メインカテゴリーを選択しなおす
日本★京都|伏見のバイト☆R-panda現実に戻る(2025.03.30)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 伏見のバイト☆R-panda現実に戻る先ずは応援ポチッとお願いします【にほんブログ村】海外生活★中国情報ラ…
藍屋 に行ってきました。お酒を呑みたかったので駅から近いところを探して行ってきました。楽しみにしていた利き酒セット〔956円〕。おすすめは富山の満寿泉でした。山菜と海老の天ぷら盛り合わせ〔ハーフ 879円〕はかぼちゃ、筍、たらの芽、こごみといただきました。富山県産ほたるいかと筍の陶板焼き〔879円〕になります。ほたるいかは焼くとまた食感が変わって面白かったです。 ← よかったらこちらもどうぞ!!...
品川駅ナカに福島の物産展がきていた。私はこういう時は必ず日本酒があるか確認するが、浪江町鈴木酒造店のお酒が並んでいた。一通り眺め、お店の方におすすめや今日...
地酒・備忘録 2024 - 風の森・ALPHA 1 DRY -
明日から、金沢方面に小旅行に行く予定です。 ブログ更新が、滞ると思いますがご容赦願います。すんません・...
評価:3.5/5 飲み始めは洋ナシやカリン、日が経つと黄色いりんご。 https://sakenowa.com/checkin/2v2tHNq ランキング参加中日本酒 ランキング参加中お酒
地酒・備忘録 2024 - たかちよ・ハロウィンうすにごり -
夕べから今朝にかけて 一晩中、強い雨が降っていたようです・・・んっ?・・・あめ かぁ昨日に引き続き、...
その街酒場「大阪」鎗屋町つぶらや!虎の酒もピンク色のどぶろくも絶品蓮根まんじゅうも
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中図書館「日本酒館」は、その街の食と酒を楽しむ「その街酒場」。今日は、食い倒れの街・大阪へ。「鎗屋町つぶらや」で美味しい料理と美味しい日本
(記2025年3月28日) 留萌、再び泊りの出張。今回は2人。晩ごはんはファミレス的にいろんなメニューがある将軍がよかろう。 赤星スタートで! 刺し身盛り合わせは全て2切れづつなので、2人でシェアするにはちょうどよい。 ニシンの刺し身は単独注文(^^) ホッケフライが食べたかったのさ。たっぷりのタルタルソースがウレシイね。 カジカの友和え。これは日本酒だ! 牛すじと豆腐の煮込み。これ抜群にウマかった。今まで見...
とりっく おぁ とりーと・・・10月末のイベントとして、 日本でも ハロウィン が定着してきましたね。...
病院からもらった胃酸を抑える薬は、14日分のうち10日分飲み終わりました。 5日目まで全く変わらず苦しくて大変でしたが、喉の詰まりが治まったあとまた詰まるを繰り返し、少しずつ良くなっています。これなら飲み切
おはようございます。鳥取、島根のお土産で晩ごはんでした。引越しの残りの荷作りに来た娘にもお土産と晩ごはんをお裾分け。2人から美味しかったよ〜とLINEが来て良…
ながの旅👜記録 《お酒と小布施の建物とか街並みとか》日本酒を買って帰る。桝一市村酒造場さんにて。マスと一のパッケージに惹かれてしまう😊1755年創業当時の蔵をそのまま使っているそうで、建物がとにかく歴史を感じるもので、ステキ。店内に足を入れると、博物館❓って思っちゃった😊美味しい日本酒は、幸せになれる😄電車だし、1番小さいボトルを選んだ。煙突は、酒造さんのシンボル⁉️特別なお祝いの日にでも、飲もうと思っている...
★ 3月19日(水) ⛅ ★ 今日は平日なので旦那君はお仕事 イッテラッシャ〜イ (*ˊᗜˋ)ノ゙ フリフリ~ꕤ 午前中に出て京都の酒蔵の工場見学に行ってきました 電車を乗り継いで〈中書島駅〉に降りたら さすが、酒蔵が
栄光冨士 純米吟醸 原酒 生酒 無濾過 おりがらみ 山形県 冨士酒造
評価:3.5/5 ライチ、マンゴスチンのような爽やかな甘みと酸味。ガス感、乳酸飲料感。 https://sakenowa.com/checkin/9ZK0Kxz ランキング参加中日本酒 ランキング参加中お酒 榮光冨士 栄光冨士 純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ 白燿 720ml
季節は冬から春に変わりつつありますが、今回も冬のお酒の感想です。群馬県館林市の龍神酒造株式会社の「尾瀬の雪どけ(おぜのゆきどけ)」純米大吟醸 生酒 おぜゆきだる...
