メインカテゴリーを選択しなおす
先日、ベトナム産のドラゴンフルーツを食べました。でも海外のフルーツは 一見、美味しそうに見えても目に見えない残留農薬等が気になります。でも毎日 食べる訳でもないので、たまに食べる分には良いかなと…今回はオーストラリア産の シードレスぶどうを買ってきました。名前の通り種の無い皮ごと食べれる甘いぶどう ※蔦にしっかり実が付いた物を選択。袋内にポロポロ落ちてる実は熟し切って 腐ったりしてる事が多々あります オーストラリア産シードレスぶどう購入品は新鮮だったので落ちてた実は2粒程 野菜果物用洗剤をボールに数滴泡立てその泡に3分ほどひたした後、振り洗い泡は立てましたが洗剤は微量 ◇振り洗い後は泡をきっち…
今日は、診断士協会の農業経営研究会に出席しました。出席者が少なかったため、雑談を交えながら和やかな時間を過ごしました。その中で、農薬に関する話題が挙がりました。 私は農業をしていますが、自家用なので、よほどのことがない限り殺虫剤や殺菌剤は使用し
キャベツの残留農薬落としてには「外側を取る」「温水」「流水」「重曹」「ぱぱっとミネラル」などいろんな方法があります。取り組みやすい方法を用いて、キャベツを安全においしく食べましょう。
昨日のブログで、ヨーロッパのミネラルウォーターから・・・ 永久に残る化学物質PFASの1つ、trifluoroacetic acid(TFA/トリフルオロ酢酸)が発見された、と書いたばかりです。 ↓↓↓ ミネラルウォーターから永久に残る化学物質検出 が、今度は輸入食品から・・・ ...
fmフーミンさん 有益な情報のシェアをありがとうございますリブログさせて頂きました ”農薬を95.6%除去する方法” 本文から引用させて頂きましたアメリカ化…
日本の農薬基準値は甘すぎだと思っています。 添加物大国、化学調味料天国、農薬天国・・・ 安心で おいしい のはけっこうですが、 それは 安 全 ではないかも知れませんよ? と言いたいです。 ◆20241119 台湾食品藥物管理署は11月19日、福岡県の業者が輸出したミカン468㌔から残留基準値(0.2ppm)を超える有機リン系殺虫剤フェントエートを0.3ppm検出し廃棄・積戻し。日本の残留基準値は0.1ppmで、日本でもNG。...
お茶の農薬はどうなっている?安全性や流通、検査体制などを解説
お茶の農薬はどのくらい使用されていますか? という質問がありましたので、お茶の農薬について詳しく解説いたします。 農薬散布の管理 農薬の散布については、生産農家さんが行いますので、基本的には農 … 続きを読む お茶の農薬はどうなっている?安全性や流通、検査体制などを解説 お茶の流通や使用農薬の種類、残留農薬や安全性の根拠などをデータを基に説明。本当に日本の残留農薬の基準は緩いのか?ヨーロッパの基準には、経済的、歴史的、そして政治的な背景が。
農薬はどれくらい危険なのか?カロリーゼロの飲料1本の添加物の毒性は、残留農薬上限のキャベツ15,906個分!
農薬は猛毒なのか?食品添加物と比較して、科学的に検証しました! 弊社もお客様から、農薬のお問合せを受けることが
数年前から果物を中心に・・・ 天然素材のホッキ貝殻100%のパウダーを入れた水で洗浄しています。 ↓↓↓ オーガニックなはずなのに…。 今でもけっこう適当ですが・・・ とりあえず、オーガニックでない果物を中心に洗浄するようにする、という感じ。 だって残留農薬は1つだけでなくて、い...
