メインカテゴリーを選択しなおす
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は私の家族の話なので旅からはちょっと外れるかも…観光とかじゃないのでスルーしてもらっても構いませんよ〜今回は私…
この日は忙しかった友達の知人に荷物届けたり、以前勤めてた会社の先輩が働いてる老人ホームで、友達が二胡を演奏するのを聴きに行ったり~で、もひとつマンションの内覧にも行ったというのも、最近同じマンションの人が交通の便のいいマンションを探したいという話を聞いてふと思うそっか~ここを終の住処にするつもりやったけどはて一人になったらどうするよって・・・(旦那が先に逝くだろうを前提(笑))いつまでも車に乗れるわけじゃない子供いないから遠くの身内より近くの他人の方が頼りになるかも他人といっても孫や子供に面倒見てもらえる人より、やはり身軽なおひとり様か子なし主婦がいいとなるとですね~歩いてすぐ電車乗れる場所に住まないと、頼って行くことも来てもらうことも出来んのよね~病院やスーパーが近いのも当然必要で、偶然いい物件を知った...終のすみか
友達夫婦に招かれてフグ鍋とてっさ(肝心のフグを撮り忘れた)をご馳走になるでもって白子これがまた美味しいのなんのお酒もいただくストーブで炙ったヒレでのヒレ酒横ではこんな可愛いとっくりで熱燗してくれて美味しかったぁ~ひれ酒2杯だったか3杯だったかそれ以外にビール1缶、手作り梅酒をロックで2杯ちゃんぽんホントふぐが美味しすぎて、ちょいつられて飲み過ぎたそのせいか久しぶりに酔ったきっと30代以来やで~こんなに酔っぱらったん旦那曰く、ひれ酒で寄ったんではなくおそらく梅酒のアルコールでやろう~とのことロックにしたんがあかんかったんかなぁ~これも美味しかってんけどなぁおかげで最後ケーキもごちそうになったのに、あまり記憶なく電車で帰ったけど、旦那曰く撃沈してたらしいもう後半の記憶飛びまくりやけど、何故か見送る友達の旦那さ...ひっさしぶりに酔っぱらう
遅くなってしまったけど1月の家計簿、締めてみました。 意外と出費、少ない? ●食費 25,066円 ●外食費 8,939円 ●お菓子・ドリンク代 3,111円 ●衣料品 14,129円 ●美容 2,541円 ●ペット費 10,774円 ●娯楽・教養費 4,470円 ●日用品費 7,815円 ●特別費 9,600円 ●スイカチャージ代 3,000円 合計 89,445円 中古で買った布団乾燥機は、別にとっている家電…
温泉入りたいという台湾から一時帰国中の旦那の要望で紀州加太へ(⇒★)加太海月の朝食朝といえばビュッフェ形式が多いのに、ここは小鉢料理がいっぱい珍しい形の朝食やったなでも一品一品美味しかったよんダイニングルームの天井さてホテルをあとにしてこの日、旦那の大好きなクラフトビールを求めてまたまたGOLDENRIVERへ前回も訪問したとこやで(⇒★)好っきやなぁ~旦那クラフトビールには目がありません真剣にビールを選ぶ旦那なんか選んだうちの1種類が在庫切れだったようで、4種飲み比べ以外に、途中までしか注げなかったビールはサービスしてくれたなもんで計5杯朝から飲みすぎやろあたしゃ運転手なもんで、珈琲飲みながら旦那のビールのつまみを盗み食い今回の海と温泉とビール堪能して温泉旅行はおしまいでもまた今年も日本に帰ってくるたび...海と温泉~2日目
