メインカテゴリーを選択しなおす
若い頃、ロレックスぐらい、持っとかんといかんだろうと思ったものです。 で買いました。 お値段は、 税込26万円です。 ロデオドライブさんで買った中古品です。 〇サブマリーナ 当時は、新品の方が高かったし、ハタから見れば、中古で買ったのか新品で買ったのか、わかるわけもないので、迷わず中古品を探しました
【タスマニア】最古の国立公園は学びがいっぱい!【マウントフィールド国立公園】
本日、マウントフィールド国立公園(Mount Field National Park)に行ってきました!ずっと気になっていたので、やっとこさの訪問です😊
こんにちは!ぱっしといいます!▶︎関西出身▶︎社会人2年目で退職▶︎2023年9月からイギリス留学会社退職から留学準備、ロンドン滞在中の生活について書いてい…
1人は嫌だと言ったあなたの気持ち。よくわかります。 ひきこもっていたり、不登校の子どもたちに対して親としてどうすれば良いのか?その子に合った将来を考えて、提示…
〇ツイッターXで自慢できる ツイッターXというのは、冗談としても、要は、仕事にしろプライベートにしろ、新しい人たちとの出会いがあって、関わっていく時に、印籠的な効果はあります。 「少なくとも、バカではないんだろう」的な。 〇就職 あちこちの人事に、「ぜひ来てほしい」と言われた記憶しかありませ
これは今から5年前のお話私の実話!完全ノンフィクション!シリーズになりますがよければお付き合いください♪私が住んでいるところは超田舎!なので、人手が全く足りないんです;;※外国人技能実習制度とは外国人技能実習制度は、我が国で培われた技能、技術又は知識を開発
いつも気にかけていますよ。どうか幸せになってください。 支援団体のスタッフである青木さんが、先ゆく仲間と出会うことで、「まだ希望があることがわかる。」と言っ…
ワーキングホリデーを推奨するのは日本にとって良いことなのか? ~ MBA旅ブロガーの見た世界
July 2004, London, UK *ワーキングホリデーを推奨するのは日本にとって良いことなのか?最近では円安が急激に進んでいる。これほ国際的に日本の影響力や価値が低下をしてきているということで、日本人としては非常に残念なことである。また、最近ではワーキングホリデーが出稼ぎ留学という名で注目されていて、インフレと円安の影響から日本で働くよりも簡単に小金が稼げ、且つ、語学学校で英語の勉強も出来ると人気が高まっている。個人の選択としては自由だし、若い時に世界に出ること自体は大いに良い事だと思う。しかし、国として、又は世の中としてそれを良しとする風潮には違和感と危機感を感じてしまう。何故なら…
ふと飛行機の中で思い出した。ゆるいグローバル志向ってやつ。最近はみんな内向きで外に出たがらない人が多いと聞くようになって久しい。でもなんとなく海外と関わりたい…
【ワーキングホリデー】クイーンズランド・ケアンズよりも南部にある町イニスフェールでバナナファーム体験談!目指せ貯金100万円!!
【ワーキングホリデー】クイーンズランド・ケアンズよりも南部にある町イニスフェールでバナナファーム体験談!目指せ貯金100万円!! こんにちわMasaです⤴︎ まず僕の記事に遊びに来てくれてありがとうございます!😊 サムネイルの写真は当時、お
なぜ僕がひきこもったのか?小学校から不登校で、22歳までひきこもった僕です。ひとことで言えば、他者とのコミニュケーションが取れなかったということ。 …
学歴って、「地頭×努力」を表す側面があります。 なので、特に、社会人としてなんの実績もない者をみるときに、指標として使います。(その人を表すなんらかの指標としての効果があるのは、新聞の人事欄でも記載されているのが証左です) 「地頭×努力」の指標として利用する側から見ると、一般入試であることが前提
これまで、海外で実践しているエコ活をいくつかご紹介しました。本日は、そのうち2つのことについて、“その後、どうなん?”をご報告したいなと思います😊
こんにちは!ぱっしといいます!▶︎関西出身▶︎社会人2年目で退職▶︎2023年9月からイギリス留学会社退職から留学準備、ロンドン滞在中の生活について書いてい…
こんにちは!ぱっしといいます!▶︎関西出身▶︎社会人2年目で退職▶︎2023年9月からイギリス留学会社退職から留学準備、ロンドン滞在中の生活について書いてい…
こんにちは!ぱっしといいます!▶︎関西出身▶︎社会人2年目で退職▶︎2023年9月からイギリス留学会社退職から留学準備、ロンドン滞在中の生活について書いてい…
今回は、今日のオーガニックファームでの出来事🥕本日はビーツ畑の草取りでした。草取りは、育てている野菜の葉以外の草を、手で1本ずつ抜いていく作業。
オーストラリアは多国籍文化、移住や留学で世界中から人が集まっています。今回は、そんな多様な人との出会いの中で感じた、「日本のイメージ」について!
どこかの大学でひきこもりの状態が良くなる薬が発明できそうだっていうニュースを見た。この薬ができたら、世の中からひきこもっている人がなくなる?認知の歪みがな…
【ワーホリ】冬のタスマニアって、どうなん??【ファームジョブ】
今日は、誰もが目を背けたくなる(?)お金の話。ワーホリにおいてタスマニアは、一時的に住む場所として人気な印象です。
【カナダ留学マネー事情①】温厚な次男が「あいつとは決別した」と言ったまさかの相手
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
【再エネ自給率100%】タスマニア最大の風力発電!隣にウォンバット?
