メインカテゴリーを選択しなおす
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シ…
一枚のフリースを洗濯するだけで、何百万ものマイクロフリースが流れ出る。 と、いうような話が定期的にネット上で話題になる。 海に流れ着いたプラスチック製品がそこに住む生物たちの生活を脅かしていること、そして巡り巡って人間の生活にも悪影響を及ぼすということ。 学校でも社会でも飽きるくらい聞いた話だが、聞き飽きるほど繰り返されるのは、それほど危機的状況であるということに違いないと思う。 今の文明から逆戻りして石器時代のような生活を送ることはできないし、今の生活基準を全て変えることは難しい。 けれど、一人一人がほんの少しでも行動を変えれば、それは大きな力になる。 台所のスポンジを変えて
昨日は修理に出していたカメラを受け取りに行った帰りに北鎌倉へ寄ってみました人が少ないと思いきやこの頃は外国からの方が多い鎌倉エリア桜の季節はすっかり終わってあっという間に新緑の季節です大手毬...見頃でしたよ可愛くてこの場所から離れないと通りすがりの人が言っ
****************** 本日中に届く予定のゆうパケットが届かない。 届かないどころか「配達完了」にされてしまった! そんなアクシデントに遭遇した体験を書きますね。 配達状況を追跡
病室からかすかに見えた富士山のシルエット。 片側だけ見える稜線。 まるでいまの私みたい。 1年後、数年後、 春が来るたびに、 どんな気持ちでこの春を、 2023年の4月を思い出すのかな。 私は50歳になった。 はるか彼方にあった50代。 こんな形で、こんな場所で迎えるとは、 想像もしていなかった。 この時が来なければいいと思った。 近づくにつれて、 早く終わればいいと思った。 元気なのに、 どこも不調を感じないのに、 それなのに、 手術して、 入院しなければならない。 見つかってよかったね。 かけられた言葉に、 そうか、 私はラッキーなんだ、、。 仕事と、 身体の一部、 失ったものは大きかった…
\30代って大変/なんとなくこのままでいいのか焦ってる病なのでAmazonのレビューでも高評価だった『30代にしておきたい17のこと』を図書館で借りてきました…
ご覧いただきありがとうございます 夫婦、娘、わんこと暮らすneruです北欧、無印、すっきり収納好き。狭小3階建て建売住宅で10年目。建売っぽくない理想の…
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シ…
ここ最近土鍋料理にハマっていた私。 でも実は使っていた土鍋はララ氏からず~っと借りていたのものでした。 落とし
声に出すって大事だね。収納しない系お片付けブロガー優多です。 ラジオ英会話を地道に続けているよ。 今年はレッスンごとにノートを作ることにしたよ。 例文を音読した回数を正の字でチェックしていくことにしたよ。 講師の大西先生は「音読・暗唱」の重要性を強調しているので、 基本に忠実に「考えない!口で覚える!」くらいの意気込みで、 寝る前のひと時に枕元でブツブツと英語の例文を暗唱しているよ。 1例文につき100回を目標にしているよ… 朝ドラ「カムカムエブリバディ」に影響を受けて去年の4月から始めたラジオ英会話。 1年が経ち、すっかり私の習慣の一部となりました▽ yuringo738.hatenablo…
無印良品のコレクションスタンドなら見せておきたい小さなモノや推しグッズをしっかり飾ってキレイを保てるんです 好きなコト、好きなモノ、好きな人とシンプルで心豊…
昨日はパパが久々の平日休みの日でYouTube撮影のために出掛ける日 基本、夫婦で家にずっといるので(自宅自営業)休みはお互い自由に過ごしましょうというス…
マスク生活をしていた3年間でずいぶんと顔がたるんでしまいました^^;超敏感肌の私。美容ケアではない方法で顔の筋トレをしています。公開!50代、顔のたるみ対策顔のたるみ対策に、マスクを外すマスクなし生活が始まりました。といっても、犬の散歩中やスーパーや駅まで行
新しくお出迎えしたシニアグラスはかなりコンパクト今までのものと比べるとスリム普段はコンタクトレンズ使用しかしここ数年小さなものが見え難くなり近視なら老眼にならないと思っていましたがしっかり目も大人になりました。笑裸眼では細かいものはまだ見えるのでコンタク
日本の食文化は豊かです。和食・洋食・中華など。すべての食器を揃えたら、どれほどの枚数になるでしょうか。 わが家のキッチンは3畳ほどで狭く、食器棚がありません。このスペースに食器を収納するには、お皿の枚数を少なくすることが必要です。たくさん悩