旦那が台湾から一時帰国中ブログを内緒にしてる身としては、なかなか更新しづらいパソコンの横通るたびになんか見られてる気がするよ(いや、別に旦那の悪口書いてるんちゃうけど知られたくないもんだからね~)さて、旦那、温泉行きたいという台湾はお風呂に入る習慣ないもんだから、そりゃ入りたいわなぁ~日本に帰ってくるたびに言うよねってんでここ和歌山スタッドレスタイヤないもんだから、ノーマルタイヤで安全なとこっていえばこっちしかないねん北部は雪やけど、南もめちゃ寒い風の強い海岸沿いを走るホテルとうちゃこ加太海月例のごとくずぼら主婦、予約ぐずぐずしてたもんでほとんどの旅館は満室になってて前日はここを含めて3軒しか空きなかったんよねでも目の前はすぐう~みぃ~海ええやん?夏はこのテラス席ええやん?直前割で部屋指定不可やったけど海...海と温泉~1日目
コレステロール高いんやから糖分控えなあかんのに誘惑に負ける軟弱な主婦でございます大阪に出かけた時に、もう売り切れまじかのずんだ餅を見て2個買い2日連続で食べたとある日は冷蔵庫にあるクリームチーズが賞味期限まじかで、もらいもののクラッカーに塗って、これまた冷蔵庫に余っていた旦那の飲み残しワインとおひとり様カフェでグラタン食べた後、よせばいいのにケーキまでテイクアウト人からもらったココアが美味しくて探してたらカルディでみっけ回転焼きと味わうついカークランドのナッツもポチってしまいもらった芋けんぴやらパウンドケーキやらお土産残りやらその他もろもろもうね~目につくと食べてしまうから、旦那の部屋に隔離したしかしそこは狭い我が家いつでも簡単に取りに行ける距離やから、あんまり効果ないねん再来月は人間ドック受診予定やけど...最近のおやつがとまらん
なかなか進まなくなってしまった、捨て活。 今週は衣類を処分するつもりが、まだ着る洋服や買い替えまでいかないものばかりで、処分出来ず。 最近はゴールを見失ってしまっていて、中だるみしてる。 月曜日 ●粗大ごみ×5 火曜日 ●銀行の取引き明細書×4 水曜日 ●ごわごわになったフェイスタオル×2(切ってウエスに) 木曜日 ●歯…
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は旅行の時によく履く靴の話〜中年の買い物に興味無い方は流し読みでもいいよん仙台は初売りが有名らしいだからと言う…
粗大ごみを出しました。 長年使っていた、オーブンレンジ。東芝製。買った時は21,000円ぐらいだったかな? まだ使える状態だったけれど、多彩な機能がついてる分、とにかく重くて一人で持…
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回はよく行くスタバの話知らない方はぜひ最後まで読んでねスタバでもらえる1,000円チケットずっと使っていたタンブ…
ねこちゃんズに新しいおトイレを購入~☆ でかい! アパート2階、通路の狭い階段をヤマトさんが一生懸命に運んで下さいました。ありがとう。 (どかどか何かに当た…
しつこく石垣島ネタです最終日、ホテルで朝ごはん島豆腐やらゴーヤやら紅芋コロッケやら郷土食たっぷりやん白米ないよなぁ~って言ってたら、隣の男性が教えてくれたご飯よそおい機、どっかの宿でも見たなぁロビーに集合まで2時間もあったんで昨日の深夜見つけたアプリで、ホテルに備え付けの自転車を借りる🚴日本にも台湾のユーバイクみたいなシステムがあったなんて知らなんだで、ガジュマルの巨木がホテルの近くにあるってんで行ってみた🚴朝日を浴びてのサイクリングは気持ちええわぁ~電動やからなおよし樹齢何年なんやろそのまま木のアーケードも見に行くすぐ近くにはこれまた観光スポットにもなってるらしい国吉家のガジュマルさっきのガジュマルと違って、コンクリート塀を飲み込んでるもんだからどこが木の幹の中心なんかわからんわまだ時間がたっぷりあった...石垣島マラソン~観光編その3