MLB東京シリーズが終わったと思ったらサッカーW杯予選⚽️❗ 今夜もTV観戦しながらの晩酌となりました😉頂いたお酒は🍶長らくレマコムで寝ていた😅「會津宮泉 純米吟醸 渡船弐号」グラスに注ぐと芳醇なメロン香、口に含むとフレッシュで確りした旨味から綺麗な酸の波が口
箱根は雪❄の様ですが、MLB東京シリーズで日本中盛り上がっていますね😉本日は休肝日ですが、TV観戦しながら案の定飲んでしまいました😅頂いたお酒は🍶先日開栓した「雨後の月 純米吟醸 無濾過生原酒」綺麗な酸味でスルスル飲める味わいはリピート必至の1本でした😋今夜のお
こんにちは 近くの公園には 早速春が やって来ています 気持ちのいい 季節ですね🌸 先週山梨に 行ってきました お目当ては 日本酒とワイン 山梨銘醸 七賢 蔵まつりです 新宿、横浜、甲府 それぞれから シャトルバスがあるので とても便利 せっかく山梨まで 行くのなら 1泊したい...
ちょっくら秋田に飲みに行ってきた07 佐藤養助 秋田店 稲庭うどん 〜 旅の終わりはあきたくらす
(記2025年3月25日) 昨夜のカロリーを消費すべく、千秋公園をゆったりお散歩。ハラが減った。 稲庭うどんでも食べて帰ろうかなと思って調べると、佐藤養助 秋田店を発見。 タイカレー味とか攻めてるよなあと思う。 この日は、冷たいのをちゅるちゅると食べたい気分。 せいろのつけだれは醤油と胡麻味噌の二味がある。 天せいろ醤油! 美しい盛り付け。 天ぷらもサクッと揚がっています。 写真はピンボケであるが、この麺...
昨日、大崎市に行ったので途中にある酒蔵に寄ってみましたレトロな雰囲気が素敵✨普通ラベルのお酒もあったけどにゃんと!猫ラベルのお酒が♡かっわいい~(≧∇≦)30…
大嶺3粒(火入れ)雄町(Oomine 3grain Omachi)|甘酸っぱく美味しい日本酒
本記事では、大嶺酒造の「大嶺3粒(火入れ)雄町」について、実際に飲んでみた感想、どのような香りだったか、どのような味だったのかなどについて、なるべく読んだ人に伝わるように、私の言葉で整理しています。
(記2025年3月24日) 平岸への歯科通院。ずっと見て見ぬふりしてたんだけど、一旦だいこんやに吸い込まれてしまったあとは。通院のたびにどこかに吸い込まれるクセが付いてしまった。 Choi平岸本店に早々のリピ。 この日は生ビールスタート! マカロニサラダ。 レンコンのはさみ焼き。ちょっとピンがあってないな。厚みがあって食べ応えあった。 二兎 純米吟醸 出羽燦々 五十五.。 日本酒にはトロタクだ! 気分良くなって...
旨味と酸味のバランス良し!飲みやすい日本酒『会津娘 純米酒』
ブログを見ていただき、ありがとうございます! 今回は、バランスの取れた味わいでどんな食事にも合わせやすい、福島県の会津を代表する日本酒を紹介します。 『会津娘 純米酒』 会津娘 純米酒 1800ml
日本酒を注ぐだけで簡単に日本酒サングリアが作れる今話題の「ぽんしゅグリア」と高野酒造の春季限定の日本酒「越路吹雪 純米吟醸酒 春ボトル」のセットです。 ぽんしゅグリアは「ゆず」「もも」「りんご」「いちご」「キウイ」「レモン」「みかん」「さくら」から、いずれか1種類を選べます。
今回から 地酒・備忘録は、2024年10月分になります。やっとこさ・・・BABYMETAL の曲には珍しく ...
