メインカテゴリーを選択しなおす
皆さんは、カタールにご興味がありますか 皆さんに、カタールのことをもっと知っていただこうと、毎週土曜日に、気になったニュースをお届けしています。さて、独断と偏見で今週気になったニュースはこちら。カタール、ガザ停戦交渉結実(1月15日)シェイク・モハメッド・ビン・アブドゥルラフマン・ビン・ジャシム・アール=サーニー首相兼外務大臣は、カタール、エジプト、米国の共同仲介により、パレスチナ・イスラム抵抗運動(...
日本の農薬基準値は甘すぎだと思っています。 添加物大国、化学調味料天国、農薬天国・・・ 安心で おいしい のはけっこうですが、 それは 安 全 ではないかも知れませんよ? と言いたいです。 ◆20241119 台湾食品藥物管理署は11月19日、福岡県の業者が輸出したミカン468㌔から残留基準値(0.2ppm)を超える有機リン系殺虫剤フェントエートを0.3ppm検出し廃棄・積戻し。日本の残留基準値は0.1ppmで、日本でもNG。...
最近の私のハマりごとは、買い物をするときに店舗に並ぶ商品の安全性を調べること。 タイトルの Yuka は、人の名前ではなくて私が使っているアプリの名称。 フランス人の女性が主となり立ち上げたものらしく、 ここアメリカではスーパーなどに並ぶ商品群はほぼ調べられるのではと思うほどで、...
こんにちは、迷走主婦です😃 12月のブログで少しだけ書いてます。 meisousyufu.hatenablog.com ふるさと納税返礼品の産地偽装の件について書こうと思います。 私が、産地偽装事件を初めて知ったのは、昨年の11月14日。宮崎県都城市ふるさと納税担当から届いたメールでした。 正直言ってかなりショックを受けました。 さすが宮崎の鶏肉は美味しいよねー。なんて言って食べてた自分が、バカすぎて恥ずかしかったし……。実際はブラジル産orタイ産のお肉だったのにね。メール内容はショックな内容だったけど、べつにこちらから担当に問い合わせとかはしませんでした。 2通目のメールは11月24日 3通…