来週、粗大ごみを出すので今日は準備など。 和室がだいぶすっきりしそう。 捨て活もボチボチ。 月曜日 ●ファスナーが壊れた洗濯ネット ●布団乾燥機 火曜日 ●開封したまま数カ月経過した米粉 ●タイルカーペット ●スチールラック用のビニールシート 水曜日 ●ジョイントマット×3 木曜日 ●銀行のパンフレット×5 ●銀行の取…
マラソン翌日は1日観光予め申し込んでた離島ツアー、西表島と由布島に出かけるホテルから歩いて10分ほどの離島ターミナルからフェリーで出発港に具志堅用高さんの銅像があったもう亡くなられたから銅像あるんかと思ってたんけど、帰ってからマラソンのYouTube見てたら、元気にスタート台で挨拶してはったわ勝手に殺してしまって申し訳ない朝から風が強かったから、船が出航するのか不安やったけど私が思ってる以上に大きな船やった西表島に着いてバスですぐ、水牛で由布島に渡るこの水牛はみらい君18歳20歳で定年らしいから、もうちょいがんばってや~おじさん、三線で沖縄民謡「安里屋ユンタ」を弾いてくれる(確か夕べもお店で聴いたよなぁ)三線の音色と唄を聴きながら水牛ののんびりした歩に揺られる🐄青い空とマングローブあ~南国を実感由布島に渡...石垣島マラソン~観光編その2
今回は旅ランだからね~観光もメイン私は10キロ、みんなはハーフなもんで、全部終了してゼッケンについてた抽選会も見届け、500円券で屋台の八重山そばも食べても、やっと13時すぎお蕎麦すすってる間にも、フル42.195キロの人はまだ走ってるんやよなぁ~尊敬するよ1/4しか走ってなくて申し訳ないって感じさて午後からどうする?ってっことでとりあえず近場の観光スポットバンナ公園に行ってみたあいにく曇ってて展望台からエメラルドの海は見えんかったけど私たちが泊った島の南側は一望できたこのあとはフサキビーチへここまで海に近づくと透明度がよくわかるわ曇ってても海は綺麗やった海岸にはサンゴ礁のかけらがいっぱい打ち上げられてたんでおばちゃん達、乙女チックにサンゴ礁なぞ拾ってみたでここはフサキビーチリゾートホテルの目の前にあるビ...石垣島マラソン〜観光編その1
すでに使いまくってる、マイメロ50周年♡当たりくじのマグカップ
マイメロちゃんの当たりくじ。 1発勝負で引いてみたら…なんとマグカップが当たりました! うれし〜 ▼詳細はこちらです【更新】1/18(土)~順次発売!「マイ…
1月は会費を集金して、担当する月をお知らせで、あとはお決まりだけど近況報告と今年の抱負を含めてのフリートーク参加は6名でした*母が脳梗塞になりリハビリ次第で、その後は家か施設にということだが、本人は家に帰りたい模様。*夫がパーキンソン病と診断されたが、現在のところは日常生活に支障なく、薬物療法となる模様。*スクエアダンスが取り上げられたので見たドラマ「海の見えるダイヤモンド」にハマった。ドラマをきっかけに広まるといいなと思う。このドラマめっちゃよかったらしく、私ともう1人以外全員が感動しとりましたTverでは1~3話と9、10話しかやってないんよね~見ればよかったよ*92歳の認知症の母の見守りをしてる*親の介護をこの先どうするか~を兄と相談する必要があるが、兄夫婦が親からお金を借りていて、親の貯蓄がどんど...子なしサークル2025-1月
