メインカテゴリーを選択しなおす
毎日のお弁当作り、時短も大事だけど「この視点も素敵!」と思った話
お弁当を作るって・・・正直、めんどくさいなーーーって思うこと、あったりしませんか?長男が入園した頃は週2回だった幼稚園のお弁当が、8年通い続けるうちにいつからか週1回になり、「今年でお弁当も最後かー!(解放されるぅ〜)」と思っていたら、来年か
無印の〇〇で家にいながら気軽に気分転換♡&子どもがいる時の注意点
はっと気づいたら、家事・仕事・育児に夢中で・・・(追われる、とも言う・・・?笑)それはそれで良いし、充実もしているのですが、何か少し、気持ちにゆとりが持てたり、ホッとした気持ちになれる時間も、もうちょっと欲しいな・・・と、最近思っていた山岡で
おはようございます今日も遊びに来てくださってありがとうございます晩ごはんです🍚蓮根と大根と豚バラの煮物小松菜と人参のナムルカツオのたたき(ふるさと納税返礼品)しめじと玉ねぎと油揚げとニラのお味噌汁巨峰🍇やっぱりシャインマ
子供の靴を買うのに、AmazonのPrime Try Before You Buyが便利な理由!注文・返送方法も紹介
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *このページには広告が含まれています
おはようございます😊ぷにこです。ふるさと納税は終わりましたか?10月から改悪で値上がりや、商品が無くなる物もちらほら…私も駆け込みでせっせと購入しました😊\こ…
「育児の疲れ具合が全然違う」約束を守る、TVを消せるになったワケ
子育てをし始めると・・・「子どもって思った以上に、大人の言うこと聞かないもんだなーー」と、思い知らされます。私なりに色々考えて声をかけてみるものの、「うるさい!」って言われたり、余計に泣き止まなくなる、なんて返り討ちにあうこともあったりして、
こんにちは。 お元気ですか? 昨日、子供は宿題をしながら、 宿題には全く関係のない質問を投げてきました。 子「お母さんはね〜。どんなお宝持ってる?」 母「お宝か〜。」 子「お宝って。その人にとっては宝でも、他の人にとったらゴミにもなる!」 確かにね。 価値観て人それぞれだから、全く同じものであっても、 人それぞれ価値は違う。 もう2度と手放したくないような魅力的な価値にもなり。 あっても邪魔だからいらない。ような価値にもなる。 育ってきた環境だったり、出会ってきた人たち、 自分が体験してきた全てによって、 何が大事なのかの基準は本当にビックリするくらいに違うん
子どもの「学校行かない問題」。朝になって「今日学校行かない!」って言われた・・・ワーママさんにとっては大ピンチ!ですよね。 しかも、参観日などのイベントの日に…
おはようございます。 私のブログへお越しいただきまして、ありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、朝から若干の曇り空で、半袖では、少し肌寒いかなといった感じです。 そんな今日の我が
イヤイヤ期いつからいつまで?ダメな対応は?お助けグッズも紹介!
こんにちは!湘南エリア在住の3児の母りっぺです! 今日は多くのお子さんに訪れ、私たち親を悩ませる『イヤイヤ期』
「5分で何ができる?」毎日note20日目に子供と一緒に夜寝てしまい起きたのが23:55だった話。
こんにちは。 お元気ですか? 私は、昨日でなんとnote20日目達成日でした。 おめでとうーーー自分!!! パチパチパチパチパチ👏 が、しかし、 いつも、子供が寝た後に、noteを書いていたのですが、 子供の横で子供が寝るまで横になってお話をしていたら、 うとうとして、子供と一緒に私も寝てしまっていました。 目が覚めて、ハッとしてアナログ時計をみると、12時ごろ。 「あっ、終わった。・・・。」 30日間は、なんでもいいから、とにかく習慣にするために、毎日投稿をしようと決めていたのに、 3分の2で終わってしまった。 そう思って、呆然としていたら、デジタル時計が目
こんにちは今日も遊びに来てくださってありがとうございます阪神とオリックスの優勝が決定して、関西は盛り上がっております。11月23日に大阪と神戸でパレードするんだってそりゃ行きたいけれど、混雑を考えるととても子どもたちといっしょに行こうとは
おはようございます😊ぷにこです。楽天お買い物マラソンお疲れ様でした🙇♀️我が家は今回必ずやりたかったふるさと納税を中心にせっせとお買い物しました。その数17…
おはようございます😊ぷにこです。スパセが終わったばかりですがあっという間にお買い物マラソン💨まずは\エントリーを👇/10月から価格の改定で値上がり祭り😔買いた…
おはようございます😊ぷにこです。今月はスーパーセールがありましたがあっという間にお買い物マラソンが…💨まずはエントリーを忘れずに👇 昨日は息子と2人でショッピ…
こんにちは。 お元気ですか? 今日は、子供がゲーム「マインクラフト」で、 装置のようなものを作っていました。 (私は、マイクラはしないので、全く分かりません。) 出来上がったら、見せてくれたのですが。 2つほど、見せてくれました。 1つ目は、 スイッチON OFF のようなものがあって、 スイッチをONにすると、 地面だった所が開いて、地下への階段が出現! ほえ〜。(無知な母の反応) そして、その階段を降りていくと地下室へと到着。 地下室は、これから作るそうです。 2つ目は、 スイッチをONにすると、 水が出てくる仕組みを作っていました。 実は、以前、子供と一緒
【楽天】お買いものマラソン。最後に駆け込んだのは秋ファッションと防災。
