メインカテゴリーを選択しなおす
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(22歳・18歳)中心の生活から…
冬休み明け最初の週のお弁当 木曜日 肉じゃが弁当 今年最初のお弁当は、前の晩に作って味しみしみの肉じゃがに、ねぎ焼き、茹でオクラ、イチゴのお弁当です。 見てかわいい、食べておいしい大好きイチゴちゃん。 ですが・・・残念ながらイチゴは、農薬規制ゆるゆる大国日本の中でも、残留農薬NO1の農作物なのだそう💦なので、なるべく有機or減農薬を選ぶようにしています。でも、そうするとお値段がぁ~~! 金曜日 唐揚げ弁当 今年2日目のお弁当は、いつもと違うレシピで作ってみた唐揚げ。息子にどう?と聞いたら、衣が粉っぽいと・・・。スミマセン。いつものに戻しマスの残念弁当でした。他のおかずは、もやしのナムルオクラト…
昨日は息子の誕生日でした今回のケーキは息子の好きなアニメ、スパイファミリーのボンドとアーニャのデコチョコつくってのせました 高校生になった息子、さらにHSP気…
高3息子の自動車教習所通いももうすぐ終わり。今日は路上教習で1番怖い先生に当たり、怖すぎて泣いたんですと!!なんでそんなことになるんでしょうねぇ😥 学校でも怒られて泣いたことがある息子。もうすぐ社会人なのにやっていけるんでしょうか?
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(22歳・18歳)中心の生活から…
冬休み前最後の週のお弁当です。 月曜日 鮭の塩焼き弁当 鮭の塩焼きにさつま芋とかぼちゃ煮、ブロッコリーのお弁当。ご飯はおかかを敷き込んだ海苔弁に。 火曜日 トマトソースの肉団子弁当 トマトソースで味付けした肉団子、チーズちくわ、ポテト、ブロッコリー、うさりんご。ご飯はわかめご飯で。 水曜日 ドライカレー弁当 めずらしくドライカレーのお弁当の日。おかずはハッシュドポテト、ウインナー、キャロットラペ、ブロッコリー、うさりんご。 木曜日 ハンバーグ弁当 キャベツの黒コショウ和えの上にハンバーグをドン。ちくわピザ、青のりポテト、ミニトマトのお弁当。 金曜日 かしわ飯弁当 ラストは、鶏そぼろと煎り卵、き…
【埼玉久喜】JR東鷲宮駅事故 線路に飛び降りた男子高校生死亡 救助試みた男性重傷 2人とも電車と接触
埼玉県久喜市のJR宇都宮線・東鷲宮駅で、久喜市の男子高校生(18)がホームから線路に飛び降り、小金井発逗子行き上り普通列車にはねられて死亡。高校生を救助しようと線路上に降りた久喜市の職業不詳の男性(54)も頭蓋骨骨折などの重傷。
先週は息子の17歳の誕生日でした。 都合よく、息子は試験休み。ゆっくりとお誕生日を過ごすことができました。 お誕生日の晩ご飯はおうちで過ごすことになったので、 「お誕生日のご飯は何がいいの?」 と聞くと、 「ん~。スパイシー。」 と息子。 ・・・??スパイシー??何だ?? で、 「具体的に何?」 と聞くと、 「わからん。」「でもカレー味ではない。」 と息子。 え~!何がいいの~? それでどうにかこうにか考えて作ったのが、「スパイシーラザニア」。 ミートソースを作るときに、いつもよりちょっとニンニク多めにして、チリパウダーとパプリカパウダー、オールスパイスを加えてみました。 スパイシーになったか…
高3息子がまた学校休みました。大3息子は胃腸炎で苦しんでました。義母様は物忘れが激しすぎると検査に行かれました。人生、自分のこと以外でいろいろ振り回されるなあとつくづく思うのですが、自分が健康であるからこそのありがたい悩みですね。
高校生になったばかりの高橋勇介は、初日に目が合って挨拶された相沢あいに一目惚れする。家までついていったりストーカーまがいの行為をし、あいの友達美咲に怒られるが、あい自身は自分を好きになった勇介に興味津々の様子。
夏テーマで描いた4コマ漫画。夏休みに部活動やってるところへ先輩からの差し入れでアイスを選ぶというだけの話ですが、それぞれの性格を出そうとしました。まず浅黄(ショートの子)は一番甘い物好きでチョコ選びたいけど、先輩後輩の序列考えるのでまず先輩達から選んでくれ
同じ創作漫画の男子サイドの水着の好みに関する4コマ漫画。男子の場合見る側として選ぶので、純粋に見たい水着となると思います。赤毛男はまだ恋愛に興味無いタイプ、巨乳好きなので純粋に露出が多いグラビアモデルが着ているようなものが好みです。金髪男は好きな子が着たら