今日は半日暇なんでマラソンネタ続けてブログアップするよんアピールしたがりおばちゃん軍団、コスプレっつうほどではないけど一応奈良から来たで~で奈良マラTシャツと鹿のカチューシャ鹿のカチューシャ走ってる途中、子供に「うし‼」と声かけられるいやいや牛ちゃいますねん鹿ですねん(長野ではトナカイ‼やったな)ま、でもここは牛だらけやからしゃぁないか昨日はこんなに青空やったのに、当日は朝から小雨から曇りま、でもなんとか雨には降られずスタート出来たコスプレ見ると一声かけてパチリさせてもらう応援も南国らしいちょいびっくりしたのが、10キロやのにエイドが充実してたこと奈良マラソンなんか水一カ所のみやったのに黒糖、塩飴、みかん、バナナ、コカ・コーラまで2カ所で用意してくれておまけに私設エイドでは稲荷ずし(しかも個包装)やら、サ...石垣島マラソン~本番編
去年は長野の諏訪湖マラソン(⇒★)今年も旅ラン行きたいねってことで、石垣島マラソンに6名で参加他のみんなは練習もちゃんとやってるし、今回はハーフ参加やけどフルも十分走れる子ばっかりやけど私はフルマラソンはとうに引退ハーフも前回諏訪湖でしんどかったんで、今回は無理せず10キロ参加(でも参加費はハーフも10キロも同じ金額とはこれいかに)レンタカー借りてそのまま受付会場の石垣市中央運動公園へ直行自衛隊が、災害時にテレビでよく見る自衛隊風呂を設置してくれてたお湯はこれで沸かすらしい受付終了完走メダルもTシャツもついて参加費7000円4700円Tシャツは別に有料で16000円もかかる大阪マラソンとは大違いとはみんなの弁ま、大阪はチャリティ目的やからね~それにしても高すぎるわなぁランチはさまよった挙句ホテル近くのあさ...石垣島マラソン~前日
毎年11月第2週に手作りマーケットしてるけど、最近以前勤めていた会社の先輩が介護施設で企画の仕事してるらしく、私たちに声がかかったなもんで、昨年11月の残りもんやけど販売しに行くことにポスターまで作ってくれてたよ前日、他のハンドメイド仲間の出品作を引き取りに行き、そのまま友達宅にお泊り蔵前温泉さらさのゆで朝風呂のあと、施設内の笹味楽で昼ごはんこれがまためっちゃコスパよく、デザート、珈琲飲み放題ついて1300円お風呂入って美味しいもん食べて十分満足やから、これで帰ってもええやん~やけどいやいやお仕事?しなあかんやん施設内の会議室をお借りして、作品を並べる売れ残りを持ってきたから、たいしたもんじゃないけどトートバッグとコップ入れの巾着だけ急きょ手作り(私が作ったんちゃうけどね)価格は施設に来ている高齢者対象と...新しい場所で手作りマーケット
悲しいお知らせいつも第二の故郷、姫路に行った時に定宿にさせてもらってるしょうちゃんママの家そのしょうちゃんがとうとう虹の橋を渡っちゃった🌈(⇒★)この間遊びに行った時、病院に付き添って行ったけどあれから年末年始はとうとう入院になったらしく、年明けに力尽き~みんなに愛されてたしょうちゃん私のブログに初登場したのは、3歳ぐらいのこの記事かな(⇒★)遊びに行くたびに、しっぽ振って出迎えてくれたり足元に寄ってきて撫でておねだりしたり食べてたプリンをほしがったりとにかく人懐っこかったしょうちゃんやったあれから13年晩年は触られるのを嫌がったり、もう目が濁って見えなかったり、耳も遠くなって呼んでも反応なかったりとしっかり人間同様歳をとってたけどでもいつまでも顔は愛くるしかったしょうちゃんやったね友達の...しょうちゃん、虹の橋を渡る
新しい布団乾燥をお迎え☆ 日立製。 フタが閉まらないけど、美品♪ 昨日古い布団乾燥機をごみに出し、楽天やヤフオクで同じ機種を探してみたものの、楽天では見当たらず、ヤフオクは送料…
突然、大みそ日から始めた寝室の模様替え。 家具の配置を変えたり、またまた戻したりきょうに至るまで、二転三転ありました! 今回のブログでは、いまの寝室の様子を…
【依存症・気分変調症】久々の腹部エコーの結果がそこそこやばめ
