メインカテゴリーを選択しなおす
【東京都庁の食堂でコーヒー】かわいいクマちゃんのラテ!新宿住友ビルのクリスマスツリー!
【東京都庁の食堂でコーヒー】「切り麦や甚六」でおいしいうどんを食べたあとは、東京都庁の食堂でコーヒー第二庁舎4階の食堂ランチタイムは終わりカフェタイムでした「…
【西新宿・切り麦や甚六】「親子ちくわ天かけうどん」! 温かいうどん!
【西新宿・切り麦や甚六】最近、お気に入りのうどん屋さん「切り麦や甚六」3回目の訪問で、温かいうどん「親子ちくわ天かけうどん」をいただきました【本日の地粉・香川…
丸鶏るいすけ 西新宿/コスパ抜群の「飲み放題付き宴会コース」
この日は西新宿で飲み会。幹事さんがチョイスしてくれたのは大人気の酒場。バナー↓をポチポチッとお願いします■丸鶏るいすけ 西新宿店に入るとスタッフ全員が大きな声で「いらっしゃいませ!」と迎えてくれた。活気に満ち溢れた店内は若者を中心に賑わってエネルギッシュ。我々が入った途端に平均年齢がググッと上がった。【大人気!宴会コース(2時間飲み放題付き)¥5000】さぁ~、今宵は飲み放題なのでバンバン飲もう。各自好き...
番番(新宿)とりかつ御膳(おろしポン酢)950円(ご飯おかわり無料)手頃な価格でランチを食べられる新宿西口の居酒屋『番番 新宿本店』。お店は、飲食店が入るビルの地下1階にあります。土曜の開店時間11時30分で、先客なし。カウンター+テーブルの薄暗い
昨日は、アカシアでランチの後、アイスコーヒーでも飲みたいなと思って、近くにあった店に入った。神乃珈琲ってお店で、ドトールの系列みたいなんだけど、お姉さんが...
1週間に及ぶ「仙人生活」を経て健康診断に挑んだ。仙人生活とは、まるで仙人みたいな生活をする事…草(野菜)中心の食生活、アルコールは一切飲まない、毎日1万歩以上歩く,etc.無駄な努力かもしれないけど健康診断前のルーティンなので毎回やっている。その結果、再検査の無い身体をキープ出来ている。逆に仙人生活をしないで健康診断に挑むのは怖くて出来ないな…(^_^;Aで、当日。全ての検査が終わると「ランチチケット」を頂いた...
今日は、インフルエンザの予防接種で新宿へ。注射は何歳になってもいやや。w終わってから、安心してメチャ遅いランチ。久々に新宿「アカシア」へ。周りが工事中ばか...
新宿駅近の咖喱屋 ボングーで、最強すぎるビーフカレーを発見!
咖喱屋 ボングーさんは、2020年2月27日創業、新宿にあるカレーやさんです。NEWoMan新宿店に続き、2024年9月20日に中目黒店が誕生しました。肉・米・ルーに拘った欧風カレーを味わえます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、ビーフカレーを食べてきたので、お店紹介してます。
【神楽坂】little bear meister(リトルベアーマイスター)/森の動物たちが夢の世界へ誘う素敵なドーナツ屋さん
神楽坂駅から徒歩9分のところにある小さなドーナツショップ"little bear meister”さんは、森の動物たちが温かく出迎えてくれるファンタジー感溢れるお店です。新登場のうさぎドーナツとリスさん付きトレイについて、お写真とともにレポートしています(*^^*)
養老乃瀧 新宿西口店/新宿「思い出横丁」で飲んだくれ(Vol.2)
ある休日。「呑まれる会」の2次会は「思い出横丁内」にある居酒屋へ…バナー↓をポチポチッとお願いします■養老乃瀧 新宿西口店養老乃瀧は昭和31年(1956年)に横浜で第1号店が誕生した居酒屋チェーン。日本における飲食店フランチャイズのパイオニアとして知られ、全国に多くの店舗を展開している。店に入ると1階は満席のため2階席へと案内された。2階も老若男女が大勢いて、かなり盛り上がっている。元気なスタッフの明るい接客が...
