メインカテゴリーを選択しなおす
【花・草木/凛・散歩20230321】小川町、下古寺の桃源郷。満開!カタクリと花桃。今日もワンコとお花散策。大内沢の花桃の郷がそろそろ良さそうなので、小川町の桃源郷とハシゴ。祝日ということもあり、ものすごい人出…。南岸の影響で曇り空。青空が少しでもあるうちに。見事です。スマホのが空が青く映ってたりする…。小道を散策。桜だらけ。この時期、いいところです。大内沢花桃の郷里へハシゴ。一番手前の駐車場は満車。奥も満...
先日、職場の人が梅を見に行った時の写真を見せてくれました。 少し遅かったようで散り始めていたけれど、その代わりに足元にたくさんの花びらがあってそれがまた綺…
にほんブログ村 2/23(木)高知に行き、本日2/27(月)松山に帰ってきました孫達と何処に遊びに行こうか・・・と牧野植物園のHPを見るとラン展が開催中植物に…
毎年サクラが咲く頃になると、山梨県の甲府盆地はサクラではなく桃の花でピンク色に染まります。但しこの桃の花は観光用でも鑑賞用でもありません💦サクラだと咲いてから散るまでの間は楽しめますが、モモの花は満開になると選定され、人の手で花が間引きされます。したがっ
星新一気まぐれレビュー21~星新一ショートショート05~ 2007~2009年にNHK総合で放送された「星新一ショートショート」という番組から50話を選…
10月中旬となって、今シーズンの薪ストーブ初焚きが迫ってきているのですが、未だ部屋の戸を閉め切って厚着をすれば、エアコンなどの暖房器具は使用しないで過ごす事が出来ます。 怪我の方も少しずつ通常の生活ができるところまで回復してきているのですが、未だしばらくは重い薪をポーチの薪棚から部屋のなかに運ぶといった作業は無理のように思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 今回は素敵な老夫婦の山暮らしの動画を紹介したいと思います。 www.youtube.com ⇧ ⇧ ⇧ この小さな文字の方をクリックしてYouTubeに飛んで頂き、コメント欄を見ると、この動画を皆さんが…
3月21日(月)いよいよ今年も始まったよ~。北浅羽桜堤公園の安行寒桜(埼玉県坂戸市)桃源郷(埼玉県比企郡小川町)この翌日、22日(火)の天気はまさかの雪。いくら何でも花冷えが過ぎるよ!!...
facebookで上板町の桃農家さんの桃が販売開始というのを知って、道の駅「いたの」探訪の後、帰り道に無人販売へ行ってみました。ついこの前、イチゴ三昧でしたが次は桃です。 一年ぶりです。昨年より目印のノボリが増えていて場所が分かりやすい。販売して時間が経っていないのか誰も買いに来ていない感じ。「あそこで桃売ってるで~」ってクチコミもこれから広がっていくはずです。 なぜか、パンダのぬいぐるみ。店番代わりですなぁ。見比べて選びました。ひとはこ500円で、支払いはオレンジの箱へ投入(おつりでません)。 形は不揃いで大きさもまちまち。個数も3個~5個ぐらい。既に食べ頃の桃もあり、選ぶのもパッとサッとい…
ここは天国ですか~⁉原谷苑が最強過ぎる桃源郷でしたっ♪/京都ギックリ桜紀行2022/3日目②
こんなにスゴイお花見SPOTがあったなんて桃源郷に桃チェブ見参メルヘン過剰で逮捕するぅっ~_________________ ( 京都ギックリ桜紀行2022 …
先週の埼京線の人身事故に続き、昨日の京浜東北線の人身事故でまたまた影響を受けて日々クタクタに疲弊しているchinekoです、こんにちは。ちょっとカルディに寄ったら「ドクロ酢」を売っていて腰を抜かしそうになりました。いや、ドクロ酢ではなくてザクロ酢でした。やっぱり疲れてるんだよな……ガンバレ、アタシ……...