ハロウィン雑貨を飾らなければと思いつつ、ちょっとドタバタした1週間を過ごしていました。気づけばお買いものマラソンは最終日。最終日限定のセールを中心に、駆け込みで3店舗追加です。まずは秋ファッション。以前、ダークグリーンを購入してとても履き心
こんばんは。 お元気ですか? 今日は「笑顔の10倍デー」です。 昨日は、反省の日だったので、今日は「笑顔の10倍デー」と決めました。 とにかく、笑顔。 笑いました。 すると、嬉しい事が複数ありました! また、手をたたいて笑いました。 気が抜けると、嫌な部分が目についたりします。 意識しないと良い部分は、なかなか見つけられない。 嫌な部分が見えてしまうのは簡単。 だからといって、簡単に見えてしまった嫌な部分を 口に出して言う必要はない。 言葉って強いですからね。 感情に流されずに、素敵な言葉を意識していきたいです。 今日は、子供が私の読んでいた本を持って
ダイソーのぶんぶんチョッパーが便利!他社製品とも比べてみた!
みじん切り器ぶんぶんチョッパーが、ダイソーでも買えるんです。その名も「ハンドル野菜カッター」は330円商品ですが、家事や育児、仕事で忙しい人の味方になること間違いなしです。離乳食や幼児食で役に立つハンドル野菜カッターを実際に使ってみたレビューを紹介します。
「なんでこの子だけ誘ってもらえないんだろう」 我が子が仲間外れ我が子だけ誘ってもらえなかった 「我が子がかわいそう」そう感じたことってありませんか? 私の育て…
「後回しにしていた計画が具体的になった!進みそう!」になる10分
やらないといけないと分かっているのに、なかなか動き出せない・・・汗。やりたいはずだし、やらないといけないんだけど、なぜか重い腰が上がらない・・・なんてこと、あったりしませんか?それが、たった10分で、「これでできる!」「楽しみになってきたーー
今回のキャンプ場はドッグランが併設されていたのでローラも、たっぷり遊ぶことができました💨ローラはお水が嫌いなので、ビーチに行きましたが入りませんでした💦笑楽しかったです⛺️🔥 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 🌻 応援クリックをよろしくお願いいたします 🌻 ...
こんばんは。 お元気ですか? 今日は、反省の日でした。 それを書こうかなと思ったけれど、書きたくない。 じゃあ、書かなくてもいいよ。 って、なったので書きません。 原因は分かっています。 自分に余裕がなかった。 やっぱり余裕がなくなったら、、、。 時間の余裕。 身体の余裕。 環境の余裕。 そして、心の余裕。 余裕がなくなると、いつも出来ていた事さえも出来なくなってしまう。 自分だけだったらいいけれど。 そうも、いかない。 ため息は出るけど、 あまり良くないことは知っているので、 逆に吸ってみる。 ス——————————!!! もう一回吸っておこう。 ス———————
忙しいママでも「夢を叶える」時間の使い方、まずはココからクリア!
子どもが産まれて母になってみて・・・自分のために使える「時間」って、物理的にどうしても少なくなるなぁーーーと感じている山岡です。受講生さんからも、よく聞かせていただく言葉なので、「時間がない!」って、ママの共通のお悩みなのかも?なんて思ったり。
ブランド子ども服が100円から買える古着コミュニティ「キャリーオン」の紹介です。ブランドの種類やサイズも豊富で、子育て世代の強い味方です。今ならお得に登録することができます。|今日もまっすぐ帰れません。
こんにちは。 私のブログへお越しいただきまして、ありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、昨日同様、朝からジメジメとした湿度高めの日で、 最近は、よく夕立というかスコールのような、
【小学校でリュックが解禁】少しずつ広がりを見せる脱ランドセル
夏休みが明けたある日、小学校からこんなお手紙が。「熱中症対策について」すでに案内している内容として、日傘や冷却グッズの使用や水筒の中身について。そして新たな内容として「ランドセルの代わりにリュックサックなどの背負えるものを使用することを可」
私は小さい頃から中学2年生まで、ピアノを習っていました。 特にやる気があったわけではないけれど、先生がその地域ではとても有名な方で、先生のおかげである程度弾けるようになりました。 毎日1時間練習するのは当たり前。2時間、3時間と練習している同じ教室の同級生は、コンクールで全国大会に出ていたりしました。 習っていたときは「練習が嫌」という気持ちもありました。でも教室をやめた後、好きな曲を弾けるようになり、趣味でずっと続けていきたいと思いました。 そんな私の小さな夢は、「将来子どもができたら、その子と連弾したい」でした。 ただ、真面目すぎる自分の性格をわかっていたので、子どもに習わせると必要以上に…
こんにちは。 お元気ですか? 今日は、以前書いた記事のアウトプットです。 本「お母さんの「敏感期」」のアウトプット (第6章 子育てに大事な5つの鉄則)の項目です。 2、ゆっくりと見せる 順序立ててゆっくり見せるとわかる。 と、書かれています。 私は、子供に漢字を教える時に、これを思い出して、教え方を変えました。 子供にも、すでに好きな漢字や苦手な漢字があるようで、 苦手な漢字が書けなくて困っていました。 ノートでピンク色のペンで私が書いた漢字をなぞってもらう練習をしていたのですが、 順序や細かい形などが上手くできない場合がありました。 そこで、「お母さんの「敏
【募集開始】「変わりたくても変わらない現実」の本当の原因とは?
