メインカテゴリーを選択しなおす
県境に建つ熊野(皇大)神社をそれぞれお詣りした後、私たちは腹ごしらえ(^^♪これも碓氷峠の頂上、県境に建つ「しげの屋」さんです。入口の看板「ここが県境」と...
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 中山道最大の宿場町だったという信濃追分。街道をいく馬子たちが口づさんだ馬子唄は、追分節という座敷唄となって各地に広ま…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 花と虫とは切っても切り離せない関係。 虫にとって花は餌場であり、休憩処であり、寝床であり、子育て場であり…花にとって…
今日は長野県側、「熊野皇大神社」をご紹介します♪社殿は一見して群馬県側よりも賑やかです。中では先ほどの巫女さんやお札などを販売する人が見られます^^おみく...
久しぶりに祝日休みにシフトがあたり友達と軽井沢に🚌池袋から高速バスで3時間、祝日で渋滞を回避するためトイレ休憩が短く何も買えず🥲12時頃到着〜🚌旧軽井沢に向か…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 軽井沢の西の森近く、隠れ家のようにオープンした「Mz COFFEE ラボ」さんも、1年半の時が過ぎ、今ではすっかり人…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今が見頃のアメリカアジサイ「アナベル」。 丈夫で年々大きく成長し、バシバシ切ってもジャンジャン生えてくるから、この季…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 数日前には暑い暑いと騒いでいたのに、今日の風は「何だか寒いね」って勝手ですね。 夏が来ると、秋の訪れを思う山暮らし…
県境に鎮座するこの神社、「一つのお宮であるが二つの宗教法人(長野県と群馬県)により管理されている」と、大きく表示されています。長野県側「熊野皇大神社」群馬...
旧三笠ホテルが工事中だったので急遽目的地を変更してお気に入りの群馬長野県境の見晴らし台に向かうことにしました!駐車場に車を停めてきれいに整備された石畳の道...
敷地内に入っていくと瀟洒な建物がありました。昨日も書きましたが前田氏の所有していた貸別荘「スイス公使館」です。現在は軽井沢町の管理下にあるのでしょうか。ア...
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 軽井沢の風景になくてはならない花のひとつ「ユウスゲ」が咲いていました。 朝見たときは咲いていなかったのに、夕方見たら…
猛暑の一日、涼を求めて避暑地軽井沢へ・・大きな別荘の並ぶ地域は両側に並木が続き、爽やかな木漏れ日の道です♪近くの駐車場に車を停めて少し散策しました^^木々...
シャロレー牛のタルタルと石板で仕上げるリブロースステーキ@サクレフルール (新日本橋)
大好きなタルタルステーキのお店と 勝手に認定させていただいていますが😀 ほんとう?はパリに本店のあるビストロ ステーキが有名なお店です ちょくちょく利用させていただいていますが こちらは久し
一昨日は軽井沢でも30℃近く気温が上昇し、林を通り抜ける風も心なしか弱め!長野県に熱中症アラートがだされましたが、軽井沢町でも町内放送で注意喚起が流れたような気がします。しかし一昨年にエアコンをつけておいてよかった!さすが軽井沢で30℃となると半端ありません!(体が対応できない状態です。)でも庭の緑を眺めているだけで、すこしだけ体感温度が下がったような気がします。はい!これからは避暑地と言われるところも...
3連休の前に軽井沢に移動する方が渋滞もなく楽かな?と思い急遽軽井沢に出発しました。天気はそれほど良くはありませんが、途中雨にも降られずに軽井沢に着くことができました。連休前の駆け込み工事でしょうか?横川と軽井沢の間で工事の為に車線規制が行われており、約5Kmの渋滞。また今回は一人旅でもあり、時速約90~95Kmでのんびりと運転したことで通常ですと2時間30分の行程が約4時間かかりました。今回は群馬県にある甘楽で...
