メインカテゴリーを選択しなおす
【砂糖30daysチャレンジ】1ヶ月甘いお菓子を止めてみた?気になるお腹の調子は?
先月から始めていた砂糖×小麦抜き生活30daysチャレンジ。 だいたい1ヶ月が過ぎました。 ダイエットというよ
【口コミ】ファンケルの下着「Colorfulライン」すっきりメイクブラとフィットショーツを試してみたよ!
ファンケル様より一人ひとりの美しさを引き出す「Colorfulライン」のすっきりメイクブラ(ノンワイヤー)とフィットショーツをお試しさせていただきました。 最近の下着選びは締め付け感のないもの・着心地のいいものをチョイスするようにしています。 ていうか、ファンケルが下着を出してることにびっくりです! 化粧品のイメージが強いので今回モニター募集を見てちょっと驚きました。 でもファンケルの公式サイトを見たらちゃんと「肌着」のカテゴリーがある!今日はそんなファンケル様より新作のブラジャー/ショーツのセットをお試しさせていただきました!どんな下着なのか楽しみです! Colorfulラインの特徴 タグが…
2〜3ヶ月に一度ペースで県内で一人暮らしをしている娘が帰省してきます。娘が使う「寝具と収納」をまとめてみました♪【子供の帰省】寝具と収納今回のGW、2泊3日で娘がやってきました。寝具は、娘の部屋のクローゼットの片側にまとめています。(息子の布団は、息子の部
端午の節句の飾り。 退院後、億劫になることなく、 飾ることができた。 元々あったガラスケースと台座を外し、 兜だけにしたことで、 コンパクトに収納できるようになり、 出し入れも苦になることがなくなった。 ほかにもすべきことはあったけれど、 まずは飾ることで、 部屋が華やぎ、 気分も晴れる。 季節限定だからこそ、 飾ることができ、よかった。 入院時に準備した荷物。 uminotebook.com 自分なりにコンパクトにしたつもりだけれど、 用意してよかったもの、 使わなかったもの、 あるといいなと思ったもの、 それぞれあったので、 今後の参考のためにも、 入院時の持ち物について振り返ってみる。 …
4月の家計簿をつけました。書いてみると意外と食費と外食が多い。うーん、もっと引き締めていかないと。それでも無理せず節約したいので無駄を省きたいですね。
昨日は、日帰りで山形へ帰省してきました。記録しておきます^^夜にまたブログ更新予定です!▼ライブドアブログのトピックに取り上げられました!感謝感激✨【山形日帰り旅】蕎麦と温泉とカフェ、定番土産いつものように山形へ帰省する時は、早朝クルマで出発。途中、那須
今日はこどもの日ですね! 3COINSでプチプラ価格で買えた木製兜(^ ^) 3coinsの兜オブジェのクオリティが高すぎてびっくり! 可愛すぎて季節飾りに大満足♪ そう言えば、毎年出していたはりこーシカの...
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シンプ…
旅行日和職場のテレビでニュースを見ると各地の観光地の様子を映していてどこもかしこも大混雑、大渋滞今年のGWは本当に人が多い働く人にとっては稼ぎ時ですね地元の道路は空いていて通勤に使うバスの車内はガラガラ途中からバスの乗客は私ひとりになり時間調整でバス停に数分間停車しても誰も来ない地元の人達もどこかに出かけてるのかな?...
今日は子供の日。鯉のぼりにばかり目がいってたけど、我が家の紅葉の花が満開です。大きな木のわりに、花は小さく、ほんのり赤みがあり可愛いです。 60年近く自分の…
おはようございます!(^^)!3月末にこのブログをやめました・・・。あれから、1ヶ月。やっぱり、私にとってこのブログって大事だなって感じました。いつの間にかブ…
今日もコツコツがんばりました。 夕方はお楽しみのアルコール!! ************** 今日やったこと ・自転車を買いに行く (急ぎじゃなかったので延び延びに) ・子どもリク
ここのところ、物事がうまく進まない、 停滞しているなぁと思うことの多い毎日です。 私だけでなく、家族も何だかそんな感じ。 連休は、特別な予定もなくゆっくりします。 でも、ぼーっと過ごしてい
まずはランチ川沿いの素敵なお店の眺めが良い席で選んだのは本日のランチすごく柔らかな豚肉とても美味しかったですスカイツリーがよく見える街いつ見てもこの大きさに感動初夏の空によく映えて気分も上がりますさてこの日は3人で10代の頃に知り合った友達たちと3人で会うの
今現在我が家のシャンプーは、、 夫がエッセンシャル、私はモニターで頂いた&herbを使っています。夫は同じものをずっと使い続けるタイプなので、昔からエッセンシャル一筋なのですが、先日なんとなく久しぶりにエッセンシャルを使ってみたら… え…、ギシギシする… びっくりしました。 正直シャンプー1つにそんな違いなんてないだろうと思ってる私がここまで違いを実感するなんてちょっと珍しいことです。決してエッセンシャルが悪いというわけじゃないけれど、たまたまシャンプーを変えてこの違いを実感するということは、それだけ&herbの使い心地が良かったということです。 同じものを使い続けるデメリット 実はこのシャン…
ゴールデンウィーク連休の私の過ごし方 プチ模様替えなどおうちで過ごすアイデア
