メインカテゴリーを選択しなおす
コロナ発症、自宅療養で実践したアロマテラピー。わたしたちに大切なのはシンプルなこと。
突然やってきたコロナ発症からの高熱と激痛。わたしが実践したアロマテラピー療法の紹介と、感染症時代に大事なことを改めて振り返る。
暑いうちにシロッコファンをどうにかしなくちゃ。 夏にすること 夏の間に シロッコファンを掃除する どこかに書いているわけではないのですがそう思っています。 8月になって、最高気温が体温を越えそうだとニ
いじめ、虐待、不登校、引きこもり、離婚、ネグレスト、DV、依存症、ハラスメント、8050問題…これらが全部、自分の親子関係から、来ていると知っていますか?あら…
自家製ベルガモットこのまま育ちますように!アロマテラピー検定本日8/2~申込受付開始
我が家のベルガモットに実がつきました。 11月か12月に無事収穫できるといいなあ ベルガモ...
柑橘系のアロマオイルは年齢・性別問わずに人気のある香りです。単品でもブレンドしても使いやすく、数本揃えておくと重宝するでしょう。代表的な柑橘系アロマの特徴や効果、おすすめの使い方を解説します。
この頃はかなり暑い日も続くようになって、夏バテ対策に、湯舟に浸かるのを心掛けてます🛁。ぬるま湯で半身浴です。 イラストACより 可愛い生活雑貨 失調した自…
夏におすすめ アロマオイル ミントとハッカの違いや便利アイテムも紹介
猛暑が続く近年は、夏バテしてしまう人も増えているようです。夏におすすめのアロマオイルを活用して、暑さや湿気による不快感を少しでも解消ましょう。清涼感が魅力のミント系の香りや、天然アロマ配合のアイテムも合わせて紹介します。
自分が店を出すとしたら何の商品を置きたいか、ばかり上げてきましたが、こーゆうサービスを自分が受けたいというのも有りまして…まずは大好きなダンスが習えるスタジオ…
佐鳴台協働Cで香りと音楽を楽しむ講座予定 11月~ご興味ある方お気軽に問い合わせください
~香りと音楽~ 五感で楽しむ豊かな人生というタイトルで浜松市の学習成果活用事業に応募したところ採...
なんだか梅雨でべたつく感じですよねすっきりとした爽快感あるハーブ系の香り脳に活力を与えて心身をシャキッと元気づけるため梅雨時期特有のだるさや疲労感の緩和に役立…
リラックス効果、防虫効果も!おすすめのアロマオイル【ヒノキ】
「アロマオイル・ヒノキ」は、日本の代表的なハーブです。森林浴のような香りでリラックス効果、防虫効果もあり、昔から寺院の建材や家具などにも使用されている「檜」から抽出されています。 ちなみに、ヒノキ風呂のリラックス効果を示すのが「フィトンチ
不安や怒りをやわらげるおすすめのアロマオイル【ベルガモット】
紅茶の「アールグレイ」の香り付けとしても有名な、おだやかな柑橘系の香りでおすすめのアロマオイルが「ベルガモット」です。鎮静と高揚の両方の作用があります。 アールグレイ(英: Earl Grey)とは、ベルガモットで柑橘系の香りをつけた紅茶
最近、玄関に置かれた自動アロマテラピー装置。人体を検知すると自動的に匂いを放出する。すると僅かながら機械音も出る。置かれたのを忘れているため、毎回立ち止まり、…
旅行時や帰省時、旅先で頭痛や腹痛に悩まされることはありませんか。携帯して損のない精油とその使い方をわたしのエピソードを含めてご紹介します。
スーッとする爽快な香り!おすすめのアロマオイル【ペパーミント】
ハルくん『ペパーミント』は、すごく清涼感があって、好きなハーブなんだ。のんびり太郎清涼感だけではなく、様々な効能効果が知られているんだよ!今回は、『ペパーミント』について解説してみるね! 『ペパーミント』は、食用・薬用など身近な商品にも幅広
ついに出た「緊急事態宣言」 昨日4月7日、ついに緊急事態宣言がでました。 欧米の「ロックダウン」のような徹底した措置ではないけど、効果が出ることに期待ですね。 私の周囲では、
カワイ化粧品社内でも度々話題にあがる認知症65歳以上の4人に1人がかかるといわれておりやはりそれぞれ個々に心配や不安にもなる認知症ですが近年は様々な研究が進ん…
