メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、藤本モウフです。 前に1日のスケジュールを書いたような気がしたのですが見当たらず。 夢? 改めてFIRE民の1日をご紹介します。 興味がある方はどうぞ。 6:00 目覚める ベッドから出られない。 7:30 掃除 やっとベッドから出る。換気、ベッドメイキング、部屋とトイレの掃除。 8:00 ストレッチ ピラティスで教えてもらった運動。 9:00 朝食 モーニングを食べに行く。相場チェックと株の売買。気になる銘柄を調べる。集中してブログを書く。2〜3時間ほど居座る。 11:30 帰宅、昼食作り 12:00 昼食 最近はだいたい、ごはん・味噌汁・浅漬け・肉or魚or卵。 13:00 自…
こんにちは、あらおです。 常々、お金と向き合うことは、人生と向き合うこと、と感じてます。 今回はそんな人生について、気になった話題がありました。 「最期の手紙(ラストレター)」です。 最期の手紙とは、生前に第三者に手紙を預け、自分が亡くなっ
投資 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/invest-336/ 【悲報?朗報?】SBI証券でiDeCo開設できませんでした
【 2025 / 3 / 27 】デイトレ結果(後だしジャンケン)
今日は日経が安寄りしてどちらに動くか分からない そんな時は後だしジャンケン(動いてから入る) 結果は・・・ 本日の結果 6857 アドバンテスト (09:05) 7402円×200株:売 (09:07) 7390円×200株:買 利確 +2,200円 (09:09) 7406円×100株:売 (09:10) 7394円×100株:売 (09:12) 7397円×100株:売 (09:15) 7426円×100株:売 (09:23) 7366円×400株:買 利確 +15,900円 (10:42) 7301円×200株:売 (10:50) 7278円×200株...
こんにちは 日銀が、個人が保有する金融資産が過去最大になったと発表しました 一方では、消費税減税してくれ生活苦しいとか、給付金を所得制限なしに配れとか、お金に関しての格差が拡大しているのではないかと思ったり 日銀によると、家計が保有する金融資産残高は2024年12月末時点で2230兆円 一人当たりだと1900万円ほどになるのでしょうか 実際は富裕層に資産が偏っているのでしょうけど 片や生活苦しい派 消費税を減税しろって声がSNSで目にすることが増えました 5%にしろとかゼロにしろとか主張は様々ですけど 消費税を気にするほど生活苦しい人が増えて来たってことでしょうか 消費税減税が本当に実現すると…
こんにちは、あらおです。 ブログを始めてそれなりに時間が経ちました。 そして、ブログを定期的に書いてると、 「このネタ書きたいんだけど、尺的に短すぎるかな?」 ってことで記事にするのは断念するネタがけっこうあるなー、と感じています。 と、い
目次 1.今日のNISA 2.明日のNISA 3.残業時間 4.総資産 1.今日のNISA爆益ですね。これでNISAやってて+2万になりました。やっぱ金額が大きいと1発の跳ね上がり方も桁違いですね。50万でこれなんで一括の方は、もう最高なんでしょうね。2.明日のNISAsp500が5776で
前場は良かったが後場はびっくりして利確が早かった。概ね想定通り本日の結果 6857 アドバンテスト(09:06) 7714円×100株:売(09:07) 7724円×100株:売(09:09) 7702円×100株:売(09:13) 7744円×100株:売(09:34) 7790円×100株:売(09:41) 7791円×100株:売(11:07) 7664円×600株:買 利確 +48,100円(12:46) 7680円×200株:買(12:49) 7703円×200株:売利確 +4,600円合計 +52,700円感想今日は日経38000円辺りのレンジだと予想してい...
