メインカテゴリーを選択しなおす
第14回 富士山原始林トレイルラン ロングコースに参加 樹海ど真ん中で両脚攣る寸前の末・・・
先日、富士山のふもと精進湖・本栖湖を中心に開催された第14回富士山原始林トレイルランのロングコースに出走してきました。 二週間前に参加した富士山麓トレイルランと同様にUTMFのフレンドシップレースとして福田立花さんがプロデュースしているレースです。 コースは精進湖民宿村をスタートし前半は山岳パートとなり標高1,422mの三方分山を登り、UTMFでもお馴染みのパノラマ台・烏帽子岳を経由して本栖湖へ。本栖湖からは富士原始林(樹海)の緩やかなアップダウンを走り精進湖民宿村へ戻ってくるという24kmのレース。 スタートはAM8:00。7時前には会場に到着し4km程ウォーミングアップ。 7時40分からス…
【はじめに】 こんにちは、砂糖次郎です。 先日、東京マラソンの抽選結果が発表されまして、自分エントリーしていないことに気づきまし…
久しぶりのロングトレイル 足柄駅から金時山から芦ノ湖巡って箱根湯本へ
三連休初日。本当は遠征でもしたかったけれど天気が安定しないようなので近場へ。スタートは御殿場線の足柄駅。いつも通り足柄峠まではロードの峠走。足柄峠からは林道を走って金時山の登山口へ。標高がやや高いせいもありややキリが立ち込めてもやっているなか金時山山頂へ。 山頂からは富士山はおろか、芦ノ湖や箱根の山々も全く見えません。 頂上でカロリーメイトかじってからすぐに長尾山方面へ。昨日までの雨で道はまだジメジメしているので慎重に。 乙女峠、丸岳と通過して少し芦ノ湖や大涌谷が見渡すことができました。この写真がこの日の一番の眺め。いや、小田急と御殿場線の乗り換えの時に松田駅から見えた富士山が一番だったかも。…
僕おすすめトレランシューズ!Brooks/ブルックス Caldera 4(カルデラ4)に大満足♪♪
「スポリート」でウルトラクッショントレイルシューズを買いました!グリップ力とクッション性がやばいトレイルラン、タウンの二刀流シューズです、人生初の異次元の履き心地でした!! 僕が買った Brooks/ブルックス Caldera 4(カルデラ4) 27.0cm インソールの ...
富士山麓トレイルラン ロングコース 樹海でヘッドスライディング
週末はトレランレース「富士山麓トレイルラン」のロングの部を走ってきました。場所は山梨県の河口湖周辺。早起きして現地には7時過ぎには到着してさっそく受付を済ませます。 開会式の9時30分までは時間がまだあるので少し休憩してから4kmほどウォーミングアップして会場へ。 ショート、ロング、そして2023年の世界選手権の予選を兼ねたレースもあり、大勢の参加者で賑わってました。ロングは世界選手権の予選レースの選手を見送ってからのスタート。 上田瑠偉選手はじめ国内のトップ選手達がスタート。 このあとロングのスタートとなりましたが人数が多いので40~50名ずつ2分おきのwaveスタート。1~10waveほど…
レジェンドランナーさんとトレイルランニングへ!『幸山』『福山』幸福トレーニング(^^)/
WATARUです。 今回は、レジェンドランナーOさんと一緒に、トレイルランニングへ出かけて来ました。 レジェンドOさんは、WATARUがアキレス腱を傷めているので、アキレス腱やかかとに優しい福山のトレイルに一緒に行かないかな?と誘って下さい
ボランティア:第10回 トレニックワールド in おごせときがわ のボランティア申し込みました
こんにちは、砂糖次郎です。 今年はレースに出まくっている砂糖さんですが、ボランティアにもよ…
セール:イノヴェイト / トレイルタロン235 V2 MSが42%オフで9,800円
こんにちは、砂糖次郎です。 いつもお世話になっているさかいやスポーツですが、今はアウトレットセールというのをやっているので、掘り出し物を探してきました。 イノヴ…