東海岸訪問には、上記の記事でご紹介したMusselroe Bayと同時に、もう一つの目的がありました。
こんにちは!ぱっしといいます!▶︎関西出身▶︎社会人2年目で退職▶︎2023年9月からイギリス留学会社退職から留学準備、ロンドン滞在中の生活について書いてい…
フランス パリ旅行記 : The City of Love 妻との初デートの記憶 ~ MBA旅ブロガーの見た世界
December 2004, Paris, France *The City of Love妻との初めてのデートはパリのオペラ座だった。嘘っぽく聞こえたり、または嫌味に聞こえるので他人に話したことはないが、実際にそうだったのだから仕方がない。しかし、私にとっては大切な記憶である。パリはThe City of Loveと言われていて、どこを切り撮っても絵になる街だ。二度訪れたが、一回目はシャネルの店で若き日の工藤静香を見た。オシャレな人も多くて華やかで天気も良い。ドーバー海峡を挟んでイギリスに近いが、街も人もロンドンとはかなり雰囲気が異なっていた。さて、私たちは大晦日にバレエを見る為にオペラ座を…
【シェアハウスの悲劇😱】本当にあった最悪なシェアハウスの話。(in カナダ)
今では、パートナーとのカナダ生活も4年が経とうとしているので、家事情はすっかり落ち着いた私達。生活する上で必要な、最低限のものは整いました^^ しかし、日本から来てすぐは「我慢」の連続💦 家やお金、クレジットカードなど、「現地の人と差がある生活」を送らざるを得ない中で、(就労ビザを取るまでは、外国人短期留学生と同じ扱い)特に家事情は生活のほぼ100%を占めるものなので、始めはかなりストレスだったものです💦 今回は、そんな私たちの、「カナダでの、本当にあった最悪なシェアハウス」のお話をしたいと思いますので、カナダだけでなくても、海外で生活を始める方は、是非参考にしてくださいね^^ カナダ(海外)…
海外では日本酒や梅酒などの日本のお酒がブームなので、ホームステイ先への手土産として、外国の友人に持っていきたい方も多いはず。実際私がそうでした。そしてルールや免税のことを知らなくて、無知すぎて持ち込めなかったケースがあり…学びました。「お酒
先生どうもありがとうございました 日本に帰国してからは東京のオフィスにすぐに挨拶に行きました。正式な出社前なのですが、やはり不安になったからです。今までフ…
こんにちは!ぱっしといいます!▶︎関西出身▶︎社会人2年目で退職▶︎2023年9月からイギリス留学会社退職から留学準備、ロンドン滞在中の生活について書いてい…
最近少しわかってきました。私はおかしいでよね。こんなにおかしいなんてわかりませんでした 日本に行って診察をしてもらいフィリピンのシャルガオ島に帰ってきまし…
【タスマニア日常】動物への思いやりは、子どもへの接し方から。
先日、私が近所の川のほとりで読書をしていた時のこと。川は“ダックリバー”という愛称がつくぐらい、アヒルやカモがたくさんいます。
Brent Cross Shopping Centreでショッピング
こんにちは!ぱっしといいます!▶︎関西出身▶︎社会人2年目で退職▶︎2023年9月からイギリス留学会社退職から留学準備、ロンドン滞在中の生活について書いてい…
先日、タスマニア西海岸にあるTarkineを訪れた私たち。オーストラリア最大の冷温帯雨林を有するこの地は、たくさんのことを教えてくれました。
シドニーで英語の先生【クイズで、テスト対策!】Kahoot!を使う
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 来週は、タームの最後を締めくくるテストがあります。 『シドニーで英語の先生【忙しさマックス!電車を乗り過ごす…
こんにちは!ぱっしといいます!▶︎関西出身▶︎社会人2年目で退職▶︎2023年9月からイギリス留学会社退職から留学準備、ロンドン滞在中の生活について書いてい…
昨日、タスマニアのTarkine地区についてご紹介しました。地区内に広がる冷温帯雨林には、多様な環境と野生生物たちの暮らしが息づいています。
配慮することが大切です。 青木さんに連絡したら、繋がらなかったので、スタッフに聞いたら、寝込んでいるとのことだった。寝込むことなんてない青木さんが寝込むんだか…
日本では考えられないことが良く起きるフィリピンなのです。テル
CoCo壱番屋も吉野家も丸亀製麺も和民もさぼてんも富士そばもあるけど味が違うからね 青木さんが2週間近く寝込んでいます。夜になるとひどい咳が喘息の様な状況…
こんにちは!ぱっしといいます!▶︎関西出身▶︎社会人2年目で退職▶︎2023年9月からイギリス留学会社退職から留学準備、ロンドン滞在中の生活について書いてい…
【入学前に知っておきたい】韓国の大学のシステム・必需品・アプリ総まとめ🏫✏
안녕하세요💜韓国正規留学生のみまです。2023年2学期始まりました。長かった夏休み。韓国で旅行へ行ったり、1カ月日本へ一時帰国をしたりととても充実した夏休みを送ったなぁと思い出に少し浸りながら気持ちを切り替えて学校し~じゃっ
【タスマニア】守られた森を見に行こう!【Tarkine Rainforest】
昨日、伐採反対活動が行われたTarkineという場所に行ってきました。きっかけは、過去に訪れた野生生物写真コンテスト。
こんにちは!ぱっしといいます!▶︎関西出身▶︎社会人2年目で退職▶︎2023年9月からイギリス留学会社退職から留学準備、ロンドン滞在中の生活について書いてい…