【東京都庁の食堂】第一本庁舎の展望室見学と、食堂でお昼ごはん!
【東京都庁の食堂】仕事がお休みの今日は朝から病院です病院で先週の検査結果を聞き、終わってからは東京都庁を訪問しましたお昼ごはんは、東京都庁の食堂です先日の小平…
風雲児(ふううんじ)さんは、2007年9月7日創業、新宿に本店を構える、人気のラーメンやさんです。吉祥寺店、東京ラーメン横丁店、横浜店、大宮店もあります。つけ麺が有名ですが、玄人にはラーメンが人気です。ちなみに、食べログのラーメンTOKYO百名店の常連でもあります。今回、得製つけめんをすすってきたので、お店紹介してます。
【恵比寿】譚仔三哥(タムジャイサムゴー)の米線に驚く【1辛でも十分刺激的だ】
譚仔三哥(タムジャイサムゴー)さんは、香港No.1ヌードル店です。中国雲南省発祥の米線(ミーシェン)を食べれます。ミシュランガイドのビブグルマンにも掲載されてます。日本(東京)だと、新宿中央通り店、吉祥寺店、恵比寿店があります。今回、恵比寿店へ行ってきたので、お店紹介してます。
土鍋カリーぼんたさんは、2022年10月29日創業、新宿にあるカレーやさんです。おにぎり専門店の金のおにぎり ぼんたぼんたさんが展開してます。スープカレー×おにぎりを楽しめます。モーニング、ランチ、ディナー、テイクアウトできます。今回、スープカレーを食べてきたので、お店紹介してます。
【西新宿・麺屋武蔵 五輪洞】東京医科大学病院を受診後は「つけ麺」!
【西新宿・麺屋武蔵 五輪洞】朝から東京医科大学病院を受診先月の健康診断の結果が「要精密検査」で、紹介状とCD-ROMが入っていたためです今日は検査だけでしたの…
お彼岸から少し過ぎて夫の両親たちのお墓参りに行きました。その後、お楽しみのランチへ。今回は夫がみつけた新宿にあるタイ、ベトナム料理のお店に。GINGER GRASS modern thai vietnamese ジンジャーグラス モダンタイベトナメーゼ小田急サザンタワー1階。JR新宿駅新南
炭火割烹三是(新宿)大海鮮丼(特盛)1,300円海鮮系の丼や定食を手頃な価格で食べられる、『炭火割烹三是』新宿西口店。お店は、新宿西口の飲食街の3階にあります。■開店時間は11時から11時30分に変更しました。日曜日の開店時間11時30分で、先客なし。カウ
義姉と新宿デート~その1!49階レストランでランチにゆずちゃん空ちゃん♪
今日も!!9月中盤になったのに未だに猛暑って…ビックリ( ゚Д゚) 先月末に 兄のお嫁ちゃんと新宿デートをしてきました(^^)/ 兄家族は狭山市に住んでて 利用電車が西武新宿線だから新宿デートにしました♪ あ
屋台屋 博多劇場 歌舞伎町店/祝♪61歳のバースデー(餃子61個サービス)
この日、娘の結婚式で着るモーニングの衣装合わせがあり仕事を早退。嫁さんと一緒に青山まで行った。初めて着る燕尾服…(当日はこれを着てバージンロードを歩くのか)と思うと緊張感が増してきた。嫁さんは留袖を試着していた。その後、新宿で嫁さんと分かれ飲み会へ向かった。バナー↓をポチポチッとお願いします■屋台屋 博多劇場 歌舞伎町店ゴジラヘッド(新宿東宝ビル)の裏手にある酒場。店内は賑やかで活気があって若者だらけ...
