メインカテゴリーを選択しなおす
ズボラでソフトな潔癖、ちびたと申します 六歳息子の知育&ノーストレスな毎日に憧れ日々奮闘中です 詳しくはこちら↓ちびたの自己紹介 非常食兼私専用のお…
3連休初日から雨です 娘は幼稚園都合で昨日から休みなので四連休となります お出掛けできない日に自宅で何かできたら良いなーと日頃から考えてしまいます 【メンコ作り】 厚紙はダイソー様のこちら↓ ※厚紙だけでも何種類もあるので、触った感じで硬そうなものをチョイス コンパスで時間かかりそうだったので、コップで大小の丸型を作ります 切り取る ※長形も作ってみた 4枚貼り合わせ乾かす ※ボンドで貼るのがオススメです スティックのりだと剥がれやすい 厚みを出す 好きな絵を描いて完成です ラーメン柄は、ダイソーで以前購入したメモ帳!たまたまサイズが合いました sugar0222reading.com 相手の…
お子様のお裁縫体験にピッタリ! ケーキのフェルトバッグきっと
もうすぐ冬休み。幼稚園は今週でおわり・・・というところも多いのでは。寒いのでお家で過ごすことが多い冬。お子様とちくちく手仕事はいかがですか。こんなキットを準備しました。中国からのお取り寄せなので、パッケージは中国語です。”布製バッグ””3歳以上対象云々
お正月にはまだ早いですが、白玉兄(6歳)お手製のカルタができあがりました。例えばあ アンモナイトがおよいでるあ アノマロカリスがえものをつかまえたひ ...
こどもといっしょにお手紙工作ボックスを整理しました!!ボックスがいっぱいになってきたのが合図!こんなにたくさん入ってたよ!ステップ1⚪︎つかう⭐︎取っておきたい⚪︎なやみちゅう⚪︎👋さようなら!ありがとう😊の3つで分けていくよー!ステップ2ひとつずつ確認し
多肉のために進化する扇風機(笑)&100均ビーズアート(^з^)♬
こんちゃ連日40℃超えの酷暑昨日のデッキの最高気温は43.9℃玄関前の軒下でも41.0℃しかも海近のばにらガーデンは湿度も高くてムシムシ&モワモワしてるよ昔…
【ポケモン】黒いレックウザのポケプラを購入!売ってる場所は?【レビュー】
ポケモンにプラモデルがあるのを知ってますか? 子供が急に、「ポケモンのプラモデルが作りたい!」と言うので、 ポケプラというポケモンのプラモデルを購入してみたところ、 思ってた以上にカッコよかったので、紹介したいと思います。 ポケプラとは?
花の切り絵をハサミだけで簡単にできます! 100均やダイソーでも気軽に購入できる材料で、写真で説明していきます。折り紙を使い、ハサミだけで簡単に花を作りたい人、花の切り絵をつくりたい人はぜひ、作ってみてくださいね♪
【手作り】厚紙で帽子の作り方・折り方!ハロウィンハットにも♪
厚紙(画用紙)で手作りの帽子を簡単に作りたい人 手作りのつば付きハロウィンハットの作り方を知りたい人 という人へ、作り方を写真で説明していますのでぜひ、作ってみてくださいね
【ハロウィン折り紙】簡単に3歳児でもできるかぼちゃの作り方紹介
折り紙を使い、3歳児向けの簡単なかぼちゃをハロウィン行事に向けて作ってみたい!と考えている方必見!! 今回は、5か所折るだけ超簡単!3歳児くらいの小さなお子さんでも作ることができる、かぼちゃの折り方を写真付きでご紹介していきます♪
さつまいもの折り紙を立体的で簡単に作ることができると、色んな遊びや飾りができて楽しそうですよね♪ この記事では、簡単に折れちゃう立体的なさつまいもの折り方をご紹介していきます! 秋の食材の中でも代表的なさつまいもを折り紙で立体的に作って更に秋を堪能しちゃいましょう♪
折り紙でふんわり立体的に手作りできる折り紙の花束(ブーケ)の作り方を紹介します。 卒園プレゼントの他、母の日や敬老の日、誕生日といったお祝い事などにもぴったり。 卒園プレゼントなどで手作りの花束を作りたい人はぜひ、折り紙で簡単にできるので花束を手作りしてみてくださいね♪
壁や天井からの吊るし飾りで、お部屋をハロウィンっぽくできたら素敵ですよね。 今回は、折り紙を使った簡単な吊るし飾りの作り方を紹介していきます。
コウモリを折り紙で♪簡単で3歳児にもおすすめの折り方【ハロウィン】
3歳児くらいの子どもでもできるような、コウモリの簡単な折り紙の作り方があったら、作ったものを飾ってハロウィンをもっともっと楽しめそうですよね。 この記事では、3歳児くらいの子どもでもできる、かわいいコウモリの折り方を写真付きで紹介していきます。 ぜひ、幼稚園や保育園の子どもと一緒に作ってみてくださいね。
