メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます。 予定のない休日を心から愛しています。 東京は曇り空で、気温も低いですが、それはそれで一日家でダラダラもたまにはいいよね~♪ さて、昨日は新小6年生が始まって...
おはようございます。 さっそく言ってしまいますが、うちの息子勉強中の姿勢が大変悪いです!! 勉強中に限らず、食事中も左手が下がっている状態。 体が右が上がって斜めになっている状態...
【再】【中学受験】槍でも降らなきゃ、塾は休めないと思ったこと。
↓受験の要である「算数」家庭での勉強法や塾の活用法、過去問の解き方など、中学受験のカリスマが「受かる勉強」のコツを具体的に教えます!中学受験は算数で受かる […
おはようございます。 新小6の授業が始まって早半月が経過しました。 塾のある日が週3→週4と増え、自宅で勉強する姿を見る時間がぐっと減ったように感じます。 平日の塾のある日は、学...
おはようございます。 enaの都立中入試報告会で、1つだけ気になったことがありました。 都立中入試報告会の記事はコチラ↓↓↓ 合格者数や、合格倍率が男女別で説明されていたことです...
合格実績進学塾の合格実績には、あやしいものも多いそうです。サピックスはホームページに、合格実績は内部生のみで、テストを受けただけの生徒や講習だけを受けた生徒は合格実績に含まれていないことが明記されています。だけど他の塾では、講習に参加しただ
はじめに 都内で中学受験に臨む場合は1月の前受け校に始まり、多くの学校は2月5日までには受験が終了。今は結果が出揃った頃で熱望校に落ちた家庭は繰り上げ待ちですよね。 2023年に中学受験をした家庭の皆さま、受験お疲れさまでした! 中学受験で
おはようございます。 今日は雪の予報が出ていますね。 こんな日に限って出勤とか、(;´д`)トホホですが、今日を乗り切ればうれしい週末です♪ さて、昨日は都立中の合格発表日でした...
こんにちは、小学4年と2年の姉妹の母ハロです。 中学受験といえば、医者・弁護士などの裕福な家庭がするものってイメージで、私も主人も高卒で中学受験なんぞ頭にもない夫婦でした。年収も一般家庭サラリーマンくらい。さてどうなるん ...
おはようございます。 この前、妹とFaceTimeをしていたのですが、私の何気ない一言 ”今年は息子も受験生だし、色々頑張らなきゃ” がきっかけでした。 妹に”お姉ちゃんは何がし...
私はブログを書く前は読む専門で、今でも参考のために色々な方のブログを読んだりしています。また最近はSNSでも受験関連の話題をよく見ています。ブログやSNSなどネット上の話を見ていると、本に書かれている内容とは、違う結果になっていると感じることも多いです
中学受験2021、2023組の私から2024、2025組さんに伝えたいこと
2023の中学受験が終了しました。 公立の結果がまだですので合否は出そろっていません。 早いうちに来年以降の受
おはようございます。 月曜日から、新6年生の授業がスタートしました。 新しいテキストと一緒に息子がもって帰ってきたのが 春期講習会のお知らせ 新小6生のコースは・都立+春期合宿(...
【再】中学受験の後。「暗号」でお互いの合否を確認する子供たち。
↓2024年2月販売!「なぜ今受験にハマる親が増えているのか?」「最凶となる塾選びとは」「第一志望に合格すれば成功なのか?」など。ぼくのかんがえた「さいきょう…
前にネット上で、子供の学力は父親よりも母親の遺伝の影響が大きいという話を見かけたことがあります。脳の中の大脳皮質と呼ばれる記憶や思考などを担う分野が、母親から遺伝するという研究結果があり、それをもとに語られていることが多いようです。息子を見ていると、確かに夫より私に似ていると感じることが多いです。
おはようございます。 受験生の皆さんは、どのようにこの土日を過ごしているのでしょうか? 終わった~!という解放感なのか??結果が気になってドキドキと落ち着かないのか?? 今年の都...
つるかめ算で方程式につまづく子が多いのは事実だけど全員がつまづくわけではないつまづくのは公式至上主義の子中2までは公式を利用した解き方が有利しかし代数学が難…
ゆる受験を楽する受験だから難関は目指せないと考えている方、それは大間違いです。なぜならゆる受験とは親の考えであり、子どもがゆるいわけではないからです。ゆる受験でも大手受験塾の受験ガチ勢には負けない心構えと準備についてお話します。
【再】中学受験。受験直前に学校を休ませるのか?我が家はどうしたのか、とういう話。
↓amazon★4.3:口コミより「自分が文系なので、子供には算数に苦手意識を持って欲しくなくて読んでみました。小学校に上がる前から色々できることがあって、早…
中学受験の持ち物チェックリストに足したもの 絶対におすすめ!