昨日、初めて自治体の健康診断を受けてきた。会社を辞めて早くも5年が経つが、定期的に受けていた健康診断とは縁遠くなっていた。もちろん、予防医療として年に一度のがん検診は消化器系を中心に欠かさず受けているし、生活習慣病への自覚もあるので血液検査はしている。しかし、身長体重測定、心電図、胸部レントゲンなどを含む、いわゆる「一般的な健診」は今回が退職後初めてだった。 検査の流れは、現役時代と大きく変わることはない。受付を済ませた後、血圧測定、採尿、採血、心電図、レントゲンと順に回っていく。淡々と進む作業のような一連の流れに、懐かしさとともに「これも健康を守るための大切なプロセスだったのだな」と、あらた…
こんにちは、藤本モウフです。 北海道大学総合博物館に行ってきました。 かなり見ごたえがあるのに無料。 暇人には持ってこいのスポットです。 趣のある建物。 いざキャンパスに乗り込むと、広大な敷地にびっくり。 一般人がジョギングしていたり車が走っていたり。 え、町? さすが試される大地...... 私大学に通っていないのでわからないのですが、国立大学ってどこもこんなかんじなんでしょうか。 北海道大学といえば、「動物のお医者さん」の舞台。 ハムテルが、二階堂が、菱沼さんが、チョビが!この大学で学んでいたのか...! 獣医学部に行ったわけではありませんが、聖地巡礼した気になりました。 (※動物のお医者…
2025年3月下旬lのこと。 23日は、朝、洗濯物を干してるときにツバメを見た。 今年初である。 毎年、「今年はほどほどにしておくれよ」と思う。 何がって? 排泄物のこと(T^T) 以前、地方の水族館に行ったときにペンギンがいるところで説明を読んだことがある。 たいていの水族館は、図鑑に書いてあるようなことを水槽のところに貼ってあるだけだと思うのだが、その水族館は、お客が知りたようなこともいくつか書いていて、ペンギンを飼ったらどんな感じかも書いてあった。 僕がその中で何となく覚えてるのが、「鳥類に排泄する場所を覚えさせることはできない」という事実。 見た目的に頭が大きそう(脳が大きそう)なフク…
【 2025 / 3 / 25 】デイトレ結果(重工系は難しい)
久々に重工系に入ったけどとんでもない動きをするな・・・本日の結果 7011 三菱重工(09:17) 2801.5円×500株:売 (09:20) 2803.5円×500株:売(09:31) 2798.5円×1000株:買 利確 +4,000円7012 川崎重工(10:07) 9500円×200株:売 (10:12) 9517円×200株:売 (10:22) 9557円×400株:買 損切 -19,400円 6146 ディスコ (10:33) 34110円×100株:売 (10:38) 34130円×100株:売(11:23) 34070円×200株:買 利確 +10,000円5803 フジ...
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも
【インフレ再警戒】2025/3/17から3/21の米国株について
投資 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/invest-335/ 【インフレ再警戒】2025/3/17から3/21の米国株について
「このまま今の仕事を続けていて、いいんだろうか?」そんなふうに考えたことはありませんか?転職するべきか、副業を始めるべきか、あるいはFIREを目指すべきなのか…。考え出すとキリがなく、結局モヤモヤが晴れないままという人も多いはずです。 僕も、働き方に迷った時期がありました。そんなときに気づいたのが「仕事は3種類に分けて考えると、案外ラクになる」ということでした。 この記事では、仕事の考え方をシンプルに整理して、無理なく、自分らしい働き方を見つける方法をお伝えします。 この記事は5分で読めます。読み終わる頃には、少し心が軽くなるかもしれません。 1.「このままでいいの?」と立ち止まったときに考え…
嫌な予感は当たる・・・前場は利益になったけどタイミングが合わない感じがしたんだよな・・・後場は休もうと思っていたけどついついやってしまった・・・本日の結果 6146 ディスコ(09:17) 33450円×100株:売(09:20) 33300円×100株:買 利確 +15,000円6857 アドバンテスト(09:29) 8123円×200株:売 (09:32) 8153円×200株:売(10:18) 8122円×400株:買 利確 +6,400円5803 フジクラ(09:11) 6113円×200株:売(09:12) 6050円×200株...
