メインカテゴリーを選択しなおす
チューリップ満開 風車と春のじゅうたん あけぼの山農業公園 千葉県柏市
春の花といえばチューリップ。今年も千葉県柏市にある「あけぼの山農業公園」へ行ってきました。 2025年4月12日の様子です。 ちょうど満開でチューリップもぷっくりと咲いており。パンジーと合わせてすてき
今年もあけぼの山農業公園のチューリップが見頃を迎えたということで、昨日見に行ってきました。 朝8時に家を出発しました。 すっかり春の陽気です。 利根運河にやってきました。 桜並木の桜もだいぶ散ってしまっていました。 橋の上から利根運河を眺めます。 遠目に見ると、まだピンクで...
埼玉県三郷市にあるデカ盛り唐揚げ弁当屋さん BUS STOP!あけぼの山にて実食!
こんにちは、ららぽです。 蓋が閉まらないデカ盛り弁当があると聞き、早速行って来ました埼玉県!てか、お隣さん笑 キッチン・BUS STOP 黄色い建物が目印! 店舗前にバス停留所があるので、この店名にしたのだとか。 メニューを眺めるけど、いろいろありすぎてパニック! とりあえず唐揚げ一個100gというデカさなのは、伝わりました😅 注文したら番号の付いた呼び出しベルを渡されます。 味変スパイスは購入した唐揚げの個数によって、いただける数が違うようですが一個¥10で買うこともできます。 ちなみに味はカレー、激辛、コンソメ、バター醤油と種類多し。 様々なメディアでも紹介されていて… 大食い双子で有名な…
10/14(月)は、あけぼの山農業公園にコスモスを見に行ってきました。 朝8時に家を出発しました。 朝は長袖のウェアで丁度良いぐらいの気温になりました。 野田橋のところから江戸川サイクリングロードに入ります。 江戸川から利根運河沿いを走っていきます。 利根運河から、そのまま...
NAGAREYAMA F.C. チーム力を高め、さらなる成長を。
千葉県社会人サッカーリーグ1部は 後期リーグが始まります。 前期リーグで全チームと1回戦総当たりのあと、上位リーグとと下位リーグに分かれてさらに1回戦総当たりを実施するというなかなか大変なレギュレーション。リーグを2位以上で終えれば、関東リーグ昇格をかけた関東社会人サッカー大会への出場権を得ることができます。 今日は、その後期リーグの開幕節。相手の柏TOR’82は前期リーグの開幕戦で対戦。勝利したものの、1部リーグの厳しさをおしえられた相手でもあります。 残暑が厳しい中のキックオフ。 スタートは4-4-2でしょうか?ただ、寺内選手が左サイドにいることも多く、4-3-3にもみえます。 前半はお互…
月曜日。猛暑です。北関東ではあちこちで40度超え。恐ろしいです。いくつかの条件が重なるとこういった40度という猛暑になるそうで、明日も同じくらいになるそうです。松戸でも明日は37度予想。子供の頃の夏、扇風機だけで過ごせた夏が恋しいです。 さて今回は、ちょっとお出かけした話です。<…
昨日は、あけぼの山農業公園にチューリップを見に行ってきました。 朝8時に家を出発しました。 すっかり春の暖かさです。 今回はKLTの有志メンバー3人と一緒に行くことになりました。 レイクタウンのミニストップで集合しました。 玉葉橋までは、いつもの走行会コースを走っていきます...
昨日は、午後は用事があったので、午前中だけ千葉県柏市の辺りをサイクリングしてきました。 朝8時半に家を出発しました。 この日は最高気温25℃と夏日の予報で、朝から暖かかったです。 野田橋のところから江戸川サイクリングロードに入ります。 菜の花が咲きほこり、飛び交う虫も多かっ...
赤ちゃん連れであけぼの山農業公園へ!ママ目線でお出掛けレポート
あけぼの山農業公園は、赤ちゃん連れでも訪問しやすく過ごしやすいです。赤ちゃん向け設備やキッズスペースの様子などを、写真付きでママ目線でレポートしています。花畑や風車・芝生などがあり散歩にピッタリの公園なので是非訪問してみて下さい。
あけぼの山農業公園の花畑への最短アクセスは?駐車場&バス停MAP
あけぼの山農業公園のコスモス畑を訪問する際の自家用車・電車バス利用時の最短アクセスをまとめました。園内は広く高低差もあるため、駐車場やバスの降車地を誤ると割と歩くことになります。周辺駐車場&バス停MAPも作成しましたので、参考にして下さい。
柏市のあけぼの山農業公園にコスモスを撮りに行ってきました。3年連続3回目。 有名スポットだけあって構図は多くの人が擦ったものばかり・・・ 魚眼で違いを出そうとしている管理人の悪戦苦闘日記です。
あけぼの山農業公園のコスモス畑は大満足のボリューム!訪問レポート
あけぼの山農業公園のコスモス畑は、広い敷地に様々な種類のコスモスが咲き乱れており、大ボリューム大満足でした。コスモス畑やその周辺に映えるフォトスポットも設置されており、写真を撮る手が止まりません。混雑状況も併せてレポートしています。
【柏】あけぼの山農業公園のヒマワリを見てきました(2023年7月20日)
(撮影:2023年7月20日) あけぼの山農業公園(千葉県柏市)のヒマワリ畑を見てきました。 ヒマワリの後姿 公式インスタグラムによると見頃は7月26日あたりまでになりそう…と書かれていましたので、見たい方は早めに行ったほうが良さそうです。
【柏】あけぼの山農業公園のアジサイを見てきました(2023年6月21日)
(撮影:2023年6月21日) あけぼの山農業公園(千葉県柏市)のアジサイを見に行ってきました。 (クリック/タップすると拡大します) マクロ撮影 (同じアジサイなんです↑) 私はスマホ撮影でギャラクシーカメラを使っているのですが、実際の花
この土日は雨予報だったのでサイクリングはおあずけ…かと思っていましたが、日曜日は昼から雨という予報だったので、午前中だけ走ってきました。 晴れたら鴻巣のポピーを見に行こうと思っていましたが、そちらまで行くと午前中では帰ってこられないので、あけぼの山農業公園にポピーを見に行く...