連休がはじまりましたね! わたしは特に旅行に行くでもなく、おうちでゆっくり休養…ってかんじです。 アクティ
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シ…
思い出が詰まったモノを、気持ち良く手放すための一つの手段。 それは「寄付」。 収納しない系お片付けブロガー優多です。 長女が6年間使った、ランドセル。1年生の頃からずっと汚れ防止用の透明カバーを掛けて使っていたので、雨のシミや目立つ汚れが付くこともなく、綺麗な状態で役目を終えました。 小学校を卒業した後は、しばらく子供部屋の棚に置いていました。 中学校に入学して1ヶ月が過ぎ、このほど子供部屋をリフォームしたタイミングで、 思い出の詰まったランドセルを「寄付」という形で手放すことに決めました。 今回、利用したのは全国のイオンで4月30日まで実施していた「思い出のランドセルギフト」キャンペーン。 …
娘と、初めての「カヌー体験」に挑戦!(東京スカイツリーを見ながら)
娘と「カヌー体験」に行ってきました♪はじめての「カヌー体験」に挑戦!・・・ドラマ「ソロ活のススメ②」でカヤック体験した回を観て同じくスカイツリーカヌー体験を申し込みました。(⚠️ドラマとは違うツアーです)申し込む前にレビューをよく読んで50代でもできるか
確定申告の時期ですね(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )私はこのブログ記事を書き終えたら、e-Tax の 続きをやる予定です。そういえば、先月の2月に、外出時にブログを書く専用のノートパソコンを買い替えました。Microsoft Surface Go3 LTEこのパソコンはトータルで10万円
\口が寂しいんです/私は「口が寂しい」という理由で食べ続けてしまう女です。お腹が空いてるわけじゃないけどとりあえず何か食べたい。食べたいわけじゃないのに食べち…
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シ…
5月になりましたね。DIYや旅行など行動したくなる季節です。4月に引き続いて、今月の計画を立てました。今回は、ミニマリストが「5月にやりたいことリスト」を紹介します。 はじめに 月始めに、「やりたいことリスト」を作っています。自分と約束する
ミニマリストが「買って良かったモノ」リスト(2023年4月)
毎月「楽天市場」でまとめ買いをしています。 買っているものは、日用品や衣類を中心に、バレンタインチョコなどの季節ものなどです。今回は「ミニマリストが4月に買って良かったもの」を紹介します。 はじめに 育児の合間に、楽天市場アプリの「お買い物
読書レビューが好評で嬉しいです。 私が読んで終わりではなく、紹介することで、あなたが新しい本と出会えるきっかけになりましたら嬉しいです。今回は今まで紹介した本の中から、今月読んでほしい本を厳選して紹介します。 はじめに こ読書レビューを見て
音楽を日頃から楽しんでいます。通勤も家事も仕事も音楽を楽しんで過ごしています。音楽には様々な効能があることは音楽療法やレクリエーションがあることからもわかります。私なりに音楽サブスクの魅力をお伝えしようと思います。
ミニマリスト願望が強い時は、家にあるものすべてを最小化したいという衝動にかられる。 『服のミニマリストになりたいけど、化粧品だってたくさん捨ててもっとミニマリストになりたい。アクセサリー、雑貨、キッチン用品も、みーんな平等に捨ててしまいたい!』 とおもってしまうよね。 でもちょっと待って。 本当にそんなことできるの? 私の場合; 化粧品・スキンケアは、なかなかのミニマリストかな(スキンケアは数種類持っているけどメイク用品はアイブロウだけ) 洋服に関しては、減らしたいと口だけ大きいことを言っている、なんちゃってミニマリストです(服減らしがこんなにも難しいとは(*´-`)) そしてアクセサリーにお…
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シ…
「もう捨てるモノなんてないはず」と思ってからが、本当の「手放しサイクル」の始まりなんだよなァ…。おはようございます、収納しない系お片付けブロガーの優多です。 子供部屋のリフォームを機に、子供たち(小学5年生と中学1年生)の一斉持ち物チェックを実施しました。これまでも積極的に手放しているつもりだったけれど、出てくる出てくる、「もう使わないモノたち」。 学校からのプリント類や古い教材やノート、工作、昔々にファミレスのお子様ランチに付いてきた雑多なプラスチックのおもちゃ。サイズアウトしていたスノーウエアや子供用のフォーマルワンピース。 手放して手放して、収納グッズがこんなに空になりました▽ 子供部屋…
SDGsの環境の部分を守ろうとすると、けっこう大変なように思えます。ですがちょっとした心がけで簡単にできるエコ活動はあります。今回は私がしているエコ活動を紹介しながらSDGsを家庭でも守れることを考えます。
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シ…