今月の「呑まれる会」は新宿が舞台。いつもは昼過ぎに集合する事が多いけど、今回は10時集合だ。バナー↓をポチポチッとお願いします■岐阜屋 新宿1947年(昭和22年)に創業の老舗中華料理店、創業者が岐阜県出身であることから「岐阜屋」と名付けられた。「思い出横丁」は観光地価格の店が多いけど、岐阜屋はリーズナブルな価格で楽しめる。変則的なカウンターが伸びる中、適当な席に着き瓶ビールを注文。「思い出横丁 岐阜屋」と書...
今宵の定例会は新宿の居酒屋に決定。バナー↓をポチポチッとお願いします■博多劇場 西新宿店九州博多の屋台をイメージした居酒屋。名物の鉄鍋餃子やもつ鍋など九州料理を楽しむことができる。明るく広い店内はとても活気に溢れ、スタッフがフレンドリーで楽しく飲食ができる。会員なのでVIPホッピーセット(メガジョッキ)が飲めるのが嬉しい。やかんに入った甲類焼酎を「ストップ!」と言うまで注いでくれる。8割ほど注いで貰った...
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 超久しぶりの…
すき家 新宿NSビル店さまにおじゃま。牛丼をいだだく。しかもミニw 時間がない時には便利だね。またタイミングでおじゃましま~す。色々なブログを見たい人はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
【新宿グルメ】新宿西口駅近にある”原始焼き”や”おでん”が楽しめる落ち着いたおしゃれ和食居酒屋|火入れ みつ囲 新宿西口パレット店
新宿駅西口徒歩1分の場所にこんなすてきな居酒屋があったとは・・・東京グルメを中心にブログを書いております、グルメバカごろりです。 1. イントロダクション 2. 「火入れ みつ囲」とは? 2-1. 店舗の特徴とコンセプト 2-2. アクセスと営業時間 3. 実際に「火入れ みつ囲 新宿西口パレット店」へ訪れて感じた魅力とメニュー 3-1. 店内の雰囲気とサービス 3-2. おすすめメニューと味の感想 4. 実際に「火入れ みつ囲 新宿西口パレット店」へ伺った感想 5. よくある質問(Q&A) Q1. 予約は必要ですか? Q2. お酒の種類は豊富ですか? Q3. どんなシーンにおすすめですか? …
45階から絶景を眺めながら1周年記念コース!レストランベルスター
2023年5月に開業した日系最上位クラスのBELLSTAR TOKYO A Pan Pacific Hotel、 一泊300万円以上のペントハウスも備えています。その45FにあるフレンチレストランRestaurant Bellstarの5月の時差投稿。日本各地の素材にこだわり、その土地の風土を感じながら、これからの旅
新宿駅からちょっと遠いんだけど前から気になってたこの店四川担々麺 赤くろ赤と、くろの2種類あるカウンターの下は赤唐辛子がビッシリと!どちらにしようか迷いました…
【新宿】カレーハウス11イマサ ポークカレーにソーセージ スプーンが皿を撫でる音が響き渡る
新宿へ11:00お目当てでYouTube観ていきたいな…と思っていたカレーハウス11イマサさんへ。場所は京王の下 小田急は行き過ぎ8割のお客様。店頭の券売機で…
【新宿駅ナカ・そばいち】台風のため、会社は15時半で帰宅できたが、お昼ごはんは食べてない!
【新宿駅ナカ・そばいち】台風のため、会社は15時半で帰宅できたが、お昼ごはんを食べてない持参したお弁当を食べる場所もない乗り換え駅である新宿駅ナカの「そばいち…
【新宿・茶の池田や】濃厚抹茶ソフトクリーム!食べログのアイス・ジェラートの百名店!
