福岡 伸一 ] 価格:1,100円(税込、送料無料) (2024/4/23時点) 楽天で購入 https://www.amazon.
2024/04/23 17:20
過敏な社会(読み物)
私の個人的な意見考えです そんな考え方をしてる人もいるんだなー 軽い読み物としてご覧下さい とあるドラマを見て 現在と過去の違いをコミカルに見せていて 風刺が効いていて面白かった 発言の自由と言動統制 飴と鞭 躾という体罰 躾という放棄 どう考えるかは人それぞれだけども ...
2024/02/06 15:35
【8/25の新商品とおすすめ】ファームリビングのアイテムで秋インテリア
こんばんは!まだまだ暑い日が続きますね……それでも暦の上では「秋」。(2023年は8月8日が立秋です)気分だけでも秋にしたいところです。ちょうどいいタイミングで北欧ブランド・ファームリビングから、たくさんのアイテムが届きました!(商品名に受
2023/08/25 16:23
過ぎてみれば、認知特性の影響を受けていたと思うこと(パートナー、小説、etc.)
私に見える世界と、他の方に見える世界は異なる可能性があることを、書きます。 ① 私は、結果的にパートナー選びは内面を重視し、視覚的な魅力よりも、対話の深さや速さ・対話を共有出来るかを優先しました。倫理的な観点や義務感からの選択ではなく、価値観や信念の他に、認知特性が影響していると思われます。 (私の認知特性は、視覚よりも聴覚や言語、抽象思考が強いです) ② 例えば、記憶の仕方。皆さんどうされていますか? 私は静止画や動画で記憶するのではなく、物語やエピソードの形で記憶しています。これも、認知特性に合わせた結果でしょう。 ③ ③-1 幸福のリアリズム (中公文
2023/07/23 13:53
半世紀前の元女子大生に村上春樹作品を、まとめて贈る冒険
私は20歳になるまで、村上春樹を食わず嫌いしていました。『ノルウェイの森』をチャラいベストセラーと誤解していたからです。ある日、年下の家族が高校の図書室で借りて面白かったと、宮部みゆきとセットで勧めてくれたことをきっかけに、読むようになりました。最初の宮部みゆき作品は『魔術はささやく』です。Boost Your Time(挨拶) ノルウェイの森 (講談社文庫) www.amazon.co.jp 1,232円 (2021年05月16日 06:24時点 詳しくはこちら) Amazon.c
2023/07/08 09:55
【読み物紹介】憧れのすっきりとしたインテリア!「素敵な暮らしのあの人に」後編です
こんばんは! まだまだ続く梅雨の空。7月に入ってもジメジメでこれぞ日本の夏!と、身に染みています……すっきり整った美しいお部屋で暮らすmiicoさん(@mii…
2023/07/07 16:51
ferm LIVING Stories:シェフ David Zilber の家 Part.1
こんにちは!『ferm LIVING Stories』のお時間です。今回の主人公は、世界的に有名となったデンマークの「あのレストラン」で働くために海を越えてき…
2023/07/05 16:48
【読み物紹介】WHAT IS DESIGN ?の答えとは
こんばんは!木曜日の夜、お疲れ様です。 明日の金曜日を乗り越えたら楽しい週末が待っている!そう思えば仕事も頑張れる!!という方も多いのではないでしょうか。私は…
2023/06/30 16:47
【読み物紹介】暑い季節にすっきり暮らす……「素敵な暮らしのあの人に」最新回です!
こんばんは! 湿気たっぷりの梅雨、先日の清々しい晴れがもう恋しいです…… 梅雨の次は夏!今年もまとわりつくような暑さとなりそうですね~ そんな時、すっきり整っ…
2023/06/23 16:31
【読み物紹介】きらめくアクセサリーがたくさん!ENAMELのある風景 その2
こんばんは! 梅雨は雨ばかりでちょっぴり憂鬱……でも、次にやってくる「夏」にウキウキわくわくな季節でもありますよね。 肌を見せる機会が多い夏。どんなピアスで、…
2023/06/16 18:12
情緒学級 知的学級ってどんなところ?
情緒学級ってどんなところ? さて どんなところだと思いますか? 地域差があるとは思いますが‥ 娘の通う学校の情緒学級はこんなところ 情緒学級の子達は一見普通の子に見える 子達が在籍しています 実は普通学級と同じ速度で 授業は進んでいます (知的な遅れは無い子達です) クラス...
2023/05/27 19:32
【読み物紹介】クスッと笑えてタメになる、LLFK最新話をお届け♪
こんばんは! 2歳の娘の子育て真っ最中の私(ユザワ)、夜は子よりも早く寝てしまう毎日です……21時過ぎには就寝します笑 バタバタの日々ですが最近は娘の言い間違…
2023/05/26 16:47
手相の話 思い出した事
手相の話 にわかに信じ難い話かも知れないが 事実 手相って結構当たるかも知れないよ?って話 私は手相とか人相とか結構好き東洋の占いだよね スピリチュアル系の本も好きなので よく自分の手相なんかは情報に 良く照らし合わせてみていた 他の人には胡散臭いとか根暗とかネガティブに ...
2023/05/11 16:40
【読み物紹介】病気にならないことじゃない「健康」って?LLFK.の最新話が公開!