こんにちは。ぴのまるです。 先日、定期通院している糖尿病内科で久々に腹部エコーをしてもらいました。 そもそもが脂肪肝なのですが、 肝臓が大きくなっていてパンパンになっている 肝臓の周囲に見えるはずの血管が押しつぶされている とのこと…。 え
長年愛用していた布団乾燥機を、不燃ごみに。 我が家の家電の中で、一番長く一緒にいたかも。 これは確か3台目で、最初の2台はホースが壊れてすぐに使えなくなったけど、この機種だけは16年ぐら…
今週の捨て活はお休み。 代わりにやっと粗大ごみの申し込みを。 ごみ処理場が火災にあっていたのでどうしようかと悩んだけど、インターネットからあらかたの項目を選択して申し込みが出来るようになっ…
おはようございます。 今週は、通院があるのですごく憂鬱です。(しかも2つ!!) 夫からは、「病院に行くだけでなんでそんなに不安になるの?」と言われましたが…家に引きこもりがちな私には外の世界が不安なんです。 まず歩かなきゃいけないし、電車に
つい先日、SHEINで買ったイヤリング。 フラワーデザインが、可愛いでしょ〜 でも、ですね。留め具の部分が、ちと使いずらくて 改造してみることにしました! …
イオンに買い物に行って帰ってきた午後。 てんこ盛り状態だった可燃ごみが、きれいさっぱり回収されてた! わーい!(*´▽`*) ありがとう! さっきもコインランドリーに行く途中、まだ回収されてないごみが山積みになってる集積所があったけど、すぐにどでかい回収車が来てた。 この当たり前の光景が、なんと神々しいことか。 粗大ごみも申し込みは出来る状態になっていたので、近いうちに回収に来てもらおうと思…
地域のボランティア今年の新年会はイベントは落語広福亭ぽいさんに演じていただくご近所40名近い人が参加してくれたテレビより場面を想像しながら聞くから、落語は認知予防にいいかもぽいさん、1日何回も笑うんだっておかげさまでいい体格してるけど、血液検査数値は基準内らしい笑うのはええこっちゃ表情や声の抑揚など、趣味の範囲を超えてたよ内容も面白かったちゃんと小道具も全部用意してきてくれて落語する前に道具の説明もしてくれた関東の落語は座布団だけやけど、関西は膝隠しという衝立をするそうな~初めて知ったこともあって勉強になる小一時間落語を聞いた後は、お弁当をお持ち帰りしてもらって終了いつもながら、スタッフの一人が描いた絵手紙を添えるボランティアのイベントでもらったお弁当は、いつもお父さんのところに持っていく嫌いな海老が入っ...新年会は笑っとこ
最近Amazonでトイレ洗剤を、新しく買ってみました! サラヤ ハッピーエレファントトイレクリーナー 購入するに至った、お気に入りポイントは… 合成香料じゃ…
可燃ごみの回収が止まったままなので、後半はごみ袋に入れないで済む不用品の処分を。捨て方が分からず持っていた電池も処分! 月曜日 ●過去の銀行の入出金明細書(毎月送付されてきた書類)×8 ●ショーツ 火曜日 ●過去の銀行の入出金明細書×8 ●銀行のパンフレット×2 水曜日 なし 木曜日 ●着物の本×3 ●雑誌×2
かなり前に四天王寺の骨董市で買った1反1000円の布あんまり可愛いのと安いのに飛びついて衝動買いした布だけど例のごとくずぼら主婦は手をつけないですんごく長く何も作らず~ほったらかしやってんけどそこは持つべきものは友達やで~見かねて一気に作ってくれましたトートバッグやらリュックやら、スマホケース入れまで有難いことでございますおまけに別の友達にはこのスマホカバーに空いた穴二つは、こんな風にスマホショルダーするための穴やで~と教わりその上、さっさと手持ちのパーツやロープを使って作ってくれたこいつは作る気ゼロやなぁ~と思われたのか何から何までお二人に作ってもらっちゃってなんて他力本願なわたしでしょうか作るためのパーツは、そういやぁ買った覚えあるなぁ~持ってるんだけどね~作らへんねんなぁ~にほんブログ村にほんブログ...他力本願なわたし