【新宿・茶の池田や】会社帰りに新宿駅で途中下車「茶の池田や」の濃厚抹茶ソフトクリームを食べて体の中を冷やしました「抹茶シロップ コーンフレークサンデー」コーン…
前から気になってたんですよねここカレーリオなんかすごいこだわりがありそうな歴史を感じるカレー店内は凄いカレーの香りが!カレー食べたくなるね!テーブルにも書いて…
新宿アパホテル一階劇安ランチビュッフェごまいち2回目です『新宿アパホテル一階激安ランチビュッフェ!安いけど…』新宿アパホテル一階にオープンしたこの店ランチビュ…
新宿地下街にあるおかゆと麺のお店 粥餐庁さんは、一人でも入りやすかった!
おかゆと麺のお店 粥餐庁(かゆさんちん)さんは、2001年創業、新宿にあるおかゆと麺のお店です。実は、新宿の京王モール店が1号店で、東京で唯一楽しめる場所となってます。東京以外だと、北海道、宮城、埼玉、愛知、大阪、福岡に店舗を構えてます。今回、京王モール店でお粥を食べてきたので、お店紹介してます。
[新宿グルメ] レトロな雰囲気で味わうロールキャベツシチュー♪・・・アカシア
6月後半の木曜日仕事帰りに用事があって新宿東口へ・・・アルタの裏手の路地で気になっていた洋食屋さんに立ち寄ってみることにします!歌舞伎町へ向かう裏通りは雑然と…
カフェ ハイチ【東京新宿発:50年の歴史あるハイチ風ドライカレーとは?】
平日の食べ歩き2023年5月中旬の食べ歩きレビューこの日も仕事で都内にやって来ました打ち合わせの時もそれ以外も会議室に籠りきり自宅でのリモートワークとあまり変…
バターのいとこ【東京新宿発:余り物から作られたふわっ、シャリッ、とろっの人気グルメとは?】
平日の食べ歩き2023年4月下旬の食べ歩きレビュー『リチュエル カフェ』を後にしてもう一軒だけお土産を買いに寄りましょう前々から気になっていた商品を販売するテ…
【東京・新宿】小瀧橋クマちゃんラーメン 中華そば+ライス 750円【2024年6月訪問】
本日は8:30に『えっちゃんラーメン』を食べ、次の予定はお昼頃なので、まだまだ時間に余裕があります。カフェでブログを書いたりして、時間を潰していると11時近くとなりましたので、続いてのお店へと向かいます。ということで、『小滝橋クマちゃんラーメン』にやってきました。またしても『ちゃん系』のお店です。
【東京・新宿】えっちゃんラーメン 中華そば+ご飯 1,000円【2024年6月訪問】
本日は早朝に高田馬場で用事があり、その次の用事は昼過ぎと、一旦家に帰るのも微妙なので、新宿に移動して時間を潰すことにします。まずは腹ごしらえということで、『えっちゃんラーメン』を訪れます。最近ハマっている『ちゃん系』のお店です。 歌舞伎町にあり、ほぼ24時間営業という歌舞伎町ならではの営業スタイルです。
焼き鳥 番番 新宿西口/注意!新宿西口に「番番」は2軒ありまっせ!
ある日、サシ飲みのお誘いを受けた。どこの店で飲もうか考えていると…(そうだ、あの店に行こう!)と閃いた店があった。その店とは新宿西口にある老舗の焼き鳥店「番番」歌舞伎町の「番番」は物凄く混んでいるけれど、コチラは落ち着いて飲めるという情報を得ていたのだ。さっそくLINEにURLを添付して「良かったらこの店はどう?」と送ったところ「OK」との返信あり。そして当日。少し早く着いたので店の前で待っていると…「到着...