「いつでも同じものが買える」っていう安心感が魅力だよね。 金の週の幕開けに浮かれている収納しない系お片付けブロガー優多です。 先日、これまで使っていた木製の汁椀にヒビが入ってしまいました。 かなりピキーっと割れてしまったので、隙間からお味噌スープが漏れてしまう… 同じような木製の汁椀に買い替えようとも思ったのですが、 この機会に、ご飯茶碗も含めて 「無印良品の磁器ベージュボウル(小)390円(税込み)」に統一することにしました。 すでに昨年末、子供たちの食器については、 ご飯茶碗と汁椀とを分けることをやめて、このボウルに統一していました。 詳細は過去記事に▽ yuringo738.hatena…
UCC職人の珈琲「まろやか味のマイルドブレンド」を飲んでみました。
『美味しいコーヒーが飲みたい』 そんな人のためのブログです。決して高い、特別なコーヒーでなくても、美味しいコー
リュックサックとKALDIのマイバッグ。 今回の入院時に必要な荷物をまとめたもの。 病室の収納スペースは限られているので、 荷物は必要最低限で、とのこと。 バッグもなるべくかさばらないものを選んだ。 リュックの中は、主に入院時の暇つぶしセット。 必要書類、本数冊、PC、タブレット、ポケットwifi、充電機器類。 刺し子セット。 本は図書館で借りたもの数冊と家にあった未読の本。 マイバッグには、 肌着類、着替え、ウェットティッシュ、基礎化粧品、洗剤など、 生活用品。 リュックの中身は、 ベッド周りに置いたり、収納棚へ移動。 リュックを空にして、 コンパクトにしてしまっておくことができた。 また、…
ついこの間、子供が散らかしきれない家って記事書いたばかりなのにもうこんな記事・・・(TДT)ここ数日おばあちゃんとの旅行で服や靴を買ってもらいお祭りに行ってはおもちゃが増え外食すればお子様セットについてくるおまけの数々。気づけば子供のものが大激増!!ノ(; ̄
何もかも値上がりの昨今ですが昨日 いつものスーパーであれっ 玉子が積んでない????どこ行った?たまご・・・・・おひとり様 一パック限り高値が続いていて 一パック 300円はしてますよね 冷蔵庫に 玉子がないと 落ち着かないhahaです 女性向け筋トレは 祝祭日お休みなので 昨日今日と続けて 明日から ゴールデンウィーク 帰ってきたらbabaさまの コロナワクチン予防接種が届いていました 老健におら...
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シ…
期間限定!東京土産「紅茶スイーツ」が超おいしい(リピート品)
北海道に帰省するたびに買っていたスイーツを紹介!期間限定!東京土産「紅茶スイーツ」が超美味しい・・・東京紅茶ひよこ・TOKYO TEA一足早くGWに入った娘がお土産に買ってきたのは「東京紅茶ひよこ」です!私が大好きだと知っていて大宮駅で見かけて買ってくれたようです
無駄買い、衝動買いは気をつけないとしてしまいます。私は今までの失敗から、無駄・衝動買いを抑えるように心がけています。でもちょっと気を抜くとつい・・・そんなことのないように仕組みづくりです。
人から頂いたちょっとお高くて繊細そうな食器とかお高いタオルとかってもったいなくてすぐ使えずにとっておいたりしませんか?実は私それで本当にもったいないことになってしまったんです~!ヽ(TдT)ノ10年前、結婚したときに高校の友だちから結婚祝いとしてお高めの、ちょ
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シ…
前回の記事の続きです。今の部屋に引っ越して以前よりも玄関が広くなり靴箱も大きなものになりました。ブログ村ハッシュタグ #玄関インテリアブログ村ハッシュタグ #玄関収納収納が少ないわが家にとってこの靴箱は貴重な収納スペース。靴はもちろんのこと、靴以外のアイテ
\意識はできたかな…/『《今月の目標》0:30までに寝る。』睡眠は大事!/『《今月の目標》水をたくさん飲む。』目指せ1日2リットル/もう2023年も1/4が終…
早いもので息子くんが小学高学年になり、 裁縫セットが必要になりました。 学校で注文する中に気に入ったものがなかったので 得意?の楽天でポチしました。 娘ちゃんのときも楽天でポチしました。
【ミニマリスト】おすすめのイヤホンOPPOの紹介と後悔しない選び方4選
5人家族のミニマリストミニマルンです。 と疑問を持つ方のために、私の愛用している『イヤホンの紹介』と『後悔しないイヤホンの選び方』を紹介します。 私は、これまで何度もイヤホンを買い換えてきました。 そんな私でしたが、現在のイヤホンに落ち着き
「片付けたいなら収納グッズを減らせ!」が信条の収納しない系お片付けブロガー優多です。 家が散らかる原因の5割は複雑な「収納術」および量的にも機能的にも過多な状態にある「収納グッズ」にあると考えています… そんな私ですが、この春、100円ショップDAISOにて「プラスチック収納ケース」を一つ購入しました▽ A4サイズの書類がすっぽり入る、深さ5センチほどのケース。 用途は、こちら▽ 「提出物の一時置き場」です。 「今さら?」という感じですが、子供たちが学校からもらってくる「提出が必要な書類」を入れておく場所として設置しました。 これまでは、小学校からのお便りや提出物は、娘から私に直接渡してもらっ…