友達がまたまたなにやら新しいハンドメイドを発掘してきたえ~っと、カッティングマシーン日本語で言えば切り絵製造機ってとこでしょかいろんな図柄のモールドと紙をベース板2枚で挟んで差し込んで、ハンドル回して圧をかければ切り絵が出来上がりハンドル回す手ごたえは、なんか昔家にあった二層式の洗濯機を思い出すま、平成令和生まれにはわからんだろうけどなぁ~色図柄で切り抜いて台紙に貼ったらしおりやカードや箸袋とか作れそうじゃない?レジンで固めたらイヤリングやブローチも出来そう~紙の厚みやモールドによって切れ味がそれぞれなんで、うまくいったりいかなかったり~またおもちゃが増えました上手く形になって秋の手作りマーケットに出せたらいいねある日のもぐもぐタイムソーイングでもやるか?と思って来たけど、手より口の方が動くあかんなぁ~何...また新しいおもちゃ見つかった
ごみ処理場の火災により、可燃ごみの回収が止まること数日。 未だにうちの近辺は、今週の月曜・火曜に出されたごみが、そのまま残っております。 昨日からごみの回収車が回ってきてるけど、協力を頂いてる業者さんのようで、各ごみステーションから少しずつ回収していってるようなので、その間にまたごみを出す人たちがいて、減るどころか増えているように見える〓 ついに
大変なことが起きてました! 年明け最初の自治体のごみの回収。 なかなか回収に来ないなーと、自宅から山積みになってるごみの山を眺めつつ、市のホームページで調べてみたら。 ごみ処理場となってるクリーンセンターが火災で稼働しなくなり、ごみ回収が遅れているとのこと。 私が住んでる市にはふたつのクリーンセンターがあり、現在もう一ヵ所のほうで対処してるそうだけど、全部の回収をするには…
窓を開けると、そこは銀世界でした。 今朝の、我が家のベランダです。 こんばんわ。むちゃくちゃ寒いですね〜 「この冬は、あんまし寒くないなぁ」「これなら楽勝!…
私のブログを読んでくれて連絡くれた人お互い子供がいない者同士2017年5月に横浜で初めて会って意気投合して(⇒★)2018年10月には夫婦で台湾に遊びに来てくれて(⇒★)2020年11月に引っ越し先の静岡に訪ねて行って(⇒★)でもそれからコロナの間も明けてからも会わずで毎年年賀状やメールで今年こそはお互い会いたいと言いながら、行く行く詐欺みたいな感じになっちゃって2年ほど前から、年賀状で持病が悪化して寝たきりになりました~って知らせをもらってたのにそれでも行けずじまいでで昨日、旦那さんから訃報の寒中見舞いが届いたなんで会いに行かなかったんだろう死につながるほど悪くなってるなんて思わなくて忙しさを理由に彼女に会ってあげられなかった事をすごく後悔する会える人には会える時に会っておかないと新年早々痛感した初対面...会える人には会える時に~を痛感
SHEINでポチッたものが届いたので、デスクの模様がえをしました。
元旦に、SHEINから荷物が届きました! 12月26日に注文して、到着したのは元旦の1月1日。6日後でした 年末年始の時期だったので、正直もっとかかるかと思…
無印良品がねこ用品を本格的に発売したのは、MUJIパスポートからの通知ですでに情報をゲットしていたけれど。 猫とくつろぐ、無印良品の空間 https://www.muji.com/jp/ja/special-feature/pets/cat-products/ モノホン、やっとお目にかかった☆