小中高校生 男子へのプレゼント・記念品 スポーツタオル12選
みなさん、小中高校生の男子へのプレゼントや記念品をお渡ししたご経験はありますか?行事イベントやお別れの品や卒業生記念品などなど。。今回、子供の役員になりまして、卒業生への記念品を準備することになったんです。男子への記念品と言ったら定番のスポ
高3息子の過敏性腸症候群のお話し、まさかの3話連続になりました。1話だけのつもりが、高熱を出したことによって思わぬ方向へ話は進んで行きました。コロナか?胃腸炎か?原因は?やきもきした4日間でした。
体育が嫌でお腹が痛くなった息子の話しに続きがありました。とうとう学校を休みたいと言い出します。よく話を聞くと分からないではないけれど、そんなこと世の中出たらいっぱいあるよと思ってしまいます。気持ちに寄り添ってあげるしかできない母です。
今週のお弁当です。 月曜日 チキンハーブ焼き弁当 チキンのハーブ焼き、ポテト、茹でオクラ、ミニトマトのお弁当。 水曜日 肉じゃが弁当 肉じゃが、チーズウインナー、ミニトマトのお弁当。 木曜日 ハンバーグ弁当 ハンバーグ、チーズポテト、ちくオクラ、ミニトマトのお弁当。 今週のお弁当はこれだけ! 普通に1週間学校はありましたが、3日だけのお弁当持ちに。 火曜日と金曜日は、なんと息子、と~っても遅ればせながら、学食デビューしたのです! もう高2も2学期が終わろうとしている今になって、やっとですよww。 息子の学校は、立派な吹き抜け2フロアーのシャレた学食があるというのに、1年生のときは、学食など行っ…
高3息子はだいたい機嫌よく学校に行っております。だがしかし、体育のバスケットボールが嫌らしく、久しぶりにお腹痛くて下痢でうなっていました。そんなことで社会人になれるのか、結局いくつになっても親は心配し続ける生き物なんでしょうね。
[高校生が考えた]面白くて(?)短いくだらないダジャレ集まとめ15選#2
高校生の僕が考えた、面白くて(?)短いくだらないダジャレを15選にしてまとめました!くだらなさすぎて逆に笑うようなダジャレが揃ってます。くだらなさで言ったら誰にも負けないです。くだらないダジャレが大好きな人や、笑いたい方におすすめの記事となっております!
男子高校生の日常の落書き。生徒副会長のデビューマンパロ絵めっちゃ好きだった漫画。こっちは原作によせて描いた絵。何でも男の好きな仕草で人気が高いというネクタイをゆるめるポーズ。これはクローズとかそのあたりを参照にして描いたポーズ。ガラの悪い副会長をガラ悪い
[スマホの誘惑に勝てる!]タイムラプス勉強法が集中力が爆上がりしてぱない!
スマホの誘惑がなくなり、集中力が爆上がりするタイムラプス勉強法を分かりやすいように短く紹介!!勉強しなきゃいけないのにスマホを触ってしまう方や、勉強している姿を動画に残したい方、勉強中にスマホを触ってしまい集中力が続かない方におすすめの勉強法です!
ダイエットしてきて思ったけど、食事制限が一番効果あると思った
最近モテたくてダイエットを頑張っているけんてぃーです! 今までダイエットしてきて、 痩せるための一番の近道は食
10年ぶりにビックリマンチョコ食べたけど、おいしくなくてビックリした
この記事を見ている方!! ここで話す内容は、ロッテさんに秘密ですよ...? もしロッテさんにばれたら、僕は毎日
秋が深まってきました。 何気ない日常の景色も、気がつけば秋色。 お弁当にも秋の景色を。ということで先週金曜日はどんぐり弁当に。 どんぐり⁉なんてことはない、ただのウインナーですwww。 ウインナーにしめじの傘の部分を乗せて、パスタで刺して焼いたものw。 ちょっとしたおふざけ弁当。その他のおかずは、鶏の味噌漬け焼き、小松菜のお浸し、さつま芋の甘煮です。 月曜日は唐揚げ弁当 唐揚げ、ブロッコリー、ポテト、酢蓮根、みかんで。 翌日火曜日は、模試で午前中のみの早帰りだったためお弁当はナシ。 水曜日はカレー鶏弁当 カレー味で焼いたのちマリネした鶏肉に、ウインナー、ミニトマト、ブロッコリー、みかんのお弁当…
2019年、短期留学で行ったカナダから次男君が送ってきてくれたロブソン通り界隈での紅葉写真です ランキングに参加中です応援よろしくお願いしま~すにほんブロ…