バッグの中身をひとつだけ選ぶなら、スマホと答える人が多いのではないでしょうか。この本は、スマホひとつで暮らせるくらい、暮らしをシンプルにする方法を教えてくれます。 今回は「スマホひとつで暮らしたい(飯島彩香 著)」の中から、とっておきの内容
先日のブログでも登場したわが家の物入れスペース。掃除道具の収納問題については無事解決したのですがもうひとつ気になっていたことが。普段は資源回収に出すダンボールやゴミの一時置きとしても使っているこのスペース。もともと付いていたドアを外して使っているのでキッ
\大人になって学ぶ楽しさを知りました/年内にやりたいことリストではないけれど、「いつか余裕があればやりたいなぁ」ということが、ポツポツと浮かんできました。①全…
今年から中学生になった娘、先日は友達と部活見学に行ってきたとか。はしゃいで帰ってきたよ。最初はテニス部かバレー部かで迷ってるっぽかったけど、テニス部は日焼けの懸念により断念しバレー部はユニフォームのボトムス(ショートパンツ)が嫌で断念。右往左往した挙句、部員が現状3人しかいない(全員3年生)という女子バスケ部への入部を決めたようです。 おこんばんは、収納しない系お片付けブロガーの優多です。 自分の娘が女子バスケ部に入る世界線なんて想像したことなかったYO アタイ、運動全くできない系女子だったからさ。 部活は美術部一択よ。絵を描くのは割と好きだった。同人誌文化最盛期だった90年代のことよ。エヴァ…
築19年目の建売住宅に住んでいます。先日は、リビングの引き戸をペイントしました。1つ塗ると、他も気になってくるパターン!他の扉もペイントすることにしました♪「リビングクロゼット」をペイント!ビフォーアフター・・・今回は、リビングクローゼットに着手。築19年目
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シ…
一面にブルーのお花たち満開までもうちょっと...というタイミングでしたが充分にネモフィラブルーが広がる海浜公園の丘先日、ひたち海浜公園へ行ってきました空と繋がって気持ちのよい風景海からの心地よい春の風にあたりながらお花たちに夢中になって楽しい時間にチューリ
コンビニで無料引き換え券つかったら、ついでに高めのもの。買わなければ申し訳なく感じるから
いつものローソンで、いつもと違う朝ご飯を買いました。 『CRAFT BOSSの甘くないイタリアーノ』と『ベース
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。去年の11月ごろに種まきをしたスナップエンドウ。今月あたりから徐々に収穫ができ始めました。毎回、20個前後採れるのでなかなか良い調子。ただ、最近は十分大きくなる前に収穫をしないと
闇鍋ならぬ魔女鍋に大変身した紫ニンジン。 最後の1本は、ビーツとあわせて海外ではおなじみのビーツジュースを作っ
こんにちは、さくらです昨日は、中2男子が通う中高の合唱部のコンサートにお出かけしました(´ε` )お出かけコーデはコチラヽ(●´З`)ノ毎度、まろんが写り込ん…
****************** 「この服はハンガーにかけて干して」 と言われても余っているハンガーがなくて イライラしたり… 折角キレイに畳んでもギュウギュウに 詰まっている引き出しに押し
\自分で自分を励ます!/「1人っ子でいいかな。」と思いつつも、毎回妊娠してないとわかるたびに少し落ち込んでいます。※以下妊活の少し生々しい話題になります。今回…
「読書は一人でやっていて惨めに見えない数少ない趣味のひとつ」という、直木賞作家・林真理子さんの言葉を胸に今日も生きてます。収納しない系お片付けブロガーの優多です。 先日、「一箱本棚オーナー」なるものに登録しました。 一箱本棚オーナーとは…図書館や店舗の図書コーナーなどに、自分だけの本棚を持つことができる仕組みです。自分が読んで「面白い!」「ぜひたくさんの人に広めたい!」と思った本を集めて、小さな棚に並べておきます。 私が登録した店舗では、店内で読むほか、数百円で貸し出しカードを作って登録すれば、本棚オーナーの本を借りることもできます。 一箱本棚の登録料は、1ヶ月2,000円。 ライフワークでも…
「モノを極限まで減らす」、「月10万円で生活する」。このようなキャッチフレーズを聞いたことはありませんか。この本は、目にみえる形ではなく、【自分の考え方】を変えることで楽しく【シンプルな暮らし】をする方法を教えてくれます。 今回は「脱力系ミ
レストランカフェ「やさいの王様」にはじめて行ってみたらとても美味しくて居心地が良かったので紹介♪ご興味ない方すみません🙏 「ゆとりあるシンプルな暮らし」TOPへGO!美味しくてリーズナブル!「やさいの王様」で女子会ランチ「やさいの王様」用賀店田園都市線の用賀駅