約3ヵ月ぶりに会社での会議出席の為に銀座に出てきました。しかし行き交う人の波は以前と全く変わらないように思えます。またインバウンドのお客様が多いのは前と同じですが、日本の方も多く、おそらくマスクの装着率は30~40%程度に見えました。昼間にシェアオフィスから見た通りの風景です。こちらは夕方の和光さん方面;こちらは新橋方面;人が気にせず行き来できる状態にもどりつつあるのは良いことですね。特に夏休みにかけ...
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 本日の最高気温13時25分の29.9℃。真夏日だった昨日の31.0℃よりは低かったものの、さすがに暑い! 軽井沢で…
昼間は賑やかだった、軽井沢天空テラスも、営業終了と共に、人も車もいなくなり・・ひぐらしの鳴き声のみ、森の中に響き渡っています。 結構、この時間が好きなんです…
高級キャラメルよ。シャレオツパッケージに誘われ、口にした数秒後、ムッ!歯の詰め物パッカリ、キャラメルに持って行かれました。朝イチ、歯医者に駆け込み修復。キャラ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 軽井沢の西の端、追分宿に出掛けてみると… 中山道の街道沿いに… ずらっと並んだ… 吊り提灯 追分は中山道と北国街道…
相変わらず猛暑の日本列島ですね・・・。本日、チェックインのお客様からのお話ですと埼玉当たりの関越自動車道では、道路わきの気温計が42度を指していたそうです。。…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日も朝ドラ『らんまん』絡みで失礼します。 要潤さん演じる田邊教授。不穏な思惑から万太郎を自宅に招いた先週の放送。 …
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 散歩の途中で出会った真っ白な花… ノリウツギ(糊空木) 花弁4枚の花のように見えるのは装飾花。「糊空木」の名は、樹…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 巷では3連休。人が休んでいる時忙しくなるのが観光地の性。 町内混雑とざわざわとした空気が漂っています。 町の塵芥処…
今日の軽井沢は、一日中・・・曇り空でした。人間って、わがままで・・・雨が降ると・・・晴れて欲しいと思う反面、晴れれば晴れたで、暑い!暑い!となるものです(笑)…
軽井沢のハイシーズンでもある夏に入り・・・日に日に、お問い合わせなどが増えてきてスマホ2台にガラケー(笑)が引っ切り無しに鳴っています。ラインも3つあり・・・…
全国的に猛暑日が続いていますが、、前々から決まっていた予定の為に、今日は37度近く気温の上がっている東京に朝から行っていました。8年ぶり?の地下鉄にも乗ってき…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 雷雨予報はあったものの、結局は晴れ間が多かった昨日今日。※今日は先ほど16時半頃から雨が降り始めました わさわさの庭…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 野生動物との共生を目指す軽井沢。 町内に生息するツキノワグマに発信機をつけるなどして個体を管理、行動を把握して、人間…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 ジューンベリーが熟れる頃… 甘~くなったかな? 何やらやけに賑わしい。 ヒーヒーヒーヒー…ギイギイギイギイ… そして…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 大雨の被害が心配されています。大丈夫でしょうか? こちらは朝から雨は上がり、気温が上昇。最高気温は13時13分の29…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 朝ドラ『らんまん』のモデルとなった植物学者の牧野富太郎氏の偉業は、一瞬の花の美しさにとどまらず、植物の成り立ちや移ろ…
軽井沢に向かう道中、シャトレーゼのステキなお店が出来たらしい、と視察偵察行ってみたらそこには広い広いテラス席、風が吹いて超快適~YATSUDOKI TERRACE 小海 もう桃の季節なんですねここまでにも見かけた露店で売ってた桃遠目にも産毛の手触りが感じられそうな、グラデーションの効いたピンク色見た目だけでぜったい美味しいやつって思っちゃうほどのアレ、あの桃がのっかってました甘い甘い!期間限定!山梨産桃のなんちゃ...
20230707~20230709ウィッシュのおたんじょうび旅行という名目で軽井沢へ避暑の旅~♪と、聞こえはいいけどお出掛けイェー☆7月に入ってから、オットが7日あたり週末休み取れるかも、でも取れないかもと言い出してまた急にそうやって言う ・・・ふーん、どこ行く?ってぼちぼち探し始めたところでめぼしいホテルはどこも満室、すごいねコロナ明け!これじゃもうムリに決まってるじゃん、ハハハッ久しぶりのお出掛けで嬉しそうなふたり、コ...