夏期休暇に入り、一人で山歩きの旅へ。 初日の今日は北アルプスの餓鬼岳へ。午前5時に自宅を出発して餓鬼岳の白沢登山口に8時過ぎに到着。この時期、メジャーな山は登山口の駐車場が前泊するひとなど含め、かなりの混雑が予想されるため、餓鬼岳というややマイナーな山をチョイス。 思った通り、登山口の駐車場には5~6台の車しかおらず余裕の駐車スペース。 早速スタート。 登山口から本格的な登りに入るまではこのような沢沿いを進みます。 何度か徒渉する箇所もあるので雨が降った後で川が増水している場合は充分注意が必要です。 1時間弱、沢沿いを行くとようやく本格的な登坂路へ。2000m付近まで一気に登っていきますが登山…
2日目は今回のメインで考えていたコース。 北アルプスの野口五郎岳を目指し、余力があればその先の水晶岳までというロングコースのピストン。 登り口は七倉ダム。一般車両は七倉荘という温泉旅館まで行くことができます。朝5時15分頃に到着しましたが駐車場はほぼ満車状態。なんとか車を停めて準備運動してスタート。ここからはまずは5km程先の高瀬ダムまでタクシーで行くのが一般的。最初は体力温存してタクシーで行こうかと迷いましたがタクシー町の長い列を目にしたのでウォーミングアップを兼ねてランで行くことに。 長いトンネルもあるのでハンドライトも持参しており早朝からやる気は充分です。 4kmほど走るとそびえたつ高瀬…
1人山歩き旅の最終日3日目は鹿島槍ヶ岳を目指そうと思ったけれど台風接近に伴う天候悪化で断念。滞在していた長野県の大町をあとにして帰路へ。ただ、せっかくなのでドライブがてら霧ヶ峰へ。 車でビーナスラインを走っていても周りが真っ白で何も見えないけれどせっかくなのでビーナスライン沿いの駐車場に車をとめ、着替えて少しだけパトロール。 車山肩からまずは車山を目指します。ご覧の通り真っ白。 ほどなく車山山頂に到着。スキーでは何度か来てるけれど夏山は初めて。 そして観測ドーム。眺望はゼロ。 ここから少し下ってから、南の耳、北の耳を経由してゼブラ山へ。 この天気でハイカーはゼロ。 ゼブラ山でようやく2名のハイ…
SALOMONのトレランシューズ「S/LAB PULSAR SOFT GROUND(エスラボ パルサー ソフトグラウンド)」をシェイクダウン
先日購入したトレラン用シューズ SALOMON「S/LAB PULSAR SOFT GROUND(エスラボ パルサー ソフトグラウンド)」をようやく試すことが出来ました。 パルサーSGですが、とにかく軽い。それ以外のレビューは上田瑠偉選手の動画をどうぞ。 youtu.be 河口湖の湖畔にある道の駅「かつやま」に車を停めてその周辺の山を走ってみました。まずは羽根子山へ。 ここから西湖方面に東海道自然歩道が続いています。ルートとしては足和田山~三湖台~紅葉台。という感じです。 www.tokai-walk.jp 足和田山あたりからの富士山です。天気がよければもっと絶景のはず。 ここからは気持ちの良…
先週末の出来事。富士山でも登ろうと思っていたけれど天気予報では昼から風が強くなりそうとのことだったので富士山登頂は諦めて、ふもとを少し走ることに。 向かったのは精進湖。富士五湖の中でも一番水面の面積が小さい湖で本栖湖のすぐ東側にある湖。 そんな精進湖の湖畔に車を停めてまずは三方分山へ。30分ほどで三方分山山頂へ到着。 ここからさらに尾根沿いを走ってパノラマ台へ。 富士山はすっかりとは見えなかったけれどまずまずの景色。春先の雪景色の時が一番綺麗なんでしょうかね。 ここから一気に下って本栖湖へ。予定ではここから竜ヶ岳に登って雨ヶ岳まで行ってから再びパノラマ台へ戻ってこようかと思っていたけれど本栖湖…
先週末は富士山が閉山ということで天気予報とにらめっこしていたけれど雲がすっきり晴れそうにないのと、最終日は混むだろうということで見送り。 そんな訳で週末は近くの丹沢へ。 この日のスタートは小田急線秦野駅。天気は昼頃から良くなるという事なので少し遅めの11時スタート。まずは駅から徒歩10程のところに登山口のある弘法山を目指します。10分程で展望台に到着するとみごとな山並み。箱根の山々と富士山も綺麗に見えました。 そしてさらにトレイルをすすむと弘法山山頂。山頂にはみごとな鐘楼がありました。 弘法山から大山までは善波峠、念仏山、高取山を経由し、大山南尾根というルートで向かいます。結構距離はあるのです…