リチュエル カフェ【東京新宿発:ブーランジェリーが手掛けるお店で看板商品となっているものとは?】
平日の食べ歩き2023年4月下旬の食べ歩きレビュー『ハシヤ』を後にして午後の打ち合わせの時間に何とか間に合いました最近、たまに都内に来る事がありますが、リモー…
ハシヤ【東京新宿発:閉店が惜しまれるハシヤ系スパゲッティ専門店とは?】
平日の食べ歩き2023年4月下旬の食べ歩きレビュー※※※※※※※※※※※※※※※※※こちらのお店は2024年6月21日に閉店しましたが、個人的な備忘録として掲…
パティシェリア【東京新宿発:名店の味が楽しめるスイーツセレクトショップの実態とは?】
平日の食べ歩き2023年3月下旬の食べ歩きレビューこの日は仕事で都内へ出社しました折角、都内へ出てきたのだからと帰りはお土産でも買って帰りたくなりました食事を…
この日は新宿(西口)で飲み会。早めに着いて0次会をしようと企んでいたんだけど…仕事が押してしまい幹事さんが指定した店へ直行した。バナー↓をポチポチッとお願いします■酒場つむぎ堂 新宿店明るい店内、裏口の先にも席があるのでかなり広い店舗だ。客層は20~30代の若者が中心。我々が入店した途端、平均年齢がググッと上がりオッサン化炭素が充満した。予約したコースは…【つむぎ堂の三大料理を全て堪能コース¥5000】2時間飲...
【新宿】珈穂音名物のロールキャベツ定食は、堪らん旨さだった!
珈穂音(かぽね)さんは、1964年創業、新宿にある和食やさんです。以前は、新宿紀伊國屋書店の地下にありました。ロールキャベツ定食が名物です。他の定食も充実してます。ちなみに、テレビ番組「マツコの知らない世界」で、紹介されました。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、ロールキャベツ定食を食べてきたので、お見紹介してます。
ホットスプーン【東京新宿発:アツアツでコク深いカレースタンドの定番商品とは?】
平日の食べ歩き2023年3月下旬の食べ歩きレビューこの日は仕事で久々に都内へやって来ました折角なので帰りは久しぶりに食事をして帰りますとは言え、あまり時間はか…
6月3日月曜日、高校の部活仲間5人で久しぶりのランチをしてきました。みんなは午前中から 「大人の東京遠足」 をしていたのですが私は習い事があったのでランチからの参加。場所は西武新宿駅直結の新宿プリンスホテル内にある 「プリンスマルシェ」ブッフェ形式のお店です。 そいえばかつて習い事の仲間たちと打ち上げをしたのがこのお店だったなぁ。どれもとってもおいしい!!グリルしたての北海道産アスパラガス。 たっぷ...
昨夜は かなり久しぶりに 新宿で お酒をいただきました 20代と50代の 勤務地だった 新宿 伊勢丹近くの 地下道を歩くと 色々な事 思い出しますなあ …
【新宿】カフェハイチさんのドライカレーは、やはり名品だった!
カフェ・ハイチ(Cafe HAITI)さんは、1974年創業、新宿にある喫茶店です。新宿本店は閉店しました。今は、中野店、新宿サブナード店、新宿センタービル店があります。ハイチ料理とハイチコーヒーを味わえます。なかでも、ドライカレーが名物です。ランチ、カフェ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、新宿サブナード店でディナーしてきたので、お店紹介してます。
新宿駅直結の信州そば 本陣さんで、立ち食いそばして家路につく
信州そば 本陣さんは、新宿にある立ち食いそばやさんです。提供時間も速く、サクッと入ってサクッと出ていけます。蕎麦、うどん、ラーメンの他に、かつ丼、カレーライスがあり、朝昼晩で楽しめます。今回、ざるそばを食べてきたので、お店紹介してます。
土日は何分待ち?新宿御苑前の大人気ハンバーグ 【Hamburg Will】🐖
Hamburg Willのこだわり🐖 びっくりドンキー大好きだけど、たまには違うハンバーグが食べたい。 そんな時見つけたのが, Hamburg Willとの出会いでした。 マツコの知らない世界など多くのメディアで紹介され、 食べログ洋食10
うめみブログをご覧頂きありがとうございます🍒ちょいと前に行っていたクア・アイナ💨アップし忘れていたので😅ここは、私たち夫婦の大好きなハンバーガー屋さん🍔この日はルミネエスト新宿店で!8階のThePARK8SHINJUKU内に入っています!ク