4月19~20日はセミナー開催していました。 東京からNPO日本メディカルアロマテラピー協会トップの吉田晶一先生をお招きしてのセミナー2days。 二日間とも「すごいお話が聞けて大満足!」というお声を頂き、私も「開けて良 …
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。皆さん金木犀女子ってご存知ですか?SNSで話題になっているようです。最近目にする事が増えて、私はつい最近知りました!この記事の内容金木犀女子とは?金木犀の香りも流行している!調べて
夏のお風呂にも数滴、万能「ハッカ油」 本格的に暑くなってきましたが、毎日お風呂に入っていますか? こう暑いとシャワーだけですませてしまいたいところけど、それNGなんですよね。
新学期が始まり、ようやく訪れたひとり時間。情報源のひとつ視覚のスイッチを消し、嗅覚と聴覚のミックスで過ごす時間は、集中へ導いてくれるのになぜか癒しと回復ももたらしてくれる。嗅覚の不思議とラジオの良さについての戯れ言。
オーストラリアの質の高いエッセンシャルオが買えるショップを紹介。オーガニック先進国オーストラリアならではの精油のアロマを気軽に楽しめます。
花粉症 眠い 春の不調におすすめのアロマオイルとブレンド方法
花粉や寒暖差の影響で、体調を崩しやすい春には、どんなアロマが合うのでしょうか。花粉症のつらい症状や、もやもやした気分をやわらげてくれる、春のおすすめアロマオイルを紹介します。
アロマテラピーという言葉はご存じでしょうか。アロマテラピーとは植物から抽出した香り成分である「精油(エッセンシャルオイル)」を使った自然療法であり、健康や美容に役立てることができるものです。今日はこれさえ読めばアロマテラピーを始められるよ!というような内容をお届けしようと思います。アロマにあまり興味がない人も、プレゼントをするときにも役に立つ知識となりますので、是非最後まで読んでいただけると嬉しいです!
アロマディフューザーの完成形? ENERG e’s Explorer EX のいいところ、気になるところ
アロマを始めてみたくて、アロマディフューザー を買おうと思っているけど、種類が多くていまいちどれがいいのかわからないという方も多いと思います。今日はアロマディフューザーの中でも自信を持ってオススメできる製品、ENERG e's Explorer EX を紹介します。
<精油のおはなし>ゼラニウム(別名 ローズゼラニウム)フクロソウ科の多年草の植物です。「ローズオキサイド」や「シトロネロール」という成分が含まれている為バラに…
サロンの看板が完成しました✳︎主人と子どもたちがペンキ塗りや組み立てを手伝ってくれました^^手作り感がいい味出してます…笑アットホームなサロンではありますが施…
落ち着いた雰囲気の中でリラックスして頂けるよう明るすぎず暗すぎない照明、インテリアもなるべくナチュラルなものを。お花屋さんで見つけた可愛いドライフラワーを飾っ…
シナモン(別名 セイロンニッケイ)クスノキ科の常緑樹です。お菓子や漢方、スパイスとして調味料からお薬まで幅広く使用されるシナモンについてお話していきます✳︎…
自宅でも外出先でも芳香浴をする時に私が必ず持ち歩いているもの✳︎それはこちら⬇️KUSU HANDMADE くすのきアロマディッシュAmazon(アマゾン)5…
アロマとZoomの学校の先生、Lifeコーチ みちゅる。です。 ブログでは。 45以上の女性のための健康「アロマ」と、お仕事「zoom」と、日々のヒント「…
今まで生きてきたうえで、色んな記憶や思い込みがあると思うけれど 大変だったことも、ぜーんぶ忘れていいんだ。と思うような体験?をしています。 それは、昨年か…
春先の不調。アロマでバランスを整える。まずは香りを嗅いでみる。
季節の変わり目、「なんだか不調」に悩む方もいらっしゃる? 私も30代の頃、季節の変わり目は疲れることが多かったな。若かったのに… アロマ(香り)を嗅ぐだ…
何が必要で、何が要らないか?わかる~自分の道をえらびとるために
アロマとZoomの学校の先生、Lifeコーチ みちゅる。です。 ブログでは。 45以上の女性のための健康「アロマ」と、お仕事「zoom」と、日々のヒント…