男子高校生の日常パロディ漫画。結構パロ漫画多いなと自分で吃驚。これは主人公側のバカ3人組。ふつーの男子高校生。一応ツッコミ役のタダクニが主人公ってことでいいのかな。タダクニの妹(ずっとそう呼ばれてた)が好き。推しカップルは唐沢✕タダクニ妹です。あと会長×り
先週と今週のお弁当です。 10/24(月) コロッケ弁当 コロッケとちくオクラの甘辛煮、蓮根きんぴら、ブログミニトマト、わかめご飯のお弁当。 10/25(火) 肉じゃが弁当 肉じゃが、小松菜と薩摩揚げのさっと煮、ミニトマト。ご飯にかけたゆかりは、いつもちょっと足りないよと、息子が追い掛けしたもの。 10/26(水) チキンのハーブ焼き弁当 チキンのハーブ焼きにさつまいものサラダ、ブロッコリー、ミニトマトの洋風弁当。 10/27(木) かしわ飯弁当 3色のかしわ飯、ケチャップウインナー、オクラのグリル、デザートに柿のお弁当。最近食欲が増してきた様子の息子。ご飯多めの丼弁当に。 10/28(金) …
先週の土曜日、息子は無事、沖縄から修学旅行を終えて帰ってきました。 お天気はさほど良くはなかったけど、とりあえず雨にも降られず、交通機関の乱れもなく、順調に行って帰ってこられました。毎日夜更かししていたらしく、ちょっとお疲れぎみですが、息子も元気!楽しい修学旅行だったようです。 今週のお弁当です。 月曜日 鮭弁当 鮭の塩焼き、ケチャップウインナー、かぼちゃ煮、ブロッコリー、デザートは柿のお弁当。鮭のときはどうしても、お弁当屋さんをまねて、ご飯を海苔弁にしてみたくなる母でゴザイマスw。 火曜日 鶏じゃが弁当 鶏肉をじゃがいも、ごぼうとともに煮たおかずに、ブロッコリー、ちくオクラ、ミニトマト。修学…
「テキストが無い!」探し物をするついでの息子の片づけでした(・・;)
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(22歳・18歳)中心の生活から…
肌寒い朝です。朝練のある三男が、やっと長袖を着て登校しました。そうでしょうそうでしょう、やっと寒さに気付いてくれたのね、と見送り、振り向いた眼前に半袖姿の次男が。 私「嘘やろ?」次男「先週よりあったかいやん」彼は私には見えない何かをまとっているのでしょう
先週のお弁当です。久しぶりに1週間フルのお弁当でした。 月曜日 チキンナゲット弁当 キャベツの塩こぶ和えの上にチキンナゲット。ポテト、薩摩揚げ、早生みかんのお弁当で、文化祭明け、久しぶりのお弁当再開です。 火曜日 鶏の塩つくね焼き弁当 鶏の塩つくね焼きに、小松菜のお浸し、かぼちゃ煮、チーズちくわ、みかん、オクラとミニトマトで隙間を埋めて。 水曜日 鶏の味噌焼き弁当 小松菜のソテーの上に、鶏むね肉の味噌漬け焼き。ゆかりポテト、みかんとミニトマト。ご飯は小梅とゴマの混ぜご飯。 木曜日 サンドウィッチ弁当 Bio c' Bonで買った全粒粉の食パンでサンドウィッチのお弁当。具はツナ&レタスとミニトマ…
ここ2週間のお弁当です。 9月20日月曜日 オムライス弁当 オムライスにチーズウインナー、ポテト、ブロッコリー、ミニトマトのお弁当。 9月30日金曜日 カレー鶏弁当 鶏肉とじゃがいものカレー炒め和えにキャベツ(鶏の下敷きになって見えないw )ともやしのマリネ。ピーマンのグリル、チーズウインナー、デザートは初物の早生みかんのお弁当。 なんと、この2週間のお弁当はたったこれだけ! 息子の学校は、9月末の連休に文化祭があって、その前後は準備や片付け、代休などなどで、ちゃんとお弁当を持っていったのは、この2日だけだったのでした。 文化祭準備の日々は、ゆっくり座ってお弁当といった感じではなかったようで、…
先日、朝息子から急に 「学校辞めたいかもしれない」 と言われてびっくり!! 昨日の記事で最近心の中がジェットコースターだと 伝えましたが 最後のジェットコースター下がり目です これまで学校の
模試の成績が良くない。このままでは本番に不安がある。そんな子には”虎の巻”をおすすめします。虎の巻を徹底的にやりこめば高得点が安定して出せるようになります。
本日、無事に就職試験終了して、元気に帰って来ました。面接失敗したけど大丈夫だと楽し気にあれこれ話してくれて、夏休み頑張った甲斐があった、先生たちのお陰だと感謝の言葉を口にしていました。すべて解放されてイキイキとして、一安心です。