灘の酒造、菊正宗酒造記念館(無料) お天気が良かったので阪神電車を使って神戸市にある「菊正宗酒造記念館」へ行ってみた記録。 [日本酒の生産地「灘五郷」って?] 灘五郷(なだごごう)は、兵庫県神戸市灘区から西宮市にかけて広がる日本酒の主要な生産地で、以下の5つの地域から構成されている: 西郷(にしごう):西宮市の西部に位置し、白鷹(しらたか)や白鹿(はくしか)などの酒蔵がある。 御影郷(みかげごう):神戸市東灘区御影地区に位置し、菊正宗(きくまさむね)や剣菱(けんびし)などの酒蔵がある。 魚崎郷(うおざきごう):神戸市東灘区魚崎地区に位置し、白鶴(はくつる)や櫻正宗(さくらまさむね)などの酒蔵が…
「59Takachiyo 秋田酒こまち」!酒米"秋田酒こまち"が醸す華やかな香りと上品な旨さ
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「59Takachiyo 秋田酒こまち」!酒米"秋田酒こまち"が醸す華やかな香りと上品な旨さです。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書
「BABYMETAL NORTH AMERICA 2025 TOUR」開催決定!!2025年6月より、BABYMET...
ブロ友さん情報に踊らされた昨日のことと、久々のamazonプライム劇場のこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、-2.2℃ 最高気温、5.7℃ 祝日だった昨日、お出掛けしようか…
こちらのブログ以外にレコードネタの他こんなこともやってます。お暇なときにご覧ください! 【音楽関係ネタ】M.M.R.Records X 【レコード】M.M.R…
【京都】伏見、『伏見酒蔵小路』に行ってきました。 伏見酒フェス2025
こんにちは、あとりです♥️ 京都、伏見、『伏見酒蔵小路』に行ってきました。(25年3月15日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 こちらは「伏見酒フェス2025」のメイン会場・月桂冠昭和蔵で、9時40分から11時15分ごろまで「日本酒の試飲」をしていました。 朝から日本酒が飲めてご機嫌です🤣🤣 「伏見酒フェス2025」についての説明や、会場の様子など書いていますので、ご一緒にご覧ください⤵️ こちらは「齊藤酒造」で行われた「英勲蔵開き」について書いています。 11時25分ごろから12時40分ごろまで飲んでいます🤣🤣 ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーー…
先週末は横浜に行ってきました。 前から気になっていた、日本酒原価酒蔵へ。 日本酒を原価って、その分料理とかがいまいちなのかなと勝手に思ってました。 が、そんなことなく料理も悪くないし、量も多め。 そして接客も良かったです。 貝出汁おでん 出汁が上品で美味しかったですが、もうちょい味が濃くてもいいかも。 柚子胡椒付けて欲しい。 味噌をディップする野菜 酒盗バターキャベツ とり天ぷらの揚げ出し 確かに他には無い、日本酒の安さでした。二人で7000円くらい。 実は大阪にも店舗があることをさっき知りました😅 わざわざ横浜で行く必要は無かったか... 今度は大阪の店舗にも行ってみよう。 ごちそうさまでし…
ちょっくら秋田に飲みに行ってきた04 比内地鶏が食べた〜い!本家あべや 秋田店へ
(記2025年3月20日) 上之 三つや、酔いお店だった〜。さて、秋田の夜は長いのだ。 比内地鶏の焼き鳥が食べたい食べたい食べたい!ということで本家あべや 秋田店へ。 日本酒はかなりいー感じで飲んできたので、キリンラガーから。 フリソデと赤。 お次はせせりとぼんじり。ここスマホからの注文だったんだけど、2本づつ頼むつもりが1本づつの注文になっていた。 ゆきの美人も飲んだはずだったけど、写真はなかった。 比内...
新潟県長岡市ある吉乃川株式会社の「吉乃川(よしのがわ)」みなも 爽彩純米(そうさいじゅんまい) 無濾過生原酒です。開栓すると、注ぎ口からは吟醸香がほんのチ...
【京都】伏見、『英勲蔵開き』に行ってきました。 齊藤酒造 伏見酒フェス2025
こんにちは、あとりです♥️ 京都、伏見、『英勲蔵開き』に行ってきました。(25年3月15日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 前回は「伏見酒フェス2025」のメイン会場・月桂冠昭和蔵で、9時40分から11時15分ごろまで「日本酒の試飲」をしていました。 朝から日本酒が飲めてご機嫌です🤣🤣 「伏見酒フェス2025」についての説明や、会場の様子など書いていますので、ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『齊藤酒造』は、京阪「伏見桃山」駅から徒歩約15分です。 メイン会場・月桂冠昭和蔵から酔った足で徒歩5分強でした。 『齊藤酒造』には…
地酒・備忘録 2024 - 寒菊・Arrival & Chronicle -
ボケはじめたのっ?! ううっ・・・ 私こと「ボケ老人」は、自分の記憶が曖昧なため スマホ写真...