年末年始バタバタしてたんですっかり買ったこと忘れてた年末ジャンボまぁ~当たらんわなぁとあきらめ半分で番号を照合当然やけどカスリもせんかったで、下一桁300円だけ当たったけど、売り場まで換金に行くのもめんどくさい一応財布に入れておこうでもでもなんと認知症が進んでるお姑さんが旦那兄妹や孫、私たち嫁3人にまでお年玉をくれたもう料理は出来ないし、住所も言えないし部屋のスイッチのオンオフもわからないもちろんテレビのリモコンは操作出来ないので、消すときはコンセントから引っこ抜いてるらしいなので義妹ちゃんが録画予約しても、毎回消去されるようで困ってたそんなお姑さんが全員にお年玉一緒に住んでる義妹ちゃんは受け取ってあげて~と言うけれどなんせ10人以上やからお金大丈夫かなぁ~と旦那が心配してた認知症になるともったいないとい...宝くじと認知症
年始めのモーニングはミスドで☆ 3日に食べに来たら、見事にお休みでした〓路面店あるある。 お正月休みをとるのは良いことです。 小売り・サービス業がみなそうなれば良いのに。 (…
慌ただしくお正月を過ごした旦那、台湾へ帰るでも今月25日から台湾は旧正月やから、また月末に日本に一時帰国となでもそれまでの間は、しばしのまったりおひとり様に戻っております(ひゃっほ~⇐心の声)朝から録りためたお正月番組「逃げ恥」「監察医あさがお」「十角館の殺人」一気見したいっぱい録画予約したもんやから、まだ見てないのもいっぱい倍速にしても全部見るには時間かかるなぁ~ま、ゆっくり楽しみましょさて今年もはや5日ぼやぼやしてたら、またあっちゅう間に大晦日やわ今年もおひとり様満喫な年なんで、夫婦ではなく一人でしか出来ないことをやろうかなとソロ活一人旅いいね~旦那が完全台湾から引き揚げてくるまでに、出来ることをやっておかねばといいつつ、ずぼら主婦は予定立てるのめんどくさく、平々凡々と日が過ぎるんやろなぁ~でもこの平...しばしまったりな時間
今週はほとんど進まなかった、捨て活。 でも、年内最後の可燃ごみの収集があったので、押し入れのモノを少しだけ。 月曜日 ●すだれハンガー(フック)×4 ●結婚式で使ったベール ●おまけで貰ったシール ●以前ヤフオクで購入したブローチ ●セリアで買った2024年度の手帳 ●ねこのおもちゃ 火曜日 なし 水曜日 ●フック×2 木曜~土曜日<…
旦那さん弁当。 セリアで購入のタッパーが、お弁当箱にちょうどよくて。 密閉はしないタイプなので、汁気のあるおかずは入れられないけど。 思うところあって、本屋さんで新しい家計簿を購入…
元旦なんかなかなか目が覚めなくて、初日の出を見ようどころか起きたら9時近くこんな遅いお正月は初めてじゃなかろうか?ともあれずぼら主婦の作った?いや買い集めたおせちで、今年も始まったお屠蘇替わりは毎年、旦那の好きな風の森この日は運転手なんで、私はなめさせてもらっただけですわ初詣は毎年ここ大神神社蛇神にまつわる神話があるんで、今年は特に人出がすごい参道に入る前に入場規制がかかってたお賽銭投げるまでも随分待ったよお賽銭、毎年私は117円100円がお賽銭で、あとは「幸せに十二分にご縁がありますように」の語呂合わせで10円と2円と5円を足す1年の始まり初詣して、旦那の実家に集まってこの日は終了なんたって台湾のお正月はまだ先なんで、旦那、日本のお正月を済ませたらサッサと台湾に帰り4日が会社の忘年会だそうで~なんか時系...大晦日は大慌て、元日はずぼらする
明けましておめでとうございます! 今日は朝4時には目が覚めて、旦那さんと初日の出を見に早朝散歩。 でも、風はなくともやっぱり寒くて((((;゚Д゚))))一度家に戻って、また外へ。