メインカテゴリーを選択しなおす
2/16(日)に魚太郎瑞穂店で買ってきたマダイとスズキ(マダカ)を自分で捌いていただきました^^キンメダイの干物も1枚500円にしては、食べ応えありましたよ familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] マダイの刺身 マダイの漬け丼 真鯛のあら煮 スズキのポワレと唐揚げ マダイの刺身 買ってきたマダイがこちら↓尾びれがピンっとなってます~ ちなみに価格は、3,500円 天然マダイらしく、鳴門骨に包丁が当たりました マダイの刺身の完成です! 養殖物に比べて、脂乗りは少ないのですがプリプリ感があって、身が締まっている印象もあり我が家では、マダイにおいては天然 > 養殖です…
前回行った時のホウボウがめちゃくちゃ美味だったので、またまた魚太郎瑞穂店へ行ってきました。魚太郎は、iiNEマルシェ(いいねマルシェ)内にあるのですが、他にも青果店や精肉店も入っています。品物にもよるけど、青果店もお得な野菜や果物があるし、精肉店にも魅力的な商品が並んでいました。わたしは、お魚メインですが。。妻は肉や野菜メインで売り場を巡回しています(笑) www.uotaro.com お寿司コーナーにも、なかなか^^ 前回は、タラ・ホウボウ・ヤリイカを買ったのですが今回は無かったです。ただ、日曜夕市開催で〆たばかりの活きの良いマダイやスズキ、黒鯛が並んでいました こちらは、スズキ(マダカクラ…
先週末は寒波で、東海地方では久しぶりに濃尾平野でも10cm以上の積雪になったところもありました。 その翌日は、晴れてWhiteとBlueのコントラストが美しいですね また、来週17(月)以降10年に一度の寒波が来るみたいです。今度は平日にぶつかるので、交通障害には気を付けたいものです。 さて、本題 魚太郎瑞穂店の鮮魚市場で買ってきたタラ、ホウボウ、ヤリイカを捌いて美味しくいただきました~ familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] ホウボウの刺身 ホウボウの塩焼き タラ鍋 ヤリイカの刺身 ヤリイカの野菜旨煮 おまけ 恵方巻き ホウボウの刺身 今回一番おいしかったのが…
釣りには行っていないのですが、魚を捌きたくなりました(笑) 昨年、同じ魚太郎瑞穂店で買ってきたコショウダイが当たりだったので、半信半疑で行ってきました。 www.uotaro.com 2/2は節分ということもあり、恵方巻きや、その具材も大量に販売されていましたよ 店内を一通り、見回って目に留まったのは、鮮魚コーナーのヤリイカ、タラ、ホウボウ コウイカは、ほぼ同じ型ながら昨年買ったアルビスの800円に比べると割高な印象なのでパス~ ヤリイカは、尺くらいの型で1,100円 ちょい高いかなぁと思ったけど、遊漁船でヤリイカ釣りに行って13,000円+交通費で考えるとこのくらいの型は・・20パイ釣れない…
【夫婦でくるま旅】愛知県知多市湯youパークいち豆に3年ぶりに行ってきました
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 2024年12月! 夫婦すれ違いの日々が続いておりましたが やっと2日間だけ一緒の休日が取れました💖 そこで行ってきたのが、3年前にも利用させてい
名古屋市瑞穂区に『いいねマルシェ』ができたと聞き、 さっそく行ってきました〜🚗 回転寿司の魚太郎、飛騨牛の丸明、 セリアやウエルシアも入っています‼️ 駐車場は90
4回目の抗がん剤に向けてスイカを探しさ迷う(⁎˃ᴗ˂⁎)白しょうゆ味の碧南焼きそば
太川陽介さんのバス旅YouTubeで 我が地元の三河方面に来たんですよ~ そして碧南市でバスを降り立って 地元グルメの 碧南焼きそば を食べていたん…
魚太郎瑞穂店は、名古屋市内初出店で2024年4月3日にオープンしましたいいねマルシェ内にあります!店内には水槽があり、鮮魚や貝類が活かされているらしい www.uotaro.com ということで、魚太郎瑞穂店で買ってきた魚を調理した記事になります [ 目次 ] 魚太郎の瑞穂店鮮魚市場 コショウダイの刺身 コショウダイのポワレ 魚太郎の瑞穂店鮮魚市場 ちなみに実際にお店に行ったのは妻なので、当日私はLINEで送られたきた動画や写真をもとに購入する鮮魚を伝える指示役である。 ※鮮魚は時価です まずは、店内の動画を見る(動画のモザイク処理が面倒だったので写真を貼る) 値段は分かるけど、サイズ感がイマ…
シーズン最終のいちご狩り 今日は久々にドライブに行ってきました。と言うより行くことができました。 行き先は『いちごの丘』
青文字はリンク先へ飛びます・跳びます! しばらくぶりの、この現場も本年最後 今まで一度も流さなかったので最後に押しました🚹 2023年12月16日(土) 会社の忘年会はラグナシア内にある魚太郎海鮮BBQ 早く来すぎて→駅前散策→その後に まだ時間あるのでここへ 玄関は入る...