秋の吊るし飾りを高齢者の方が簡単に手作りできたら楽しいですよね! 今回は、高齢者向けに簡単な手作りの秋の吊るし飾りの作り方を写真で説明していきます。
高齢者の方向けの10月の制作で簡単にどんぐりを作れたら嬉しいですよね! 10月や11月の秋の季節には、小さいころから誰でも触ったことのあるどんぐりを手作りしちゃいましょう♪ 童心に帰っていただけるように指で色を塗ったりしますので、楽しく制作できちゃいますよ☆
5歳児 製作 遊べるおもちゃ 秋5歳児の年長さん向けに、秋ならではの遊べるおもちゃの製作を考えている人! 少ない材料と道具で5歳児の年長さん向けの、遊べるおもちゃの製作ができますよ☆ この記事では、ストローを使った秋ならではのトンボの作り方をご紹介します。
【10月の制作さつまいも】0歳児~2歳児におすすめの作り方紹介
10月の幼児の制作でおすすめのさつまいも。0歳児~2歳児でも簡単にできる作り方があります! 写真付きでわかりやすく説明しますので、10月や11月の秋の制作にぴったりな簡単なさつまいもを、保育園や幼稚園で幼児たちと一緒に製作しちゃいましょう。
おはようございます!高齢シンママにミミでございます。娘6歳小1、私46歳アラフィフです。ゴールデンウィークも後半ですね。皆さんはお出かけしていますでしょうか?うちはお休み前半ディズニーランドにいく予定が、またまた月イチ娘の風邪で延期に、この連休は母の実家、新
長男(小4)と次男(小1)が、一泊二日で春休みキャンプに参加しました。 2日かけて、“巨大ピタゴラ装置を作る”という、ピタゴラ好きにはたまらない内容のキャンプです。 ↑装置の一部を持ち帰ってきました。 宿泊学習の効果として、よく『自立心が育つ』や『協調性を養える』などと言われますが、息子たちを参加させて思ったのは、子どもだけで宿泊すると『国語力が伸びる』ということです。 家に帰って、息子たちがキャンプ中にどんなことがあったかを話してくれました。 次男「最後の道を白いやつで作ったの。」 長男「寝る時に左上から右下に移動したよ。」 どういうことかさっぱり…(・・?) 質問して、よく聞いたら分かりま…
昨日の日曜日・・・Aくんは鬼のお面が気に入って離しません。「おには外!」って言うと、「おに!おに!」と叫びながら走り回っていました。本番が楽しみ!鬼の顔も描きました。Tumちゃんはお寿司屋さんを作っていました。どうやら回転寿司らしい・・・私が好きなマグロを作ってくれたから、納豆巻きを作ってあげました。レシートやポイントカードまで作ってた・・細かいところまでよく見ています。ここへ来て下さってありがとうご...
メルカリでは、さまざまなものが売り買いされています。え?これ売れるの?ってものが出品されています。意外なもので需要のあるものは何?と疑問を持ちますよね?そこで、第一弾!身近なもの、いや、身近すぎて ごみ箱 直行なものを紹介します。ゴミじゃな
おはようございます。 今朝の検温もOK。抗原検査の結果も陰性でした。昨日も陰性でした(^_^) 明日から仕事復帰です。職場の皆さんに連絡入れて、ご迷惑をおかけしましたの品も買いに行きます。 雪用タイヤへの交換もできていないので娘の習い事で家族が家を出たタイミン…
最近折り紙建築の本を買い、すっかり工作熱が高まっている長男(小3)から、 「工作に使うから紙コップちょうだい。」 と言われたので、渡しました。 しばらくするとこんなものができていて、 「紙コップが足りないから、買って。」 と言われたので、翌日100均で買って渡しました。 長男は黙々とホチキスで留めまくり、 翌々日、仕事から帰ると、 球体ができてました(≧∀≦) 夏休みの宿題には大きすぎる! 収納もできない! どうすんだ、これ。笑 長男はずっと作ってみたいと思っていたそうで、とても満足気です。 数百円で工作を楽しめるダイソー様に感謝♡
『レオナルドの橋』というものを長男(小4)から教えてもらいました。 釘や接着剤を使わずに、重さと摩擦により自立する橋だそうです。 長男が、割り箸で作ろうとして、何日もチャレンジしていたのですが、なかなか上手くいかず。 床面を変えたり、割り箸の太さを変えたり、色々と工夫していました。 そしてとうとう… 「できたよー」 セロテープと紐でガッチリ固定された橋ができました。 レオナルド感なし! 長男が集中して何かに取り組んでいる時は、いっさい話しかけないようにしています。 成功しなかったとしても、途中で私がアドバイスしたり手伝ったりするより、最後まで一人でやった方が満足するようなので。 よく頑張りまし…