おはようございます。娘の新潟土産の日本酒がラストパパさん鯖の塩焼きが好きなのでアテは即決!あとは残り物で簡単に。鯖の塩焼きニラもやし炒めいり豆腐大学芋ぬか漬け…
私は人生の達人者なので、ほぼ煩悩は滅却済みです。エッヘンなんてね('ω')毎朝のルーティーンの時に以前聞いていた民放ラジオが、今は、クラシックに変わっています。特に今の季節、聞いているのがヴィバルディの「四季」、朝のムードに合います。(^-^) 煩悩の滅却が進んでも、しかしねぇ、睡眠欲は棄てるべきではないので、不眠症気味の私は色々と人体実験をしています。寝る前のヒーリング音楽とか、クラシック音楽のほうが良いだろうかとか、アルコールの力を借りようとすると缶ビール系は悉く逆効果だったり、そんななかで辿り着いているのは日本酒ですね。日本酒だと利尿効果は少ない気がします。あとは睡眠前の飲み物。ハーブティを色々と試したり、スープ類を試したり・・・・ でっ、今のところ辿り着いたのが、これ。「フルーツ玉ねぎスープ」例の...オニオンは、睡眠に効果あるのだろうか?
ちょっくら秋田に飲みに行ってきた02 カラダを整えたら聖地、永楽食堂へ
(記2025年3月18日) お約束のあきたくらすでのウォーミングアップのあとはホテルへ! 今回の宿は今年の2月14日にオープンしたばかりのダイワロイネットホテル秋田駅前。当然のことながらお部屋はキレイだし、サウナもよかった〜。唯一朝ごはんが残念だった。 まあそれはさておき、サウナでカラダを整えたあとは当然の永楽食堂! この線形描写のメニューがいいんだよね。見慣れてくると記号のようなラインがちゃんと文字として...
ちょっくら秋田に飲みに行ってきた03 上之 三つや(うえのみつや)がまた酔き居酒屋でありました
(記2025年3月19日) カレールーで〆た永楽食堂を後にして、お次はOK,ADAMのハードサイダーを飲みに、目指すは上之 三つや。 OK,ADAMは横手市にあるハードサイダー醸造所。 たまたま秋田に行く前に、函館のWhite Seedに行ったんだけど、そこで平松さんがOK,ADAMとコラボして造ったハードサイダーがちょうど繋がったところだった。 そのときに、秋田市内でOK,ADAMが飲めるお店どこかありませんか〜と聞いて、教えてもらったのが...
真冬の寒さだった🥶本日の晩酌😉頂いたお酒は🍶相原酒造さんの「雨後の月 純米吟醸 無濾過生原酒」グラスに注ぐと青りんごのニュアンスを伴う爽やかな吟醸香、口に含むとフルーティーな旨味と甘味、綺麗な酸でスパッと切れるついついグラスを重ねる味わいでした😋今夜のおつ
今日は寒の戻りで寒かったですねぇ~🥶寒暖の差に身体がついて行けませんが、晩酌だけはシッカリと😅今夜頂いたお酒は🍶山忠本家さんの「義侠 純米吟醸 侶 ともがら」グラスに注ぐと控えめに爽やかなメロン香、口に含むと軽やかな飲み口から穏やかにクリーンな旨甘味😋スッキ
那須 鹿の湯♨️で同期会😊久し振りに助手席の住人で楽ちん👍那須塩原駅で仙台から来る同期をピックアップ地元客で大賑わいのお蕎麦屋さんで昼食😋山に入るも生憎の天気です😢一通り観光して宿へ早速風呂に入り部屋飲み開始😉夕飯が始まる前に出来上がり気味🤣で本番スタート
地酒・備忘録 2024 - 榮光冨士・クリムゾン グローリー -
昨日(3月17日)の正午に BABYMETAL公式から「お告げ」がありました(笑)キツネ だぉ・・・ ...