2023の受験本番を控えております。 2021の経験により、忘れ物がないようチェックリストを作ったので万全だと
中学受験。1月校(前受け校)は受ける? わが家の場合【1校目:土浦日大中等教育学校】
前受け校って、どこを受験するのか迷いますよね。東京の本番、2月1日にむけて。サピックス中位層。中学受験をふりかえります。結論受けてよかったです。前受けの「メリット・デメリット」メリット本番の空気を感じることができる周りの雰囲気がガラリと変わ
【小2の次男】「中学受験したい!」と言い出しそうな予感がした出来事。
↓独自の指導で難関校合格率トップレベル話題の「成績が伸びる塾」の教育法を一挙公開!ひとりっ子の学力の伸ばし方 [ 富永雄輔 ]楽天市場1,650円 楽天市場…
【再】【中学受験】試験当日に何があっても受かる子は受かるんだね。一緒に試験会場に行った友達の話。
↓amazon★4.8★あとがきより引用「受験はオリンピックで金メダルを取らせるほど過酷ではありません。ある程度の枠がある試験です。やり方次第で気が遠くなるほ…
【再】中学受験卒業した、今だから。秘密にしてた勉強に役立つ「愛用YouTube」を紹介!
*2020年に書いたブログの再投稿です。2020年中学受験終了組です。 中学受験中にYouTubeを活用することがありました 普段の勉強では全く使用しません。…
【再】【中学受験】ショック!子供を「叩いた」とツイートを見て思うこと!!!!
信じられない!中学受験で子供を叩いた親のこと。 【注目アイテム☆PICK UP】↓競争を煽る塾、甘やかしは悪とする親、管理至上主義……これらはすべて子ど…
【再】【中学受験】都立中高一貫校の文化祭に行ってみた!生徒さんがとーっても気さくないい子だった♪
【アメトピ掲載】*こちらの記事は再掲載です。2020年中学受験終了組です。 息子小学4年生。とある中高一貫校の文化祭に行ってみました(そのきっかけはこちら…
不登校生必見!【スマートレーダー 】は入会して正解?スマートレーダーの評価
最近、学校へ行きたくても何らかの理由で、行けないお子さんが増えつつあります。しかも、最近では低年齢化しつつあります。小学生でも友達関係や先生と合わない理由で勉強はやりたくても、学校へは行きたくない。というお子さんにはオンライン塾があります。そこで今回はオンライン授業も出来る「スマートレーダー」の評価と口コミを紹介したいと思います。 気に入っていただければ、無料登録がありますのでぜひ登録してはどうでしょうか?
現在過熱中の中学受験 親自体も中学受験を経験している家庭も増え、現在過熱中の中学受験。 受験生は第一志望校を検討しますが、同じ第一志望といっても背伸びして行きたい学校を目指すチャレンジや確実に合格できる安全圏を狙う受験生もいます。 近年では
不登校生徒必見!【吉田ジュニア】に入会して正解?口コミ・評判
最近、何らかの理由で学校へ行けない、もしくは先生や友達と性格が合わない、学校環境になじめないなどで、学校へ行きたくない生徒が増えてきています。そこで、不登校生徒たちの為に自宅でも勉強が出来る教材やオンライン学習が増えつつあります。その中で、今回はオンライン学習で出来る吉田ゼミを紹介したいと思います。
【再】【中学受験】塾の先生だけは、どう転んでもなれそうもないと思った出来事。
※再掲載。2020年中学受験終了組です。 1月。西武文理中学の入試の日。その日は朝から雪最寄り駅の狭山駅はひんやりしていました多くの受験生と親の行列につい…
教育ママって言われる時、何か揶揄されているような気になるのはナゼなんでしょうか(*^^*)「この私が合格させる!」を読んだ後は“教育ママ“がむしろ褒め言葉に聞こえてきました!勉強を頑張る子どもはカッコイイ!応援するママも素敵!
最近、学校へ行きたくても何らかの理由で、行けないお子さんが増えつつあります。しかも、最近では低年齢化しつつあります。小学生でも友達関係や先生と合わない理由で勉強はやりたくても、学校へは行きたくない。というお子さんにはオンライン塾があります。そこで今回はオンライン塾「デキタス」の評価と口コミを紹介したいと思います。
↓月間50万PV超、塾ブログでNo.1人気!個別指導歴20年超、2000人以上の子どもたちの成績を伸ばした人気塾長が、確実に栄冠を勝ちとる方法を余すところな…
【再】中学受験、適性検査1(作文)の失敗学習法の数々。同じことしていると、やばいかも!?