【お花見2023】あけぼの山農業公園のシャーレーポピー(5月12日撮影)
(撮影:2023年5月12日) あけぼの山農業公園(千葉県柏市)のポピーを見に行ってきました。 公園の公式インスタグラムによると5月6日に6~7分咲きで、7日の強い風と雨で一部が倒れてしまい、花数も減ってしまった…と書かれていました。 あけ
【お花見2023】あけぼの山農業公園から守谷へ(5月3日撮影)
千葉県柏市にある、あけぼの山農業公園のポピー畑と周辺の花や風景を見てきました。 布施弁天の裏 ハナビシソウ(カリフォルニアポピー) カモミール 布施弁天の裏を通ったところにハナビシソウ(別名:カリフォルニアポピー)とカモミールが咲いていまし
どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村GWの一日、俳句仲間と吟行の下見へ行ってきました。吟行とは、いろんな場所を歩きながら俳句を詠むという遊びです。歩きながらその場、その場で俳句を詠むなんて、難易度が高すぎ。ということで当日ま...
先週は吹上コスモス畑に行こうとして諦めましたが、やはりコスモスは見ておきたいと思い、昨日はあけぼの山農業公園にコスモスを見に行ってきました。 往路 朝9時過ぎに家を出発しました。 交換したサドルのポジション調整とかしていたらすっかり遅くなりました^^; 玉葉橋で江戸川を渡っ...
こんばんは、いもみ🍠です。 昨日ですが、あけぼの山公園にひまわり畑を見に行ってきました!😆✨灼熱地獄で汗だくでしたが、観光客がたくさん来ていて撮影📷してましたよ! 日傘をさしてる方も多くて、「私も持ってくれば良かったな~」と思いました。<5年連続ランキング1位> 日傘 折りたたみ 完全遮光 遮光率100% 8本骨 晴雨兼用 uvカット 折りたたみ傘 自動開閉 レディース メンズ 折り畳み傘 軽量 晴雨傘骨 ワンタッチ 折れにくい 傘 遮熱 遮光 耐風 撥水 収納ポーチ付き 高温対策 男女兼用 5色 ギフト価格: 2799 円楽天で詳細を見る🌻場所はコチラです🌻 駐車場から歩くこと5分。 すると…
残念!風車を背景にしたヒマワリ風景の写真を撮ろうと、酷暑の中「あけぼの山農業公園」に行って来ました。到着して気づいたのですが、全てのヒマワリが後ろ向きでした・・・。遠目には、分からないかも?まぁ、いいか。では、また。撮 影:2022年7月27日(水)千葉県 柏市カメラ:CANON EOS RPレンズ:RF24-240mm F4-6.3 IS USM...
菅生沼~一言主神社~小目沼橋~間宮林蔵の墓~牛久沼~あけぼの山農業公園ライド
昨日は、茨城県の南西部を中心にサイクリングしてきました。 朝8時に家を出発しました。 まずは野田橋で江戸川を渡ります。 野田市内を抜けて、芽吹大橋で利根川を渡っていきます。 反射ベストを来た自転車乗りの人が数人いたので、ブルベやっていたのかもしれません。 菅生沼に立ち寄りま...
自宅近辺では、ツツジが咲き始めました。ネットで、花の咲く公園の見頃情報を見ると、東京周辺のチューリップ畑は終了し、ポピーやネモフィラ etc・・・の花が咲き始めてきましたね。コロナ禍ですが、そんな花の写真を撮りに出かけたいと思います。感染防止のために、車で広い公園などに行く予定です。2022年4月12日(火)千葉県柏市CANON EOS RPRF24-240mm F4-6.3 IS USM...
【あけぼの山農業公園】についての役立つ情報や魅力を紹介します。
【あけぼの山農業公園】が今、千葉で人気スポットになってます。 (出典元:あけぼの山農業公園より) 【あけぼの山
満開チューリップとピーナッツソフト あけぼの山農業公園&道の駅しょうなん
長いことつづいた曇り空から一転。昨日から 青空が輝く日々が続いています。気温も上昇中。春の花の代表格のチューリップ。近所にたくさん植えられているスポットがあるので見に行ってきました。 あけぼの山農業公