こんにちは、藤本モウフです。 楽天証券でフィッシング詐欺被害が急増。 被害内容はなんとも不可思議なのですが、勝手に株の売買がされているとのこと。 仮に売買されたとしても、証券口座から他人名義の銀行口座へは送金できません。 いったい何が目的なのでしょうか? 何はともあれ、勝手に売買されたらたまったもんじゃない。 今まで積み上げてきた資産が大幅に減る可能性もあります。 フィッシング詐欺は他人事ではありません。 ここにも引っかかった人がいます。 moufulog.com 今回の件で楽天証券がしつこく推奨しているログイン追加認証。 私は2年前(詐欺にあった直後)に設定済み。 楽天証券のIDやパスワード…
一昨日、20年勤めた職場で、心温まる送別会を開いてもらいました。 3月末での退職を控え、今は有給休暇を活用し、一足早くお休みに入ってます。 定年にはまだ早い私の退職なのに、たくさんの方が集まってくださって、あんなにもあたたかく送り出してくれたこと、本当に胸がいっぱいになりました。 始まってすぐ、みんなの顔を見た瞬間に、こらえていた涙があふれてしまいました。 「泣くなら、辞めなきゃいいのに」なんて、冗談交じりに言われて、私も本当にその通りだなぁ…なんて思ったりして。 けれど、それでも私はこの一歩を選ぶことを決意したのです。 この一年、不思議な出来事がいくつも続きました。 上手くは言えないのですが…
春が来るのはうれしい。桜のつぼみが膨らみはじめ、朝晩の空気にも冬とは違う柔らかさがある。しかし、それと同時に訪れるのが、そう、あの憎き花粉だ。杉、ヒノキ、そして最近では黄砂やPM2.5まで加わり、空は澄むどころかまるで異国の空気を吸っているかのような濁りを感じる。 1週間ほど前に新しい目薬を手に入れた。目薬と言っても一般的な液体タイプではなく、瞼に塗る軟膏タイプである。寝る前に1日1回、上下まぶたに塗りこむだけ。半信半疑で試してみたところ、これが驚くほど調子がよかった。起き抜けにあの忌々しい目のかゆみを感じることなく、一日がスムーズに始められる。日中も多少の刺激はあるものの、目をこすらずに済む…
【 2025 / 3 / 23 】デイトレ今週の反省 (何とか勝ち越し)
苦手な3週目だったが何とか勝ち越しで終われた。月末の週も勝率が悪いので来週も慎重にトレードしたい。結果 3/17 +20,200円 3/18 +36,200円 3/19 -15,800円 3/20 祝日3/21 +36,700円 合計 +77,300円2024年以降(ブログを始めて専業に戻ってから) 2024年 -1,985,600円 2025年 1月 +201,100円 2月 +175,300円 3月 第1週 +105,800円 3月 第2週 +11...
冬の間に購入しておいたバックモニターとカメラのセットを車に取り付けた(^^) 若かりし頃は、できるできないに関わらず何でも自分でやらないと気が済まない感じだったんだけどねぇ・・・。 今回は、やる気3割弱で、面倒臭いが7割以上というところだったかな。 でも、数年前に自分でカーオーディオを取り付けた際、「ポチる」と「やる気」が半々くらいだったことをちょっとは覚えてたのか、簡単取り付けの製品を購入した(^^) シガーソケットから電源を取るという、子供に取り付けを頼んでも心配ないような製品だ。 *子供の年齢にもよるけど(^^) なので、頭を使うのは、モニターを運転の邪魔にならない場所&運転席から見やす…
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも
※当記事には広告が含まれています 以前書いた記事、「新しい上司は、管理職なのに派遣社員」の続報です。 ▷ その時の記事:噂の「高収入派遣」がやってくる!? 派遣なのに、管理職レベルの役割をするなんて、どんな方だろう? と、こわごわ観察していたのですが、今のところ、とても素敵な上司です。 穏やかで丁寧な話し方で、人当たりも良く、みんなに好かれそうな感じ。 そしてやはり、注目すべきは、その仕事内容です。 対外交渉や部門間調整など、手間のかかる仕事も、積極的に引き受けている。 予算を執行したり、取引先とのDealを決定したりもする。 正社員でも敬遠しがちな厄介な業務も、「こちらでやりますねー」と、さ…
【 2025 / 3 / 21 】デイトレ結果(小さく細かく)
連敗だけは避けたかったので小さく細かくトレード本日の結果 6920 レーザーテック(09:17) 14255円×100株:売 (09:19) 14225円×100株:売(09:24) 14230円×100株:売(09:40) 14210円×300株:買 利確 +8,000円(10:17) 14205円×100株:売(10:22) 14180円×100株:買 利確 +2,500円5803 フジクラ(09:44) 6085円×200株:売 (09:45) 6080円×200株:売(09:47) 6055円×400株:買 利確 +11,000円6857 アドバンテスト(10:00) 8250円×200...