アシックス『 FUJISPEED』トレイルシューズ!サイズ感と個人的レビュー
今回紹介する商品はアシックスのトレイルランニングシューズ 『FUJISPEED』 アシックス『FUJISPEED』は、軽いうえに耐久性にも優れ、その上スピード重視のトレイルランニングが可能な優れものシューズ!! アシックス『 FUJISPE
WATARUです! 今週一週間は、第3回勝手に沙美トライアスロンからスタート。 なかなか疲れが抜けなかった1週間となりました。 なかなか疲れが抜けず思うようなトレーニングが出来ませんでした。秋のフルマラソンが不安でしかたありません…コツコツ
トレイルランレースin最上稲荷に参加!やっぱりレースは楽しい♪
WATARUです! 第3回インナーファクトカップ9時間耐久トレイルランレースin最上稲荷に参加して来ました(^^)/ 9時間耐久となっていますが仕事の都合で勝手に4時間耐久としてチェレンジ!!とても充実した楽しいレースとなりました(^^♪最
WATARUです! 岡山県玉野市にある『天狗山』へトレイルランニングへ行って来ました。 『天狗山』は標高162mとと小さな山です。 道の駅 みやま公園を発着にし、とても便利な場所で山を楽しむ事が出来ます。 低山だからいいや~と軽装で臨んだW
WATARUです! 1週間のトレーニングまとめ。 この1週間は、とても充実した1週間を送れました(^^)/ WATARUのランニングの原点でもある楽しむ事を重視した1週間でした。ランニングを高齢まで長く楽しむ為には、やはり楽しみながらじゃな
蒜山三座縦走!下蒜山・中蒜山・上蒜山トレイルランニング【コース・タイム・持ち物・個人的感想】
WATARUです! 今回は、蒜山三座縦走して来ました(^^)/ 蒜山三座は、稜線も美しく、鎖場も楽しめて、とても走りやすいコースです(^^)/ YAMAP(地図アプリ)も開くこと無く安心して走れ楽しめましたので、蒜山三座縦走はおすすめのトレ
WATARUです。 勝手にゼロ富士3776!!感想記【その1】の続き【その2】です(^^)/ お前の感想なんかいらないよ〜。肝心な事だけを知りたい方は下記のブログへ。 感想記 勝手にゼロ富士3776【その2】は富士山スカイライン旧料金所から
新潟県胎内市で開催されたトレラン大会「櫛形ウインドトレイル」に出場してきました☆20220807
さて先日7月24日は、山を走るトレイルランニングの大会、 「櫛形ウインドトレイル (KUSHIGATA WIND TRAIL2022)」 に出場して参りました。 大会公式サイトはこちら↓ kushigatawindtrail.com まずはどのような大会なのかを簡単にご紹介。 開催地は新潟県胎内市。なんと私の地元!! 主催はトレイルランナーズ。 我が故郷でこんな素敵な大会を開催してくださり、 どうもありがとうございます! trailrunners.jp 大会の舞台となるのは 日本一小さい山脈!『櫛形山脈』。 新潟県胎内市から新発田市にかけて広がる櫛形山脈。 こちらの山脈を、白鳥山~石切山~櫛形…
WATARUです!7月も終わり、8月になりました! 毎日暑い日が続きますが、体調崩さずしっかりトレーニングされてるでしょうか? 身体に気をつけながら楽しんでトレーニングしていきましょう(^^)/ 7月は、今年の最大のチャレンジ『勝手にゼロ富
WATARUです! 西日本で2番目に高い山、徳島県の『剣山』へ行って来ました(^^)/ 剣山の絶景稜線を走ってみたい!!体感したいとワクワクドキドキ(^^♪ 剣山に行こうと考えてるあなた! 剣山を知らないあなた!! 剣山と、絶景の稜線(りょ
「オートバイと登山の精神性について」 オートバイ乗りのバイブルと言われているマンガ「キリン」の作者である、東本昌平(はるもとしょうへい)の別作品にこんなショー…
レビュー 〜トレランシューズ THE NORTH FACE (VECTIV INFINITE)〜