『魚太郎 市場食堂』から『えびせんパーク』でおせんべい試食(=´∀`)
夫の誕生日祝いに、 愛知県知多郡の『魚太郎 市場食堂』へ🚗 予約はできないけど13時過ぎならそんなには 待たないと言われ、並んでみました。 広いので思ったよりは早く案内されました💁♀️
メルセデス-AMG GT 18 知多魚太郎本店 三河一色さかな広場
メルセデス-AMG GT 2016 そう、夏の食材といえば、我が家では「カニ」。そろそろカニが食べたいねえ、なんて家族からリクエストが発生。それじゃあと...
旬なイサキを狙え!初チャレンジ[天狗堂釣行会×大進丸]のあと魚太郎市場食堂
2023年7月19日(水) イサキ釣りをやってみたいと思いつつ、3年目でやっと初チャレンジ。 去年も一昨年も行こうと思っていてもタイミングが合わず行けなかった。 天狗堂安城店さんが釣行会を行うというこ
2ヶ月前の記憶を呼び起こし…wwwどもどもこぶたです電車に揺られミツカンミュージアムMIZKANMUSEUM(愛称MIM)に行ったのでしたミツカンの歴史や変遷などなど楽しみながら学べる施設2015年オープン諸々で休館期間を経て2022年8月16日より再開館全館コースに申込してMIMの5つのゾーンを見学してきました⛵江戸時代の『弁才船』を再現お酢を運ぶ航海(半田から江戸まで)を映像で体験ふむふむお寿司職人育成コース(ん?)にも参加スタッフの対応も素晴らしいしいい会社なんですね⚓運河沿いに江戸の面影蔵のまちはんだは素敵な街時間があったら散策したかったよなぁ名古屋市内から半田までちょっと距離があるんで電車も時間かかったけど貴重な経験でしたんでもってミツカンミュージアムの後に寄った🐟回転鮨“魚太郎”🍣めちゃくちゃ...ミツカンミュージアムと魚太郎
なんでも知多に有る魚介市場の魚太郎が一宮にあるってので 行ってきました。 今日は所用で休みだったので、平日休暇恒例の嫁とのランチデートです。 ここですね。 今日はポイントDAYだからか、結構な混みようです。 まあまあ、良いお値段しますね。 僕は天然マグロ丼に。 嫁はエビフライ定職にしました。・・・どんな定職だ?^^; 最近IMEの変換で笑える事が多いw エビフライ定職ではなくエビフライ定食ね^^; うーん。。。 漁港から毎日直送の筈なので期待しましたが・・・味は普通で、値段からしたらイマイチ。。。まずは写真と現物が違い過ぎ。僕の頼んだマグロ丼は赤みや旨味も無く水っぽく、クチャクチャで鮮度も?で…
包丁を買いに関へヽ(`Д´)ノそこで職人のお爺ちゃんの接客態度に激怒した私
今日は雨の中 お出かけ 名古屋空港へも連れって行ってくれる とよやまタウンバス 豊山町内を巡回し、黒川、愛知県庁名古屋栄まで走ります~ ぷっぷ~ …
その昔・・・子供がまだ小さかった頃、家族で『いちご狩り』行ったことはありますが。50代になって、小さな子供のためではなく、自分たちが楽しむために職場の面々と行くことになるとは思いもしなかった!常に受け身ではありますが、声をかけてもらえるのは
この日はおうち「海鮮BBQ」をやろうという事に決定!!牡蠣を求めに「魚太郎」へ買い出しに行ってきましたアオちゃんは泳いでいる🐟魚を見て水族館に来たみたい~って・・・(*´艸`*)楽しんでます💕有名な浦村の牡蠣がお値打ち♪です殻付きの生食用でこのお値段♪50個で3800円でした😄お買い上げ~~💛それは、今度食べに来ましょうね(*´艸`*)寒いので、焼けたら部屋で食べてね蟹も冷蔵庫にあったので一緒に焼いちゃいましょうサスケ...