【ただいまよりBSコーチングセッション無料モニター募集開始致します!】 「怒ってばかりの子育てをやめたい!」「しんどいだけの人間関係をやめたい!」「見下され、…
【明日募集開始】眠れないほど悩んでいる問題から早く抜け出したいあなたへ。
悩みを解決したくても解決できない次から次へと問題がやってくる そのことが頭から離れなくて夜眠れない / 早くそんな状態から抜け出したいのに!\ そう思ったりし…
【9月18日募集開始】ゲームをやめない子どもにイライラがなくなったワケは?
【BSコーチングセッション無料モニターは9月18日21時~募集開始!】 子どもがゲームやYouTubeをやめない。約束も守らないし、やることやらないし、もうゲ…
2024年も手帳はCITTA♡使い分け&無印のハーフも気になる!
来年の手帳がまず1つ、届きましたーー(^^)/新しい手帳って、なんだかワクワク♡しませんか??「書く」ことでなんとか(笑)毎日を乗り切っている私。4人の子育てをしながら家でお仕事をする私に、手帳は必須のアイテムです。今日は、愛用の手帳と、使い分
おはようございます今日も遊びに来てくださってありがとうございます家族いっしょになっての推しといえば・・・オリックス・バファローズ先日、日曜日おりほーしてきました♪と書きましたが、実は土曜日も行っていました⚾V3を目指して「全員
こんにちは。 お元気ですか? 今日は、ふと気がついた読み聞かせの事についてnoteにメモします。 読み聞かせは無意味だよ、しなくていいよ。 なんていう人には誰にも会った事がありません。 特に、読み聞かせが得意な方ではない私も、 こんなにいいものならばと、子供が寝る前には たくさんの絵本を読みました。 所が、 私は読み聞かせというものを、 ただ「読み聞かせをしているだけの状態」になっていたという事に気がついた時がありました。 目的が「読み聞かせをする」という事になっていたのです。 あれ? 私、なんのために読み聞かせしているんだっけ? 目的が「読み聞かせ」の場合 母「そ
こんにちは。 お元気ですか? 今日も1年前くらいに投稿した「本のアウトプット記事」です。 今日は、「お母さんの「敏感期」」という本を読んだアウトプットです。 この本は、子供が幼稚園くらいの時に購入したものですが、大切な事がたくさん書かれていて、本は、もう私の付箋だらけです。😄 モンテッソーリの家庭でできる手づくり教材も、1歳から2歳半3歳以降 (就学前にやっておくべきこと)などの項目で書かれているので、できれば、子供が赤ちゃんの時に、いや、生まれる前までに買っておきたかった。 もう子供は小学生ですが、最近読み返していて、いろいろアウトプットしたい事が多いのですが、
6歳女の子のお絵描きセット、祖父母からのクリスマスプレゼントはこれ!
こんにちは、ハチコです。娘(当時6歳)が、昨年のクリスマスに祖父母からもらったお絵描きセットがお気に入りで、小1の今も遊んでます。ぶっちゃけ、本格的な画材セットではないのですが、お絵描きが好きな女の子が最初に手にする取っ掛かりとしては、これ
夏休みが終わっても忙しいママへ!仕事も育児でも大事なのは〇〇力!
3連休、いかがお過ごしでしょうか?わが家は、色々と予定が入っていて、3連休ということをすっかり忘れていました・・・笑。平日、子育てに、家事に、仕事に・・・さらにワンオペだったり、で走り続けて、土日にも子どものイベント・・・なんてなったら、
おはようございます今日も遊びに来てくださってありがとうございます三連休のという方も多いでしょうかいかがお過ごしですか。昨日の我が家はね…「おりほーーーーー!!」してきました⚾やっぱりいいな…現地。監督や選手、そしてファン一体となって