投資 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/invest-334/ 【グロ5.5全売却しました】2021年NISA枠について
【資産運用術】目標資産1億円!金融運用資産の公開!資産額がドンドン溶けていく…【25年2月末時点】
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! この日記では何度も綴っていますが… 40代独身の私は、来年を目途にサラリーマンを卒業しま…
FIREが広まる中で、「セミリタイア」という言葉もよく使われています。 ですが、 実際にセミリタイアと名乗る人は少なく、パートやフリーランス、個人事業主として働いている人の方が多い というのが僕が感じる世の中の現実です。 では、「セミリタイア」とはいったい何なのか? 具体的に...
クレジットカードのゆるい比較。メルカードとクレジットカードの違い?使い方みたいな備忘録
僕は現在、3枚のクレジットカードを持っている。 本当をいうとクレジットカードは1枚も持ちたくないのだけど、それぞれ理由があって増えた感じである。 基本的にはETCカードを発行してもらうためだけに維持してる気でいるが、どのカードもメリット、デメリットがあって3枚以下にならないでいる。 維持費無料というのも絶対条件である。 ETCカードが必要な理由というのは、僕の田舎が電車よりも車の方が便利というところにあるので、運転できるうちはクレジットカードをやめるにやめれないのだ。 ちなみに、クレジットカード会社発行じゃなくてもETCカードを作る方法はあるみたいだが、僕的にメリットを感じることができなかった…
こんにちは、あらおです。 先週から、熊本&福岡にワーケーションに来ています。 前回は熊本編だったので、今回は福岡編のトピックについてです。 福岡ですが、やはり食を紹介せずにはいられません。 今までも何度も訪れてきましたが、初めて長期滞在して
先日、現役時代に登録していたリクルート会社から一通のメールが届いた。内容は、私が以前からよく知っている外資系企業が現在求人をしているというものだった。しかも、対象となるのは50代、60代のベテラン人材。つまり、私のような経験豊富な人材を求めているということだ。 さらに詳細を読んでみると、仕事内容は前職で行っていたものと基本的には同じである。ただし、今回は管理職ではなく、実務を担当するポジションのようだ。外資系管理職特有の海外本社からのプレッシャーや部下のマネジメントといった負担がなく、純粋に技術的な業務に集中できる。しかも年収は前職とほぼ同等。条件としては申し分ないように思えた。 一瞬、心が揺…
いつもブログを読んでくださって、ありがとうございます。ふと思ったのですが、今このページを開いているあなたは、資産運用をしていますか? これから始めようと思っている人もいれば、すでに長く運用を続けている人もいるかもしれません。もしあなたがすでに投資をしているなら、ぜひ「始めた頃の初心」に戻って、この記事を読んでみてください。いまの軟調な市況を乗り越えるヒントや、改めて自分の投資スタイルを見つめ直すきっかけになれば嬉しいです。 インフレが進み、金利が上がるいま、何もしないという選択肢は、実は一番リスクが大きい時代になっています。「投資は怖い」「リスクがありそう」と感じているなら、むしろこの記事はそ…