やっちまった課008~エビを標本にする!~ 今日も本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「クジラのタツタとももた」。 タイトル通りです。 くんく…
知多半島ドライブの最後は・・・知り合いから美味しいと評判の干物屋さんへお買い物したり パパさんが好きなイカの姿焼きの「半ろく」でお買い物したり・・・ 注文を受けると目の前で熱々の姿焼きを焼いてくれます(*´艸`*)そんなお買い物巡りを楽しみました・・実は、ルート37のお洒落なランチでは物足りなかった様で・・・(笑 最後はここへ寄りました「魚太郎」 浜焼きBBQはペットNGって、実に惜しい...
お正月といっても~喪中だし~ご主人さまとふたりだけだし~外に食べに行けばいいよ~って言われてますから~どうしようかと思ったんだけれど・・・ 魚太郎でお寿司…
愛知・岐阜3泊4日の旅part14~えびせんと灯台~ 「魚太郎」で旅の目的は5割がた達成してしまったが、それでもなお旅は続く。 「えびせんパーク」本店…
愛知・岐阜3泊4日の旅part13~知多で海産物を漁る~ 旅日記の前に、我が家のプチネタ行きます。 お題は「牛バラ焼きとささみタレカツの合い盛り丼」。 …
■美しい海の景色に「海の幸」知多半島一周ツーリング(愛知県市)
目次 1 日帰りで知多半島一周ツーリングへ 2 恋人たちの聖地『野間埼灯台』 3 知多半島の先端『師崎港』 4 豊富な海の幸と出会える『魚太郎』 5 「トロサバ」が堪らない!狙い目は平日午後 1 日帰りで知多半島一周ツーリングへ (写真:野間の灯台前にて
牡蠣三昧の後は・・・お土産三昧です 魚太郎へ寄りましたれあ家、まるで旅行へ行った様な・・・海産物のお土産♪大量買いですね(笑 たくさん買えましたね (#^.^#) そして我が家のお土産は金目鯛の干物を2枚と岩海苔だけ・・(^。^;)店頭に、美味しそうなアイスバーが並んでいましたこの前訪れた時は気が付きませんでした💦不思議なアイス 何でしょう?最初、絵が描いてあるの??(#^.^#)って思いました後で、調...
バタバタバタ~お疲れさまです ごはん魚太郎で買ってきちゃいました 真アジにぎりいくらサーモン丼ネギトロ鉄火丼 私 いくらサーモン丼ぺろっと完食 …
時々、お邪魔します海鮮の美味しいお店「内海食堂」さん寒い時期ならではの旬の食材が終わりそうなので・・・行ってきました いつもは、「生しらす丼」を求めて食べに行きますが・・・今回の目的は『牡蠣』です(*´艸`*)息子の家族と一緒にGO! お昼を少し回っていましたので帰られるお客さんが多く空いていて、丁度良かったね♪サスケ何してるの?? 早速、食べ物に集中のサスゴン ・・・牡蠣の食べ放題♪1時間半...