「オーガニックだから安心」そう思っていませんか。オーガニックの作物 =無農薬ではありません。今日はオーガニックの作物について、盲点と思われることを書いています。
リンゴの皮を食べるか食べないか、そこから始まり農薬について検索。その結果、欧州で禁止されている農薬が、日本では一番使われている農薬ということがわかりました。
昨日は、夕食抜きだったので、しばらくして、このままでは、寝れなくなる、と思い、バナナを食べて寝ました。あると、頼りになるバナナです。今日は、買い物に行くのを迷い、刻々と、パートの時間も近づき、昨夜のようなことがあると、ま
以前、日本で購入した安心な除菌剤「安心やさい」について書いたことがありますが・・・ ↓↓↓ 「安心やさい」という除菌剤 「安心やさい」で洗ってみたら…。 再び…「安心やさい」で洗ってみた 日本で「安心やさい」を使ってみた〜。 今でもうちで果物を中心に使っています。 原材料は、天然...
【野菜別】オーガニック主義がおすすめする:野菜の農薬の除去方法
こんにちは。無添加マザーみうです。 野菜に使われている農薬、気になりますよね! 農薬には、発がん性が認められているものも…。 そんな不安からか、野菜の農薬を洗浄するスプレーもさまざま販売されていますよね。 とはいえ… スプレーの安全性が気に
今年はほぼ何もしてませんが(草むしり程度)、イチゴが実をつけました。(ついでにニラも収穫) 本当はもう少し大粒の苺もあったのですが、おととい、友人の子どもと一緒にいちご狩りをした直後なので、今日は小粒のみです。 イチゴは宿根性で、親株からランナーを出してどんどん増えるので、一株からでも簡単に増やすことができます。 一応落葉樹の下に植えてはいますが、今年はサボって肥料など与えていなかったで、去年より小粒の割合が多いです。(プランターで育てる場合は肥料は必須だと思います) 台湾で日本のイチゴが相次いで残留農薬の基準超過となり、輸入差し止めになったとニュースで報じられていますが、フルーツの中で最も農…
果物って皮ごとガブリと喰らうのが美味いですよね!? リンゴやナシ、カキは当然として、ブドウやモモも皮ごと食べるのは美味いのです。 流石にスイカやメロン、バナナやザクロは皮ごと食べることはありませんでしたが、・・・ 今度挑戦してみようかしらん?? ・・・ って流石にザクロは無理でしょう ・・・。Photo by Zassou 乙(おつ) 撮影場所: 福島県 会津 某所なんだかアニメのキャラクターの顔みたいです。 バナナ...
【美味しいバナナの見分け方】バナナの買うときの3つのポイント
「バナナはどこをみればいいの?」「美味しいバナナを食べて健康にもつなげたい」バナナは、食物繊維も豊富で栄養価も高く、朝食や小腹空いたときに丁度良くバナナを常置しているご家庭もあると思います。そんなお手頃で栄養価も高いバナナ。そこで今回は美味
【知識あれば憂いなし!】野菜には沢山の農薬がついている?農薬の落とし方とは?
「ダイエットや健康のために野菜を食べている」ダイエットや健康のためは、バランスのいい食事が大切です。お肉やお魚、野菜など、様々な食材から、バランスよく栄養を補うのが、ダイエットや健康維持の近道とも言えます。しかし、健康のために選んでいる野菜
冬休み明け最初の週のお弁当 木曜日 肉じゃが弁当 今年最初のお弁当は、前の晩に作って味しみしみの肉じゃがに、ねぎ焼き、茹でオクラ、イチゴのお弁当です。 見てかわいい、食べておいしい大好きイチゴちゃん。 ですが・・・残念ながらイチゴは、農薬規制ゆるゆる大国日本の中でも、残留農薬NO1の農作物なのだそう💦なので、なるべく有機or減農薬を選ぶようにしています。でも、そうするとお値段がぁ~~! 金曜日 唐揚げ弁当 今年2日目のお弁当は、いつもと違うレシピで作ってみた唐揚げ。息子にどう?と聞いたら、衣が粉っぽいと・・・。スミマセン。いつものに戻しマスの残念弁当でした。他のおかずは、もやしのナムルオクラト…
ガーディアン紙で、こんな記事を読みました。 ↓↓↓ At least two pesticides in half of bread sold in UK, data shows 新しいデータによると・・・ イギリス国内で販売されているパンの半数に、少なくとも2種類の残留農薬が検...