2023年春のリビング記録と少し後悔しているポータブルランプ。
春になると使わずにはいられないタペストリー柄のテーブルクロス。↓2年前もこの季節に使ってる^^先日の鰻丼の日の写真でおわかりだと思いますが・・この2年の間にダイニングテーブルにヴィンテージ家具をお迎えしサイズがアップしたのもあり(我が家は
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
クリクラの解約 解約は簡単?解約金はかかる?10年以上契約していたクリクラを辞めました
皆様家計管理はばっちりですか!? 実は我が家は微妙に赤字家計(苦笑) 二人の受験生を持つ親として…これからますますいお金もかかるようになるし 今後が超超ちょーーーーー心配です というわけで2~3月にか
\花のある暮らしはそこそこ達成できてる!/スケジュール帳に今年やりたいことリスト100を書こうと思ったのですが、全然埋まりません少しずつ書き加えようと思ったの…
旅は身軽に普段使いしているリュックに詰めてコンパクトに旅の持ち物をセットしましたまずはコスメ用品BBクリームと下地クリームは小さなジッパー袋にちょっと使いにくいけど一泊ならでももれる場合ありお気を付けください。笑どれも普段使っているものたちメイクはほぼアテ
物価高の中、食材をムダにしたくないですよね。先に少しだけ下ごしらえしておくだけで後々のストレスとムダをなくせるんです。 好きなコト、好きなモノ、好きな人と…
以前、購入した無印良品の冷蔵庫内整理トレー(^ ^) 冷蔵庫内整理トレー大サイズ 価格は150円 100円ショップで110円で売ってそうな見た目だけど、無印好きとしては やっぱり...
掃除機をオフハウスに売ってみた・・・娘が一人暮らしをスタートする時に買ったピンクの掃除機。▼娘の新生活に買ったモノ!2年ほど使ってビンゴ大会?で国産メーカーの掃除機が当たりこの掃除機はクローゼットの奥にしまわれていました。使ってもらえないなんて可哀想。吸
【キャンペーン】Pay ID(あと払い)で最大10,000円分のクーポンGET!キャンペーン開始!
2023年4月11日(火)よりBASEかんたん決済に、新しい決済方法『あと払い(Pay ID)』の機能が追加されました! リリースを記念として、本日2023年4月17日(月)より、2つのキャンペーンが実施されます。 参加条件を満たせば、どなたでも対象になりますので、ぜひこの機会にお得にお買い物をお楽しみください。
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。一番好きな漫画は?と聞かれたら私は「フルーツバスケット」と答えます。それくらい私がこれまで漫画を読んできた中で一番大好きで一番読んだ回数の多い作品が高屋奈月先生のフルーツバスケッ
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。子どもの細かいビーズ類。付属の収納ケースを今まで使っていましたがなかなか使いにくく、よくビーズを散らばしてしまい家族みんなで必死に集める、ということが多発。このままでは不便すぎる
****************** 基本、家族の物は勝手に捨てません。 捨てなさいと強制もしません。 自主性を重んじて、 ひたすら片付けてくれる日を 待っていたけど… 片付けない人には
北欧風の我が家のキッチンの飾り棚のディスプレイが増えてきたので、紹介したいと思います。色とりどりのキッチングッズがインテリアとしてキッチンを彩ってくれています。
なんとなく 気が向いたのでブログタイトルを変えちゃいました。前のタイトルは【老後は たぶん 年金だけで生きていく】え~っと…たぶん5~6年ぐらいはこのタイトルだったように思います。老後に年金だけで生きていく為に1ヶ月9万円以下の生活をめざしてました
「子どもが産まれると物が増えてストレスが溜まる!」という方いらっしゃいますよね?欲しいものは買ってあげたいけど、もう要らないからと勝手に捨てたらいけないし、小さな子どもに関する物は増えていく一方です。そのため、子育て中の収納術は親にとっては重要な問題です。 子どもがいても家の中は整理整頓したいものです。子どものおもちゃや洋服、書籍など、必要なものだけを持ち、かつスッキリとした空間を保つために、どのような収納術があるのでしょうか。今回は我が家でも実践する、子持ちでもできるミニマリストな生活を紹介します。
週末に断捨離したもの。 読まなくなった8冊の本と、 たくさんの文房具! どちらも子供のものですが、 少し不要なものを整理できました。 本はブックオフに持っていく予定。 メルカリで売る