ふたりの桃源郷 / 佐々木聰 ふたりの桃源郷 / 佐々木聰 山奥に暮らす老夫婦とその家族たちのドキュメント 山口放送発ドキュメンタリーが映画化・書籍化 山奥に暮らす老夫婦とその家族たちのドキュメント 中国山地の電気も電話も水道もない山奥に暮らす老夫婦と、その生活を支える家族のドキュメンタリー。地元山口県のテレビ局が長きにわたり追い続け、情報番組等の中で特集を重ね、節目節目にはドキュメンタリー番組として放送され大きな反響を呼んだ。 著者/佐々木聰「ふたりの桃源郷」 ≫ 「ふたりの桃源郷」のレビューをチェック ふたりの桃源郷 山口放送発ドキュメンタリーが映画化・書籍化 平成28年には「ふたりの桃源…
🌺🌸🌸福島市 花見山公園の春 春を待つ手紙 吉田 拓郎🌸🌸🥰♬
注:知る人ぞ知る東北のお花見ポイント。20年ぐらい前に一度だけ行きました🥰 ***** ★花見山の遅咲き桜・天の川(福島市)・2022/04/24(2:29) 花見山の遅咲き桜・天の川(福島市)・2022/04/24 85 回視聴2022/04/24 花見山で遅く咲く桜で...
前日の夏日から一転、気温差マイナス10~14度と肌寒さを感じた昨日、例の場所に行って来ました。例の場所とは・・・富山が誇る「桃源郷」りんごブログでは春のお約束、お馴染みのココです!花の森・天神山ガーデン市民ボランティアさんにより管理されている「花の聖地」でございます。桃源郷毎年、この時期に義母と目の保養にでかけるのですが、今年は「見頃ドンピシャ!」色とりどりのハナモモに加え、水仙、シャクナゲ、チューリップ等々、季節のお花が満面の笑みで迎えてくれました。ハナモモ・トンネルこのガーデンは入場料では無く「管理費」として入口に募金箱が置かれており、花のピーク時は300円です(任意)本当にスリーコインでよろしいのでしょうか?と思えるくらい、桃源郷は綺麗に丁寧に管理をされています。毎年、訪れるたびブログにするんですけどね。...妖精の住む桃源郷「花の森・天神山ガーデン」
2022年4月10日山梨県笛吹市「桃源郷春まつり」に行ってきました桃の花が満開を迎えており市全体がピンク色に染まりそれはそれは絶景でしたこの日は野焼きをやっていたので遠くの方は少し霞んでいたようですが見渡す限り桃色・桃色・桃色ですこちらの写真はリニアの線路が丁度高台に上がったら見えました桃の花をこんなにまじかに見たのは初めてです菜の花のイエロー・桃の花のピンク・空のブルーコントラストが最高です「ほうとう」が大好きなので「ほうとう」食べに山梨には頻繁に行くのですがなかなかこの季節に行くことがなくて春になると桃の花で町がピンク色に染まると聞いていたので一度見てみたかったのですこの素晴らしい景色を見れて幸せです笛吹市まで来たので「めんやなないろ」で新名物「ラ―ほー」を食べました麺がほうとうなんですよラーメンとほうとう...山梨県笛吹市「桃源郷」
静かな船出だったのに、本スジで無い所で一週間後にプチトラブルがあり涙目体重が2kg位落ちてしまった(^ω^;)…そして土曜は年に数度の出勤日、有休消化ノルマがあるので大概土曜出勤日は休むのですが、上記のトラブルで他の仕事が全然進まず出勤。土曜だし定時で上がりたかったのにさらに残業でした(笑)。と言う事で休みが日曜だけ…💧眠い…けど、お布団の誘惑と天気予報との葛藤で、何とか前者に打ち勝って輪行で小川町駅へ。輪...
超穴場!埼玉唯一の村 東秩父村にある桃源郷♪ 大内沢の花桃の郷
ブログを始めた時に、一番にここを紹介したいと思い、早2年半…💦 ここはまだ知名度が低いので、かなり穴場スポットです! *下手な写真が続きますが、お付き合い頂けたら嬉しいです♪ 大内沢の花桃の郷(桃源郷) 東秩父村 ◻見頃 3月下旬〜4月上旬 ◻普段から開いている駐車場は約25〜30台(公園管理費300円) ◻トップシーズンにはいたる所に案内の方が出て、他の駐車場へ案内して下さいます(合計3つの駐車場がありますが、山の上のほうの駐車場は台数が少ないです。) ◻花桃まつり(3月下旬の日曜日。今年は中止。) ◻大内沢地区には、花桃、桜、レンギョウなど約5000本の花木が植えられています。 こちらの駐…
ぽっかり予定が空いた今日 天気がいいので 家のいるのは勿体ない気がしてお出かけしました まず、保久良神社を目指しました駅から私の足で30分ぐらいかかりました膝…