子供のころから広告が好きだった (28)定年退職後は買い物と昼食と夕食の調理の担当となっている。野菜を洗っていて気がついた。最近の野菜には時々虫食いはあるが虫そのものはいない。昔はホウレンソウや白菜の葉の間に時々小さな虫がいた。農薬が付着している可能性もあ
激安スーパーの仕入先や品質。安いにはそれなりの理由があると思う
今日の晩御飯塩サバの焼き物鶏肉とマカロニのサラダひじき煮豆腐とワカメの味噌汁ポテトサラダやマカロニサラダは普段はよくハムを入れるのですが少しでも添加物を減らす為に鶏肉を入れてみたらこちらの方が食べ応えがあり美味しかったです。副菜はたっぷり作って残りは保存。朝や昼用。過去一の激安スーパー添加物といえば…最近、周囲の人によく聞く安いスーパーがあります。確か1~2年前にこの地域に出来たスーパーなのですがと...
食品に含まれる農薬や添加物は、体の中で、どうなるのか? 毎日の食事、そこに含まれる添加物や残留農薬などの毒物は、体内で、どうなるのだろう?改めて考えてみました。 口から入ったものは、まずは全て、唾
生活習慣を変えて、癌を予防 先日、「ちびまるこちゃん」のさくらももこさん(53)が、乳がんで亡くなられたという、悲しいニュースがありました。10年もの闘病生活だったそうです。癌は、2人に1人。乳
肥料の値上がりが農家を直撃していますが、そのダメージは早晩「青物の値上がり」という形で我々消費者にも押し寄せて来るに違いありません。特にたくさん肥料のいる...
バイオ先生に、ぽんになったらやりたいことやろうって思ってたのにぽんになってみたら治療で前より忙しくなっちゃって、やりたいことができてないって話した後、私、ぽんになってから山に行ってない!山に行きたいな、って思ったの。そこへジョギングクラブのコーチからお知らせ。未開の山を相続し、山に入る入り口の整備と小屋作りを手伝ってほしいと。 ゴールデンウィークで養生氣功教室がお休みの日だわ。ゴワゴワの毛の子…
完売状態が続いた「小麦粉」 ステイホームで売れに売れている小麦粉。 薄力粉はもちろん、強力粉からホットケーキミックス、お好み焼き粉、てんぷら粉まで、粉という粉が一瞬にして消えた。&nb
想い出せばコロナ禍の前は、なんやかんやと言うても走ってたなぁ~と 写真ホルダーを見ながら思いだしてます 自粛疲れで、ぽちぽちと外に出られる方も多いよね くれぐれも自己防衛してくださいね あ~懐かし~ この時も暑かった 写真を見ると、その時のことが蘇るよね~ そんな今日も応援クリックよろしくね 大好きなイチゴですけど 農薬などを使用する一般的に普及している慣行農法で生産されたイチゴは農薬残留度の 高い食品のトップに挙げられている…と こうした残留農薬も健康に悪影響を及ぼす可能性がある 食品に含まれる農薬には内分泌かく乱作用がある これはホルモン受容体に結合して作用が弱まったり強くなったりしてホルモンの働きを乱す そのため甲状腺の問題を抱える女性には特に悪影響を及ぼす可能性あり ですってww 今年、洗わないでイチゴを沢山食べたよなぁ~と今更思うww 葡萄は農薬を除去する洗剤水に暫く浸けておくと透明の水が白く濁るくらいなの 今年は美味しいイチゴを求めて頑張ったけど残留農薬がトップクラスというのを見ると なんとなく手が伸びない…ww それでなくても食糧危機に向かってる。と、言うのを聞くと 色ん