こんばんは! もうすぐゴールデンウィーク。春の新生活から駆け抜けてきた方にはほっと一息つけるお休みになるのではないでしょうか。 溜まったストレスを解消!リフレ…
2023/04/28 16:49
天気に左右される体調
子供が雨の日や曇りの日 天気が崩れる予報の日 起きられなかったり機嫌が悪かったりする 私も多少あるので天気のせいかな?とわかるけど そこまで酷いわけではない (だるさ 肩凝り 頭痛 眠気) 集中すればあまり感じなくなるので 薬とかに頼らなくても何とかやり過ごしている 娘にも...
2023/04/18 12:52
躾?責任?
子供の問題は親の責任 躾がなってない 親の顔が見てみたい その言葉言わないで欲しいね とても酷い言葉だよね 簡単に口について出てる人 気をつけてね その言葉は子供の虐待につながる言葉 とっても危険な言葉 問題児の親を責めているようで その親と その子にも及ぶ とんでもない発...
2023/04/03 14:16
ペアレント トレーニング 副作用
上手くいかなかった事例 自閉症育児や発達障害育児でお勧めされる ペアレントトレーニング上手くいく場合も多いのかもしれません 上手くコントロールできた方は喜んで情報拡散するでしょう 皆が取り入れたがるペアレントトレーニング 子供は言ってもやらないから(分らないから) 大人の態...
2023/03/31 11:46
言葉 体罰 脳に及ぼす影響・躾方法を教えるべき
個人的な意見です 特に何ら資格もありませんので 参考的な読み物として こんなこと考えてる人もいるんだなていどに 読んでください 苦手な方はスルーしていただいたらいいと思います 今後は体罰禁止 子供のしつけが難しいものになりつつありますね 海外ではそもそも体罰など行わず昔か...
2023/03/30 14:49
発達障害やギフトについて 私の思うこと(悲観的な話)
悲観的な話になります 嫌な方はスルーしてください 素人の考えなので読み物程度な話として読んでください 個人の意見です 発達障害やスペクトラム症の中で 突出した能力を持つものを 生まれつきギフトを与えられて産まれてきたと ポジティブに表現したものではあるが…多用しすぎるのは...
2023/03/29 17:25
アンガーマネジメント(感情のコントロール)
発達障害や凸凹発達 自閉症 感情の表現が激しい癇癪や感情の乱れ 前頭葉の発達が未熟なので 我慢や諦め 切り替えが 難しく 抑制が効かず行動に出てしまう 感情が高ぶっている子供にもそれぞれのレベルで 言い分があることは理解してほしい 頭の完成イメージと違うものが出来た...
2023/03/29 01:35
感覚統合 遊び
●子供が嫌がるものは無理にやらせてはいけない 楽しく続けられるものを 平均感覚がうまく発達していない子 回転しても目が回らない子 トランポリンやブランコ 体を揺らす遊び 回る遊びを取り入れる 嫌がるものは取り入れない 続けられる遊びをやろう 体をぶつけやすい子 ジャングル...
2023/03/29 00:05
療育
療育施設で一体何をしているのだろう? 疑問に思う人たちも多いと思う それぞれの地域差はあると思います 療育施設では小人数で困り感のある子供たちに 支援員が付き 声掛けをして 行動を促したり 励ましたり 課題(パズルや色塗り・運筆)を時間まで取り組む 時間が来たら お終い切り...
2023/03/28 22:53
感覚統合
固有感覚(筋肉関節)・前庭感覚(傾き重力) ●筋肉の張り 物をこぼす 落とすなど 低緊張 体の張りが低い 姿勢が崩れる 疲れやすい 離席しやすい 体が柔らかい 高緊張 体の張りが強い 姿勢はいい 身体が強張りやすい 体が硬い ●体のイメージがつかめない 乗り物酔い...
感覚過敏・鈍麻(どんま)
困りごとが一人一人違う為 それぞれ個人の取説が必要 ●味覚・食感 味覚や食感が敏感 例え 揚げ物の衣が痛くて食べられない 味が混ざると食べられなくなる 偏食になりやすい 味覚や食感が鈍麻 例え 悪くなっているものがわか...
高機能自閉症について
高機能自閉症(アスペルガー症候群)とは広汎性発達障害の中の 知的の遅れが平均または平均より上 (言葉の発達に遅れが見られない) だが、自閉症と同じ特性を持つものである 診断名が同じでも個人差があり それぞれの個性として 困りごとにも違いがある 感覚に過敏さや鈍麻(どんま)が...
【読み物紹介】お買い物のヒントに!LLFK.最新話公開です
こんばんは! 春は新しいスタートの季節……そのためのお買い物も楽しい季節!(笑)皆様。何か新しいものを買いましたか? 今回のLLFK.は新しいものが増える一方…
2023/03/24 16:34
脳の癖
娘との話し合い 互いの特性の確認 登校中の車で話し合ってみた 私の脳は考えることが癖で 暇があればどうでも良いことに議論している 頭の中で1人おままごと状態 全ての考え発言は自分という 認識はあるので問題ないと思う 病気では無いと思いたい 何役か脳内で作ってキャラに...
2023/03/17 12:07
02:肉塊
「本物」とは・・・?
2022/11/15 19:43