お弁当に、普段の食事によく使っている「こだわりの頑固屋」さんの『紀州南高梅』 フリーズドライの梅干しを、粒状にしたものです。 お弁当のご飯に混ぜ込んだり、おむすびにしたり、お茶漬けにしたり、茹でた小松菜などの青菜やキャベツなどのお野菜と和えて、簡単梅和えにしたり、和風パスタなどなど、手軽にいろんなメニューに使えて、とても便利。 以前はいわゆる小さい梅干しの「カリカリ梅」を、刻んで上記のようなお料理に使っていましたが、このフレーク状の「小梅ちゃん」(と勝手に呼んでいる)に出会ってからはすっかりコチラに。 ぱらぱらと振りかけるだけなので、刻む手間もなく簡単で、特に忙しい朝のお弁当にはうってつけです…
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(22歳・18歳)中心の生活から…
受験を通して初めての〇〇が増えていく息子、今回は郵便局での振り込み
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち中心の生活から、夫婦2人暮らしへ…
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち中心の生活から、夫婦2人暮らしへ…
2学期が始まって2週目のお弁当です。 月曜日 コロッケ弁当 コロッケ、チーズウインナー、ミニトマト、デザートに巨峰を入れたお弁当。ご飯は小梅とゴマの混ぜご飯。 火曜日 鶏むね肉の味噌チーズ焼き弁当 昨日の晩ご飯の鶏むね肉の味噌焼きにチーズをのっけてオーブントースターで焼いたものに、さつま芋とレーズンのサラダ、小松菜と人参のお浸し。 水曜日 金の食パンdeポケットサンド弁当 セブンの金の食パンを使ったポケットサンド。リニューアルして4枚切りになった金の食パンは、ポケットが作りやすい。具材はハムチーズとツナの2種類で。ポテト、ケチャップウインナー、ミニトマトをおかずに。サンドウィッチの弁当だと、ご…
浮き沈みが激しすぎる高3男子。就職面接練習が長引いてイライラしています。大好きな筋トレをする時間がないのもイライラの原因です。『知らんがな』と思うので、今日は富山の美味しい梨の話と刺身のつまリメイクを紹介します。
この前は大丈夫、受かると先生は言ってくれたのに、今日は、そんなことないと言われて帰ってきた高3息子。先生もそう言うしかないよねと思いつつ、へこたれず頑張れと願う母です。ついでに一人で電車に乗れるようになっとくれ!
早いもので長かった夏休みも終わり、2学期が始まりました。 ひと雨ごとに暑さもやわらぎはじめ、だいぶ過ごしやすくなってきましたね。 2学期は文化祭に修学旅行!大きな学校行事が待っています。 元気に楽しく学校生活を送ってもらいたいなと思います。 そんな2学期最初のお弁当です。 月曜日 チキンカツ弁当 チキンカツ、ポテト、ケチャップウインナー、パプリカのグリル、ブロッコリーのお弁当。夏休み明け初日は、やっぱりお弁当作りの感覚がリセットされていてモタモタ。 なんとかかんとか作ったお弁当でした。 火曜日 チキンナゲット弁当 チキンナゲット、魚肉ソーセージ、さつま芋とかぼちゃのグラッセ、ブロッコリー、わか…
夏休みが終わり、就職試験まであと2週間ほどです。学校の先生方もさらに熱が入ってきて、息子は叱られてばかりで落ち込んでます。でも、少しは前向きな発言も出てきて、親の方が舞い上がってます。プレッシャーを与えずそっと見守りたいと思います。
先日、高1の息子のオープンキャンパスに同行した夏休みの宿題に2校以上のオープンキャンパスの参加とレポート提出があると今月入ってから言われた中学の夏休みの宿題で…
通信制高校の体育の授業ってどんなことをするのか、内容や服装もわからず不安に思いますよね。この記事では、通信制高校2年生の息子をもつ私が、通信制高校の体育の実技授業について詳しく解説します。体育の授業に不安がある方はぜひご覧ください。
【現役】通信制高校生の1日のスケジュール・リアルな勉強時間は?
通信制高校生の1日のスケジュールはどんな感じ?と思っていませんか?この記事では、現役の通信制高校生の息子をもつ私が、通信制高校生の1日スケジュールを詳しくご紹介します。勉強時間も含めて通信制高校生が何をしているか知りたい方ぜひご覧ください。
高校生といえば部活動や塾通いで荷物が多く、電車通学も当たり前です。毎日持たせる弁当箱はどんな大きさがよいのか、悩む人も多いのではないでしょうか。現役男子高校生の弁当を作っているやぎ夫人が、ちょうどよい弁当箱の選び方やおすすめ商品を紹介します。