こんにちは、ひできちです。次週の生駒トレラン(夏山)に向けて、久しぶりにトレランシューズを新調。2足目のノースフェイスのシューズです。前のシューズは廃靴になりましたが、使いやすかったので今回は少し高いバージョンの“ベクティブ インフィニティ
WATARUです! 今年の勝手にチャレンジは【ゼロ富士3776】 『勝手にゼロ富士3776』 日本一の山、富士山を目指し海抜0m〜富士山山頂3776mまで上り、再び海抜0mへと戻るというチャレンジを行います! 海抜0mから富士山のテッペン剣
こんにちは、ひできちです。“山に行かないと死んでしまう病”にかかり7/30㈯の生駒トレイル(夏山)エントリー。練習がてら六甲山までトレランに行ってきました。今回はランニング足袋“MUTEKI”使用。いつものゴツイトレランシューズはお休みです
WATARUです! 今回は、自宅から5.3㎏のバックパックを背負ってのランニング&トレイルランニングです(^^)/ 行先は、岡山県浅口市鴨方町の『天空への階段・水鏡の杉谷富士』です!! 名前から、とてもワクワクする感じがしますね(^^♪自分
こんにちは ぼら です梅雨の晴れ間を見つけて 由布岳トレラン をやってみました!7月2日の大会 南阿蘇カルデラトレイル*1 が近づいてきたのでそれっぽい練習メニューをいれてみました!由布岳はトレラン練習 2つ3つの登山体験もでき おとく感満載ですまた市街地は魅力いっぱいの観光地です!由布岳 の魅力をご紹介しま~す 由布岳 こんな山 西峰 東峰 お鉢巡り 飯盛ヶ城(標高1067m) トレイルランニング 持ち物 【モンベル】ラップランドストライダー 【モンベル】ライトシェルジャケット 【モンベル】クロスランナーパック 【モンベル】野あそび保険 寄り道 お風呂・塚原温泉火口乃泉(かこうのいずみ) お…
丹沢でトレラン!大倉駐車場~塔ノ岳~鍋割山☆20220530
先日お伝えしました、マラソンでのオリンピック出場を目指されている小早川健選手。 ichiashi.hatenablog.com 昨日5月29日は、神奈川県秦野市での記録会に出場ということで、 私もまた一緒に応援させていただくことに。 で、会場からは丹沢の山が近いということで、 午後からの応援の前にちょっと行きましょう! ということで走ってきましたので今回はその模様をお伝えします。 都内を5時に出発。 首都高、東名高速を通り秦野戸川公園隣の大倉駐車場へ。 6時30分に着いたのですが、なんとコインパーキングは早くも満車! 近くの民間駐車場を利用させてもらいます。 支度をし、早速スタート。 本日の予…
こんにちは、ひできちです。ランニングに比べ一日仕事のトレラン🏔休日の午前中あるいは午後いっぱいを費やし残りの時間はぐったり、ほぼ一日かけることもざらにある。「これではせっかくの休日がもったいない!」ということで考えたのが、超早朝にトレランを
こんにちは ぼら ですいきなり小難しいタイトルで始まりましたが たった今 ジョギングから帰ったところであります 「コロナ過」以前は定期的に走っておりまして10年間マラソン🏃♂️ に取り組みました年間2レース コンスタントに出場していましたが すべて中止 モチベーションの低下と腰痛に見舞われた事で文字どうり足が遠のきました🤣ここ最近また走ってます そして今日も思いました 「走るのやめとこうかな~」「日差し厳しいしな~」「明日にしようかな~」様々な やめる理由 を考えます10年間走り続けても 毎回思います!走り始めてもやっぱり思います 「きついな・・」「あそこの信号機 赤 にならんかな」「ここで…
一度はまるとやめられないトレイルラン。山の中の自然を駆け抜け心地よい疲れを感じ、すぐにまた山に行きたくなる。そんな経験を持っているランナーは少なくないでしょう。僕もランニングを始めて2年目に故障のリハビリのためにトレイルランを始めてすぐには
ランニングコース(トレイルラン)紹介③-2 気持ちの良い下り 六甲山山頂🏔~住吉川
六甲山山頂からのスタート、初めてのコースでした。どんなコースなのかワクワクと不安が交錯しましたが、ほぼ気持ちの良い下りと平坦のミックスコースという印象。六甲山頂で出会った宝塚方面からのぼってきたトレイルランナーさんの情報より、裏六甲の凍結が