↓amazonレビューより「「これのおかげで塾の国語の問題全問正解だったわ」と本人。本人目から鱗ポイント、色々あった様です」マンガでわかる! 読解力を10日で…
中学受験2022組のパパママを応援するブログ①「中学受験とツイッター」
気づけば10月も後半戦。 中学受験、早い方は12月スタートだし、いよいよ感がありますね。 私は現在神奈川の私立中学に通う息子と、2023を控えた娘の親です。 放置気味の「おうちブログ」でしたが、受験が近づいてきたので「受験を控えたパパママの応援」記事も追加していこうと思います。 あ、更新はたまにだと思うので、期待はせずにぬるく見守っていただければと思います。 情報がほしい受験生の親、SNSにはご注意を 受験をする時って、「とにかく情報がほしい!」って思いませんか? 私はすっごく思っていました! 中学受験をする人が周りにいなかったので、「ママ友の情報交換」みたいなのが
中受パパママ応援ブログ④「あと○日」を子どもに意識させてみる
さて、東京・神奈川は受験の本番が2月1日スタートですので、もう100日を切りましたね。 とはいっても、案外それを気にしているのは親だけで、子どもはイマイチピンと来ていないという方も多いのでは? 小学生にとっては「100」なんて大きな数字の代表格みたいなもんですからね^^i そこでおすすめしたいのが「カウントダウンカレンダー」です。 スタディプランナーのシリーズでもシャレオツなカウントダウンカレンダーも出ていますが、 学研ステイフル スタディプランナー カウントダウンカレンダー ホワイト DM10082 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング  
中受パパママの皆さん、お疲れ様です! 本日は「中学受験と時計」の話を。 お子さんは腕時計をされていますか? 本番はどうされますか? 私はてっきり「教室に時計があるのが当たり前」と思っていたのですが、「教室に時計がなかった!しかも子どもが時計
中学受験「お試し受験」「1月校」「前受け」しないってアリですか?
東京・神奈川の受験本番は2月1日。 その前に、1月に受験が開始した埼玉や千葉に遠征して「予行練習」をするのが「お試し受験・1月校・前受け」などと呼ばれるものです。 昨今は「その学校を本気で目指している子がいるのだから、お試しというのは失礼だ
中学受験 入試当日の持ち物チェックリスト 受験生(子ども)編
入試当日、多分すべての親の中で一番荷物が多かったのではないかという私の、持ち物チェックリストです。 子どもの持ち物は平均的だと思うんだけど……どうだろ? 当日はとにかく「気持ちを落ち着かせてすんなり会場入りしてほしい」という思いがありました
【再】【中学受験】受験中の息子。歳の離れた次男はどういう生活だったか?次男にもハードな生活。
↓これ、すごくいいですね作って・見て覚える!図形の展開図ポスター 組み立て展開図ピース付き 2枚セット 学習ポスター B2サイズ(728x515mm) 知育教…
少し前にSNSで衝撃的な内容を見かけました。とある中高一貫で、来年の入試に英語が追加されることが今年の夏に決定したようです。それを知った親御さんは大変動揺されていました。そして、それを見た私も動揺しました。
【再】【中学受験】続けてた習い事3つ。それぞれ、いつ辞めたのか。
↓手筋編で学んだ手法を234枚の問題カードで図形問題を解くための直感力を養成。カードは持ち歩きでき、いつ・どこででも学習可能カードで鍛える図形の必勝手筋(動く…
【再】【中学受験】一緒に勉強するとき。自分のイラつき・暴言防止のためにやったこと。
以下は外部広告です 中学受験進学レーダー2022年1&2月号 笑顔で合格! 入試直前ファイナルチェック [ 進学レーダー編集部 ]楽天市場1,320円 楽天…
佐藤ママと聞いてピンときた方は、子どもの受験を経験した(する予定の)ママさんか、昼の情報番組通な方かな? お子さん4人を日本最難関と言われる東大理Ⅲに現役合格させたという、カリスマママさんです。(マが多め) 受験は母親が9割 灘→東大理Ⅲに3兄弟が合格! 『私は6歳までに子どもをこう育てました 』『3男1女 東大理III合格百発百中 絶対やるべき勉強法』『「灘→東大理III」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方』 といった、タイトルを見ただけでも興味津々の本を出している受験ママのカリスマですね^^ 今回は、佐藤ママのお子さん4人がお世話になったという関西屈指の進学塾「浜学園」とのタッグで行われた講
週1日の通塾が始まりました。 『2026年中学受験志望 塾なし3年生・勉強進捗状況』 ニノ姫は、『2026年 中学受験にむけて』 春休みの一ノ姫はひた…
今まで不安定だった小3ニノ姫は最近なんだかとても安定している。 のに、なぜだか今まで安定の小5一ノ姫が不安定 第一志望校が消えてしまい、目標もなくなっ…
息子は中学受験を終了しています。自分の記録に残したいので、時々【中学受験】に関する記事を書こうと思います。 ***********************…
【再】【中学受験】うっかり!!間違えて願書を取りに志望校へ行ってしまった!
↓小学3年生★中学受験チャレンジ12月号!小学三年生 中学受験チャレンジ 2023年 12月号 [雑誌]楽天市場 楽天市場で詳細を見る Amazon(…
私がはじめて過去問を買ったのは息子が年長の時です。これには息子の中学受験に協力的な夫も少しひいてました。もちろん今息子にやらせるために購入したのではなく、どんな問題が出題されるのか興味があり、じっくり内容を見たかったからです。実際に出題された過去問を見て、中学受験の難しさを感じました。
【再】【中学受験】言われるたびに、「カチン」とくるママ友からの言葉!
↓イメージしづらい図形問題を体験!「なんとなく」だった理解が、「納得」に変わります立方体の切断の攻略 ([バラエティ])楽天市場1,540円 楽天市場で詳細を…