書くのが遅くなりましたが、先日嬬恋~軽井沢に旅行に行ってきました。当然ワンコ連れです。もぅルートは固定です。行きは関越で渋川伊香保ICで降り、そこから現地へ。帰りは軽井沢から帰る。ただ、渋川伊香保からの道は途中寄るところがあまりないので今後
昨日より、また少し気温の上がりそうな軽井沢です。今朝は空気も澄み切り、梅雨時とは思えない快晴の青空が広がっています。現在の気温は23度・・・皆様、良い1日をお…
今日は用事があって、、軽井沢町役場と御代田町役場をハシゴしてきました。久々の昼間の下界・・(笑)各地で真夏日の報告が絶え間ないですが軽井沢も、そこそこ気温が上…
今日は久々に海外からのお客様をお迎えしました。やはり、言葉の問題、アクセスの問題もあり・・・無事に到着されるか・・・・等々、到着までは緊張するものです。 今日…
暑い日が続きます。来週には梅雨明けと予報士さんが言っていました。夏休みもそろそろ近づき、人の流れも活発になります。インバウンドも大分回復してきたようで、経済的には良い方向に向かっているようです。ただコロナ感染者は若干増えてきたとの報道もあるので最低限の防衛策は必要となってきます。出社する予定や軽井沢・東京の往復に新幹線を利用したり、また娘夫婦が孫をつれて軽井沢にくる予定などがあります。そこで、とり...
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今年もギボウシ(擬宝珠)の季節がやってきました。 我が家には一体何種類のギボウシがあるのでしょう? 花も… 葉も……
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 お馴染みツルヤ軽井沢店! こちらの入口から入ったら… 夫がすぐに気が付いた…何かが違う? 正解=「レジが変わってる…
おはようございます。今日は、曇りです。 先週、ブロ友さんの記事で、軽井沢気分満々でしたが問題は、雨。。。天気予報と睨めっこ。。。日曜日に、晴れると言う事で土曜…
今日の東京は昼前に30度超えで、強い日差しが照り付けています。今日の夕方からは雨の予報となっています。九州地方は線状降水帯の影響で大きな被害が出ています。早めの避難、無理なら垂直方向でなるべく上の方(例えば2階にあがる)など、自分の身を守る対処が必要です。くれぐれも早めの行動をとりましょう。私たちは情報社会の真っ只中にいるので、正確な情報を入手し、早め早めの行動が命を守ります。さて6月下旬に東京で用...
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 全国で、マダニが媒介する感染症での死亡報告が相次いでいますが、『広報かるいざわ 7月号』にも↓こんな記事が。 “…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 山の暮らしでは、野菜や果物をいただくことがよくあります。 長野県の特産品「あんず」をいただきました生で食べられるのは…
6月後半の記事になりますが、軽井沢でも「本当に梅雨?」というくらい暑い日が続きました。ここ数日は雨模様のようですけど。さて、いつも塵芥にゴミを捨てに行くときは18号の鳥井原の交差点を右折していきます。しかし帰りは18号に戻る際、鳥井原の交差点で結構待つ時間があります。特に夏場に近づくと顕著です。暑い日に信号が変わるのを何回も待つのはしんどいですね。この頃は塵芥を左折し、裏からまわって借宿の交差点に出る...
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 新聞折り込みで知った発地市庭(ほっちいちば)のイベント。 蕎麦づくりと…※全行程を楽しむプログラム 収穫体験※各回単…
日時:令和5年5月15日 17時30分ごろ 住所:長野県軽井沢町長倉(上信越高原国立公園) 状況:クマの目撃情報 現場:離山沿いの町道 ※軽井沢町役場から北東に約1.3km ------------------------ 日時:令和5年5月25日 13時40分ごろ 住所:軽井沢町追分 状況:クマの目撃情報 現場:追分調整池付近 ------------------------ 日時:令和5年5月28日 11時30分ごろ 住所:...